• ベストアンサー

パソコンが熱によって落ちてしまいます。

今のような季節になると,室内の温度があがりパソコンの内部の温度も上昇し,パソコンの再起動が勝手にかかり止ってしまう現象に困っています。 エアコンを入れて室内の温度が下がれば,普通に使用できています。 対策としては,パソコン内部にファンを増設したりCPU用の冷却ファンを強力なものに変更すればいいのでしょうか? ファンを増設した場合,やはり電源の容量も大きくないとダメなのでしょうか?今は200Wしかありません。 ちなみにCPUはペンティアム(3)550MHzからセレロン1.2に変更しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maa
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.4

イロイロ疑ってみます。 セレロンに載せ替えた時のヒートシンクの付け方は適切でしたか? (きちんとコアとヒートシンクを密着させましたか?) 熱伝導シートorグリスを適切に使いましたか? 筐体に戻した時ファンと、ケーブル類が干渉したりしてませんか? 筐体内にスペースの余裕はありますか? 他に熱源はありませんか?(HDD増設等)その熱処理は適切ですか? 換気ファン(電源含む)を壁などで塞いでしまっていませんか? オーバークロックしてないですか? セレ1.2程度でそれほど熱処理に困るとは思えないので。

sexyboy
質問者

お礼

>セレロンに載せ替えた時のヒートシンクの付け方は適切でしたか? (きちんとコアとヒートシンクを密着させましたか?) 熱伝導シートorグリスを適切に使いましたか? なにも,そういった密着に関することをしなかったので,それが原因だと思いました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.8

非常に原始的ですが、単純で、手間がかからなくて、安いのは、扇風機です。 本体に思う存分、扇風機で風を送ってあげて下さい。 以上に予想以上に、効果がありますよ。

  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.7

CPUファンですが、純正のものであれば交換する必要はないでしょう。グリスがきちんと塗られていなかったり、廃熱がうまくいっていないのでしょう。 だからといってファンばかりつけるとその分うるさいですからね。ケーブルの配置などを見直して、空気の流れがスムーズになるようにしてください。 電源は200Wでも問題はないと思いますよ。ただ、昔の電源であれば交換すると改善されるかもしれません。劣化していくので。特に熱に弱い部品が使われていますからね・・・もしかするとこの部品が熱でダウンして電圧が不安定になり、パソコンが再起動するのかもしれませんが・・・ (おすすめの電源はSeasonic製のものです。実際使っていますが、何の不満もありません)

回答No.6

>夏場に気温が上昇したときのみの現象なので,電源容量は関係ないのではないでしょうか? 関係は大有りですね 温度が上がれば、ファンの回転数があがりますし ケーブルの電気抵抗も上がります

sexyboy
質問者

お礼

そうだったんですね。 つい,気温に目が行きそこまで考えることができませんでした。お恥ずかしいです。 回答,ありがとうございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.5

再起動がかかるんでしょ? 電源周りでしょ。 ・電源ユニットの能力不足/経年劣化/不良 ・家庭用コンセントの電気不足 ・周辺地域の電気不足(工場地帯など) ・PC接続コンセントに家電製品がある ・タコ足配線 ・増設のしすぎ ・マザーボードの電源制御回路周りの劣化/不良 ・CPUクーラーの能力不足/回転数不足 ・CPUクーラーの埃の付着 ・CPUクーラーの装着ミス ・CPUクーラーファンコネクタの不良 >200Wしかありません。 総容量ですか?電源ユニットの型番はピーク時の容量であって、定格ではないので注意してください。 Pentium3 550Mhz 2V 30.8W 80℃ Celeron  1.2Ghz 1.5V 32W 70℃ 疑問なんですが、Pentium3 550Mhzは「Katmai」コアでスロット。Celeron1.2Ghzは「Tualatin」コアでソケットなんですが… 550E Mhzなら「Coppermine」コアでソケットがあるんで、ゲタがかませるでしょうが… Pentium3 550E Ghz 1.65V 14.5W 82℃ 温度はあくまでも動作最高温度。常用域では周波数が高いほうが温度も高いのが当たり前。 で、 CPUクーラーだけ高性能にしても、筐体内の空気を掻き回しているだけなので温度は下がらない。 下がらないったら下がらない。 CPUや他のデバイスが発した熱を外に排気しないと無理。 雑誌やWEBで中途半端な知識を仕入れたおバカさんが必死でクーラーを高性能化してますが、小学校の理科でも判る理屈。 サウナの中で扇風機を回しても涼しくなるはずがないでしょう? わかりますね? 換気扇を回してあげてください。 ドアを開けるのも有効です。 雑誌を真に受けて「蓋は閉めておいたほうがエアフローが云々」というのは、十分に設計された熱設計とケースとファンによります。 自作PCや改造PCには当てはまりません。 エアフローより面積の大きい蓋部分から放熱される量の方が大きい。

sexyboy
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございました。

  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.3

スペースの問題がなければ、でっかいヒートシンク付のファンに変えるとか。。。 温度の問題ではなく、電源容量の問題で不安定って事もあるのでは?

sexyboy
質問者

お礼

夏場に気温が上昇したときのみの現象なので,電源容量は関係ないのではないでしょうか?

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

ファンを増設することが出来るのならかなり違うと思います(スペースがあるのならってことですよ)  増設用のファンなどは強制排出強制吸入と言った具合の使い方をすればかなり違うはずです。  今は排出だけだと思うので吸入(中に入れる感じに組み替える裏をむけるなどといった感じで)にしてみたらどうかな?  案外いいかもしれないですよ(やったことがあるのでご参考程度に)

  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

周りの状況にもよりますが・・直径18cm・お値段¥1800ほどの扇風機を1mほど横に置いて、PCの後ろに風を送り込んでいます。PCのファンもちょっとのんびりしているようですよ? すみません。。原始的で。。

sexyboy
質問者

お礼

扇風機という方法もありますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンのCPUの性能と温度について

    パソコンのCPUの性能と温度について こんにちは さっそく質問なんですが、最近自作デスクトップPC(Windows7)にグラフィックボードを増設しました。 それ以前にCPUをCeleronからPentium4に交換したんですが、増設前はWindowsがやってくれるパソコンのパフォーマンス評価でCPUの評価が4.1だったのに対し、増設後は1.7と著しく性能低下した結果でした。そりゃ何かの間違えだろうと思い、Celeronに戻して評価してみたところ、増設前、後ともに2.5でした。これはPentium4がグラフィックボードとの相性が悪いんでしょうか。  また、CPUの温度なのですが、増設後、BIOSでPentium4の温度確認をしました。そしたら88℃を超えていました。その時は初回起動だし色々負荷がかかったのかと思い、次の日に起動してすぐにBIOSで温度を調べました。そしたら50℃を超えていました。起動しただけでそこまで温度が上がるものなのでしょうか。グリスもぬってあるし、ファンも回っています。ただ、少し気になるのが、Pentium4でCPUに負荷がかかるとき、CPUのファンから「キキキキキ・・・」と音がするようになっていました。(Celeronの時は大丈夫だったのですが)ファンからの異音がPentium4の性能低下の原因なのでしょうか。性能低下とはいっても、Celeronを使っている時よりは快適に感じます。ただ、起動はCeleronより遅いです。あと、5時間ぐらいつけっぱなしにすると電源が落ちます。 まとめますと ・Pentium4の性能低下の原因 ・CPU温度の異常の原因 ・今回のWindowsのPentium4の測定結果は間違いなのか です。 これらの現象の原因はなんでしょうか。教えて頂けると幸いです。 文章が汚くてすみません。 PCのスペックです ベアボーン ASUS T2-P マザーボード P4P8T グラフィックボード GFX5200-P128C BIOS アメリカン メガトレンド Ver08.00.09 CPU Pentium4 3.4Ghz (Celeron 2.0 Ghz) OS Windows7 Home Premium よろしくお願いします。

