• ベストアンサー

PE8W(SG)

nayameru_gの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

近くのディーラーや本社コールセンターに、品番を聞いてみると確実かもしれませんね。 PD8WとPF8Wは合うみたいです。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e140243591 当方は前期エクシードIIの4M40、クリスタルライトルーフでした。

関連するQ&A

  • デリカ・スペースギア

    平成18年式PD6Wデリカ・スペースギアについて質問です。購入時から冷房をつけると運転席後ろの窓下と、その上屋根部分に結露します。冷房の効きが弱い為、ディーラーでみてもらいましたがスペース的に断熱出来ない箇所でこの様になるとの事でした。どなたか知識のある方、助言頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • キーレスの故障

    三菱スペースギア(E-PD6W)のキーレスが反応しません。オークションで「7年式デリカスペースギアの純正キーレスリモコン」が出品されていました。これは使用できますか?(型式的に)設定も可能ですか?車の事は全く分かりません!どなたか教えて下さいませんか?

  • 三菱デリカ スペースギアについて教えて下さい。

    三菱デリカ スペースギア(ガソリン)を1年後ぐらいに購入しようと思って いるのですが、すでに乗られている先輩方、又は詳しい方いくつか気になる点があるので質問します。 1.乗りごご地、燃費、など 2.新車か新古車どちらがお得? 3.新車の値引相場はいくらぐらいなのか? 4.モデルチェンジは何年に1回するの? 5.8ナンバーにした方が良い? 6.実際、乗っていてこれは良かったー、悪かったーと思うところ 7.三菱車は何かとお騒がせをおこしているが三菱デリカ スペースギアは  大丈夫?(火災とか) 8.アフターなどはしっかりしているのでしょうか?(ディーラーによってちがうのかな?) などなど、ささいな事でも構いませんのでまったく無知な私に教えて下さい。1つでも分かる項目があればさいわいです。宜しくお願いします。

  • スペースギアのラジエター交換

    スペースギアディーゼル2800(PE8W)ですが、 ラジエターのアッパータンクからリザーバタンクにつながるホースの接続部が折れてしまいました。  自分でラジエターの交換を試みようと思いますが、取り外しの手順を教えてください。  また、アッパータンクのみの交換は可能でしょうか?

  • ベンツW140の水温上昇について

    95式W140 S500(10万キロ)をひょんなことから手に入れたのですが、 水温が上昇しており困っています。 LLC全交換(ブロックからも)、サーモ交換、ラジエターキャップ交換 をしたのですが、 エンジン始動からアイドリングで放置していると100度近くまでいき、 そのままにしておくと105か110度は示すようになります。 (100度からはなかなか上昇しません。30分くらいかかります) 走らずアイドリングなので、走行風が当たらないのでこれくらい上がってしまうのでしょうか?? ウォーターポンプは漏れ、異音はないですが交換した方がいいのでしょうか?? ラジエターはまんべんなく暖かいので詰まりはないと思います。 ガスケットが抜けていないか心配なのですが、オイルキャップを外すと 白く濁った液体があります。 試しにLLCとオイルを混ぜてみたのですがその色にはならず、 ガソリンを混ぜたらちょうどその色になりました。 ブローバイが戻っているだけでしょうか??原因わかる方いますか?? ちなみに、冷却水には油も浮いていなく気泡も認められません。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • PA-W11G2

    カラリオPM-A950とPA-W11G2を購入しました。  しかしながら、無線LAN構築できません。どなたかご存知の方、教えてください。  当方は、ヤフーBBです。それとPA-W11G2を接続してから、パソコンでデバイス設定をおこなおうとしていますが、認識されません。  PA-W11G2の点灯ランプは、マニュアルどうりに点灯しています。ウィルスバスターを停止してみたり、様々なことをおこなってみましたが、ダメでした。  どなたか、アドナイスください。  ちなみに、PA-W11G2とパソコンを直接つなぐと、マニュアルどうりの点灯ランプが点きませんでした。

