• ベストアンサー

今更2ストの原付

nayameru_gの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

タイヤが12インチなので、多くの原付スクーターより安定しているでしょうね。スズキのエンジンって、排気量問わずパワーが出ているので良いでしょう。 普通の原付って前後共にドラムブレーキなのですが、フロントがディスクブレーキだから、いざという時にしっかり止まってくれます。 どんな所に住んでいるかなのですが、田舎へ行けばいくほど、バイクに関心がないドライバー増えてきて、交差点での右直事故を起こしやすくなるので、そういう時にブレーキの良さを実感することでしょう。 原付クラスの7000キロって、4輪車で換算するとかなり走っていることになるので注意です。大体、7~8万キロに当たるかも。4輪車でも20万キロ以上乗っている人はいますけどね。 東京23区、23区隣接の地域なら良いですが、田舎だとオマワリさんが目の敵にしてくるので、速度には注意です。

reonarudo2
質問者

お礼

なるほど! 詳しくありがとうございます! 警察を気をつけながら色々頑張ります(笑)

関連するQ&A

  • 原付の改造(SUZUKI/ZZ)

    みなさんこんにちは。SUZUKIの原付のZZを改造しようと思い、バイク屋に行ったのですがプーリーが一万円し、結局CDIとウエイトローラーと強化ベルトだけを購入しました。 原付の改造で一番大事なのはプーリーというのを聞いたことがありますが、どうなのでしょう。 あと、ZZのプーリーはほとんど市場に出ていないらしくどれもほとんど一万円ほどするというのも聞いたのですがどうなのでしょう。 あと、もし購入するさいはこの一万円は価値があるものでしょうか。 もう一つ質問させてください。ZZはリミッターカットだけでも速くなるというのも聞いたことがありますが、どうなのでしょう。プーリーを変えるのと変えないのでは何キロくらい違うんでしょうか。 今現在購入してあるパーツで、CDIとウエイトローラーと強化ベルトだけを交換した場合、私のZZは何キロくらい出るでしょうか。無知でごめんなさい、ご回答よろしくお願いします。

  • 中古原付のメンテナンス

    中古原付のメンテナンス 少し前に中古車で原付を(SUZUKIのZZ)を購入しました。 67000kmほどいってます かなり走ってるのでパーツは部分的にかなり消耗したりしてると思うのですが 中古車の場合は購入前にある程度バイク屋がパーツを替えたりしているものなんでしょうか? 購入の際にスタンドのバネ? が、緩んでるので今から注文しますと…、一週間後くらいに来てくださいと… そんなん倉庫にしまう前に変えとくもんじゃないのでしょうか? その程度もやっていないということは内部的なものは何もやっていないのでしょうか? 自分で替えるべきでしょうか? 自分は初心者に近いので見た目じゃあまりわかりません… かといって店でやってもらうと手間賃が…

  • 原付についていくつか質問

    みなさんこんにちは。 私は半年ほど前に中古で他人から買い取った原付(SUZUKIのZZという車種)を所有しているのですが、いくつかわからないことがあるので質問させていただきます。 ネットオークションで買い取ったものなのですが、買った時にはメーターが5000キロをさしていて、それから1600キロ走ったのでこの原付の総走行距離は6600キロほど走ったことになります。 最近になってからもとからかはよく覚えていませんが、ある一定の速度を出すと「チリチリ」とどこからか聞こえてきます。これはそのままにしておいて大丈夫なのでしょうか。買った当初は聞こえなかった気がしなくもないですが・・・。 あと、買ったときから一度もオイルを入れていないのですが、いまのところオイルランプは点灯していないのですが大丈夫なのでしょうか。前の持ち主がオイルを足したのかは定かではありませんが、オイルランプもつく気配がありません。また、SUZUKIのZZにオイルを注ぎ足す場合、オススメのオイルとかってあるのでしょうか。オイルはなるべくいいものを使ったほうがいいと聞いたのですが・・・是非教えてください。 あともう一つ。原付の改造を考えていて、リミッターカット(CDI?)が欲しいのですが、8000円くらいすると聞きました。やはりこれもなるべく高いものがいいのでしょうか?あと、安く買うにはどのようなものがいいんでしょうか(高いものの方がよければお金は出すつもりです) この原付は6500キロ走っていますがまだピカピカに扱ってます。無知なものでみなさんのお力を貸していただけると幸いです。ご回答よろしくおねがいします。

