• ベストアンサー

携帯やスマホの差し押さえで教えて下さい!

判決で勝訴し携帯電話、若しくは、スマホの差し押さえを考えています。 被告の携帯番号は分かっています。債権額3万。 すの上でお聞きしたいことがあります。 1、 電話会社に民事執行法:(第三債務者の陳述の催告)第147条で裁判所を介し、携帯番号契約者の「住所、氏名」の陳述を願うことはできますか。 2、 仮に携帯等を差し押さえる場合、記録されている第三者の個人情報があっても差し押さえは可能なのでしょうか。 3、 例えば、洋服や装飾品、等の動産を差し押さえる場合、執行官は被告の自宅に出向き、家屋に入りタンスや洋服ダンスを許可無く開けて調査できるのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

1、できないです。民事執行法147条は第三債務者に対してのことで、債権の差押が前提です。 2、不可能です。PCをはじめ同類の情報が保存してある動産は、その情報を削除しないと競売ができないことになっています。 3、タンスの中など模索することはできることになっていますが、実務ではしていません。 あらかじめ、特定した高額な動産があることを知り得ていた場合は、見、聞きなどで模索します。

kfjbgut
質問者

補足

分かりました。 1、 要するに、携帯、装飾品、洋服等は、被告が自分のものであると認めれば差し押さえが可能ってことですね。 2、 PCの差し押さえる場合、競売までの個人情報の削除はどのようなプロセスで行われるのでしょうか。そこまではご存知ないですか?

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>1、要するに、携帯、装飾品、洋服等は、被告が自分のものであると認めれば差し押さえが可能ってことですね。 少々違います。 認めなければ差押えできないかと言うと、そうではありません。 執行官の判断で差押えしますが洋服など必需品は差押はできないです。 携帯電話やスマホの差し押さえは、例がないと思います。 2、PCの差し押さえる場合、競売までの個人情報の削除はどのようなプロセスで行われるのでしょうか。そこまではご存知ないですか? はい、これは私が経験しています。 まず差押えするPCを特定し形式型番等詳細な差押目録を作成し、現品には「差押標目」を添付します。 競売まで、最低でも1週間あるので、再度、執行官と同行し、その時点で専門家も同行し、OSだけ残し、アプリも含めデータ全て削除します。(単に、ゴミ箱にいれるのではありません。) 競売期日に競売します。(公示しているので2から3人ほど来ています。) なお、現品は、例のように現地に置いておく場合と、執行官が裁判所まで持って行く場合と、債権者保管と、そのときによって変わります。

kfjbgut
質問者

補足

1、 複数あっても必需品は差し押さえできないのは疑問です。 2、 専門家の削除は、幾らぐらいの費用がいりましたか?

関連するQ&A

  • 家屋の明渡と同時に預金の差押えができるのか

    仮執行や強制執行にお詳しい方がおられたら、ご教示ください。 現在、家屋を貸しております。 借家人が賃料未払いのため、家屋の本人訴訟で明渡訴訟を起こしております。 仮に、当方が勝訴して、明渡の仮執行が可能となっても、たぶん家屋内の動産は二束三文であろうと思います。 この場合、未払い賃料の回収不足分は借家人の預金の差押え等で回収できるのでしょうか。 できるとすると、上記の明渡訴訟の勝訴の判決に執行文を付与したもので、家財の差押えと同時に預金の差押えも可能となるのでしょうか。 それとも、また、預金の差押えのために新たに何らかの手続きが必要となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 債権差押命令申立書の提出の時期はいつにすればいいか

    民事執行にお詳しい方がおられましたら、ご教示願います。 貸家の賃借人の家賃滞納のため、訴訟を起こして、当方、勝訴しました。 判決を債務名義として銀行預金の差押えを考えております。 この場合、債権差押命令が発令されて、第三債務者に送達されると差押えの効力が生じるとのことですが、第三債務者に「陳述の催告」も申し立てたいと考えております。 仮に、本人の預金口座に給料等の多額の入金が25日にあるということが事前に予測される場合でしたら、いつごろに裁判所に上記の債権差押命令の申立てや「陳述の催告」の申立てをすれば、一番効果的に債権が回収されるのか、悩んでいます。 よろしくご教示願います。

  • 仮差押について

    よろしくお願いします。 仮差押にて、債務者が会社(有限会社)の場合、動産執行にて 会社の物(2台目から)の差押ができるでしょうか? また、その会社の代表取締役A(代表者のAが1人と社員1人の会社)には差押の効力はないですよね?A は不動産を所持しているんですが、被告はあくまで給料を払わない会社。 「一連の流れ」 社員に対して勝訴判決が出ましたが無視。 強制執行(不動産はなし、預貯金なし)しましたが空振りに終わり、勤務先に対して給料の差押。 Aと社員が結託して、陳述書すら送ってこない。その事に対して、損害賠償請求を近日予定。またまた逃げられるおそれがあり、先に仮差押の申請をする予定です。 30坪ほどの一般的な不動産会社です。例えばどのような物が可能でしょうか? 事務用品など・・・ 2台目からなら、例えば机や椅子、パソコンなどもOKなのでしょうか? また電話加入権(制裁)を差押える手続きを詳しく教えていただけないでしょうか? それと、Aに対しては何もできないでしょうか?

