• ベストアンサー

旦那がブラックだと、妻も借りられない??

旦那が、消費者金融で全く返済してなく、ブラックの場合、 その妻は、同じく、家族ということで借りられないでしょうか。 私が聞いた話では、 その場合でも、妻が借りられるのと、借りられないのと、 2通りの話を聞いたことがありますので、 どちらが本当か分かりません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.4

・専業主婦で妻が無職の場合 旦那の信用情報が使われるので、旦那がブラックだと妻もブラック扱い。 ・共働きで妻に収入がある場合 「総量規制」があるので、妻の借入総額が、妻の年収の3分の1までに制限される。 どこかで年収の3分の1まで借りていると、それ以上は借りられない。旦那の信用情報は無関係。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

両方が考えられますね。 専業主婦ならダメでしょう。収入がご主人しか無いから、結局ご主人の信用で借りることになりますから。 妻が定職があり一定以上の収入がある場合で、いままでブラックになったことが無いなら、その収入や勤務先、勤務年数によってOKになると思います。 妻が働いて収入があるかどうか、妻の過去のブラック具合で変わると言うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・妻自体に収入があるのなら  その収入に応じて借りられます(収入額により借りられない場合もあります)  (年収50万なら借りられないが、年収100万なら借りられる・・その様な意味です) ・妻自体に収入がないのなら  借りられません(借りる場合旦那さんの信用(年収と信用情報)により借りることが可能ですが、今回の場合は旦那さんに信用がないので借りられません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

妻は無職・無収入でも旦那の稼ぎによって融資が受けられます。 →妻もブラック扱いでしょう。 妻は定職があり、収入があれば旦那と区別して融資が受けられます。 →妻は融資が受けられるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラックについて

    現在、消費者金融と信販系から借金をしており、この先返済が厳しい為 消費者金融分のみ、特定調停もしくは債務整理をしようと思っております。その場合信販系の方もブラックになってカードが使えなくなるのでしょうか?

  • ブラックについて

    ワタシは消費者金融に借金があるのですが、もしそれを返済して契約解除してからの過払い金返還を求めたらブラックに載るのでしょうか?やはりVISAなどは作れなくなるのでしょうか?

  • 旦那の借金について

    旦那は、三年前大手消費者金融から借金をしていました。金額は70万です。その借金については、返済が終わっています。 それから、しばらく経ち昨日旦那の財布からまた同じ消費者金融のカードを発見しました。旦那に聞いたところ、借金はしていないと言います。 しかし、信用できずとても不安です。大事なことを無断で決めてしまうところがありますので。 調べようと思い、その消費者金融に電話で問い合わせたところ、家族であっても本人以外に借金の有無等教える事はできないと言われました。 本人以外が、消費者金融からの借金の有無を確認する方法がありましたら教えてもらえませんか?

  • 妻を深く傷つけてしまいました

    私は、男性です。実は妻に内緒で借金(消費者金融)を繰り返ししておりました。何に使用したかといいますと、事業資金の支払いです。事業資金で売掛金が未回収分について、現金化できるまでに、支払い日が到来してしまい、政府系金融機関や銀行系で申し込みますと、審査から着金まで時間がかかりすぎ支払いが間に合わなくなってしまうからであります。妻は消費者金融を非常に嫌っており、このような事情の場合両親に泣きついて借金するように私にいいます。しかし、私の両親は簡単に貸してはくれません。また、嫁の仕業か?と私に詰め寄りますので違うと両親に答えなければならず、そのようなことがあるのなら消費者金融に短期間だけ借りる方が都合がよいと考え私は妻に内緒で消費者金融に借り入れをおこし、売掛金を回収後その借金を返済するということを妻の承諾なしに何度も繰り返してました。妻や妻の両親や親戚は、私が消費者金融に借金癖がある人間だから、妻に私といち早く別れるようすすめています。私は何とかとして妻や妻の親戚、両親の信用を回復したいのですが、いかようにすればよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 妻のサラ金利用は旦那にも支払い義務ありますか?

    妻のサラ金利用は旦那にも支払い義務ありますか?妻が消費者金融を僕の知らないうちに利用していました。ある方が自宅まできて外で話していたので尋ねてみると、支払いを滞納していたので金融利用1ヶ所だけかと思い、僕が立て替えたのですが、しばらくたってからある別の方から電話があり、その方に問い詰めてみるとまた別の消費者金融の方で、支払い滞納しているが本人と連絡が取れないとのことでした。その後で何ヵ所からかりているのか妻に聞いてみると消費者金融3箇所利用していると話してましたが、更にもう1箇所消費者金融利用している事が偶然発覚。でも実際何ヵ所から借りているのかわかりません。3年ほど前までは僕のキャッシュカード、通帳を妻に渡してましたがある出来事理由によりそれ以降毎月20万円くらいを生活費として3年あまり渡してきたと言うのに・・

  • いつの時点でブラックに載りますか?

