• ベストアンサー

名前を呼ばず指を差してくる彼

メールでは下の名前を呼ぶのに面と向かっては呼ばない彼 彼と話している時、私の名前を呼ばれません。 あえて呼ばないみたいで、 スカイプなどで話していると名前を呼ぶような文脈の時は、 私を指さしてきます。(*_*) 聞いてみました。 なぜメールでは、名前を呼ぶのに面と向かうと名前すら呼ばないのかと。 …雰囲気でわかるから。 だそうです。 メールだと、必要ない所にまで名前をいれて来ます。 メールこそ雰囲気でわかるじゃないか…! なぜ面と向かって呼ばないのでしょうか。 仲はとてもいいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

良い面で考えるなら 質問者様に非常に親しみを感じていてお互いなんでも許せる関係と思って居るのでしょう。 反面 世間一般のマナーとしては人を指さすというのは非常識なほどNGな行為ですから、エチケットとしてありえません。 (語弊がありますが 欧州とかからきた人には 出身階層を疑われてしまいます) ですから 質問者様が「親しき仲にも礼儀あり」としてはっきりおっしゃるのも正解です。

nekobasusanta
質問者

お礼

親しみが指差しになるのですか、、、 初めて差された時はなんのことかわかりませんでした。 あまり続くようならいってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

名前を呼ぶのは、相手に好感を抱いている場合があるといいます。 好感といっても必ずしも恋愛感情ではないです。 例えば、2人で話している場合。 名前を呼ばなくても誰に言っているか分かる状態だけど、○○ちゃん○○ちゃんと、言葉の節々に相手の名前を呼んで話す。 この場合、相手に好感を抱いている証拠です。 無意識に出る感情です。 逆に苦手な相手の場合。 必要以上に名前を言いません。 呼ばざるを得ない最初の一声以外、極力名前を呼ばないようにします。 それでも呼ばないといけない時、「ちょっとちょっと」や「ねぇねぇ」(←甘えた感じではありませ) このように違う呼び方で相手に今話しているんだとアピールします。 これも無意識にしてしまう行動です。 恥ずかしいから、といった感情は理解できますが、 好きな相手に誤解をされるような行動は誰しも避けたいはず。 メールなんてものは「呼ぶ」といった行動ではないですよね。 手でカチカチ打ってるだけのもの。 なので、実際には「全く呼ばれていない」といったほうが正確かもしれません。 他の人も書いていますが、最低限のマナーもなっていないように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

>なぜ面と向かって呼ばないのでしょうか。 それは彼のみぞ知るでしょう >…雰囲気でわかるから 自己中で幼稚で思い込みの強い頑固者という感じかな いずれ女性に対するデリカシーは失礼ながら低レベルだと思いますな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

面と向かっては、恥ずかしいから、という可能性が高い気がします 普段では言えないから、メールでは頻繁に使う訳ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つきあっていても彼女を名前で呼ぶのが恥ずかしい?

    彼と話している時、私の名前を呼ばれません。 あえて呼ばないみたいで、 スカイプなどで話している と名前を呼ぶような文脈の時は、 一瞬迷った後にはにかんで私を指さしてきます 。(*_*) 聞いてみました。 なぜメールでは、名前を呼ぶのに面と向かうと名前すら呼ばないのかと。 …雰囲気でわかるから。 だそうです。 メールだと、必要ない所にまで名前をいれて来ます。 メールこそ雰囲気でわかるじゃないか…! 付き合う前は、苗字にさんで呼ばれていたので、その呼び方はできるはずなのに それもせず… なぜ面と向かって呼ばないのでしょうか。 仲はとてもいいと思うので不思議で… 2人とも20代半ばです *もう少しご意見募集させてください。

  • 彼と話している時、私の名前を呼ばれません。

    あえて呼ばないみたいで、 スカイプなどで話している と名前を呼ぶような文脈の時は、 一瞬迷った後にはにかんで私を指さしてきます。または、「花子氏」と呼んできたこともありました。…オタクか‼︎ 以前、聞いてみたことがありました。 私「なぜ名前を呼ばないのか」 彼「…雰囲気でわかるから」 だそうです。 これはどういった現象でしょうか? どうしたら普通に呼んでくれるでしょうか?

  • 彼と話している時、私の名前を呼ばれません。

    あえて呼ばないみたいで、 スカイプなどで話している と名前を呼ぶような文脈の時は、 一瞬迷った後にはにかんで私を指さしてきます。または、「花子氏」と呼んできたこともありました。…オタクか‼︎ 以前、聞いてみたことがありました。 私「なぜ名前を呼ばないのか」 彼「…雰囲気でわかるから」 だそうです。 これはどういった現象でしょうか? どうしたら普通に呼んでくれるでしょうか?

