• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家賃トラブル 水道代を途中から請求された)

家賃トラブルで水道代の請求があった!契約違反か?対応策は?

yumiko46の回答

  • yumiko46
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

初めまして 大家です。 >入居当時の契約書には水道代を含むとは記載してありませんでした。 不動産会社の営業マンが口頭でアパートの他の入居者も水道代払っていませんと言ってましたので、メリットを感じて契約しました。 途中での料金の値上げは甲乙で話し合いと記載ありましたが、 入居して3ヶ月でいきなり追加を請求って、だれも納得できないと思いました。   今後、どうしたらいいでしょうか?。。。 契約書が優先ですね!口頭も約束ですが・・辞めた 会社知りませんで とうりますね! 私の所では 月10M3迄で 2000円です 相場かな? 此れは 大家さんと 営業の人の約束が あったんかが 分かりませんので 何とも言えないわ! ですから 契約書が 優先されるのです。(大家も此れをしないと 怖いですよ) 払う払わないは 貴方の自由です。後は大家さん しだいでしょう。 おそらく 訴訟しても 負けますよ!まー良い事なんか お互い無いですよ。

takeshiday
質問者

お礼

訴訟するつもりなどありませんが、 契約書もへったくれもないですね、途中で値上げできるなら契約書もいい加減なものですね、、。   なんで入居してすぐに値上げするのでしょうか? 入居者を最初に安く引き入れてすぐに値上げ。。 オーナーさんの作戦でしょうか?ぶっちゃけた話。。   結構よくある話なのですか? 正直なところ。

関連するQ&A

  • 水道の元栓が見当たりません。

    4階建て鉄筋コンクリートのアパートです。 水道代は固定料金で家賃と一緒に引き落としです。 部屋の中に水道の元栓が見当たりません。 (流し台の下も探しました) 1日中暖房してるので水道管の凍結は無いですが、長期留守にする時は心配です。 水落としするには元栓が必要ですが、この場合普通アパートのどこにあるのでしょうか?

  • 水道、電気の請求書が来なくなった!!

    約1年ほど長期出張のため、借りているアパートを留守にしていました。 出張前に、水道は水を落とし電気はブレーカーを落とし、請求書は知り合いに払ってもらっていました。 半年ほど前から、知り合いによると請求書が来なくなったと連絡がありました。私は、「使っていないから払わなくてもいいって事なのかなぁ?」と勝手に考え、しかもアパートのドアポストに「新しく入居される方へ」と書かれた電気会社からのパンフレット?(個人情報を記入し電気会社に送るものです)が入ってあったので、そのまま放置していました。 来年の3月には退去予定なのですが、(1)電気の基本料金くらいは請求が来るものなのでしょうか。また、一ヶ月の基本料金がどのくらいなのかも知りたいです。 水道に関してですが、水を落としていったので問題は無いと思うのですがトイレの水溜に水が一適も入っておらず、黒くカビ?のようなものが付いているそうなのです!(2)これって、普通に水を出しても大丈夫なのでしょうか。というか、水がちゃんと出るのか疑問&恐怖です。水道料金も電気と同じくいつの間にか請求書が来なくなったのですが、(3)基本料金くらいは請求が来るものなのでしょうか。また、一ヶ月の基本料金がどのくらいなのかも知りたいです。 ちなみに家賃は滞納無く、払い続けています。 部屋は友人が時々使ったりしてます。もちろん水は使いません。

  • 水道のトラブル・・・不動産屋に請求できることは?

    私は賃貸アパートに住んでいます。 さて、3月ほど前のことですが、2日ほど水道が一切使えなくなって風呂もトイレも使えなくなりました。結局、関連の部品の交換で事なきを得ましたが、直るまで不自由をこうむったのに不動産屋からは詫びのひとこともありません。できたら、2日分の家賃と管理費を要求したいのですが可能でしょうか?せめて詫び状くらいほしいものです。 参考まで、以前にもトイレ他のトラブルがあり、不動産屋(上記と同じ)の対応が遅かったため、実費+管理費を請求して実際に貰い、詫び状も書かせたこともありました。

  • 家賃請求書は発行されないものですか?