  • 三角形の相似

    証明の途中、三角形の相似条件が導けないので、質問します。 △ABCの外接円周上の点Pとする。BC,CA,ABの上に点D,E,FをPD,PE,PFがそれぞれ BC,CA,ABと等角をなすようにとる。PD,PE,PFの上にそれぞれ点L,M,Nを  DL:PL=EM:PM=FN:PN(点L,M,Nは同時に、線分PD,PE,PFの上、またはそれらの延長上にある)であるようにとります。 証明は∠PDC=∠PEC,∠PBD=∠PBC=∠PAC=∠PAEから、△PBD∽△PAEかつ DL:PL=EM:PMであるから。△PBL∽△PAM,△DBL∽△EAMというものです。△PBD∽△PAEは、∠PBD=∠PAEかつ∠DPB=∠EPAよりわかりました。しかし△PBL∽△PAMは、∠LPB=∠MPAかつPB:PA=PL:PMなどが導けずわかりません。△PBD∽△PAEから、対応する線分の長さの比や、対応する角の大きさがすべて等しいことを挙げ連ねてもわかりませんでした。また△PBL∽△PAMが証明できれば、相似な三角形から相似な三角形を除いた、残りの三角形も相似から△DBL∽△EAMも証明できると思います。 △PBD∽△PAEかつDL:PL=EM:PMから、どのように△PBL∽△PAMの相似条件を導いたかを教えてください。お願いします。

  • W210のホイールをW211に装着する場合のボルト

    W210ワゴンからW211ワゴン(いずれもE320)に乗り換えました。 W210で使用していたスタッドレス用の純正ホイール(6J-16)を W211に履かせたいのですが、掲示板などではこの逆のパターンに (W211ホイールをW210に装着)ついて「ボルトの形状と長さに 注意が…」との答えが書いてあります。 私の場合もW211に純正で装着しているボルトではダメなのでしょうか? ご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 車の部品について。

    三菱のデリカスターワゴンに乗ってます。 古い車でスロットボディの調子が悪く、アイドル回転が高くて、ニュートラルで1000~1200回転くらいです。おそらく、iscサーボモーターがダメです。エンジンECUは正常なので ディーラーからもiscサーボもしくはスロットルボディAssyの交換を。と言われました。 全国のどなたか? 部品を譲渡もしくは供給できる情報をご存知の方いますでしょうか? だいぶ探したのですが、なかなか、、 H5年式 三菱 P24W デリカスターワゴン ガソリンでエンジンは4G64です。

  • スピーカーのW(ワット)について

    スピーカーのW(ワット)について質問させてください。 とは言えWと音質の関係とかもわからない程度のオーディオ初心者ですが・・・ 先日スピーカーの交換をしました。 交換したスピーカーはカロッツェリアのJシリーズです。 純正スピーカーを外して裏のマグネット部分の表示をみたところ、 MAX 35Wと書いてありました。 これは瞬間最大入力が35Wと見ていいのでしょうか? カロッツェリアの方には 150W MAX. 30W NOM. IMPEDANCE 4Ω と書いてあったので瞬間最大入力150の定格入力30というのはわかるのですが。 いくらカロのローエンドモデルスピーカーとはいえ純正より性能が低かったらいやだななんて思いまして・・ 今まで私は純正なんて厚紙っぽい素材でできてるのかなと思ってましたが、 意外にそれなり(!?)の素材で2WayコアキシャルでKENWOOD製なのにびっくりしました。 そのせいなのかただのオーディオオンチなのかわかりませんが、 交換後もあまり劇的な変化を感じられず(汗) ちなみに私のオーディオの内臓アンプは最大出力50W×4ですが、 このカロのスピーカーはスペックとしてマッチしていますでしょうか? それとももう少し入力W数が大きい方がよかったのでしょうかね??