• 締切済み

筆頭株主の権利剥奪について。

会社の筆頭株主である人物が精神病で通院していた場合、権利を剥奪することはできますか? 病気のせいなのかわかりませんが、感情の起伏が激しく、言動が尋常でなく、異常にお金に執着しています。 何かにつけて権利を主張し、物事を意のままにしようとします。 このままでは父の会社を乗っ取られてしまいます。 ちなみに父は社長、筆頭株主は父の弟です。 助けてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.3

社長というのは株主に雇われているにすぎません、つまり会社の議決権は株主にあり 取締役を誰にするかは株主の意向によるんですよ、社長は経営しているにすぎません 乗っ取られるのが嫌なら、経営者がオ-ナ-になればよいだけですよね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

何の権利でしょうか。 株主としての権利なら、原則剥奪はできません。 ”このままでは父の会社を乗っ取られてしまいます”     ↑ 会社は株主のモノです。社長は株主の為に 働くだけですから、この表現は 少しおかしいですね。 社長を任命するのも株主ですよ。 ”感情の起伏が激しく、言動が尋常でなく、異常にお金に執着しています。 何かにつけて権利を主張し、物事を意のままにしようとします”     ↑ この程度では法的云々は難しいと思われます。 まして、後見制度の適用など考えれません。 ”助けてください”    ↑ 会社は株主の所有物です。 だから、筆頭株主が一番力を持ちます。 お父さんがそれに対抗できるためには、 他の株主の賛同を得るしか方法は無いでしょう。 筆頭株主が過半数を占めているようであれば、 尋常の手段ではどうしようもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

株主云々では無く、家族として成年後見人制度(旧準禁治産)の利用を検討する事は可能です。 但し、利用した場合に後見人は裁判所が選定します。社長と筆頭株主とで利益相反する可能性が高い為、家族だからと言ってそのまま社長が後見人になる事はほぼ不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆頭株主について

    はじめて質問させていただきます。 最近よく企業提携などで、「○○社が持株比率○○%となり筆頭株主になった」というニュースを耳にします。 商法上の規程では、持株比率によって株主の行使できる権利が異なったりはしていますが、特に筆頭株主だからということで何か特別な権利があるような規程は無いように思われます。そこで質問なのですが、筆頭株主というのは商法やその他の法律上で何か特別な意味があるのでしょうか?それとも、単にその会社の株式を一番多く持っているというだけなのでしょうか?どなたかお教えください。

  • 筆頭株主権利

    はじめまして、お力をお貸しください。私の姉と義兄・親族で会社を経営しておましたが1年前、会長で有る義兄が他界いたしました。会社の筆頭株主で在る義兄の遺言で株式(1株20万)の53%を子供の婿(等会社に勤務)に譲渡いたしましたが、現在社長で有る義兄の実弟が会社が知らない間に名義を変えることは認められないと主張しております。また社長である弟は他に関連会社(1株1円)を経営致しており今回の件を皮切りに義兄の立ち上げた会社と経営の思わしくない負債の多い自己会社の合併をしようとしております。もともと2つの会社は義兄の自己資金を元に立ち上げられ株式会社設立のため兄弟親戚の名義を借りて設立した会社であります。このような状況の中、未亡人になった姉は義弟から勝手に役員から下ろされ、また他の親族も同様に役員を下され弟は経営権を自分のものにしようとしております。ここで教えていただきたいのですがこのような場合、株式の53%を持っている婿に相談無しに合併できるのでしょうか?社長である弟持ち株は約20%(この株数も勝手に専務の時期に会社の利益から産出して自分の名義を変えたようです)また今後どのように対応すればよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 筆頭株主を辞めさせたい!

