• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子が遊んでいるオモチャを横取りされた時の対応)

息子が遊んでいるオモチャを横取りされた時の対応

このQ&Aのポイント
  • 児童館や子育て支援センターなどでの遊びの際、息子のオモチャを横取りする子への対応について悩んでいます。
  • 相手の子が悪意を持って横取りしているわけではないと考えているため、注意することにためらいを感じています。
  • 現在は別のオモチャに誘導し、落ち着いて遊べるようにしていますが、これが正しい対応か悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta2ma9
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.4

6歳娘、4歳息子のママです。 親としては取られるのを見て、少しムッとしますよね。 人の遊んでるオモチャを横取りするのはやっぱり悪いことです。 上の娘が全く同じ状況で、私もスレ主さんと同じ言葉をかけていたので、未だに取られてばかりの人生です。。苦笑) 下の息子の時は少し変えて、 「あの子も遊びたかったんだね。でもそういう時は、『かして』『いいよ』だよね。あの子はまだ小さいから言えなかったのかな。○○(息子の名前)だったら言えるよね」 と、息子に今のは悪いことなんだよと一言教えてました。 2~3歳の子が横取りしたときは、「あの子は言うの忘れちゃったのかな」とか。 もう少し成長すると「あの子が、『かして』『いいよ』しないでオモチャ取ったんだよ!」と自分から報告するようになって、 更に成長したら、取られそうなとき「『かして』言わないからダメ!」と取られないように自分で頑張っています。苦笑) 第2子だからやや強気なところがあって、そういう性格になったかもしれませんが、参考までに♪ 今のは悪いことなんだよ~と、一言加えたほうが良いかなと思いますよ。

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。 >上の娘が全く同じ状況で、私もスレ主さんと同じ言葉をかけていたので、未だに取られてばかりの人生です。。苦笑) そう、そうなんですよね!うちもずっと取られっぱなしです・・・。 まあ私も「諦めようか・・・」って言っているようなもんですもんね。 >下の息子の時は少し変えて、 >「あの子も遊びたかったんだね。でもそういう時は、『かして』『いいよ』だよね。あの子はまだ小さ>いから言えなかったのかな。○○(息子の名前)だったら言えるよね」 >と、息子に今のは悪いことなんだよと一言教えてました。 >更に成長したら、取られそうなとき「『かして』言わないからダメ!」と取られないように自分で頑張>っています。苦笑) なるほど~! 性格もあるのかもしれませんが、やっぱりそう教えたのも良かったんじゃないですかね。 私もちゃんと教えていきたいと思います。 そして回答者様の息子さんぐらいしっかりしてくれたらいいんですが。 参考になりました!ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ASDF852
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.5

私も悩んだ事がありましたが、今では取った子供に、「ごめんねー、それ今使ってるから、順番で遊ぼうね?」などと言って取り返します。。少し遊んだら、自分の子に「どうぞ」する?って聞いてみます。自分の子が長くひとり占めするようなら、貸してあげようよ、皆のだから。と説得します。相手が自分の子より小さい子なら、「小さい子だから、貸してあげようね」ですが。 周りの先輩ママがこうしていたし、私も良いやり方だなーって学んだのですが、どうでしょう。

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が非常に遅くなってしまい、申し訳ありません。 >取った子供に、「ごめんねー、それ今使ってるから、順番で遊ぼうね?」などと言って取り返します。。少し遊んだら、自分の子に「どうぞ」する?って聞いてみます 相手の子がある程度大きければ、そう言って取り返すのもいいですね。 大人として、他の子にもルールを教えてあげたほうがいいのはいいですもんね。 (他の子となると、少し勇気がいるんですが・・・) >自分の子が長くひとり占めするようなら、貸してあげようよ、皆のだから。と説得します。 そういえば、私は息子が長く独り占めした時にあまり対応してないです。 長時間独り占めしすぎるのはよくないというのも教えなきゃいけないですね。 参考になりました!

noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 私も基本質問者さんと同じ対応してます。  「・・・あの子も遊びたかったみたい・・・、別のオモチャで遊ぼうか?」って言いますねw そして他のおもちゃで気を紛らわす・・  まったく同じですww ただ・・息子に貸してあげれて偉いね~とか息子ちゃんは貸して欲しい時は 「貸して下さい」って言おうね~~って感じで教える場にしちゃいますww  それを聞いて相手の子のお母さんが「あ。。。すいません・・」って気がついてくれるのを待ってますww性格悪くてごめんなさいww  だってね・・相手の子だって貸してとか人の遊んでいる物をいきなり取ったらダメなんだよって学ぶチャンスでもありますよね?それを教えるチャンスでも親としてあるのに・・・  放っておくのはどうよ?って思うからですw だって自分の子供が他の子の遊んでいる物を取り上げるんですよ?(たとえ小さくても何度も教えると友達のをいきなり横取りしなくなりますよ。質問者さんのお子さんだって人のを勝手に横取りしないでしょ?)  もしも質問者さんが逆の立場ならば今はお友達が遊んでいるからダメよ!遊び終わったら貸して貰おうね~って子供に教えませんか?  遊びの場でも学べる事はお互い沢山あるわけでお互いが気がついたら良いのに・・って思ってしまうからあえて息子の学びの場にして相手のお子さんのお母さんも気がついたら相手の子も学べる事になるでしょ?  子供にとったら遊びの場でも友達との接し方を学べますよね? おもちゃの貸し借りやお友達にごめんなさいやさようならって言ったりとかね・・  何気ない日常でもまだ小さなお子さんには沢山の冒険で沢山の学べる事があると思ってます。  

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。 >息子に貸してあげれて偉いね~とか息子ちゃんは貸して欲しい時は 「貸して下さい」って言おうね~~って感じで教える場にしちゃいますww なるほど、貸してあげたことを褒めるというのもいいですね! 教える場にするという意見は私も賛成です! >何気ない日常でもまだ小さなお子さんには沢山の冒険で沢山の学べる事があると思ってます。 そうですよね、大人にとってみれば当たり前のことでも、子供にとっては初めてだったり、案外わかっていなかったりしますもんね。 今後も色々教えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#136198
noname#136198
回答No.2

私も同じくらいの年の子の母親ですが わたしなら放っておきますね その時の状況で自ら学べばいいと思ってます いちいち母親が言うことでもないかなと・・・ 子供ってもまれて自然と社会性を身につけてくれるものと思ってます

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね~。 確かに、もまれて社会性が身につくという部分は大きいですね。 ただ、私は「横取りはするべきではない」などの基本的なルールは、親として小さいうちにできるだけ教えておきたいと思っています。 なぜかというと、私自身の話なんですが、親が全くそういったことを教えてくれず、かなり大きくなるまで色々な当たり前のルールをわかっていなくて、恥をかいたり、嫌われたりと散々嫌な思いをしたんです・・・。ある程度大きくなって、なんで嫌われるんだろう?って自分で考えられるようになって、ようやく基本的なルールの存在や、ルールを守れない人は嫌われるんだという当たり前のことに気づきました。結果としては、もまれて自ら学んだって形になったんですけど、私の場合は時間がかかりすぎて、辛い思いもたくさんしたので、子供にはこうなってほしくはないなあ・・・と思って。 とはいえ、いざ自分が親になって教える立場になると、なかなか伝える方法が難しくて、ここで質問したんですけどね(笑)。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 基本放っておく。取られることもある。取り返すこともある。ケンカもする。髪の毛も引っ張るかも。でも、小さいときの取り合いやケンカによって、駆け引き押し引き黙っていては損するばかりであることを学び、髪の毛を引っ張れば痛いことを知る。相手の親も飛んでくるかもしれないが、それはそれ。ケンカし始めた時点で、なだめればいい。相手がくってかかってきたら、「取り合わないように言い聞かせられる?」「悔しいのに悪くないのに我慢しなさいと教えられる?」と闘えばいい。親にも、問題が起こったときの対処の気持ちの準備が必要だ。問題を起こさないようにするのが保育じゃない。  自分のモノでないモノは、取り合いになって普通だ。先に使った者が、何分までOKとは決められないし、守れない。「横取りされることもある」は経験すべき事だよ。  聞き分けの良い子は、思春期で暴れるぜ。

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >問題を起こさないようにするのが保育じゃない。 >自分のモノでないモノは、取り合いになって普通だ。先に使った者が、何分までOKとは決められないし、守れない。「横取りされることもある」は経験すべき事だよ。 そうですね。 ただ、親の目の前で起こった場合、ある程度親がフォローすることは必要だと考えています。 横取りすることが正しいわけではありませんので、そのあたりをうまく伝えていきたいというか・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう