• 締切済み

ゴムブレス、シリコンゴムの太さの選び方

天然石のゴムブレスを作りたくて、質問させていただきます。 故人の形見を、家族用に作り変えたいです。 現在0.8mmのシリコンゴムを使い、6mm玉のブレスを作ってる状況です。 本やネットを見ながら、道具を揃えてやってみたのですが、堅結びが上手くいきません。 動画サイトで、2色の紐を使って優しく解説してるのを見ながら何度もやったのですが、玉に入るような(隠せるような)大きさに結べません。 これは私が不器用なのか、ゴムの選び方が悪い(太すぎる)のか、どちらでしょうか? 結び目を隠す玉の大きさが、○mm玉ならゴムの太さは○mmが適正とかありますか? 4mm玉と8mm玉を端に持って来た場合の、ゴムの太さも知りたいです。 宜しくお願いします。

  • u-mi39
  • お礼率94% (216/229)

みんなの回答

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.1

堅結びした後に結び目が石の穴に通らないという事はゴムが適正では無いのです あまりキツキツに結んでるとゴムの劣化が早いそうです 余裕を持たせましょう 結び目を隠す石の大きさはゴムと関係ないと思います まぁ,あまりにも小粒な石には大きな穴は開けられませんけど・・・ 石に開いてる穴のサイズが小さめに開いてるのです 貫通してる穴に合ったゴムが適正サイズと言う事になります 穴が小さいのに大きめの石の時は細番手のゴムを2~3本取りして通すとか? 一本が切れても他のゴムで支えるのでばらけて紛失しにくいです それかゴムブレスは安倉めてワイヤー+金具使いにするかですね ハンドリーマーを持ってるのなら少しは穴の調整が出来るかな? でも石の種類によっては電動リーマーが必要になりますよ

u-mi39
質問者

お礼

回答有難うございます。 >貫通してる穴に合ったゴムが適正サイズ ということは、通してみないと解らないのですね。 あいにくドリル系のものは持っていません。故人の形見をリサイズしたいだけで、今後も長く使う予定がないので購入も考えていません。 何種類かのゴムを用意して通して結んでみるしかないでしょうか。作る数も多くないので勿体無いですが、考えてみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • ろうびき紐のマクラメ編みブレスの作り方について質問です。

    ろうびき紐のマクラメ編みブレスの作り方について質問です。 ろうびき紐で天然石のマクラメ編みブレスを作りたいなぁと思っています。 パワーストーンブレスのサイトにあるような、石の上下を紐で支えるようになっていて、結び目があって、また石があって…みたいなブレスです。 あれは3本で編むのでしょうか? スライド式(平編み?)にしたいのですが、紐が3本もあると邪魔なので、1~2本で調節できるようにしたいと思っています。 編み終わりの処理は結んだあとにいらない紐を切って、ライターで炙るとかでいいのでしょうか? あと、14~16センチくらいのブレスを作る場合、だいたいどれくらいの長さの紐を用意すればいいでしょうか? また、このようなブレスの編み方を覚えられるサイトや本がありましたら教えていただけたらと思います。 質問だらけですみません。 よろしくお願いします。

  • 初めての手作りビーズアクセ…テグスの結び方

    家にビーズや透明ゴム紐、カニカンなど材料があったので適当にブレスレットを作ってみました。最後、ゴム紐と金具を結びつけるとき3度ほど結んでみたのですがこの方法で合っているのでしょうか?他に丈夫にする結び方またはその方法を紹介するサイトなどがあれば教えて下さい。あと結び目から出たゴム紐の端は普通はどうやって処理するのでしょうか?ボンドや熱で固めてたりするのかなあと思ったのですか…。どうぞよろしくお願いします!

  • 天然石ブレスレットのゴムの太さと種類

    天然石ブレスレットのゴムの太さと種類について、質問です。 石の直径は、12mm程度です。 丈夫に仕上げたいです。 ネットで検索し、シリコンゴムなら1.0mm程度だろうと思っています。 ただ、シリコンゴムは一重で使うため、ゴムが切れた場合に石が飛び散るのが欠点との記述があり、不安を感じています。 オペロンゴムの場合、二重または四重にするとシリコンゴムよりも丈夫との記述も見ましたが、肝心のオペロンゴムの太さに関する記述が見つけられません。 質問1 シリコンゴムとオペロンゴム、どちらが丈夫に仕上がりますか? 質問2 オペロンゴムを使用する場合、二重と四重、どちらにすべきですか? 太さはどれぐらいにすべきですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 6mmリボンで結びきりを美しく結ぶ方法

    よろしくお願いします。 結婚式の席次表を、幅6mmのリボンでとじようと思っています。 表紙の左端の中央部で、リボン端が くの字 になるように。 結びきり、でよいのかなーと思い、結び方を調べてやってみたところ、 ・どうしてもゆるんでしまう ・(くの字の曲げ部分に相当する結び目で)6mm幅が折れないよう、  平らに仕上げたいのに、コブのようになってしまう で、うまくできません。 実は、昔もらった招待状が、とてもきれいに(平らに、くの字に、 優しく且つしっかりと)結んであって、、 研究しようとほどいてみたら全く再現できず、、(笑) たぶん結びきりだろう、と想像して練習したのですが。 もしかしたら、結びきりではないのかもしれませんが、 蝶むすびをきれいに結ぶ方法、があるように、 何かコツがあるのかしら?と思って、 ここで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします!

