• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しい自作PCのパーツ購入について)

新しい自作PCのパーツ購入について

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.5

一部分の回答ですが・・・。 現状のハードウェアではGTX680の能力を生かしきれていないってことですよね。 GTX680という高度な処理能力を持つグラフィックカードがあったとしてもCPUがボトルネックになっていると思われます。 レンダリング、エンコードの処理中にどの程度の使用率になっているのか、調べてみましょう。 おそらくフルロード状態だとは思うのですが仮に使用率が上がっていないとすればGPUでの処理すらおいついていないということになりますからそもそもWindows環境では無理があるのもしれません。 使用しているソフトがネイティブの64bit対応でなかったりしたらいくらハードウェアを強化したところで改善されるわけないですからね。(もっとも説明を見る限りではその恐れはないと思いますが) ソフト上でGPU処理がオフできるのであればそれでどの程度、処理能力が変わるか試してみるのもいいでしょう。 GTX680は発売当初「3D処理のためのGPU」とか言われていたくらいですから、メインマシンでレンダリングを行うのであればCPUとともにGPUもそれに見合うものにする必要があるでしょうね。 少なくとも新しいCPUに能力の低いGPUを載せてしまえば現状と逆にCPUの能力を生かしきれないことになるでしょう。 といっても旧マシンでもレンダリング、エンコードを行うのであればそこそこのGPGPU能力が必要でしょうからこっちに安いGPUを買い足すのも微妙ですよね。 エンコードなどは実質、「終わるまで待っている」なんてことはないと思うので問題になるのはレンダリング能力だと思いますから必然的に高性能なGPUはレンダリングをメインに行うPCに装着すべきかなと思います。

p10h10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 GTX680は常にフルですね。 ファンも何もかも最高に動いてるみたいです。(GPU Tweakの数値では) 3DCGではCPU、2D映像ではCPUスロット、エンコーディングではメモリ、という具合でCPUの場合もメモリの場合も毎回100%になるので、確認はしてるつもりですが、ソフト自体は64bitでいけてると思います。 GPUに関しては、ATIのFireProからキャッシュなども倍になったGTX680で、現状でもCGに限ってはレンダリングは30%くらいは早くなりました。 あとは、CPUがボトルネックになっていると思っての買い足しの検討でした。 今はサブがMacでそちらにもレンダリングは回してるのですが、メイン機でもレンダリングしているので、今は「終わるまで待ってる」が発生してしまっているんです。 なので、買い足せば、もう少し仕事も積極的に受けられるかと思っています。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PCパーツを売りたいのですが...

    現在、PCをSandy Bridgeに変更していらなくなったPCパーツを売りたいのですが、どこが高く売れると思いますか? 売るパーツは ・Core 2 Quad Q8300とQ9300 ・マザー(LGA775 ATXとMicroATX) ・メモリ1GB×8(DDR2) ・グラボ(GeForce 8800GTX×2 9800GT×1) ・サウンドカード(Sound Braster) ・Physxカード です。

  • マザーボードとグラフィックボードについて

    質問の内容を書いてくださいマザボとグラボについて。 https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-desk/PC%252DMK33LEZCD.html 現在こちらのpcを使っています。メモリを4Gに増やし、グラボのGT710を取り付けて 使用しています。 最近はやりのゲームをプレイするためにメモリとグラボの増設と交換をしようと考えているのですが、グラボの交換でGTX1060を買おうと思っています。 しかし、自分なりにしらべたとこマザボの性能が低いとグラボの性能が高くても意味がないという記事がありました。 もし自分の使っているpcのマザボにGTX1060を取り付けた場合GT710のときと性能に差はないのでしょうか?

  • PCを自作するにあたってどちらがいいでしょうか?

