• ベストアンサー

PS3

1 現在、PS3(80GB)の電源ONして、しばらくするとファン?が回り、だん  だん大きくなり、うるさいです。静かにする方法はありますか? 2 PS3にUSBメモリーを差して、抜く方法は電源OFFにしてから  でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1について 前から同じ大きさの音でしょうか? 基本的に80GBのPS3は方が古いのでファンの音は大きいです(初期の20GBや60GBに比べるとましですが) 買い換えるしかありませんね 最近になって音が大きくなっているのであれば故障の可能性もあります。 そのままお亡くなりになる可能性もあるのでバックアップは取って置きましよう。 ちなみに外気が高温になるとファンもフル回転をして音が大きくなります うちのは初期型ですので音がかなりうるさいです、PS2もできるので買い替えの気はないですけど(二台置けるスペースもないので) 2について USBにアクセスしていなければ、電源ONにしていても問題はありません ただより安全にというのなら電源OFF(赤ランプ状態)にしてから外したほうがいいと思います。

takasan-oyaji
質問者

お礼

解答ありがとうございます。以前は、弟が所有していて音がうるさかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3のファンのフル回転モードについて

    PS3のファンのフル回転モードについて http://ghardplus.blog47.fc2.com/blog-entry-40.html こちらの2chのログをまとめたサイトで、背面の電源をOFFにしディスク取り出しボタンを押したまま背面の電源をONにするとファンがフル回転して埃が出てくるらしいのですが、できません。前にセーフモードを使用したことがあり、その時は1発でセーフモードになったので間違えていないのですが何故でしょうか?40GB以降と書いてあるなら60GBモデルでもできますよね?

  • PS2でPSのメモリーカードを使う時

     こちらの過去ログで、上記のような場合には、 「PS2の電源を入れてからメモリーカードを挿し、電源を切る前に抜く」  という回答をいくつか見つけたのですが、この場合の電源とは、本体裏のメインスイッチのことなのでしょうか。本体前部のリセットスイッチでオフにした後に(メインスイッチはオンのままで)メモリーカードを抜いたら、これはやっぱりまずいんでしょうか?

  • PS3で、USBキーボードから「PSボタン」を押す方法

    PS3で、USBキーボードから「PSボタン」を押す方法を教えてください。 前提: ゲームコントローラをなくしてしまい、手元にない状態です。 PS3に、ゲームコントローラをつながず、USBキーボードだけつないだ状態で、 「システムアップデート」を実行しました。 再起動後、『「PSボタン」押してください。(ワイヤレスコントローラをご利用ください)』と表示されるのですが、 コントローラが手元にないので、押すことができません。 USBキーボードで「PSボタン」に相当する入力はできるのでしょうか? ---他の状況--- 前面の電源ボタン長押しは効きませんでした。 後ろの電源スイッチをON→OFF→ONで再起動しても、同じ画面が表示されるだけで、他の画面を表示することができませんでした。 とりあえず、BDのビデオを見たいので元の状態に戻したいのですが、 先に進む方法はないでしょうか? #コントローラは今頑張って探しています。 よろしくお願いします。

  • PCの電源を入れるとファンが回りっぱなしになりOSが立ち上がりません。

    DELLのXP630iですが、電源ボタンを押すとファンが回りっぱなしになりその先に進まなくなります。通常であれば電源ON後ファンはすぐに止まりOSが立ち上がります。電源ボタンは特に引っかかったというような感じはありません。ボタン長押しOFFで再度ONすると普通に立ち上がります。何がおかしいのでしょうか? OS:WindowsVista CPU:Intel Core2 Quad 2.5GHz Memory:4GB HDD:750GB

  • PS3にPS2のメモリ移動などモロモロ!!?

