• 締切済み

2歳児の物投げ・叩く・友達のオモチャを欲しがる行為

All_Rightの回答

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.6

すでにいい回答がでていますが…。 相手のお子さんのが泣いていて焦る気持ちもわかりますが、その年齢でおもちゃの取り合いや泣かせてしまうのはよくあることで、お互い様だと思います。 そうやって、お互い学んでいくのですし、目さえ離さずにすぐに間に入ってあげれば、相手のお母さんも普通はそれほど気にされないと思います。 ですから、相手の子を泣かせてしまったら、まずはご質問者様が「これまだ使いたかったのかな?ごめんね。」などと声を掛け、相手のお子さんを少し落ち着かせます。 その後、お子さんに「これ使いたかったの?」などと聞き、「そっかぁ。これ使いたかったんだね」などと気持ちを受け止めます。 それから、「でも、勝手に取るのはダメだよ」「お友達が嫌だって泣いてるよ」などと伝えたり、2歳後半ぐらいで、結構お話ができるお子さんなら「○○もお友達におもちゃ取られたら嫌でしょ?」「お友達の使ってるもの取るのはいいかな?ダメかな?」などと聞いたりしながら、勝手に取ることはダメだと伝えます。 そして、「使いたい時は、“貸して”って言おうね」と言って、お子さん一人では難しければ、ご質問者様も一緒に「貸して」と言ってみます。 もしかしたら、それで貸してくれることもあるかもしれませんよ。 まぁ相手も2歳児ぐらいだと貸してくれないことも多いとは思いますが、その場合は「お友達もまだ使いたいんだって。残念だったね」などと気持ちを受け止めた上で、「じゃあ”後で貸して”って言ってみようか?」などと伝えます。 大変だとは思いますし、すぐに「貸して」と言えるようになるわけではありませんが、こういうやり取りを繰り返すうちにお友達と楽しく遊べるようになると思いますよ! ポイントは、お子さんの気持ちを受け止めることです。 毎回じっくり話をするのは難しいでしょうし、相手の子がかなり激しくないていて泣き止まないなどと言う場合は、状況に応じてまず取ったおもちゃを返すなどした方がいいこともあると思いますが、時間と状況が許すときは、じっくり対応してあげたらいいと思います。 あと、お家でお子さんとご質問者様で遊ぶときも、ご質問者様からお子さんのおもちゃを「貸して!」と言ってみたり、お子さんがご質問者様が持っているものを欲しがったときなど、「じゃあ、“貸して”って言ってごらん」などと声を掛けて、日常生活の中で「貸して」「いいよ」などと言うやり取りができるようにすると、支援センターなどでお友達と遊ぶときも「貸して」などと自然に言えるようになると思いますよ!

関連するQ&A

  • おもちゃを貸してあげません

    もうすぐ2歳になる息子がいいますが、とにかく自分の思い通りにしようとききません。 自分のおもちゃを貸してあげないのはもちろんのこと、人の家に遊びに行きお友達のおもちゃを借りているにも関わらず「これは触ってもいいかなぁ・・・」という躊躇が見られず、気に入ったら自分のものといった感じで困っています。 自分がはまったおもちゃがないとお友達が遊んでいるものばかり横取りします。 何度も「今○○くんが使ってるから」「貸しては?」「こっちのおもちゃは?」など言ってみるのですが、かんしゃくを起こします。 結局聞き分けのいいお友達が貸してくれるはめに・・・ いつでも思い通りになると思ってもらいたくないので私がつよく言ったり友達に返したりするのですがなかなか「どうぞ」ができません。 みなさんはどうしていますか?

  • 息子が遊んでいるオモチャを横取りされた時の対応

    息子が遊んでいるオモチャを横取りされた時の対応 二歳前の息子がいます。 児童館や子育て支援センターなどに遊びに行くと、大体毎回、息子が遊んでいるオモチャを急に横からパッと取って行ってしまう子がいます。相手の子の年齢は0歳~3歳ぐらいで様々ですが、そういう時、親としてどういう反応をしていいのか、いつも悩んでしまいます。 相手の子は、別に悪気があってしているわけではないと思いますし(特に0歳~1歳ぐらいの子は)、言葉が理解できるのかもよくわからないので、相手に注意するというのもなんだかためらってしまいます。 (ちなみに、相手はいつも全く知らない子です。) いつも「・・・あの子も遊びたかったみたい・・・、別のオモチャで遊ぼうか?」と別のオモチャの方へ連れて行って気分を変えるようにしています。 息子は取られた時はちょっと渋い顔をしますが、泣くことはあまりありませんし、しばらく別のオモチャで遊んで、さっき取られたオモチャがあいたら、またそのオモチャで遊ぶ・・・という感じです。 でも、これって正しい対応の仕方なのでしょうか? 横取りされるのは普通のことだよ、横取りされたら諦めようね、と教えているような気がしてきて。逆に、横取りするのは普通のことなんだ、と息子に思われて、息子が横取りする側になるのも困りますし。 でもかと言ってどう対応するべきなのか・・・。 みなさんならこういう場合どうしますか?良い対応の仕方があれば、アドバイスをいただけると助かります。