    組み始めるのは(パーツを購入するのは)1月頃なのですがパーツ構成の見直しを考えています。 主に使用目的は軽い3Dゲームなどです。 まず現在のPCはソニーのVAIO VGC-HX52B7を使っています。 (http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-HX72/spec.html)  URLはHX72になっていますが下の方に載っています。 そして新しく組む予定のパーツ構成です。 (1)  CPU Core i5 3470 マザボ GA-B75M-D3H 電源 WIN+ Power 3 700W メモリ Cetus DCDDR3 4GB×2 HDD DT01ACA050 500GB 光学ドライブ 東芝サムスン DVD-RAM OS Windows 7 Home Premium 64bit です。 僕がする予定のゲームは軽いのでグラボはなしでも対応できるようです(貯金し追加前提) これで決定していたのですが先ほど別の構成を考えてしまいました。 それはCPUのランクを落として少しでも早くグラボを買おうということで考えたのですが・・・ CPUをCore i3-3220に落としてグラボを搭載した方が3Dゲームは快適になるのでしょうか? もしCPUのランクを落とすならGeForce GTX 650またはGeForce GTX 660を購入予定です(購入時の予算で変動します) 全体的な性能としてはグラボを積まずi5の方が上だと思うんですけど、ゲームをするならCPUをi3に落として上記のグラボを積んだ方がいいですかね? i5でグラボなしなのかi3でグラボを積むのかどちらが僕の使用目的にあっていますか? ゲームはWarRockをしたいのですがOSの問題で諦めています。 現在したいなと思うゲームはサドンアタックやスペシャルフォース、CSOなどです。 上記のゲームをするならばどちらの構成が適切でしょうか? そしてもしi3で組んだとしても僕が現在使っているPCよりは大幅な性能アップとなるでしょうか? もし劇的な変化がないならば(性能アップしても劇的とまでいかない)ゲームを諦めてでもi5で組もうか悩んでいます。 今使っているPCを考えるとi3でも全然問題ないでしょうか? 現在のPCにはWarRockがマップによってプレイ出来ない以外は特に不満はありません。 今のPCで上記のゲームが出来ない以外不満がない僕だとi3でも感動出来るでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自作PCの電源について

    自作PCの電源についてですが ・CPU   i7 2700k ・マザボ  ASUS P8Z68-V le ・グラボ   GeForce GTX 550Ti ・メモリ   8GB ・HDD    2TB ・OS     Windows7 Home Premium 電源が EarthWatts EA-650 Green なんですが、安定して動いてくれるでしょうか? 修正すべき点があればご指摘お願いします。  関係あるのか分かりませんが主に AVA という無料オンラインFPSをやります

  • PC購入or自作PCで迷っています。

    PC購入or自作PCで迷っています。 今私なりに考えている主なスペックは以下になります。 CPU:i7 3770K 3.5GHz メモリ:DDR3 4GB×2 8GB マザボ:ASUSTek intel H77チップセット搭載 ATXマザボP8H77-V グラボ:Geforce GTX2GB OCモデル PCI-E デュアルファン 電源:550Wもの SSD:120GB いくつか質問したいことがあります。 1)PC購入or自作PCかということです。 2)SSDを入れたらHHDは外付け2TBをつけることで内蔵不要かどうかということです。 3)windowsは7or8どちらがいいかということです。 用途は主にネットやofficeソフトがメインですが一度PCを所有したらできる限り長い期間使用したいと思っています。(また、adobeソフトのweb premiumにあるソフトは頻繁ではありませんが試用したいと思っています) ちなみにPCを購入したのは約8年前でそのときはBTOショップで買いました。その後OC不調などで家族が所有するPCなどでごまかしで使用していましたが、ここで購入を考えているところです。 うまく質問表現ができていませんが、詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。

  • 自作PCにすべきか、格安PCを購入すべきか?

    現在、自作PCを修理しながら使用しています。 しかし、マザーオードが故障したときには、CPU、マザボ、メモリ、windows7など交換すると結構な出費になります。 どうせ、性能低下するし格安PCを購入して3年くらいで交換すればいいのか? と考えてしまいます。 いやいや、自作のは基本性能が違うから、格安とは比べられないよ。 というのもそうなのかな? と思います。 どうなんでしょう?