  • HDDとCPUの温度

     こんにちは。現在、NECのVALUESTARを使っていますが、CPUとHDDの温度が上昇していて、これから熱暴走しないか不安です。  CPUの温度は41~42℃、最高でも45~46℃です。また、HDDは最高46℃前後までです。HDDはBIOSで測定できていますが、CPUに関しては温度計をつけて監視しています。  冷却するつもりでCPUファンを6cmから8cmに変えたり、ケース内部にファンを増設していますが効果があまり無いようです。メーカ保証に関しては既に買ってから1年を過ぎているので、あきらめており自分でファンについてのみいじっています。  どうもこのまま夏を迎えるとまずくなりそうな予感がします。CPUとHDDの温度、冷却の方法などいい手段がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 因みにスペックは CPU:Intel Pentium 4 540, 3.2GHz (16 x 200) HDD:Maxtor 7L250S0 (233 GB, IDE)フィールド 値 OS:Microsoft Windows XP Home Edition メモリ:512MHz(256×2枚) です。

  • CPUファンについて

    ここ2,3日気温が上がったせいかエンコードをしているとよくPCがフリーズでます・・・そこでエンコード時のCPUの温度を調べたら64度前後あります。(室内温度約26度)64度前後も上がるとCPUの負担はかなりダメージはありますでしょうか?CPUのファンを今、純正のファンをつけているんですがピンきりだと思いますが市販のCPUファンに変えると冷却効果はだいぶありますでしょうか?(温度では純正と比べてどれくらいの差があるか?)ちなみにCPUはペンティアムD820(2.8GHz)です。また、おススメのCPUファンがあれば教えてもらえますでしょうか?(初心者なので出来るだけ取り付けか簡単なCPUファンであれば助かります。)よろしくお願い致します。

  • パソコン本体内部の排気は大事でしょうか?

    パソコンのCPUやHDDはファンで冷やすのが現状のところ一般的だと思います。(水冷は未だ発展途上ですよね) 冷やすものを冷やせばいいだけで、熱をもった空気をパソコン外部に排気するのってそれほど大事なのでしょうか? パーツを冷やせばいいだけで排気はそれほど大事ではないようなきがするのですが…。 あたたまった空気がパソコンにこもれば内部の温度は温まると想像つくのですが、パーツはファンで冷やしているので内部温度は排気してもしなくても変わらないのでは? それとも、あたたまった空気をファンが吸い込みパーツを冷やすのでパーツの温度も排気しなければ上がりますか? 排気する理由を教えてください。 あと、どうすれば効率的にPC内部の熱を下げられますか? 排気のファンを大きくしたほうが良いか?冷却ファンも廃棄ファンのように大きくするか?など皆様のPCクーリングテクを教えてください。 最近すごく熱が気になります。

  • CPU ファンの回転数はどのくらいでしょうか

    現在使用している パソコンのCPUは インテル Core2Duo E6600です ここのところ CPUの温度上昇で気になりかけたことで CPU冷却ファンの回転数です 使用しているファンは CPUについてきた 標準のリテール品です おおよそですが 温度上昇しているときで 平均的に2500rpmの表示がでるのですが 時々 それ以上になる場合があります 制御は別として 冷却ファンは最高どのくらいの回転数で まわるものでしょうか

  • セレロン900が熱すぎ??