  • 友達にあげたおもちゃについて。

    初めまして。6歳の子供を持つ父親です。 我が家では、普段子供におもちゃを買う事は少なく、子供の誕生日とクリスマスのみ私の小遣いから買ってプレゼントすると決めています。今年も子供の誕生日に以前から欲しがっていたおもちゃをプレゼントしました。ただ、最初はよく遊んでいたのですが、一ヶ月もすれば飽きてあまり遊ばなくなってしまいましたが。。。 おもちゃをプレゼントしてから2ヶ月程経ったある日、子供から「おもちゃをお友達にあげた」と言われました。お友達から欲しいと言われてあげたそうです。妻に確認すると最初子供同士の中でおもちゃをあげる事が決まってしまい、子供も妻に「お友達にあげて良い?」と聞いたようですが、妻曰く、子供同士で既に決まってたから反対できなかったとの事でした。 ただ、お友達が帰った後に「パパに買ってもらったおもちゃを勝手にお友達にあげたらパパどんな気持ちになる?」と注意はしてくれたようです。(妻には、お友達が持って帰る前に注意して欲しかったのですが。。。) 私は当時1ヶ月ほど海外出張で家を空けていたので、この話を聞いたのはお友達におもちゃを上げてから1週間後の事でした。私は、子供が自分の小遣いで買ったものならまだしも、人に買ってもらったものを勝手にお友達にあげるのはどうかと思っています。 さらにまだ6歳で幼いという事もあり、おもちゃ等のやりとり・貸し借りは子供だけの判断でやるべきではないと考えています。また、お友達にも良い事とは思っていません。 妻は次からやらないように注意したから返してもらわなくてよいと言っていますが、私は子供からお友達に話をして、きちんとおもちゃを返してもらう方がよいと思っています。また返してもらわないのであれば、今後子供におもちゃは買わなくてもよいと思っています。 子供には私の気持ちを話して、「お友達に一言あやまって、おもちゃを返してもらいなさい」と言うつもりですが、やりとりが起きてから1週間程たっています。今更返してもらうのは何か問題がありますか。片方の親がその場はOKと言った事に対して、知らなかったとはいえ、後からもう片方の親が指摘するのはよくないですか。

  • 子供が友達のおもちゃをとります。

    2歳4ヶ月と2ヶ月の女の子の母親です。 上の子が友達のおもちゃあかりとりあげます。 そのおもちゃがほしいわけではなく明らかに友達が持つおもちゃ全てをとりあげます。 意地悪しているようです。 友達が家の遊びにきてくれてもおもちゃを貸しません。 注意しても友達が泣いてもやめません。 もうそろそろそういう事がわかる歳だと思うにですが・・・わざとやってるようです。 子供のどのように注意し接したらいいのでしょうか? 今ではうちの子が近ずくと帰る親子もいるほどです。 私も遊ばせるのがこわくなります。 宜しくお願いします。

  • 友達の家でおもちゃを壊してしまいました

    長男が4歳になり、時々マンションのお友達と一人で家を行き来するようになりました。 今日もお友達の家で2時間ほど遊ばせていただきました。 同じマンションなのですが、帰りは親切に送ってもらいました。 お友達のママと挨拶をしてると、 うちの長男が私の耳元で「あのね、おもちゃを壊しちゃったの」と言いました。 びっくりして急いで事情を聞き、謝って、「いいですよ~別に」と そのママは言ってくれたのですが、、、、 息子にはもちろん悪気があったわけではなく、ちょっとした好奇心が悪い方向に行ってしまったようです。 明日菓子折をもって再度謝罪をしに行く予定ですが、 やはり弁償をするべきでしょうか。4千円ほどするものです。 おもちゃ券など持参した方がいいかな。。と思いつつ、お互い様だしいっか!という気持ちもどこかにあります。 じっさいその子もうちでふすまをやぶったり、高価なものではないですが ちょこちょこと破壊をしています。 社宅なので特に失礼の無いように対処したいと思っています。 経験談、アドバイスお願いいたします。

