• ベストアンサー

ジョルダン標準形に関する質問です。

A={{-1, -3, 4}, {5, 8, -5}, {6,, 7, -3}} のn乗の求め方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

行列の次数が小さいから、タイトルどおり ジョルダン標準形経由かなあ。 あれは、面倒なんだけれども。 det(A-sI) = -(s+2)(s-3)^2 であることから、 A の固有値は s = -2, 3, 3. それぞれ固有ベクトルを求めてみると、 -2 → (-1,1,1)^T 3 → (1,0,1)^T が出て、3 の固有ベクトルが足りない。 ジョルダン標準形が J =   -2  0  0   0   3  1   0   0  3 と取れることが判るが、変換行列を得るのに もう一手間必要になる。 (A-3E)(x,y,z)^T = (1,0,1)^T を解いて、 x + y - z = 0. この部分空間の中で、(1,0,1)^T と一次独立な ものをひとつ取る。例えば、(0,1,1)^T. 以上の一般固有ベクトルを、列として並べて P =   1  0  -1   0  1   1   1  1   1 と置けば、PJ = AP となる。 これを使って、A^n = (PJ(P^-1))^n = P(J^n)(P^-1). J^n =   (-2)^n  0   0   0     3^n  n・3^(n-1)   0     0   3^n であることは、 E =   1  0   0  1 N =   0  1   0  0 に対して (3E+1)^n を二項展開してみれば判る。 最後に P^-1 の成分を求めて… ここで息切れ。 P^-1 =    0  -1   1    1   2  -1   -1  -1   1 は、正直、パソコンソフトに出してもいましたよ。

noname#204409
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

比較的小さい具体的な n に対して A^n が求めたいだけなら、 det(A-sI) = -s^3 + 4s^2 + 3s - 18 から A^3 = 4A^2 + 3A - 18I が判っているんだから、 これを使って A^n の次数を下げてしまったほうが楽。 例えば、 A^5 = (A^2)(A^3) = (A^2)(4A^2+3A-18I)   = (4A+3I)(A^3)-18A^2 = (4A+3I)(4A^2+3A-18I)-18A^2   = 16A^3+24A^2-63A-54I = 16(4A^2+3A-18I)+24A^2-63A-54I   = 88A^2-15A-357I に A を代入とか。 これを一般化して A^n = p[n] A^2 + q[n] A + r[n] I を解くのは、 結局 A No.1 の計算をすることになってしまうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジョルダン標準形の求め方。

    具体的な行列のジョルダン標準形の求め方がいまいちよくわかりません。どのように求めればいいのでしょうか? 例えば3×3行列N= 0,1,0 0,0,0 1,0,0 に対して N^2= 0,0,0 0,0,0 0,1,0 またN^3=0ですよね。 この後v=N^2v1,v1≠0となるv1を見つける。 ちなみにv=(0,0,1)、v1=(0,1,0)となり P={N^2v1,Nv1,v1}とすればジョルダン標準形が求められる。 とあるのですが結局のところこのベクトルを見つければ ジョルダン標準形を作る正則行列Pが作れるのでしょうか? 例えば実際に行列A= 5,-3,2,1, 1,2,1,0 -3,3,0,1 0,2,1,1 を求める場合の手順は、 (1)Aが冪零であることを示す。 (2)Pを構成するv1を見つける。 ということでいいのでしょうか?