  • 彼と話している時、私の名前を呼ばれません。

    あえて呼ばないみたいで、 スカイプなどで話している と名前を呼ぶような文脈の時は、 一瞬迷った後にはにかんで私を指さしてきます。または、「花子氏」と呼んできたこともありました。…オタクか‼︎ 以前、聞いてみたことがありました。 私「なぜ名前を呼ばないのか」 彼「…雰囲気でわかるから」 だそうです。 これはどういった現象でしょうか? どうしたら普通に呼んでくれるでしょうか?

  • 彼と話している時、私の名前を呼ばれません。

    あえて呼ばないみたいで、 スカイプなどで話している と名前を呼ぶような文脈の時は、 一瞬迷った後にはにかんで私を指さしてきます。または、「花 子氏」と呼んできたこ ともありました。氏って恋人どころか友達にもつけないですよね? 以前、聞いてみたことがありました。 私「なぜ名前を呼ばないのか」 彼「…雰囲気でわかるから」 だそうです。 これはどういった現象でしょうか? どうしたら普通に呼んでくれるでしょうか?

  • メールでは下の名前を呼ぶのに面と向かっては呼ばない

    メールでは下の名前を呼ぶのに、面と向かっては呼ばないのはなぜ? 時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方は私をいろいろな呼び方をします。 苗字に、さん 名前に、さん ち ゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 しかし、面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 面と向かっても、下の名前で呼んで欲しいのですが、なぜ呼ばないのでしょうか。

  • 名前を呼んでもらえない

    私は今の高校に入学してから、名前を呼んでもらえないことがほとんどです。恥ずかしい話、最近は中学の友達などに名前を呼ばれただけで感動してしまいます。中学までは、そのようなことがなかったのですが。ちなみに女子校です。 普通のクラスメイトならまだしも、行動を共にする仲のよい友達も名前を呼んでくれません。「ねぇ」「あのさぁ」といった感じです。前、ちょこっと言ったときに「なんて名前を言えばいいのか分からない。」と言われたことがあります。 珍しいですよね? 自分で思ったことは・・・ 苗字がとても珍しい。(自分の親戚にしかいないです。) 下の名前が私の雰囲気に似合わず、かわいいらしいです(笑) これあたりが原因かなと思いました。 それと、もう1つ。 苗字が珍しいせいか、みんな下の名前で呼んでもらえているのに、呼ばれるとしたら(たま~に)苗字で「○○さん」です。「下の名前でいいよー!」といった途端に呼んでもらえなくなります(泣) 他に同じような方はいますか?名前、呼んでもらいたいです。

  • 名前の呼び方(特に女性の方)

    最近、合コンで知り合った女の子と電話・メールをする仲になったんですが、 メールのやり取り中に下の名前で呼んでいいですか?と言われました。 因みに自分は下の名前で呼ばれてた事は学生時代しかなかったので、 ちょっと驚いたんですが。。。 女の人って何とも思ってない人でも下の名前で呼びたいとか思いますか??

  • 名前の漢字間違えるってありますか?

    こんばんわ★ 知り合って数ヶ月の好きな人がいます。 よくメールはしあっているのですが 遠距離なのでなかなか会うことは難しい状況です。 こっちにいた時はいつも苗字で呼び合っていたからかもしれませんが 今週、メールしていた時にふと 「下の名前って知ってるよね!?」という話題になって よくよく聞いたら漢字を間違って覚えていたようなんです。 どうやらワタシが彼のお母さんと同じ名前(読みが)だそうで その漢字で覚えていたらしいです・・・。 これって・・・脈ないですかね。。。 大きな問題ですか。。? この前もワタシにだけおみやげを買ってきてくれたり 頻繁に(自分から)メールするのもワタシだけみたいなのですが 確かに細かいことこだわらない大ざっぱな性格という気はしますが すごくヘコみます・・・。 こういう経験をされた方いらっしゃいますか?

  • スカイプの名前の表示

    スカイプの名前の表示について質問です。 スカイプの名前の表示が勝手に変わることはあるのでしょうか? スカイプに見たことのない名前がありました。私はスカイプを一人の友達としかやってたいないので本人に確認すると、メールアドレスで使っている名前らしいです。 なぜか名前の表示が変わってしまったらしいのですが、そういったことはあるのでしょうか?? もしかしたらスカイプがウイルスかなにかに感染したのではないかと心配です。 わかりづらい文章で申し訳ないのですがアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Skype
このQ&Aのポイント
  • 嫌味のない老人になるためには、適切なコミュニケーションが重要です。相手の意見を尊重し、言葉遣いに気を配ることが大切です。
  • また、思いやりのある態度を持つことも重要です。他人の気持ちを考え、優しさや思いやりを示すことで、嫌味のない印象を与えることができます。
  • さらに、自己反省も必要です。自分の言動を振り返り、改善することで周囲から好印象を持たれる老人になれるでしょう。
回答を見る