    PS3を買おうかと考えてる者ですがPS2のメモリーカードは20GBのPS2ではスロットが無いようなのでムリみたいですね。 ではそのメモリーカードのデータをUSBメモリーにコピーした物をPS3に挿入すればロードできるんですか??コピーの方法も教えて欲しいんですが・・・。 あっ、それと地デジ対応の9:16のテレビでPS2でビデオ1でやってみるとボタンの押すタイミングと映像での反映の速度の誤差がかなりあったんですけど(スポーツゲームやってるとかなりキツイです)これはやむなしですか?HDMI端子(?)もあるんですが・・・そっちがいいんですかね?質問多すぎスミマセン!どれか1つでもいいです。なるだけ大人数のご意見が欲しいんです!

  • PS3

    PS3 60GBを売却して80GBの購入を検討しています。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。 買換え動機 ・HDの容量がでかい ・放熱量が少なくなっている ・消費電力が少なくなっている ・PS・PS2用のゲームを一度もプレイしていない ・メモリースロットを使用していない(USBで別途対応できる) ・デュアルショックが2個同梱されてる ・60GBの売却金で購入できると思う

  • PS3がゲームをしているときに勝手に止まります

    最近パワプロ2012を買ったのですが、そのゲームをしているとき、不定期に電源がオフになるんです、主に試合をしている時なんかに 他のゲームとかではそんなこと無くて、普通に出来るんです ちなみに電源がオフになるときの症状は、いきなり画面が真っ暗になり、ピピッとPS3が鳴って赤いランプがずっと点滅しているんです…本体を点けるボタンを押すとその点滅がなくなりもう一度押すとPS3の電源が点くんです。 ちなみに80GBのPS3です。 なにが悪いのか、どうやったら直るか教えてください!

  • PS3の電源のON/OFF

    新型のPS3を買う予定ですが、PS3はコントローラーで電源のON/OFFと いうのはできるのでしょうか? PS2では、寝る前に電源を切るのがめんどくさくて、放置してしまい 気付けば2、3日電源をつけっぱなしということがよくありました。 PS3は、大事に使いたいため、コントローラーでできないのであれば、 リモコンを購入しようと思います。 リモコンでは、さすがにできますよね? ご回答よろしくお願いします。

  • PS3のセーブデータコピーについて

    こんにちは。 ネットで公開されているPS3ソフトのセーブデータはどのようにコピーすれば良いのでしょうか? ダウンロード→メモリースティックにコピー→PS3にコピーという流れで合っているのでしょうか。 もう一つ関連して質問があるのですが、PS3とメモリースティックの接続方法はどのようなものがあるのでしょうか? 自分が現在できそうな方法は USBタイプのアダプタにメモリースティックを接続→それをPS3のUSBに接続 この方法で接続できるのでしょうか。 御回答お待ちしております。

  • PS3とLinkStationとの関係

    ご質問させて頂きます。 今回の質問対象の機器は以下です。 LinkStation LS-H1.0TGL(バッファローLAN HDD) AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/(バッファロー無線LAN) LinkTheater LT-H90DTV(バッファロー) そしてPS3(60GB) です。 質問内容と、状況報告です。 和室に『無線LAN親機』と、有線で繋がれたLAN HDDがあります。 となりの洋室には、『無線LAN子機』と、有線で繋がれたリンクシアターとPS3があります。 たとえば、PCなど全ての電源がOFFになっていても、リンクシアターの電源をONにすると、連動して隣の部屋のLAN HDDも電源がONになります。 しかしながら、PS3の場合だと、電源は反応しません。 いつも、リンクシアターでLAN HDD電源をONにしてPS3で見ています。 その途中、リンクシアターの電源をOFFにすると、PS3からLAN HDD情報は消えてしまいます。 どうにか、PS3から直接、LAN HDDを読みにいけないでしょうか? また、合わせて質問で失礼致します。 PS3兼リンクシアターの両方で、対応する1280×720の形式でお勧めのファイル形式はありますでしょうか? それも宜しければ教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 本日起動時にインクカートリッジが認識できないとのエラーが出た
  • 一切印刷が出来なくなった
  • サードパーティのインクカートリッジを使ってきたが、このようなトラブルは初めてで対処方法が分からない
回答を見る