  • 自作PCの電源が入りません

    CPU  Core i7 3770K グラボ ZOTAC GTX 560 Ti マザボ GA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0 ケース GUNTER-BK(電源付属500W) メモリ  8G*2 以上の構成で自作を試みましたが、電源が入らないことに気付き困っています。 最小構成ということで一度ケースから外し、CPU・グラボ・マザボ・メモリ1枚を繋いで電源を入れてみましたが、ほとんど反応せず。唯一、グラボのファンが電源点灯時に微かに動くだけですぐに止まってしまいます。CPUのファンは全く反応ありません。 24ピン・4ピンの電源とCPUファンのコネクタ等配線の挿し忘れはないと思います。 CMOSクリアなども行ってみましたが特に何も変わりませんでした。 24ピンの16+15or17ピンを繋いで電源のファンが動くことは確認しているので、電源の不良ではないと思うのですが、電源不足でこのような症状が出るのは十分に考えられますでしょうか。 もしくはマザボかグラボなどの他の部品が原因なのでしょうか。 また、そもそも構成的に未対応だったり相性が悪いなどありましたら教えていただけると幸いです。

  • 自作PCのモニターが付かない

    マザボ・・・smi P67A-C43 グラボ・・・zotac geforce gtx560ti os・・・windows7 64ビット メモリ・・・4G二枚 HDD・・・1t モニター・・・TV OSインストール後マザボ、グラボのドライブインストール後再起動でモニターが付かなくなった。 マザボ、グラボのドライブインストール前はモニターが付いていました。 電源を切った後5~10秒間で電源が勝手に入る。 グラボなどのファンは回っています お願いします

  • 自作PC これでいける?

    自作PCを組むにあたって教えて頂きたいです 主にPhotoshopを使用します。ゲームは今のところ する予定はありません。 CPU Core2Quad Q6600 Box マザー P5K-E メモリ DDR2/800/PC-6400 1G×2 グラボ Winfast PX8400GS TDH 1)メモリをDDR2/1066/PC-8500 1G×2にした場合、   体感できるほどの変化があるのか? 2)ATI系グラボでcrossfireするべき? 3)8400GSより、8800GTや9600シリーズにするべき? お手数おかけしますが良いご返答宜しくお願いします

  • パーツ構成に悩んでいます。

    PCを自作したいのですが、使用目的に合わすと予算オーバーで・・・ 使用目的は主にゲームです。(ゲームと言ってもWarRockやCSO、スペシャルフォースなどの比較的軽いゲームです) 今考えてるのはこの構成です。 CPU Core i3-3220 CPUクーラー ETS-T40-TB   マザボ GA-B75M-D3H     メモリ Cetus DCDDR3-8GB  電源  WIN+ Power 3 700W  HDD DT01ACA050    光学  OSバンドル       OS Windows 7 Home Premium 64bit ケース ZALMAN Z11plus  グラボ  GeForce GTX650    です。 現在は8年前の古いPCでWarRockをやっています。(CSOやスペシャルフォースもステージによっては出来ます) この構成だとCPUをi5にした方がいいと言われるのですが、どうなのでしょうか? やはりi3よりi5がいいのはわかりますが、予算の問題でi3で考えています。 出来ればもっと安く組みたいのでグラボもランクを下げたいのですが・・・   現在のPC(CPUはceleronDの2,80GHzグラボは積まれていません)でもステージによっては快適に出来ているのでi5ではなくi3でもいいかなと思うのですが・・・ i5でオンボで組むかi3でグラボを積むか、どちらがいいと思われますでしょうか? ちなみに予算は5万程度で予定しています。 5万でも結構頑張ってなのでこれ以上は無理です。(OSは知り合いからプレゼントで頂いたのでお金はかかっていません。) そしてパーツはすべてまとめて一気に買った方がいいと言われましたのでお金の問題で購入は1月を予定しています。 とりあえずはこれで決めているので大幅な変更は予定していません。(インテルからAMDへの変更など) でも、もしi3でグラボを積むよりオンボの方が高性能ならAMDでも構いません。(前にグラボを積むならインテル。オンボならAMDの方が性能がいいと言われたので) 本当に悩んでいます>< (1)i3でグラボを積んでも僕の要所なら問題ないでしょうか? (2)i3でグラボを積むのかi5でオンボならどちらがいいでしょうか? (3)i5でオンボならAMDで組んだ方が高性能なのでしょうか? (4)もしAMDで組むならCPUとマザボは何がいいでしょうか? もう一度書きますが使用目的はゲームです。 WarRock CSO スペシャルフォース サドンなどです。(OSの問題もありますが、出来ている人も居るので組んでみないとわかりません) 出来ればPC用のゲームソフトなどもしてみたいです。(これはついでですし、プレイしたいタイトルが決まってないので出来ても出来なくてもいいです) 長くなりましたが回答よろしくお願いします。