    私の主人の家は、飲食業(株式会社)をやっており、そこの副社長なのですが、兄が株主で母が、会長です。 その兄の経営にとても不信で不安なのです。 先日、兄の奥さんから電話が入り最近、行動や話が変だというのです。 詳しい事は、略しますが、従業員(本店)からも、変だという声があがっているのです。 父が、生きている時は、お店は、有限会社でよく、話し合いをしてました。 しかし、株式にしてからというもの、父も他界し兄は、勝手に株を買い筆頭株主になったのです。 なるのはいいです。しかし、家族の誰にも相談なく、もちろん会議もありませんでした。 その後も、総会や会議なども一切なく、勝手に経営をしています。 しかも、経営状態など報告をしないどころか、みせてもくれません。 かなり、ひみつ行為的なことばかりしています。 その事について、何度も話し合いの場をと主人は、母である会長を通し、話してみたものの、聞いてはもらえず、今現在にいたっています。 先ほど伸べました、本店というのは、父がそのお店からはじめたのです。 そのお店には、父の代からのスタッフで固められており、2代目である兄に対しての不満がかなりあるようです。 知り合いの弁護士の方に相談をしたのですが、裁判をする場合、一年以上はかかるでしょうといわれ、会社の経営もその前にダメになるでしょうといわれました。 いまなら、経営を立て直せるような気がするのです。 どうにか、筆頭株主を主人か母が、やめさせることが出来ないでしょうか?

  • 筆頭株主の権限を無効にしたい

    現状の説明: 従業員20名ほどの株式会社です。 役員構成は、代表取締役(父)、専務(母)、監査役(私)の3人です。 株式は父がほぼ100%所有しております。 昨今の不景気で仕事が激減し、将来的にも仕事が増える見込みはまったくありません。 こんな状況なのに、父は博打でもするかのように家を担保に入れ、会社につぎ込み借金しまくっています。 借入先の金融機関にも、完全に財産が無くなる前に会社を止めた方がいい。と再三忠告されております。 私も母も父の常軌を逸した言動に参っています。 今は、父と母の年金を借金の返済に使っている有様です。 父は完全に貯金は無くなり、母の預金で遣り繰りしている 状態で悲惨極まりないです。 借金の返済が間に合わなくなると母の貯金を無理やり下ろさせる父に恐怖さえ感じます。 母も私も会社のことはほとんど把握しておりません。 父が何も話さない、説明しないのです。 こんな父(代表取締役)の権限を剥奪したいのですが、 何かいい方法はないでしょうか!? 過去の質問履歴を読ませていただきました。 役員3人のうち2人が賛同すれば、代表権はなくなるようですが、一役員としては残りつづけるようですね。 要するに、私と母の望みは、このような無謀な経営を止め、会社を清算したいのです。 私と母が父の代表権の剥奪をできたとしても、 筆頭株主(または、役員)としての権限を持ち続ける以上、このような無謀な借金経営を止めることはできないのでしょうか? いっそのこと、父の権限を一切無効にしたいのです。

  • 株主の権利の主張

    株主の権利主張の内容とその対抗手段について質問をします。 例えば、A株式会社がB株式会社を吸収合併し、A株式会社がB株式会社の株主に対し、割当比率1:1の割合で合併新株を発行し、合併に際して発行する新株の総数が、合併後の発行済み株式の総数の20パーセントとなったとします。このとき、A株式会社が、B株式会社の株主に、合併後共益権たる権利を行使させたくないと考えた場合、どのような方法が考えられるでしょうか。20パーセントの株式を持った株主の権利主張の範囲とその対抗手段について教えてください。私自身としては、消滅会社の株主に対して発行する新株を、議決権無き株式にしたらどうかと考えたのですが、現実的な解決方法にはならないようです。よろしくお願いいたします。

  • 株主に脅されています

    皆さんこんばんは。 実は、会社の株主が、「自分の株を高く買え(会社買取もしくは代償相続)さもないと会社を清算させる」と言ってます。これは、株主としての正当な権利の主張といえるのでしょうか?私には、脅しに聞こえますが 会社法その他には触れていませんか?また退職金の積み立てをみて、自分たちの取り分が減るから、(会社清算になった場合の)退職金を払うな とも言っています。株主の権利に残余財産の分配を受けるというのがありますが、退職金は残余財産になるのですか?その株主が、こんど株価を計算してくるのですが、高く見積もってきて、それを基準に話を進めるつもりみたいです。 当社は特例有限会社の同族会社です。父が代表取締役をやっていて 私も一応取締役です。その株主というのは、最近相続で株を 得る権利を得た親戚です。分割協議は、まだ終わっていません 一応こちらが過半数をおさえてますがなんとも心配です。  

