• ベストアンサー

ザクは地上ではどのような戦術で砲撃に対応するのか

地上ではザクは直立した姿勢のため、標的としては大きく砲撃の的として不利ではないでしょうか? 人間であれば、ほふく前進したり、かがんでそそくさと進行しますが、あまりそういうイメージありません。 標的になりやすさより、高い位置からマシンガンを撃つ方がメリットが大きいのでしょうか? 勢力を広げる期間のうち、ザクの相手はほとんどが同じモビルスーツでは無かったと思います。 ザクは陸上の兵器に対して、どのような戦術をとっていたのでしょうか?

noname#181154
noname#181154

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afv2021
  • ベストアンサー率52% (195/369)
回答No.3

現在の戦車戦術と基本的には同じでもいいはずですが、ミノフスキー粒子のおかげでレーダーが効果的な索敵を行なえません。 現在の戦術としては、陸と空の連携が必須で、戦車は戦闘機や戦闘ヘリの格好の的です。 しかし、レーダー照準のミサイルなどが有効でない場合には、砲撃が確かに有効かもしれませんが、射程の長い重砲は、設置や砲撃までの準備が大変で、正確な砲撃先の照準偵察が必要です。 如何にモビルスーツが大きい存在だとしても、たかが18m程度ですので、何キロも後方から砲撃する重火砲にとっては戦車などとたいした違いはありません。 効果的な砲撃を行なう為には砲門を一定の数以上集中して、偵察照準した地域に浴びせなければ効果は期待できないでしょう。 激しい重砲による砲撃を受けたなら、戦車と同じように即座に散開して移動し、砲撃されている地域から離れるか、砲撃されている方向が明らかなら、遮蔽物の陰に入ればいいのです。18mの人型とはいえ、それより大きな建物や森林、丘などもありますし、伏せるまで行かなくても屈む事で遮蔽物の陰に隠れることも出来るでしょう。一応盾がありますから盾を活用して身を守るという事も出来るでしょう。 対戦車砲タイプの直接照準する砲門では、戦車に対するのと同じで、基本的には待ち伏せ戦術しかありません。 自身は迅速に移動できず、敵は機動力を持つ存在を相手にするわけですから、待ち伏せして先手を取れなければ、動かない的を狙うのは動く的を狙うよりも簡単ですからねw 先手を取って攻撃が成功しても、自分は即座に移動できませんから、残存した敵に発射点を確認されていれば、次には自身が動かない的になるわけです。 また、モビルスーツもそれなりの装甲を持っているわけで、軽砲では装甲を貫通できないでしょうし、巨大な存在の威圧感はかなりのものでしょうから、至近距離になるまで待ち伏せし続けるのは兵士にとってもかなりの勇敢さが要求されるでしょう。 実際、バズーカ砲などで戦車を攻撃するのはかなりの勇敢さが求められる行為のようですから、MSを狙うのは心理的にもかなりのものでしょう。 しかしながら、歩兵が至近距離で軽砲などで関節部やカメラアイなどを狙うのは効果的かもしれません。 ガンダムOVAでも08小隊シリーズが、地上戦闘を描いているので参考になると思います。

noname#181154
質問者

補足

みなさま誠にありがとうございます。 とても、楽しく読ませていただきました。 ガンダムはこういう後付解釈を楽しみ考えることにより、 さらに面白くなりますね。 良い時間をいただけて感謝します。

その他の回答 (4)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

ザクはしゃがんだりできますし、人間のように遮蔽物(ものかげ)に隠れ武器だけさらして攻撃することもできるはずです。 感覚的にはラジコン戦車くらいの大きさ相手に戦うようなものですから心理的にも有利だったでしょう。 ですから連邦のモビルスーツはなめてかかってたジオン軍兵士の動揺を誘いより戦果をあげたのでは。 ザクといっても基本的にはザクIIとなりますがショルダーガードや鎧のような装甲部分もあるため実弾兵器には結構耐えれると思いますよ。 手足をふっとばされても動力部や制御部分と片手と武器があれば戦えるし、仲間に救援してもらえるでしょうしね。

  • asdffgfu
  • ベストアンサー率28% (49/173)
回答No.4

 おおむねNo.3さんの回答でいいと思います。  対ザク戦は「MSイグルー」が解りやすいと思います。  ザク vs 歩兵部隊やザクvs 戦車の戦いが歩兵側視点、戦車側視点で描かれています。  ザクってかなり頑丈ですよ。  歩兵も戦車も有効射程距離ギリギリまで近づいて初撃は足関節狙って機動力を削がないといけないうえ外したら時速120kmでザクが追いかけてくるので歩兵部隊だと殆ど死を覚悟した特攻に近い戦い方になっています。  で、戦車だと対地上兵器を想定しているので砲塔で狙えるのはまともに砲撃する場合、近いと足下しか狙えない事になります。 動いているザク相手に遠距離から数発だけ撃ってあとは近づかれての近接戦闘になってしまい尚且つ装甲の殆どない上からの攻撃に晒される事になります。  現在みたいに電子機器が役に立てば戦えますが、ミノフスキー粒子という設定によりMSが戦うのに圧倒的に有利な世界になっていますから。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