    法律事務所で過払い請求をしました。その時に現在返済中のカードを渡し、「返済はしなくていいです」と言われました。消費者金融のカードです。この時いつの時点でブラックに載るのでしょうか?弁護士に聞く余裕がその時になく、今疑問に思っています。お願いします。教えて下さい。

  • 旦那の言い分が理解できません(長文です)

    旦那の借金が発覚した時に旦那が言った言葉です。 「迷惑かけてないからいいだろ」 話をさかのぼれば3年前に初めて消費者金融から借りて、それを返済する為にパチンコと借金を繰り返した結果大きく膨らみ、労金から200万近く借り一括返済したようです。 私が知ったのは労金からの明細が届いたからです。 月々自分で返してるんだから関係ない、と言うのです。 実際は返せなくなっていた時に私にばれたのですが、もしばれてなかったら今どうなってたかわかりません。 迷惑かかってます。 本当は今現在どうなってるのかもわかりません。 消費者金融の借金は把握出来ませんから・・・ その不安だって迷惑のひとつなのに・・・ 何を言っても「もうない」「しつこい」「わかってる」とその話に触れることをしません。 本当にないのか、それともあるから言われたくないのか、それは旦那にしかわかりません。 やる気が全くないわけではありません。 先月の残業代は全部返済に回し、小口分は返済が終わりカードもその場でもらいました。 しかしあと7年。月々の返済が残っています。 旦那の中では車のローンと同じレベルなのかも知れません。 深く考えてないんです。 「迷惑かけなければ(ばれなければ)何をしてもいい」という旦那。 本当にそう思ってるのか・・・? 「じゃ私が何十万も何百万もするもの勝手に買ってもいいの?」と聞いたら「迷惑かけなければいいんじゃない?」 今までお金の管理は全部私がしていました。 普段は辛抱しますが使う時はパーっと使う、といった感じです。 車は現金で買って、毎年家族で旅行にも行きます。 旦那のお小遣いは少ないけど、必要な時には渡していました。 自分なりに努力してきたつもりです。 旦那が何も言わなかったのは私に賛同していたからではなく、どうでもよかったから、そう考えると今までやってきたのが何だったのか・・・ いっそのこと旦那のクレジットカードを限度額いっぱい使っちゃおうか?など考えてしまいます。(私が管理してるので) 私がしっかり管理をしてるから旦那も甘えるのかな?と思うのですがどうなのでしょう? 今回の質問ですが、旦那の言い分を理解できる人はいますか? また配偶者がしっかりしてると窮屈ですか?です。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 闇金がブラックにお金を貸すメリットってなんですか

    キャッシングや消費者金融で借りたお金が返済できない人が ブラックになってしまうと思うのですが、そもそも返済ができそうにない ブラックの人をターゲットにお金を貸すメリットってなんなのでしょうか。 リスクがありすぎると思うのですが。 ブラックの人の周りから膨大な利息を加算して回収することが目的なんですかね。

  • 旦那の借金について

     お世話になります。  最近の事を知った先週に、旦那から大事な話があり事情を聞くと借金が膨れ上がりどうにもならない状態で、泣きついてました。  事情後の旦那は、少しスッキリした表情でしたが、今後の整理についてどうしたらいいのか?分からなくなり質問させて頂きます。  (1)と(2)の回答をお願いします。 (1) 借金の明細は、消費者金融2社に200万・クレジットカード2社80万。  ローンカード1社50万の計330万になります。  なぜ消費者金融まで借金をしたかというと、ギャンブルのためではなく、旦那はバツ1でもあり、先妻との慰謝料など金銭的に絡み、1日も早く解決したいと消費者金融がきっかけに借りたとのこと。  返済しても返済額が浮く事さえ出来ず、もう1社の消費者金融に借りてしまった様です。  借金返済の他に車のローンもあり、家計簿を調整しても資金のやり繰りが出来ません。  支払いが出来ず、どんどん膨れ上がったそうです。  自己破産だけはしたくないので、弁護士と相談の上任意整理や特定調停を行うべきでしょうか? (2) 支払をなるべく返済したいので、車のローンありますが、車検証の所有者には旦那の名義となっています。  車検証にローン会社の名義等、記載されていません。  これを黙ってローン無しと話した旨、車を売却し現金をもらうことはまずいことなのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 旦那が私の親に借金しています

    旦那と結婚して三年。結婚する前にしていた借金があり、生活がきつくなり私の親に借金をして消費者金融などから借りたお金はとりあえず、返済しました。でも、旦那は私の親に返さなくなりました。確かに親もゆっくり少しずつの返済で良いと言ってくれましたが・・。おそらく返すつもりなどなかったんですね。私もとても反省しています。 そして、旦那は隠れてお金をおろしパチンコに行ったり、いつの間にか1か月分の給料がないことも・・。私たちは再婚同士の為子供も4人。離婚は避けてきましたがもう無理で、離婚の話をしています。ただ旦那が私の親にした借金は返済すると言ってますが信用できません。借りる時に借用書なども書いていなくて返済されなくなった場合どうしたらいいのでしょうか?離婚の時にどういったものを書いてもらえば良いのでしょうか?長くなり申し訳ないのですが教えて頂きたいです

このQ&Aのポイント
  • 相談内容:ネットワーク接続できているのにスマホからの年賀状印刷ができないトラブルについて相談したいです。
  • 環境情報:使用しているOSはiOSで、接続は無線LANで行っています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 補足情報:お使いの製品はブラザー製品のDCP-J4220Nです。
回答を見る