  • 日本の株主権利は何故弱い?(郵船など)

    日本株の長期的な見通しを考えると、株主権利の弱さが目立ちます。 日本郵船の場合、社員26000人で、平均給与が980万程度なので、給与20パーセントカットで520億の利益が出るようです。 ちなみに、今年の利益予想は200億で赤字に下方修正しています。 給与カットで下方修正どころか利益増大も可能です。 ただ、株主構成を見ると、同じ日本企業や、銀行は自身も株式会社なので、慣習を破ってリストラや給与削減を強行することは無いでしょう。 さらに、投資信託は出資者は個人なのですが、運用者が銀行の子会社や証券会社なのでやはり自身、自身の母体が株式会社なので株主権利を主張することは無いのかもしれません。 それでも郵船の場合は外国が24パーセントも所有していますが、この期に及んでもおとなしいものです。個人や国内機関が十分に投げてからリストラを断行し、高値売り抜けでもするつもりでしょうか。 だったら面白い話ですが、今までの日本の実例からは、減益に際してリストラや給与削減を株主主導で強行したと言う話は聞いたことがありません。 今株価は上昇していますが、いざ下げ始めると日本株が結構下がるのは長期的なリスクあってのものだと思います。 株主権利が強ければ企業が衰退し始めても給与削減やリストラで利益を確保し、配当でなんとが元本を確保しに行けますが、日本の慣習に従うと、企業が衰退し始めたら株主には何も残りません。 日本株の潜在的なリスクは膨大だと思います。 利益が上がっているうちはいいのですが、利益が下げ始めると歯止めが利きません。 この傾向に変化は無いでしょうか、。

  • 大株主でも簡単に解任されるのでしょうか?

    時計で有名なセイコーの会長(服部氏)が取締役会で解任されました。聞けばその服部と言う人は何%か知りませんが、会社の大株主らしいです。どうして解任されたか、どんな人かは知りませんが、大株主でも簡単に解任されてしまう物なんですか?株主総会で、権利を主張するような事はできなかったのでしょうか??? 詳しい方教えて下さい。

  • 株主を主張できるのでしょうか

    今は別の人が社長をしている会社がありまして、その会社はおじいちゃんが作った会社でして、その後も父が運営してました。 訳あって、今の人に会社をあずけてしまっていたのですが、その人が会社に不利益になるような事をしはじめたので、解任をしたいと思い、 株もほとんどがおばあちゃん名義にしてあったらしいので、出来るはずと思っていたのですが、 株券を発行していなく、株主名簿が決算書にしか載ってないらしく、去年までは確かにおばあちゃんの名前で載ってたんですが、 もしかしたら、この前の決算の時に勝手に書き換えられたかもしれなくて、 司法書士に相談にいったら、過去が決算書だけの記載だから株主を主張するのは難しいと言われたのですが、 そういう場合、株主の権利は消失してしまうのでしょうか やはり弁護士とかに頼むべきでしょうか。 すいませんながながと書いてしまいまして、どうかいいアドバイスをお願いいたします。

  • 個人大株主としての立場

    私と私の母と兄弟は、亡き父が設立した会社の大株主です。 私たち家族は誰もその会社を継いでいないため、いまその会社を経営しているのは、長年父の部下として働いてきた人たちが中心です。 幸い、会社は順調に成長し、今では上場しています。 私たちは創業者たる父から株式を相続したため、一族あわせれば、シェア約1割の筆頭株主、個人個人で見ても、全員が上位10人の株主の中に入ります。 ちなみに、他の大株主は、金融機関、投資信託、社員持ち株会です。 さて、会社はずっと高配当を続けてきたのですが、やや業績が落ち込んだため、前回決算かでは初めて無配となり、今期決算も引き続き無配となるとのことです。来年度に入る前に、今後の再建計画を作成する予定、とのことでした。 今になってふとおもったのですが、前回決算で無配になったときに、会社からは何の連絡もありませんでした。 私たちは、一族あわせれば筆頭株主、一人ずつで見ても個人大株主です。それでも、無配だの再建計画だのというときに、会社からは何の連絡も説明もないのが普通なのでしょうか。