・、ほふく前進したり、かがんでそそくさと進行しますが まさに、こういうことできるのがモビル・スーツの強みです ミノフスキー粒子散布して、有視界戦闘で、やられるまえに、やれ。 最初の一撃で仕留められなかったら、接近戦闘に持ち込んで ける、ふみつぶす\(^^;)... さいわい、61式戦車とかでは、近寄ると頭部や胸は砲撃できませんから。 しかし、ザクに対応する情報が不足し、分断撃破された緒戦はともかく、 フライ・マンタや61式戦車の大群が整然と進撃してきた オデッサ作戦では、連邦軍はホワイトベース部隊と、 ジム・陸戦型ジムの試作品十数機しか モビルスーツ参戦させれなかったのに、、 連邦軍の在来兵器に 完敗してますから、 戦略的優位が逆転しては、多少の戦術の工夫ではカバーできないのですね。

回答No.1

ガンダムが出てくるまでは、他の兵器に比べるとかなり装甲は硬かったのですから 「立ち尽くして乱射」で充分 任意でシールドで防ぐこともできるし。 ガンダムがビームライフル一撃でザクを倒した時にシャアが「戦艦の主砲並」と言ってましたから 今までザクに単発で対抗できる兵器が殆ど無かったことを物語っています。

関連するQ&A

  • 戦術歩行戦闘機同士の戦闘の意味

     テレビ東京系で放映されているテレビアニメ「トータル・イクリプス」の作中において、時々、「戦術歩行戦闘機」同士による模擬戦(?)が行われているシーンがあるのですが、あれは一体何のために行われているのでしょうか?  例えば、同じ架空の人型兵器ではあっても、「機動戦士ガンダム」に登場する「モビルスーツ」であれば、実戦においてモビルスーツ同士による戦闘が行われる事は十分に有り得る事ですから、操縦者の練度を上げたり、性能を推し量る際の目安となるデータを得たり、想定外の不具合を洗い出したり、等々といった目的のために、モビルスーツ同士による模擬戦が行われたとしても何の不思議も無いと思います。  しかし、同じ架空の人型兵器ではあっても、「戦術歩行戦闘機」は「モビルスーツ」とは異なり、機動兵器を撃破するための兵器ではなく、地上を大群で侵攻して来て、攻撃を受けても回避行動すらとらない「BETA」(ベータ)を殺すために造られた"機械"(厳密に言えば兵器ではない)なのですから、BETAとは性質が全く異なる戦術歩行戦闘機を相手にした模擬戦を行った処で、実用する際の状況とは全く異なる使われ方であり、爆撃機同士が空中戦能力を競ったり、パワーショベル同士で格闘戦能力を競ったりする様なもので、操縦者の練度を上げる事にも、性能を推し量る際の目安となるデータを得る事にも役には立ちませんし、例え、模擬戦において想定外の不具合が発見された処で、想定外の使われ方をした際に発生した不具合なぞ、コストを掛けてまで対処すべき事柄であると判断する事は出来ませんから、実用の際に役立つ事は何も無いと思われます。  戦術歩行戦闘機同士による模擬戦は、一体何のために行われているのでしょうか?  尚、「そんな事は気にせず作品を楽しめ」といった趣旨の回答は無しに願います。  例えば、戦争モノの作品において、銃の優劣を競うシーンで1発も発砲する事もなく、兵士が銃を棍棒代わりにして殴り合い、その結果、重量の重い銃の方が鈍器として使用した際に威力が高くなるため、銃を改良する際にFRP等の軽量素材に変えて、重い鋼鉄製の部品が多く使われる様になった、等という様な話があったとしたら、大抵の視聴者や読者は「こいつ等何をやっているんだ?」と思い、素直に楽しめたりは出来ないのでないかと思います。  それと同じ事なのです。

