• 締切済み

光回線工事の翌月に移転工事をする場合

houjyouhの回答

  • houjyouh
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.2

3000円というのは 光ライトプランでは? 我が家にも料金については、同じような電話がかかってきました。従量制なので、かえって高くなるので断りましたが・・・。プランについて、確認してみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • フレッツ光の移転工事にかかる期間

    東日本でフレッツ光を開通した時は工事までに1ヶ月程度かかりました。 移転(引越し)工事にかかる期間もそのくらいなのでしょうか? 実際に移転工事をした方が居たら教えて下さい。 公式サイトには初期工事にかかるのは2週間程度だと書いてありました。 たまたま混み合っていただけなのでしょうか…。 あと、借家に移転するので家を傷つけられないのですが、一番いい回線の引き方はどれだと思いますか? また近い内に引っ越すかも知れないので、外すことも考慮したらどの方法が最良なのか解らなくなりました。

  • 回線移転

    ADSLで引越しなどで回線移転した場合。 フレッツADSLの場合は、移転前と移転後で、ADSLを使えない期間がないですよね? それに対して、キャリアを使ったADSLだと、移転前と移転後の間に、ADSLを使えない期間が2~3週間発生します。 この違いは何故なのでしょうか? キャリアのADSLの場合、こんなに使えない期間があるのは、移転先の回線がNTT適合検査から手続きが始まるからだと聞きました。それならなぜフレッツはタイムラグなく使えるのでしょうか?

  • 光回線の移転について教えてください

    光回線の移転工事について教えてください。 今度店舗の移転があり、光回線も移転を予定してます。 (電話、FAX、インターネット) 移転先でのNTTの回線工事は作業予定日が決まっていますが、実際の移転工事がどのような流れになるのかイメージできずにいます。 そこで2つ教えてください。 1.移転の時にNTTのOGは現在使っているものを移転先へ持って行って繋ぎ直すものでしょうか? それとも、移転先で別のOGを新たに設置して設定するものでしょうか? (移転ではなく解約して新規の契約ならそうなると思いますが、今回は移転なので…) 2.移転後にインターネットを正常に使うことができるように、移転前に現在のOGの設定内容を確認しておこうと思いますが、どの部分の設定内容を控えておくと役立つものでしょうか? 光回線の移転作業が初めてでなかなかイメージがつかず困っています。 契約内容や環境によって作業内容は違うかもしれませんが、できるだけ事前に準備をしたいので参考になる情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Bフレッツ→Bフレッツ移転手続きについて(引越しのため)

    今度県外へ引っ越します(NTT東エリア内) 現在はBフレッツ対応マンションで、引越し先も同じくBフレッツ対応マンションです。 この場合、工事費はまた発生するのでしょうか?  ちなみにプロバイダは出来るだけ変更したくありませんが工事料金が高くなるのであれば、工事費無料キャンパーンなどをやっているプロバイダで新規契約した方が安く済むのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • フレッツ光ネクスト移転について。

    フレッツ光ネクスト移転について。 フレッツ光ネクスト対応の集合住宅から引っ越す時、入居の歳に工事してもらった、光コンセント等は、NTTに外しもうのですか?そのままで良いのですか? 引っ越し先は、光ネクストは対応してないので、Bフレッツになると言われました。 モデムなどは、引っ越した後日、持って来てくれると言われました。

  • 光回線工事費

    こんにちは、 現在、楽天のBフレッツ?に加入しているのですが、 今度、転移するのでそこで、ぷららの光回線を使用しようと思うのですが この場合、工事費の無料対象なのでしょうか? Bフレッツ?フレッツ光?同じNTTなのかな~と思いまして。

  • 光ファイバーの移転について

    光ファイバーの移転について このたび県内に引っ越しします(戸建からマンション)。 現在フレッツ光(+ひかり電話)を利用しているのですが、引っ越しした後は、フレッツ光を解約し、auひかり(+auひかり電話)を導入したいと考えています。 そこで質問なのですが、以下のうちどれを選択すればより手軽により安く工事を行えるでしょうか? ほかにも方法があればご教示願います。 1、フレッツ光を解約→NTT回線に戻す→移転手続き→引越→auひかりの導入 2、フレッツ光の移転手続き→引越→フレッツ光を解約→auひかりの導入 3、フレッツ光を解約→NTT回線を戻さない(電話なし)→移転手続き→引越→auひかりの導入

