• ベストアンサー

thunderbird サーバ接続エラー

ググったんですが、パッとした情報がなかったため質問させていただきます。 thunderbirdの最新版(17.0.7)を使用していると、画面上部に 「サーバとの接続が切断されました、サーバがダウンしたかネットワークに 問題があるかもしれません」というメッセージが出ます。送受信ボタンを クリックしたタイミングで出てきます。 普通にネットにもつながってますし、サーバがダウンしていることは考え られません。 環境は以下の通りです。 MacbookAir Corei7/256GB/8G Fusion5を使ってWindows8を使用 Windows8上での症状 解決策があればご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

Thunderbirdの新規使用ではなくて、急な現象ですか? その場合は、Thunderbirdは接続動作をしているように思えますから、新しいプロファイルでの確認やアカウントの再設定では改善しないように思いますが、 メールサーバーとThunderbird間の通信の遮断をする(例えば、セキュリティソフトによる)現象が出ていることが考えられないですか?

yn5178
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 Thunderbirdが新規使用、というよりも 今回初めてFusion5を導入した、という 状況です。 確かにセキュリティソフトの影響がない とは言い切れないですね。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FUSION5上でのWindows8について

    よろしくお願いします。 MacbookAir11inch(Corei5、メモリ4GB、SSD128GB)上で 当初はBootCampからWindows8pro(32ビット)を動かして いたのですが、MacOSをWindowsと一緒に使う必要性から、 MacOSにFUSION5を載せてWindowsを使い始めました。 起動自体はスムーズに行えたのですが、ThunderBirdを使って いると何の前触れもなく、突然メールサーバに接続できなくなる 現象が出始めました。FUSION5を再起動すれば接続できるように はなるのですが、30分くらいで接続できなくなる現象が発生して しまうため、そのたびにFUSION5を再起動させるのが非常に手間 です。何か解決策などないものでしょうか? ちなみに現時点でFUSION5は評価版を使用しています。うまく 使えれば正規版を購入しようと思っているのですが、評価版だから うまく動かないんでしょうか? ググってもイマイチ、パッとした情報が出て来ません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Thunderbirdでは接続できるのにMailではできないのですが・・・。

    はじめて質問させていただきます。 タイトルにもありますが同じメールアカウントを ThunderbirdとMailの両方で使ってみたところ、 Thunderbirdでは問題なくメールの送受信ができたのに対し Mailではメールサーバへアクセスができません。 ポートの設定も同じにしてあるのですが・・・。 環境はMacbookの黒でcore duo 2.0Ghのモデルで osは10.4.11です。Mailのバージョンは2.1.3、 Thunderbirdのバージョンは2.0.0.12です。 (ちなみにwindows xpでもThunderbirdを試してみましたが やはり問題なく使えます。) 原因がさっぱり検討もつきません。 ではThunderbirdを使えばいいじゃないか、とのお声も あるかと思うのですが、そうしますとアドレス帳の関係で不具合が生じて しまうため、できればMailが使いたいのです。 言葉足らずではあるかと思いますが、私自身もなぜこんなことが 起こっているのかさっぱり分からないので説明が困難な状況に あります。同じような状況に遭遇した事ある方で解決策を ご存知でしたらご教授いただけましたら幸いです。 それでは、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Thunderbirdの接続に失敗したと出る

    Thunderbirdをダウンロードし、サーバ設定と送信(SMTP)サーバの設定も済んで、お試しメールを送ろうとしましたが、「サーバ、thunder.ne.jpの接続に失敗しました」と出ます。Uninstallして何度もダウンロードしてみましたが、同じ警告が出ます。 自分が現在使っているメールアドレスをどこかに入れないと送受信できないのでしょうか。解決策を読んでも仕組みがよくわからず、困っています。 Gmailのユーザはユーザ名とパスワードを入力するだけで自分のアカウントへ即座にアクセスできると書いてあるものの、どこでその設定をするのか、やり方が書いてないので、これもわかりません。初心者で基本的な質問ですがよろしくお願いします。

  • Thunderbird 送信できなくなる

    OS:Windows XP Professional SP3 PC:ノート(hp/mini) 同じ会社の人でThunderbird(最新版)を使用している人がいるのですが、 同じドメインのメールアドレス(自社のメルアド)はいつでも送受信出来ますが 他社のメールに対してはたまに送信”だけ”が出来なくなる時があります。 送信できないタイミング及び時間は全て不規則です。 送信できない時に出る警告メッセージが 【メールの送信中にエラーが発生しました。メッセージの受信者 《他社のアドレス》 を  確認して下さい。サーバーからの応答: 5.7.1 <他社のアドレス>...Relaying denied】 上記の警告メッセージを調べ、単純に解釈すると他社(相手先)のメルアドが間違っている ということですが、今まで何度かメールのやり取りをした方でもこの状態になるそうです。 送信の問題はある程度の時間がたつといつもの通り送信が出来るようになるそうです。 自社メールアドレスはYahooウェブホスティングに契約し、自社のドメインを取得しています。 自社アドレスに対しては何の問題もないことから送受信(POP/SMTPサーバ)の設定は 間違っていないことと思います。送信サーバーのポート番号も「578」に設定しています。 ネットの接続は外回りが多い人の為、無線LANと有線両方を状況に応じて使用しています。 ちなみにThunderbirdを使用している人以外はMS Outlookを使用して全く問題がありません。 本人の強い希望(使い慣れているからだそうです・・・)でThunderbirdを使用しています。 私も最近Thunderbirdの存在を知ったものでOutlookとの違い及び利点がよくわかりません。 できれば上記の解決方法とOutlookとの比較についてもお聞かせ願いたいと思っています。 私個人としてはOutlookに移行してほしいのですが、Outlookを使用しても送受信に問題が 出た事があるため容易に移行を勧められません。(上司なので強く言えないのが本音・・・) 長くなりましたが、出来ればこのままThunderbirdで行きたいそうなので 解決方法のご返答をよろしくお願い致します。

