• ベストアンサー

皆さんの節約の仕方を詳しく教えてください。

iichihoの回答

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.5

私の場合は、、、 どうしても必要はものを買うときは、下のように考えて買います。 消費して無くなってしまわないモノを買うときは、一生使うぐらいの覚悟で買う。 後で、もっと良いものが出てきても後悔しないくらい気に入ったモノしかかわない。 高くて買えないときは、次善でお茶を濁さず、一番欲しいモノが変えるまで我慢する。 (最近、我慢できるってことは無くてもいいんじゃないかと、思うこともしばしば。。。) 消費するものを買うときは、1回あたりの単価を計算して買う。 ティッシュペーパー1枚あたりの単価。 トイレットペーパー1メートルあたりの単価。 洗剤、1回使用分の単価。(濃い薄いがあるので、量では考えない) それと、壊れたモノは、修理して使う。 冷蔵庫は1回修理、洗濯機は2回修理、食洗機は1回修理、オーブンレンジは2回修理。 それぞれ、1~3万円の修理代がかかっていますが、どれも買い換えれば10万円以上かかるので、1年寿命を延ばせばトントン、2年寿命伸ばせば既にお得。3年以上もったら、大万歳。 買い換え費用、うんと節約させていただいています。 あと、細かい節約は。 携帯電話はガラケー、基本料金とメール放題プランで1,100円くらいのものにする。 実際の支払いは、月平均1,200円。 何度か解約したいと思ったのですが、外に出ることが多いので、周りから連絡用に持って欲しいと言われて持っています。 今のガラケー壊れたら困るので、安い中古のガラケー見つけたら一つキープしておこうと待機中。 洗濯は、下着や服は、基本的に手洗い。 毎日お風呂で洗っています。(最後のすすぎだけ水道水) おかげで、洗濯機は週2回(白物1回、色物1回)しか使いません。 お風呂のお湯には、入浴剤は入れません。 残ったお湯は、お風呂の洗い場の掃除(毎日)と、掃除のバケツ水と、バルコニーの植物へ。 掃除は基本ぞうきんとほうき。 使い捨ての不織布ぞうきん的なものは使いません。 クイックルワイパーにもぞうきんつけて使っています。 掃除機は、カーペットの上と、ガラスが割れた時くらいしか使いません。 掃除に洗剤(マジックリン、マイペット系)は使いません。水だけですので洗剤代いりません。 ふきんは手作り。 布巾用の布が安いときに、まとめて作ります。 キッチンペーパーは使いません。キッチンペーパーと同じ長さにカットしたサラシ使っています。 使ったら、石けんで洗ってきちんと乾かす。 石けんで洗った時、乾かす前にちょっとでも汚れが残りそうなら、オキシクリーンを熱湯で一晩蓋してつけ置き洗い。 900円で買ったサラシで5年。まだ残っています。 カーテンはちょっと厚地を利用。(保温、保冷、のため) まあ、ほかにも細かなこといっぱいです。

dream-myheart
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お風呂の水の節約

    お風呂にはる水の量を節約するため、 2リットルのミネラルウォーターが入ったペットボトル(100円)を5本ほど買ってきて その水入りペットボトルをお風呂に沈めた状態で、風呂に水をためると 水道代の節約になるだろうと、もくろんでいるのですが もっとこんないい方法があるよ。とか、もっとこのようにすればいいのでわ。 ペットボトルの代わりにこんなものがあるよ。我が家ではこのようにしています。 などありましたら、教えていただけるとうれしいです。

  • トイレタンクにペットボトル、どのくらいの節約?

    水道代の節約方法でトイレのタンクにペットボトルを入れる人がけっこういますが、あれはどのくらい節約になるのでしょうか? 仮に1リットルのペットボトル入れたとして、何パーセントくらい節約になるのでしょうか? 2人暮らしで2人とも昼間は不在なんですが。。

  • 人に知られたくない節約をしていますか?