  • ジョルダン標準形の作り方

    固有ベクトルを求めずに、固有値だけでジョルダン標準形を求めるやり方を教えて下さい。 自分のやり方の間違っている点や不十分なところを指摘して下さい。 例題 A= [2 0 -1] [-2 3 2 ] [1 0 0] のジョルダン標準形を求めなさい。 解法 (1)固有多項式で固有値を求める。 固有多項式Ψ(λ)=(λ-3)(λ-1)^2 λ=1(重解)、3 (2)それぞれの固有値におけるジョルダン細胞の個数を求める。 「1つの固有値に対する互いに独立な固有ベクトルの本数(固有空間の次元数)は、その固有値に対するジョルダン細胞の個数に等しい」ので、 つまり、固有空間の次元数=dim(A-λE)=n-rank(A-λE)=ジョルダン細胞数なので、 λ=3の時、 rank(A-3E)=2 dim(A-3E)=3-2=1 λ=1に対して、ジョルダン細胞1つ。 λ=1について rank(A-E)=2 dim(A-E)=3-2=1 よってλ=1に対して、 ジョルダン細胞1つ。 (3)次にジョルダン細胞の次数を求める。 (A-3E)(A-E)≠0 (A-3E)(A-E)^2=0 より、最小多項式は (λ-3)(λ-1)^2なので、 λ=3のジョルダン細胞の次数は1 λ=1のジョルダン細胞の次数は2 よってJ=J(3,1)➕J(1,2) (➕は、+の丸囲み) J= [3 0 0] [0 1 1] [0 0 1] 一応、答えは出ました。これで間違いないですか? しかし、私のやり方では、(3)でわざわざ、 (A-3E)(A-E)^2を計算しなくてはいけません。 これがけっこう面倒です。 そうではなく、最小多項式を求めなくてもいいやり方を教えてほしいのです。

  • ジョルダン標準形

    次の行列Aをジョルダン標準形に変換せよ。 8 0 -1 -2 7 2 1 0 6 という問題なんですが、固有方程式を計算すると固有値は3重根で7でした。そこで固有値7に対する固有空間を求めると、多分計算が間違っていなければ x1=[1 0 1]^t , x2=[0 1 0]^t が一次独立なベクトルとして取れると思うんです。そして3本目が必要なので一般固有ベクトルを求めるために(A-7E)x3=x1としてx3(=[a b c]^tとする)を求めにいったんですが、これだと1本目の式と3本目の式はa-c=1で一致するんですが2本目の式は-2a+2c=0となりa,cが一意に決められません。これはさらに2本取れることを意味してるんでしょうか?仮にa=2,c=1として3本目のベクトルをx3=[2 0 1]^tとして進めていっても最終的なジョルダン標準形の形を計算したときに 7 0 1 0 7 0 0 0 7 とズレてしまいました。多分色々と間違いが重なった結果だと思うんですが、まだジョルダン標準形をしっかり理解できてないようなのでアドバイスよろしくお願いします! ちなみに一次独立なベクトルを並べた行列をPとすると僕の場合Pは 1 0 2 0 1 0 1 0 1 となりますが解答のほうは 1 1 0 -2 0 1 1 0 0 でした。

  • ジョルダン標準形

    A= 3 -1 -1 3 のジョルダン標準形を求めたいのですが、参考書を読んでも難しくてよく分かりません。 det(A-λI)=(λ-2)(λ-4)より、固有値は2と4だと分かりますが、その後どうやってジョルダン標準形を求めるのかが分かりません。 すみませんが、どなたか解説をお願いします。

  • ジョルダン標準形をつくりたいのですが・・・

    次の3X3行列Aのジョルダン標準形を求めたいのですが、固有空間を求める段階でわからなくなっています。   (-1  1  0) A=( 0 -1  4)   ( 1  0 -4) 固有値は0、-3となり、次元は両方1次元。    固有値0の固有空間は、aを任意定数として  a( 1 1 1/4)   (←の行列は転置です)  固有値ー3の固有空間は、bを任意定数として  b( 1 -2  1)   (←の行列も転置です) ここから先がよくわからない部分なのですが・・・ (ここまででも間違っているかもしれませんので、違って いたら教えてください) 固有ベクトルの具体例を3つ用意するために、固有値ー3に対して、    p{A-(-3)E}=q  ...(★) (Eは単位行列、qはー3の固有ベクトル具体例) を満たすpを求めると、そのpが3つ目の固有ベクトルになる・・・ でいいのでしょうか? 実際、a=1、b=1として(★)を計算して、具体的な固有ベクトルとして、 (0 -1 1)を出しました。  (←の行列は転置) そして、これらのベクトルを列ベクトルにもつ行列Bを考えたとき、 (Bの逆行列)*A*B を計算してもジョルダン標準形になりませんでした。。 ジョルダン標準形はおそらく (-3  1  0) ( 0 -3  0) ( 0  0  0) ではないかと思うのですが、解法がよくわかりません。 誰かご存知の方に教えていただきたいのです。 お願いします。