    セレロン900を定格で使用しています。CPU温度が負荷無しで73度位あります。 もう一台のPCはP(3)の700(定格で使用)のCPUは負荷無しで平均24度です。 いくらなんでも73度っていうのは熱すぎるんじゃないかって思っているのですが。同じセレロン900を使用している方はどうなんでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。 状況は以下の通りです。 セレロン900 100×9 1.75V(1.75Vはデフォルト) CPUファン 純正 AopenのAX3S pro nVidia Geforce2MX LANカード CD-ROM 1機 CD-RW 1機 HDD   1機(WD製 WD205BA 20GB) FDD  1機 ケース ATXミドル ケースファンは 正面1機9cm=排気  側面1機9cm=吸気(CPUに直接空気が送られる位置に自分で加工取り付け) 3.5インチベイから排気できるファン1機(3.5HDD冷却用) CPUとファンにはグリスが塗ってあります。 CPU温度は負荷無しで平均73度。 SYSTEM温度は35度位です。

  • パソコンのファンが異様に回る場合の対策方法

    パソコンのファンが異様に回りだしたため、CPUIDを導入して内部温度を確認したころ、Diode2と表示される箇所の温度が80℃くらいまで上がってました。 (1)Diode2ってのはCPUの温度ってことでいいんでしょうか?  (2)その場合Diode1というのも表示されているのですが、こちらは何であると推測できるのでしょうか? (3)ファン周りのほこりを掃除機で吸った後でもこの状態なので、CPUグリスを塗りなおそうと思うんですけど、他に何か取れる対策はあるでしょうか? 使用パソコンはVAIOのVGC-H50Bというかなり古めのデスクトップです(2005年モデル) Celeron D プロセッサー 345J(3.06 GHz)、メモリは2GBに増設 OSはXPのsp3で使用 よろしくお願いいたします。

  • CPUの温度について

    最近になってノートパソコンのCPUをceleron M 360 からpentium M 740へ変更したのですが 動作クロックが高いせいか温度が高いです(インターネットをし出すと73度位上がります) 埃やゴミは見当たらず、冷却代も用意して使っていますが・・心配です・ファンがあまり回らなくなった気がします・CPUグリスは適量を付けてます・ヒートシンクに圧着させ過ぎず少し浮かす感じになってますが・バネ付きのビスで最後までねじ込んでいません・この世代のCPUは普通に70度越えで使うものなんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ビデオカード取り付け後からパソコンが不安定になりました。

    お世話になります。 先日初めて自作パソコンを組んだのですがビデオカードを増設して以来パソコンのCPUが68℃前後まで高温 になりフリーズ・再起動が絶えなくて困ってます。 ビデオカード無しの場合常時40℃です。 筐体   サイズ H60 (12センチファン×2) マザー  MSI 915G コンボFR CPU PENTIUM4 530 メモリ  256×2 電源   サイズ 鎌力 準ファンレス420W 冷却   WC-201(CPUのみ) ビデオ  エルザジャパン GLADIAC 743GT 128MB        (6600GT)  本題 ビデオカードのグレードをX300など下位    モデルに落してもCPUに対する負担や温度上昇    は防げないでしょうか?

  • パソコン内の温度について

    皆さんにお聞きしたいのですが、パソコン内の温度は何度ぐらいならいいのでしょうか。今は28度前後です。インターネットをしているときは大体このくらいで、3Dを利用するゲームをやっているときは40度くらいです。しかし冬でこの温度で夏はもつかどうかが心配です。ファンコンで回転数を落としているのですが、冬でもこの温度で大丈夫なんでしょうか?現在のファンは、CPUクーラーとHDの冷却用のファンと排気用のファンです。吸引用はつけていないのですが、FD用の3.5インチのベイをあけています。やっぱり空気の循環が悪いんでしょうか?CPUにCeleronを利用しているので、話によればかなり発熱量が多いらしいですが。吸引用のファンはつけたほうがいいんですか?自作パソコンなので、拡張はできます。だいたいパソコン内が何度くらいまでなら大丈夫なのか知っていたら教えてください!! CPU Intel Celeron 2.20GHz (Northwoodコア) HDD Seagate 380021A Maxtor 6Y080M0 GPU ELSA GRADIAC 345(GeForceFX5200)