  • この春引越しをすることになり、ネット環境・電話回線の移転の事で悩んでお

    この春引越しをすることになり、ネット環境・電話回線の移転の事で悩んでおります。 現在のネット環境はnifty光withフレッツ(マンションタイプ1)+光電話 ※3~4年は使用※ 引越し先マンションも光環境があるとの事なのでそちらでも光と光電話を利用したいと考えています。 NTTに電話回線の移転をしたいと電話したところ光電話はインターネットのオプションなので 電話回線+インターネット合わせての移転でよろしいでしょうか?と言われました。 niftyのホームページを見ると回線移転費に12000円程かかると書いてありましたが、 NTTで作業してもらってもそれはかかるものなのでしょうか?移転費がかなりかかるようなら フレッツの契約者が引越し先では私ではなくルームシェアの同居人に変わる事も出来るので、(電話回線名義は私のものですが) 一旦こちらでのネット環境は移転ではなく解約し、 新規でフレッツ光+プロバイダの契約をした方が良いのでしょうか? 最近は割引や特典付きのフレッツキャンペーンもあるようなので (http://kakaku.com/bb/、http://www.focus-com.co.jp/campaign/focus/game/ のような) そちらも適応できるようならそっちの方がいいのかな?と考えていますが、 キャンペーンに適応される条件なのか、 解約費用がかかるにしても、どちらに何と言って連絡・・・?どちらにどの位お金が・・?など疑問ばかりで頭がこんがらがってきました(@_@;) 仕事のこともありネット回線が途切れてしまう時期は出来る限り無くしたいので スムーズに、又出来るだけ費用を抑えてネット環境を整えるには移転、新規+キャンペーン等 どれを選択すれば良いのでしょうか? NTTにまた問い合わせればいいのかもしれませんが、先程連絡した際に週明けに折り返しますと言われており、またどっちが得ですか?と聞くわけにもいかないかなと思い 相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 「光回線工事 通線できない」の続き

    質問No.9694901 「光回線工事 通線できない」の続きでの質問です。 概略:ドコモ光回線の移転で移転先のマンションが10年前のNTT東での工事の時に、通線のNGがあったとの記録が残っており、去年の12月の引っ越しに伴う移転工事が延び延びとなり年明けにやっと工事が完了しました。 (回答していただいた方々ありがとうございました) まず、11月に移転工事(市内移転)の申し込みを行い、12/15に引っ越し先での工事実施予定でしたが、12月に入ってから引っ越し先のマンションの私の部屋は通線NGの記録があるため配管の改善がない限り工事はできないとドコモから連絡があった。 10年前の通線NGの記録の詳細を聞いたが詳細は不明とのことだったので、今回再度工事または、現場の調査をして欲しいと依頼したが、配管の改善がない限り現場での対応はできないとドコモからの回答。 現場調査は有料での構わないので実施して欲しいと依頼したが、同様に配管の改善がなければ現場に行くことはないとドコモからの回答。 その後、何度かドコモやNTT東への工事や調査の依頼をしたが同様の回答でした。 その後、下記のことから状況が変わり1/16に光回線の移転工事が完了しました。  (1)引っ越し元のマンションに入居者が決まり、ドコモ光の加入申し込みがあったそうだがが、   そのマンションでの私の契約が生きているので旧マンションの新入居者の工事が  できない。このため私に旧マンションでの契約を外す手続きをして欲しいとドコ  モから連絡があった。   私の引っ越し先への工事実施か、現場調査を実施してくれるまでは、月額料金が  発生しても引っ越し元のマンションのドコモの契約は外さないと回答。  (2)管理会社からもドコモと話をしてもらい、正規の配管(ドコモから通線NGとい  われている)での工事ができなければ、露出配線でも良いので工事を実施するよ  うに交渉してもらった。 1/16に工事を実施してもらいましがが、正規の配管から問題なく光ケーブを通し、30分程度で工事が完了しました。 概略が長くなりましがた、このような状況で下記の質問にご回答をお願いいたします。  Q1:上記内容で、ドコモ(NTT東)の10年前の情報の間違え、または今回の工事の受付対応の間違え(ドコモでの受付対応のマニュアル通りの対応ではあると思いますが)、結果的には配管の改善はしなくても問題なく工事は完了できました。  このようにドコモ(NTT東)のミスにより、12/15工事予定が1/16までに延びてしまい。  その間、光電話が使えない、インターネットが使えないことにより、個人での利用目的以外にも、自宅での仕事にも支障がでました。  また、使えなかった期間のドコモの料金も発生し支払うことになると思います。  このような状況でドコモから謝罪してもらいたい。また、何らかの責任を取ってもらいたいと思うのですがどうすれば良いでしょうか? 電話窓口のオペレータに謝罪されてもしょうがないので、どこにどのようにクレームをいれれば良いのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • NTT東日本の工事費

    価格.comで「フレッツ光同時加入割引」からプロバイダ:OCNで契約をしたのですがNTT東日本に工事費2万いくらを要求されました。(工事はまだ行っていません。) 工事は自宅内に入って行う内容のようです。 以前の話ですがフレッツ光の営業の方が来た際、フレッツ光が今度から利用できるようになったのでご検討下さいと言っていたのを思い出して、工事費無料なら「フレッツ光同時加入割引」でお得に乗り換えしようと思ったのにこれでは唖然する思いでして、これは仕方のない話なのでしょうか? 途中解約はNTT東日本に解約金9,975円+残りの工事費、OCNに違約金5,000円だそうです。