    実はケチなんです。とか、人には知られたくない 節約をしていたら教えてください。 大変裕福な方が旅行中はパン1個で過ごしているとか、 意外な面を知った事があります。お金持ちから学ぶ事は 考えも付かない節約方法でした。 このようなご時勢です。少しでも節約したいと思います。 お茶のペットボトルは移動中は100円の紙パック(1L)を 500MLに移し変えています。でも一人のときしかしないです。 お風呂の水は、洗濯に使い余りは、お手洗いに使います。 もっとすごい節約とか、実はこれは節約にならないとかも、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • こんな節約しています!

    節約にも色々あるかと思うのですが、皆さんはどんなところで節約していますか? 私は無難に電気をこまめに消すとか、あまり量が必要ないときにティッシュを半分に切って使ったりしてます。ありふれているかと思いますが。 ちょっと珍しい節約方法などあればお聞かせいただきたいなと思います。 よろしくお願いします。性別だけ書いていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの節約方法は?

    今学校で節約の方法について調べています。 皆さんの節約方法(水道代や光熱費など)を是非教えてください。 お願いします。

  • 皆さんは節約生活をされた経験ございますか?

    自分は節約したいですが、どうしてもお腹が空いてしまい(胃が痛くなる)つい何かを口にしてしまいます。 甘いモノ食べたいとき、お菓子食べたいときかなり辛い。 ドラえもんののび太みたいに眠りやすい体質なら苦労しないんでしょうけど… 雑誌目当てでコンビニ行くと新商品とか見ると我慢できないし… 皆さんがされたことあるなんとかやれた的な節約を教えてください。

  • 皆さんの節約術教えて下さい(*^^*)

    最近、節約にはまっています。 でもケチな人にはならないようにしてますが…笑 私がしてる節約は、 ◎仕事の時の飲み物は家から水筒持参、お昼はお弁当持参 ◎とにかく歩いて交通費を浮かせる ◎色々なコスメを試し買いしてたけどとりあえず各アイテム使いきるまで買わない ◎マッサージには行かずにセルフマッサージや、ストレッチをする ◎服は買う前によく考える(当たり前の事ですが以前はガンガン買ってました) ◎買い食いは絶対しない ◎外食は控える ◎美容院では縮毛矯正やパーマ、エクステなどはやめてカラーカットのみにする(これも当たり前ですが(。>д<)ストレートにしたり巻いたりは自分でする、エクステに頼らず伸びるまで待つ) 節約しつつもケチにならない方法 ◎友達や家族との飲みや食事での出費は惜しまない ◎病院代はケチらない ◎本当に欲しい物なら高くても買う 私はお金の使い方が下手なのでここに書いた事は恐らく当たり前の事だと思いますが皆さんの節約術やケチにならない方法ぜひとも教えて下さい!

  • こういうことは節約って言えない、と思うこと

    いつもお世話になっております。 主婦のみなさまならずとも、日頃からお金や資源の節約を考えて実行されているかと思います。 主婦向け雑誌やワイドショーなどでも「節約法」についていろいろ見聞きすると思います。 中には、自分でもやってみたい事もあります。また、自分が取り入れるには抵抗があるが、その人がやる分にはよいのではないかということもあります。 しかし、どう考えても「それは節約じゃないだろ?」と思うこともあると思います。 今回質問をしたいのは、3番目の「非常識(と思われる)」な「節約」についてです。 みなさまが見聞きした中で、「おいおい!」と思ったことを教えていただきたく思います。 ちなみにこの質問をするきっかけは「コンビニのお客さん」についての質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=315313)に私が回答したことに由来しております。 よろしくお願いいたします。

  • 節約の仕方について

    僕は、恥ずかしながら、節約の「せ」の字も知りません。 世間では、毎日広告をチェックして、1円でも安い品物を遠方まで自転車で買いに行くと聞きます。 電気は暗いと眠れないので夜通し付けっぱなしです。 風呂は24時間風呂でいつでも入れます。 洗剤・調味料・米・野菜・麺類・嗜好品・果物・お菓子・などは何故か豊富にあります。 こう言うこと以外で、何か節約方法がありましたら、教えて下さい。

  • みなさんは、何を節約しているのでしょうか ?

    色々とあるとは思うのですが さて、質問です。 みなさんは、日頃何を節約しているのでしょうか ? 節電や食費を抑えている方もいらっしゃると思います。