  • 原付の購入について

    通勤の為に50ccの原付の購入しますが、今までバイク自体に乗ったことがないので質問します。 約2年間の使用を考えており、走行距離は2年間の通勤で約3万キロ、通勤外でも使用するので約4万キロになると思います。 以上のことを踏まえて最善の方法を教えて下さい。 1 新車で購入し、メンテナンスをすれば4万キロを乗ることは可能でしょうか?また中古車であれば何台くらい必要でしょうか? 2 現時点での私の考えは中古のリトルカブの低走行距離で8万円程度の物を、オークション等で探して購入しようと考えていますが、それのメリット及びデメリットを教えて下さい。 3 原付での通勤は決定事項として、もし私の立場だったら、このようにするという考えがあれば教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • スズキ原付2ストZZが信号待ちで必ずエンストする

    こんにちは。バイク初心者です。 先日中古でスズキの2ストZZを買いました。ところが、交差点で必ず エンストするのです。この中古車は保障無しの現状渡しで安く買いました。 いまさら修理に出してもまたお金がかかるし、実際お金はありません。 どうしてエンストするのかバイクに詳しい方教えて下さい。 また、良い対処法がありましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 中古の原付バイク

    中古で原付の購入を検討しています。 手入れ次第だとは思いますが、中古で原付バイクを選ぶ時の走行距離は大体何キロ以内の物を選ぶと良いのでしょうか? 少なければ少ない程良いのは分かりますが、限度が分かりません。 ちなみに、遠出は車があるので、毎日の通勤(徒歩20分以内)とちょっとそこまで用です。

  • 原付

    こんにちは。 僕はもうすぐ16歳になるのでバイクの免許をとるのですが、バイクを購入したいと思っています。中古のZXを買いたいと思うのですが走行距離がだいだい何キロ以上ぐらい走っているのはNGなのですか?またバイクはお店に行って見たりして購入した方がいいのでしょうか?

  • 初めての原付購入

    近いうちに原付の免許を取得し、バイクを購入しようと考えているのですがお聞きしたいことがあります。 ・今の所中古バイクを購入しようと思っているのですが、中古原付は「買い」ですか?というのも原付などメンテナンスをする人はほとんどいないでしょうし、エンジンが小さい分痛みやすいでしょうから安全に走れるのかと少し心配に思うのです。特に今までバイクには乗ったことがないのでさらに心配してしまいます。 ・4サイクル2サイクルありますがどちらがいいでしょうか?ちなみに坂の多いところに住んでいるのでパワー重視で2サイクルかなとも思うのですが・・・パワーの差なんて分かるのですか? ・中古・新車の相場は、大体いくらくらいなのでしょうか?(バイクは通勤用に用いるようなバイクです) ・その他何か注意すべき点などありますか? 多くなりましたが、答えられるものだけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 2ストと4スト

    はじめまして。 原付バイクの購入を考えているのですが、 今2ストのものと4ストのもので迷っています。 私はだいたいいつも30キロ未満くらいでチンタラ走っているのですが、 4ストの方が良いでしょうか? ちなみに以前乗っていたものは2ストで ゆっくりゆっくり走っていたためか、 マフラーからは真っ黒い煙がモクモク・・・ アドバイスお願いします。

  • 原付 アイドリング カラカラ音 SUZUKI ZZ

    原付 アイドリング カラカラ音 SUZUKI ZZ こんにちは。 先日、原付(SUZUKI ZZ)を中古で買い、二月ほど乗りました。 ・アイドリング時にカラカラ音(購入時にもしていた) ・アクセルを回すと、カラカラ音はなくなる。加速も良好 ・ただし、35-40km付近で若干の振動アリ ・異音がするのはファン-マフラー付近 ・始動後、すぐに走り出すとエンストする(これは中古じゃあ、普通なのかな?) 以上のようなことがあります。 このカラカラ音の原因は一体何なのでしょうか? 異音さえ気にならなければ、走り続けても大丈夫なんでしょうか? できれば実際に専門の方に見てもらいたいのですが、こういう場合は購入元で見てもらった方がいいんでしょうか? (購入元は何だか良い噂を聞かず、信用できないので他がいいのですが) それとこれはあまり関係のないことですが、停止時(信号など)から発進するときの急発進はエンジン等に負担を考慮して避けるべきですか? 長文で読みにくいですが、ご回答いただける方、宜しくお願いします。