  • ジョルダン標準形について

    ジョルダン標準形について (200) (220)=Aという行列のe^tAを求める際に (312) まずは対角化するのですが その時に必要なPの求め方で悩んでいます。 Aの固有多項式は|tE-A|=(t-2)^3となると思うのですが この場合のやり方を忘れてしまいました(:_;) 答え(の1つ)は (001) (020) (230)となります。 そしてジョルダン標準形は (210) (021) (002)です。 この1の数は次元を求めて分かるものでしたっけ? 長々と書いてしましましたが Pの求め方とジョルダン標準形の1の数について 教えてください。。

  • ジョルダン標準形が求められません><

    以下の行列のジョルダン標準形が求められずに困っています。 A = (-1  0  0) (-3 -6 -5) ( 3  5  4) 固有値λはλ = ー1 のみでした。 それに対する固有ベクトルv = (x, y, z)(転置)が、 (A + λE)v = ( 0  0  0)(x)  (0) (-3 -5 -5)(y) =(0) ( 3  5  5)(z)  (0) より 3x + 5y + 5z = 0 を満たすことから (x, y, z) = (-5, 3, 0), (5, 0, -3) としました。 残る1本の一般固有ベクトルは、 ( 0  0  0)(x)   (-5)   ( 5) (-3 -5 -5)(y) = a( 3) + b( 0) ( 3  5  5)(z)   ( 0)   (-3) が解を持つように a, b を定めたときの解なので、 a = b = 1 とすると、 (x, y, z) = (-1, 0, 0) は条件を満たすのでこれを最後の一般固有ベクトルとしました。 これらをならべて、変換行列Sを S = (-5  5 -1) ( 3  0  0) ( 0 -3  0) としました。 しかし、 (S^-1)AS = (-1  0  1) ( 0 -1  1) ( 0  0 -1) となってしまいます。 どなたか、どこが間違っているのかご教授ください。お願いします。

  • ジョルダン標準形について

    たとえば、5x5行列Aがあって、固有値が一つ2であるとします。重複度は5です。(A-2E)X=0から固有ベクトルを求めて、二つ独立な固有ベクトルあるとします。そのとき、固有値に対してジョルダン標準形の二つのブロックが作られるというルールがあると思いますが、そのブロックの順番は何でもいいですか?  質問は たとえば、ブロック 「2」 とブロック [2100 0210    0021 0002] の順番はどうやってわかりますか? 別のブロックの組み合わせもありうると思いますが、順番だけについて教えてください。 よろしくおねがいします

  • ジョルダン標準形を求める。

         1  3 -1 A = 0 2 1     -1 2 2 について、ジョルダン標準形にする変形行列とジョルダン標準形を求めよという問題です。 固有値は2、2、2。          3  -1 V(2) = < 1 、0 >          0  1 であることまではわかるのですがその後どうやってジョルダン標準形を求めるのかが分かりません。 すみませんが、どなたか解説をお願いします。

  • ジョルダン標準形について

    行列が、(3行×3列) 0 0 1 1 0 0 0 0 0 のジョルダン標準形を求める計算なのですが、固有値を出したときに0のみになってしまい、初めに求める固有ベクトルがx=0、Z=0でyに関しては何も出てきません。こういうときはyをaなどの定数としておいて一般固有ベクトルを計算していって良いのでしょうか?教えてくださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPhone13からPDFで印刷しようとするとエアープリントプリンターが見つからないエラーが発生しています。PrintrのWi-Fiに?が表示されているのも気になります。
  • お使いの環境はiOS17.4.1で、無線LANで接続されています。関連するソフトはIprint&sconeです。電話回線はiTSCOMです。
  • 製品名はDCP-J988Nのブラザー製品です。お困りの事象はPDF印刷時のエアープリントエラーで、PrintrのWi-Fiが正常に表示されない問題が発生しています。
回答を見る