• 締切済み

パソコンのファンが異様に回る場合の対策方法

TOTO2011の回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.2

最近は暑いですね 人間でも扇風機やエアコンが必要です パソコンも暑いから一生懸命 パソコン内部を冷やそうとしています 1)CPUのヒートシンク内(細かいフィンの部分)にホコリが有りませんか? 2)室内温度は高くないですか? 3)パソコン本体の設置場所は大丈夫ですか(狭い所に入れていませんか?) 複数のソフトで確認して下さい 各ソフトで温度にズレが出る場合が有ります 私は Speccyと言うソフトで確認しています

関連するQ&A

  • CPUを交換したところファンの音がうるさくなって困っています。

    VAIO PCV-JX10を使っています。 Celeron1.2GHz fsb100Mz から PentiumIII1.4GHz fsb133MHzに交換したのですが、 起動してみたところ、前よりもCPUファン(おそらく)の音がうるさくなってしまいました。 これはCPUを変えたことでファンの回転数があがったからなのでしょうか。 それとも物理的な原因なのか・・・。 BIOSやEVERESTで確認したところ、CPUの温度は40度を超えないくらいの温度だったので、 CPUの温度の上昇が原因ではないような気がするのですが・・・。シリコングリスも塗りましたし。 ファンの回転数が原因だとしたら回転数を下げることはできないのでしょうか。

  • ノートパソコンのFANについて

    最近になってノートパソコンのFAN音が大きくなってきました。 ノートパソコンの底面ネジを全て外せばCPUの場所に辿り着ける仕様です。 グリスはシルバーグリスを購入していますが、CPUの温度のみ下げるのはもったいないのでいっそのことFANの回転部分もメンテナンスしようと思うのですが・簡単にFAN自体を分解清掃できるものでしょうか? GPU用とCPU用に一つずつFANが設けられておりダストカバーもついています。 KURE製のCRCスーパーチェーンルブが手元にあるのですが使用可能でしょうか? スプレー式は駄目でしょうか? 使用しているノートパソコンは富士通のFMV-BIBLO NW/G90です。 お詳しい方がおられればご教授をお願い致します。 乱文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • パソコン内のファンを掃除したらファンの音が大きくな

    数年前に購入したゲーム系PCのパソコンケースを空けた所、 ケース内にあるファンがものすごくほこり付着していたので 掃除をしてファン付近を綺麗にしました。 パソコン詳しくないので何のファンかわかりません。 ただ、ケースに付いてるファンでもなく、グラフィックカードの物ではないです。 他にファンがあるとしたら・・・CPUになるのでしようか?。 さて、本題です。 掃除後から今まではまったく聞こえないくらい静かだったのに 結構うるさいなと感じるくらい音が大きくなました。 CPUの温度は掃除前と後で変化はありません。(36℃くらい) ほこりなど汚れてファンがうるさくなるのはよく聞きますが 掃除後、ファン周辺の汚れが無くなって音が大きくなる事はあるのでしょうか?

  • パソコンのトラブルです。解決方法は?

    先日パソコンがブンブンうなり始め、どうしたらよいか質問しました者です。 色んなかたがたよりご回答を頂きました。 みな、ファンにjほこりが溜まっているのではないかということで 確かにホコリはいっぱい溜まっていましたが、掃除しても うなりは解決しませんでした。 パソコンの中を空けて判ったのですが、うなっているのはCPUにくっついている クーラーシンクファンでした。 CPUはDUO E6750 (5年前にゲートウエイで購入) クーラシンクファンのほか大きなラッパもついています。 クーラファンを交換するとするとどんなものがありますでしょうか? CPUとの間にグリスのようなもの(乾いている)がついていますが グリスをぬるだけで解決することもありますか? ご指導よろしくお願い致します。

  • CPUファンについてなんですが・・・・

    こんばんは 今回初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。本題なんですけど・・・私は今使っているPCのCPUがセレロンDなのですが今日Core2Duoに変えました。それで質問なのですが (1)CPUのファンはCore2Duoを買ったときに付属していたファンを使った方がいいでしょうか?それともこのままセレロンDの時に使っていたファンでもいけますでしょうか?できればセレロンDの時のままにしておきたいのですが・・・ (2)Core2Duoの付属のファンのヒートシンクにねずみ色の四角っぽい形のものがついていましたがあれはグリスと同じなんでしょうか?また付属のファンに換えるときに新たにグリスはつけなくても大丈夫でしょうか? 以上の2点です。どうぞよろしくお願いします。

  • ファンの騒音について

    ファンの音がうるさくてたまりません。 同じタイプの質問をしていた方がたくさんいらしたので、 参考にさせていただきましたが、ファンをかえるにしても、 自分のパソコンにとって、どのメーカーのこれがいい、というのが よく解らないので質問させていただきました。よろしくお願いします。 「バイオJ」PCV-J11V5で Celeron プロセッサー 600MHzです。

  • ファンが回りっぱなしです

    日立のパソコン PCF-AR37LA を使用しています。 CPUへのちょっとした負荷で通気用のファンが回り続けるようになってしまいました。以前は,よほどたくさんの操作を同時に行なわなければ滅多にファンが回ることはかなったのですが,(しかも断続的)最近ではスクリーン・セーバーが動き出しただけでもファンが回り,しかもずっと回り続けている状態です。どこかにほこりが溜まっているのかと思い本体を開けて中にホコリ吹きのスプレーをかけたりしたのですが変化無しです。部屋の温度は特に高くもないですし,長時間使い続けている時だけ生じるというわけでもありません。どんな原因が考えられるでしょうか?

  • パソコンのFANがものすごい音

    室内の温度が上がってきたら、室内の温度はそれ程高くないのに、 パソコンのFANがものすごい音します。 夏にはもっとものすごい音がします。 CPUの使用量が高くなればなるほど。 最初はそれほどでもなかったのですが。 やはりFANの寿命でしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンのファンがうるさくて困っています。

    パソコンのファンがうるさくて困っています。 パソコンを買い替えたのですが、ファンがずっと高速回転、cpuクーラも 背面、前面ファンもほぼ最高回転でうるさいのですが、OSをインストール して調整すれば、直るかと思ったのですが、やり方がわからなしで困ってます cpuは AMD Phenom II X6 1090T なので、発熱のせいなんでしょうか? エンコードするときのようなファンの回転状態になってます。 どうやって調整すればよいのでしょうか? わかえば回答お願いします。 osはwondws xpsp3です。32bit版 買ったばかりのものできれいなのでほこりとかのせいではないと思います

  • パソコンが熱によって落ちてしまいます。

    今のような季節になると,室内の温度があがりパソコンの内部の温度も上昇し,パソコンの再起動が勝手にかかり止ってしまう現象に困っています。 エアコンを入れて室内の温度が下がれば,普通に使用できています。 対策としては,パソコン内部にファンを増設したりCPU用の冷却ファンを強力なものに変更すればいいのでしょうか? ファンを増設した場合,やはり電源の容量も大きくないとダメなのでしょうか?今は200Wしかありません。 ちなみにCPUはペンティアム(3)550MHzからセレロン1.2に変更しています。