  • 最初の玉むすび(玉どめ?)がうまくできない…

    私は手芸やお裁縫が好きでもう長いことやっています。 刺繍などの糸を針に通した後、最初に糸の端を玉どめ?玉むすび?しますよね。 それがすごくへたなんです。 人差し指に糸を巻いて、親指の腹でくるくる捻って引っ張ると思うんですが、 そのときに余分な輪っかが出来てしまったり、くしゃくしゃになってしまったり、 普通の一番小さい結びしか出来なかったりします。 基本的なことなので、いつかうまく出来るようになるかと思ったら いくらやってもうまくなりません。 縫ってしまうと殆ど関係ないので気にしてなかったんですが、 いいかげん上手にできないことがいやです。(><) あまりにも基本的なことでお恥ずかしいですが、 練習してもなかなかうまくいかないので、上手な結び目の作り方をご存知の方 いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 手芸用のとんぼ玉は着物の帯締に使えるでしょうか

    着物初心者です。どなたか教えてください! 手芸屋さん等でビーズ小物の素材として売られているとんぼ玉を着物の帯締として使いたいと思っています。帯締用に売られてるとんぼ玉は三部紐が通るように四角い穴が空いているようですが、ビーズ小物のとんぼ玉の穴は大きくても直径3~4.5mmの丸い穴です。 三部紐より更に細い二部紐なら通せますか?雑誌「七緒」でそのように使用しているのを見たのですが、具体的に「○○mmのとんぼ玉と○○紐を使用」とは書いていませんでした。 ネットショップでとっても素敵なとんぼ玉を見つけたのでぜひ身に付けたいと思ったのです。

  • お勧めクランプ用緩衝材

    PCモニターのクランプの机と接触する部分が強化プラスチックでできており、机の天板に設置すると、取り外したときにクランプの跡が天板に残る可能性があります。そのため、クランプの机と接触する部分に緩衝材を挟みたいですが、どのような素材がお勧めですか?5mm程の厚さで、天然ゴムのような弾力性があり、取り外したときに机の天板に跡が残らないものを探しています。天然ゴムは、机の天板に色が残る可能性があるのでだめです。シリコンゴムの板材を検討中ですが、非常に高額です。粘着力があるものも、べたつくので使いたくありません。 よろしくお願いします。

  • 天然石やガラスビーズで数珠タイプのブレスを作りたい

    こんばんは。 天然石ブレスに魅せられてしまい、 数珠タイプのをオークションで集めまくっているのですが.. 自分でも 作ってみたい & 切れてしまった時の予備知識としても 丈夫な作り方が知りたいのですが、 ◆オススメのゴム糸 (メーカーや太さ)、 ◆丈夫に作る工夫 (二重にするetc..)、 ◆結び方やコツ (普通の結び方だとゴムが滑るので解けそうな気が;;;) ◆二重に通したい場合、 あると便利&必要な道具 ...他、 失敗談やオススメのサイト等ありましたら、 回答お願いします☆。

  • パンツのゴム、ズボンのウェスト紐の交換裏技について

    お世話になります。 私は手先の器用さはないものの、何かとDIYが好きなので、独身時代はパンツのゴムひもの交換や靴下の繕いなどの裁縫なども、目立たない部分については自分でやっていました。 先日、嫁さんにパンツのゴムひもやスポーツウェアのウェスト紐の交換方法をお願いしたついでに、その裏ワザを教えてやりました。 通常はゴムひもやウェスト紐を全部抜いた後で、”紐通し”という裁縫道具を使ってゴムひもやウェスト紐を通すところ、抜く前に(当然、環状になっている場合は切った上で)古いゴムひもやウェスト紐の端に、新しいゴムひもやウェスト紐の端をしつけ糸で縫いつけてしまうのです。 そのあとでゴムひもやウェスト紐を抜き取れば、あらすごい! 新しい紐が自動的に導かれて紐の筒の部分(これ、正式名称で何というんでしょうな?)の中を通って反対側から出てくるので、紐通しを使う必要もなく、簡単に入れ替えが可能なのです! ところが、これを得意気に嫁さんに教えてやったら 「そんなもん、女の人は全員知ってる。 世界中のお母さんがみんな知ってる!」 と意地を張って、あたかも「以前から周知の通り」という態度を取るのです。 嫁さんのいう事は本当でしょうか? 世の中の嫁さん全員、お母さん全員がみんな知っている裏ワザでしょうか? (ただし、裁縫の不器用な嫁さんは除きます)

  • 物体を縛るための樹脂製の物の名称を教えてください。

    ここにLWHが100x5(最大部分)x4(最大部分)mm程の樹脂製の物を縛るための道具が有ります。この物体の名称を教えてください。詳細は以下の通りです。 1)全体が樹脂で出来ている。 2)主にケーブルやヒモ等を結んだり吊るしたりする用途に使われると思われる。 3)先端部分をもう一方の端に当たる、穴の開いた部分に通して引っ張ると、その通された部分が全く緩まなくなる。 4)そして、その穴のある部分に通された長い部分は、必要であれば切り落とされて使用されると思われる。 宜しくお願いします。