  • 子供のおもちゃを横取りされた時

    二歳になったばかりの男の子がいます。 息子は公共の場所のキッズスペースなどに電車のオモチャ等が置いてあると 大喜びで遊びだすのですが、そんな時、うちの子供よりも明らかに大きい お子さんがやってきて、何も言わずにうちの子の持っていたオモチャを 取り上げてしまうという事がよくあります。 明らかに「小さい子だからオモチャとっても何も言わないだろう」って いう意識で横取りしてしまうんです。 (その子の保護者が周りにいない時もありますし、いるのに注意せず ただ見ているだけ、という場合もあります) 息子はまだ言葉(会話)が話せないので、私が 「これ、この子(息子)が遊んでいたオモチャなの。返してやってくれる?」 と私が優しく言って返してもらうパターンが多いのですが、自分の対応が これで良いのか最近モヤモヤしています。 なんだか、自分が過保護で意地悪なおばちゃんに思えてしまって・・・ ちなみに、横取りした子は、まさか親(私)から注意されると思わない らしく、たいていビックリして、慌てて返してくれます。 (息子と同じような年頃の子が、悪意なくオモチャをとってしまったのなら、 むしろ「貸してあげようね」と息子に我慢させますし、一つしかないオモチャを 息子が長時間独占しているような状況ではないです。) 息子がもう少し大きくなって、自分で話せるようになれば、もちろん自分で 対応させますが、今の段階で、大きい子にオモチャを 横取りされた息子に「我慢しなさい」って言うのも何だか違う気がして こういう時の対応に困ってしまいます。 (「私は黙ってみている」というのも試してみたのですが、オモチャを 取られた以上、私達親子は別なオモチャを探しにいかなくてはならず、 それはそれで、なんだかスッキリしませんでした) 皆様なら、こういう場面でどのように対応されますか?

  • あひるのおもちゃ、探してます。

    最近、近所の支援センターに行ったところ、8ヶ月になる娘が珍しく気に入ったおもちゃがありました。トミー製のあひるのおもちゃなのですが、3匹くらいが繋がっていて引っ張ってつれて歩くようなものです。 ネットショップ等で見かけた方、いらっしゃらないでしょうか? ご連絡お待ちしています、よろしくお願いします。

  • 2歳児 お友達を押したり叩いたりをやめさせたい

     現在2歳半になる息子がおります。 2歳を過ぎた頃から、いたずらをしたり、言うことを聞かないとこに私が注意すると 「ママ嫌い!!」 と言って逆切れするようになりました。 それでも手を出すことはありませんでしたが、 最近色々なお友達と遊ばせていただいてるうちに、 「○○ちゃんは嫌い!」「○○ちゃんとは遊ばない」などと言うようになりました。 しかもお友達の前で・・。 その○○ちゃんは何人かいて私が見る限りは興味があるものが同じすぎて逆に言えばものすごく気の合うお友達ではないか?と思いますが お互いオモチャや遊具を譲り合えず うちの子は肘や手でお友達を押してしまったり、ひどいと叩こうとします。 私の周りのママや息子のお友達はとてもいい方ばかりで大事にはなっていませんが いつか怪我をさせてしまうのではないか?と心配でお友達と遊ばせるのを躊躇ってしまいます。 こんな時皆さんはどうしていますか?

  • 幼稚園での友達の作り方について

    幼稚園での友達の作り方について 年中4歳の男の子(一人っ子)の親です。子供は背も小さく、あまり自分の意見を言わない子です。幼稚園で友達におもちゃを何回も横取りされたり、“おもちゃを貸して”と言っても貸してくれなかったことがあり、同年代の友達と遊びたがりません。また、友達を家に上がってもらおうとすると、おもちゃを取られるのが嫌なので、上がらすのを拒みます。それどころか同年代の友達は怖いと言います。年下の子とは仲良くできるのですが・・・。 どのようにすれば同年代の友達とうまく付き合うことができるのか、アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 他の子とのつきあいかたについて・・・

    最近子どもをつれて地域の子育て支援センター(児童館みたいなところ)に行っています。 そこで2歳1ヶ月の娘を遊ばせているのですが、ほかの子に娘が遊んでいるおもちゃをよく横取りされます。娘は「取られちゃった…(取り返して)」みたいな顔をして私を見ます。私は「皆のおもちゃだから貸してあげようね。他のおもちゃで遊ぼう」と言うのですが、娘は指をしゃぶりだします(抗議か精神の安定をはかろうとしているのだと思います) 『弟(6ヶ月)のおもちゃを取り上げると叱られるのに、そとで他の子におもちゃを取られてもお母さんは叱らないし取り返してくれない』と思っているのかもしれません。 公共の施設で皆で使うおもちゃを独占させるわけにもいかないし、かといって家と外で違う対応を見せるのも娘を混乱させているのではないかと気にしています。 こんなときはどう対処したらよいのでしょうか…?未熟な母親ですみません。アドバイスをお願いします。