  • Thunderbirdの送受信について

    以前からThunderbirdを使っていましたが、昨日から送受信をすると"サーバの接続に失敗しました"のメッセージが出ます。 何か対応策はありますか? OS:WindowsXP Pro (SP2) セキュリティソフト:ウィルスバスター2006 ●下記のこと試してみました。 1.Thunderbirdの設定が変わってしまったと思い、becky!でも同じようなメッセージとID&PASSが違う旨のメッセージ 2.Thunderbirdで送受信しているメールは、WEBメールにも対応しており、WEBからは送受信が出来る 3.同じメールサービスを使ってる人達は、問題なく送受信可能 4.ウィルスバスターを止めても同じ事象 5.ネットは問題ない 6.POP・SMTPサーバにping打ってもtime out 7.MSファイヤーウォールの設定を他の人と見比べたが設定が同じ 上記のことから、自分のPCの設定に問題がありPOP・SMTPサーバにアカウントの認証にいってないと思われます。

  • thunderbirdが手動でしか受信しない

    こんばんは。ノートPCでWindows7、thunderbird13.01です。 以前はthunderbirdを開くとメールが受信されていれば受信箱に自動的に受信されていたのですが、リカバリーした後から、「新着メッセージを受信」からでないと受信しません。送受信自体はできるのですが、わざわざ「新着メッセージを受信」するのが面倒です。 リカバリーの後、ネットからじかに最新版をダウンロードし、インストールしたのですが、これってthunderbird13の使用ですか?それとも設定の問題ですか? 解る方教えて下さい、お願いします。

  • Outlook Express 「現在接続中のサーバーを探す」?

    インターネットを見ながら、時々、メールをチェックしようとしてOutlook Expressの送受信ボタンを押すと、 「ダイヤルアップネットワーク接続で既に“プロバイダー名”に接続しています。  ◎現在、接続中のサーバーを探す  ◎切断して“プロバイダー名”にダイヤルする」  というメッセージが必ず出ます。 「接続中のサーバーを探す」にチェックをして「OK」を押せば問題無く送受信するのですが、いちいちめんどくさいです。以前はこのようなメッセージはでなかったのですが、Windowsを再インストール後出るようになりました。 このメッセージを出なくするにはどこをどのような設定にすればいいのでしょうか? <環境:Windows98、Outlook Express5.5、アナログ回線56kbps>です。

  • メールサーバーに接続できなくることがあります。

    OS10.5.7でメールソフトは標準の「Mail」でメールサーバーに接続できなることがあります。 サーバーの情報を同じにした「Thunderbird」では問題なくサーバーに接続でき、送受信が可能ですが「Mail」ではできる時とできない時があります。 突然つながった時は送受信共に行えますが理由もなく突然つながらなくなり出します。この間いっさいの設定は操作していません。 上記の状況は会社のアドレスで、個人用のアドレス(so-net)も設定しているのですが、コチラは問題なく使用できています。 何度見直してもサーバー情報、パスワードは間違いないのですが。 何かわかりましたらお教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ThunderbirdでYahooメールを使用する

    PC:パソコン工房で購入したデスクトップ OS:Windows7 64bit、無線使用 メーラー:Thunderbird ver.52.5.2 回線:ケーブルネット(CATV) 無線ルーター:Atetm WF300HP CATVのオフイシャルメールの他に、YahooメールをThunderbirdで使用しています。 添付のサーバー設定の通りに設定し、この1年くらいは何も問題なく使用していました。 それが1ヶ月くらい前から、Thunderbirdで送受信するときパスワードが違うというメッセージが現れ、新しいパスワードの入力を求められて、このときはキャンセルしています。 こういう状態が1,2日続き、突然何事もなかったように送受信できるようになりますが、何が原因でこうなるのかさっぱり分かりません。 なんでもいいですからヒントを戴けませんか?

  • IMAP+Thunderbirdについて

    会社で使用しているメールをIMAPで利用しています。 2つほど質問させてください。 メーラはThunderbird7.0.1を使用しており、Thunderbird側から 不要なメールを削除すると、サーバ側のMaildir/curフォルダ内から も削除され同期も問題なく取れています。 1つ目の質問は、Thunderbird側でメールを削除した際に、サーバ側から 削除されるタイミングは、Thunderbirdを閉じたときに同期を取っているよ うなのですが、これを即時反映させることはできるのでしょうか? (サーバ側でrmコマンドで削除すると即時反映されます) Thunderbirdの設定であれば教えて下さい。 2つ目の質問は、Thunderbirdでオフラインでも閲覧できるようにPC側に もダウンロードしています。 しかし、例えばサーバが故障した際にはメールはどうなってしまうのでしょうか? オフラインで作業している限りはメールは参照できると思います。 例えばサーバ側でMaildirのバックアップを取っていなかったとして、新たにサーバを 構築した場合、新規のMaildirディレクトリと同期を取ってしまい、Thunderbird側の メールも消えてしまうのでしょうか? Thunderbird側のメールをIMAPサーバ側にアップロード同期するという動きには ならないのでしょうか?