  • 債権差押命令申立書の一部分について

    私は、申立債権者ですが、債務者A(医師)がその支払いをしないので、 Aが第三債務者Bに対して有する債権(給料)の差押命令を求めようとしています。 なお、Bは、Aを理事長とする一人医療法人です。 同申立書には、「第三債務者に対し 陳述催告の申立て(民事執行法第147条1項)をする。」と、あり、下記【】内の説明が書かれています。                    記 【「陳述催告」とは,第三債務者に差押債権内容について「陳述書」を提出するよう催告する手続です。その陳述書には,例えば給料の差押えであれば 「債務者を雇っているか,給料はいくらか」等を,預貯金の差押えであれば 「債務者の口座は,あるか,残高はいくらか」等を記載するようになっています。陳述書は債権者と裁判所に送付されます。なお,陳述催告書は差押命令正本と同時に発送します。】 そこで、質問です。前記Bの陳述書の金銭面に疑義を感じた場合、(例えば、給料が極端に低額等のとき)どのように対処すればいいのでしょうか。 税務署へ調査を依頼すればいい等の話も聞きますが。 お詳しい方からご教示頂きたいと思っています。

  • 動産執行と債権差押

    家賃の滞納があるため、本人訴訟を起こしましたが、当方勝訴の判決がおりました。 この場合、この判決書を債務名義として、動産執行と債権差押の両方の強制執行が可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座差押

    口座差押をしようと思っています。 差押銀行は1行で2つの支店の名義に対して差し押さえようと思っています。 200万の仮執行宣言つき支払い督促をかけています。 そこで 1、各支店につき100万円づつ振り分けるになるのでしょうか? 2、裁判所に差押申し立て(陳述催告つき)をし、仮にいくらか残高があったとしたらその後どのような手続きで回収できるのでしょうか? 3、申し立てをして通常不備が無ければどのくらいの期間で手元に差押金が届くのでしょうか? 色々調べましたが手続き後の投稿が無かったので教えて下さい。

  • 強制執行と陳述催告に関する執行費用

    はじめまして。少額訴訟で勝訴し、強制執行の手続きを進めております中で、2点ほど教えてください。 1、第三債務者に対する陳述催告申立書を出した場合、その後の事務的な流れはどうなるのでしょうか。 書物を調べると、「債権差押命令が債務者(相手)と第三債務者(相手の勤め先の会社)に送達されるとともに、陳述催告の結果が送られてくる」とあるのですが、これでは、債権の有無が判明するのが後になってしまうのではないでしょうか。 具体的には、50万円の債権の差押で、A銀行からE銀行まで10万円ずつ割り振って差押申請し、A銀行からD銀行まで0万円、E銀行に100万円の預金が陳述催告により判明した場合、再び、E銀行に対する債権差押命令申請をすることになるのでしょうか。 2、債権差押命令申請と同時に、第三債務者に対する陳述催告申立書を5件(すべて銀行です。)出した場合、この5件の「資格証明書交付手数料」や「差押命令送達料金」は、全額執行費用として認められるのでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • 差押の基準

    最近に 30万円の差押えの申立を行い 執行官が実施しました 債務者は都内のライオンズマンションに賃貸で住んでいます 金額は少ないですが 銀座で飲む金があっても  返金しないために行ったのです しかし 差し押さえるべき動産はないとのことでした 昔は タンスは1個きりなどというきまりが結構厳格にされていたように聞いていましたが 今は昔の基準と変わったのでしょうか?

  • 動産差し押さえで被告が居留守を使った場合は?

    絶対に支払う気のない強固な意志の被告を相手に なんとか債権回収をしたいと苦悩している原告です。 動産差し押さえという方法があるそうですが、 被告が居留守を使った場合は 執行官は家に入れないのですか。 絶対に居留守を使われる気がします。 判決文すら居留守で受け取らない被告なので・・・

  • 債権差押命令申立書について!

    債権差押命令申立書(給料)等の概要について教えて下さい。 給料の差し押さえについては、(1)執行文付与の申立後、(2)「債権差押命令申立書」と「第三債務者に対する陳述催告の申立書」を裁判所に提出すると解します。 最高裁のサイトに「債権差押命令申立書」と「第三債務者に対する陳述催告の申立書」がファイルで添付されています。 http://www.courts.go.jp/kyoto/vcms_lf/kyuryo.pdf この債権差押命令申立書(1-3頁)の記載等についてお聞きします。 質問1 この書面は自書ではなしに、全てpcで入力してもいいのでしょうか。 2 提出は1部ですか。 3 1頁にある仮執行宣言付支払督促正本とは(1)の付与書面のことですか。 4 1頁にある上記送達証明書とはどのように取得するのですか。 5 1頁にある住民票とは誰の者ですか。債権者、債務者両方ですか。 6 2頁にある送達場所とは第三債務者の所在でいいのですか。 7 3頁にある 差押命令送達料 執行文付与交付手数料 送達証明書交付手数料 は事前に裁判所に尋ねて記載するのでしょうか。 以上。7つの質問ですが、宜しくお願いします。