  • ザクI・スナイパータイプのバルカン砲

     ジオン軍の旧型モビルスーツ「MS-05 ザクI」をベースとして長距離狙撃用に改修した「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」の頭部には、ベース機には無かったバルカン砲が搭載されているそうですが、何故そんなものが搭載されているのでしょうか?  「近接戦闘に至った際に生還率を高めるため」などという未確認情報もあるようですが、長距離狙撃機とは敵が存在していない場所から攻撃を行い、もし敵機が近づいて来る様な事があればすぐさま攻撃を中止して退避するという使用方法が基本であり、近接戦闘に至るという事自体がまず考え難い事です。  もし、その様なあまり遭遇しない様な状況に対応するための装備まで備える必要があると考えるのであれば、あれもこれも必要という事になり、兵器を際限なく肥大させねばならなくなりますから、その様な考え方は現実的ではなく、万が一、想定し難い状況に陥った場合には諦めるより仕方がないものとして、必要性の低い装備は行わないのが普通です。  大体、バルカン砲で対抗可能なものは装甲の薄いものか無いものに限られ、そのような装甲の薄いものと言えば、航空機のような航空戦力に、地上であれば歩兵や兵員輸送車、野砲・自走砲くらいのものであり、航空機はそもそも近接戦闘は行いませんから狙撃用のビームライフルが有効ですし、歩兵や兵員輸送車はそもそもモビルスーツの端くれである「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」にとっての脅威にはなりませんし、野砲・自走砲の類は「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」以上に接近戦を苦手としていますから、それらと近接戦闘に至る恐れは皆無です。  一方、「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」にとって脅威となり得る敵の戦車やモビルスーツなどは重装甲ですので、バルカン砲程度で対抗する事はほぼ出来ません。  つまり、「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」の用途から考えて、近接戦闘を行う事は考慮する必要がなく、万が一にも近接戦闘に至った場合でも、バルカン砲が通用する相手であればバルカン砲なしでも脅威とはならず、一方、バルカン砲が通用しない相手であればそもそもバルカン砲を装備していても無駄という事になりますから、例えバルカン砲を装備したところで生還率を高める役には立たないと思われます。  生存率を高めるためであれば、クラッカーでも装備させておき、脅威となり得る様な相手に接敵された際にはそれを投擲して一時的にでも敵の動きを止め、その隙に狙撃用のビームライフルを近距離で使用するなり、とっとと逃走するなりした方が余程効果的な様な気がしますし、それとて態々装備する必要がある程敵と近接する恐れが高いとも思えません。  それにもかかわらず、バルカン砲の様な殆ど役に立たないとしか思えないものを装備しているのは何故なのでしょうか?

  • ザクとは違うのだよ。ザクとは

    ザクとは違うのだよ。ザクとは ガンダムのランバ・ラルのセリフですが。 ○○とは、違うって言いたい時ありませんか? 教えて下さい。 毎回こんなのばかりですみません。 あえて、アンカテです。

  • 「ザクとは違うのだよザクとは!!」 (´・ω・`)

    It is on a different level from Zac!! もっとぴったりなのある?

  • ザクⅡについて

    ガンダムについて詳しくないのでおしえてください!私は1/12サイズのシャー専用ザクが好きなのですがこの前街でみかけた時、シールドが左肩になっていて左右逆でした!これを購入するような人が間違いようない!と思って不思議に思っていましたが、オークションをみていたら、同じサイズの100体限定のも、シールドが左になっていました。ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください

  • このザク買いたいのですが・・・

    このザク買いたいのですが・・・ どの種類のザクなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ザク・・・

    京都市内在住です。今、ガチャポンの”シャア・アズナブル コレクション”というものを集めています。全7種類のうち6種類までは集まったのですが最後に一番欲しいザク(2)だけ手に入れてません。ですが、私が今までやったところにはもうそのガチャポンが置いていません。MOVIXの前、喜久屋書店の前、ロフト近くのampm・・・です。どなたか京都市内にまだ置いてあるところを知りませんか?知っていたら教えてください。よろしくお願いします。できれば河原町周辺か京都駅周辺がいいです。

  • ○○ザク?

    ガンダムシリーズの登場人物に”○○ザク”という名前のキャラを知りませんか?4文字でなくてもかまいません。 回答宜しくお願いします。

  • 量産型ザクって、いつから「ザクII」になったの?

    ガンダム本放送~MSV~Zくらいまでガンダム好きでした。  Gガン辺りから返り忠してみると、量産型ザクが「ザクII」、旧ザクが「ザクI」と呼ばれているではないですか。  「ザクII」と言えば、高機動型ザクの事だったはず? 一体、いつ変わってしまったのでしょう?

  • 4-4-2の戦術

    草サッカーをやっています、4-4-2のフォーメーションで行っていますが。 戦術としてのパターンを作ろうかと思います。(MFは横並び) とても弱く体力の無いメンバーの多いチームで”1対1”での勝負はさせたくありません。(一部を除く) またその為,押し込まれることも多く,ボールを奪っても前線に選手が残っていません、その為FW2名は下がらずにボールを貰うために,前線に残し奪ったボールを,サイドMF→FW→サイドMFのパターンを作ろうかと思います。 あと何か簡単なパターンが有れば教えていただけませんか? 守備はサイドからはMFが外に押し出す形でプレッシャーを掛けDFで囲みボランチがサポートを考えています。 中央突破はボランチ2名とCB2名で考えています。

専門家に質問してみよう