    賃貸アパートに入居しています。今までは請求書が来ていたのですが、これから省略されるそうです。水道料については検針票が届くそうですので、契約書の金額に加えて振り込むようにということなのです。これを気にカード払いに変更手続きをとれば、カード会社から請求書は届くそうです。契約書に『毎月何日までに頭書の家賃を入金するものとする』という内容はありますのでそんなものなのかなとも思いますが、忘れそうなので請求書をいただけるとうれしいのになと思いますが。。。そういうものでしょうか?

  • 家賃に込みだった水道代が突然変更になってしまいました。

    家賃5万円のマンションに2人暮らしをしているんですが、 契約時は5万円の中に水道代が込み(2000円)でした。 家賃に水道代込だったからこの部屋に決めたんですが、 入居して一ヶ月ほどして管理会社から「来月からは家賃48000円で、水道代は個別に支払ってください」と書かれた紙だけが郵便受けに入れられていました。 事前に連絡も説明もなく、突然決定事項だけを押し付けられて困っています。 契約書には電気代などと同じように水道代も入居者が払う、と書かれてあります。 この場合はやはり従わなければならないんでしょうか?

  • ガスと水道の請求について

    先月一人暮らしを始め、アパートに引っ越しました ガスと水道は大津市企業局と言うところで管理してもらってるのですが、届いたのはガスの納入通知書のみでした ガス料金は書かれているのに水道料金の欄には何も書かれていません 水道は2ヶ月に1回の検針で料金の請求は毎月と書いてあります 先月に引っ越してきたので水道の検針はまだしていないのでしょうか? ガスの使用期間は7月12日(開栓依頼した日)~8月13日と書かれています 口座振り替えの依頼をするには納入通知書が必要なのですが、ガス料金の請求のみが書かれた納入通知書を持っていっても水道料金も口座振り替え出来るのでしょうか?

  • アパートの水道料金

    私のアパートの水道は大家さんのところに大元をひき水道料金を各部屋へ分割して3ヶ月に1回集金にきています。平成23年入居するときに保証人なし、家賃が払えなくても追い出されないように敷金18万円払いました現在は娘さんが水道料金の回収にきているのですが本日、「水道料金を礼金、敷金から引いたら」と提案してきました。現在は家賃が払えなかったら即追い出されることを娘さんは知らないと考えられますか。

  • 多く振り込んだ家賃の返還請求は可能か

    平成15年に契約した賃貸マンションの家賃及び駐車場の料金が、契約書には月々55000円の家賃と5000円の駐車場料金二台分10000円の計65000円と謳っています。しかし、私の勘違いで当初から67000円を家主に毎月振り込んでいました。勿論今まで家主から「多く振り込まれてますよ」等という事は一切言われていません。最近引越ししようと思って契約書を引っ張り出した時、情けない事に始めてその事に気づきました。そこで質問ですが今までの過払い分は請求できるのでしょうか?それともこちら側にも落ち度が有るという事で無効になってしまうのでしょうか?教えてください!

  • 大家からの水道料金の検針・請求について

    現在アパートに住んでいます。 水道料の検針・請求は、大家が2か月に1回おこない、郵便ポストに大家が書いた水道使用量と上水道料と下水道料の3点が記入された請求書が入っています。 入居当時から請求額が高いと思ってましたが、住んでいる地域の水道料は高いと聞いていたので、こんなもんかと思っていました。 しかし最近、市の水道局のHPを見て料金表を確認して自分で計算した所、請求金額と全然一致しませんでした。 下水道料はあっていたのですが、上下水道料だけ月々1380円上乗せされて請求されていたのです。 そこで質問です。 1.大家が水道料を請求する時リベートを上乗せして請求を掛けてくることはあるのでしょうか?(契約書には一切その事は書いてませんでした。) 2.また、水道料金などの公共料金を大家が代行して検針、請求した時に法律的にリベートを上乗せしてもゆるされるのでしょうか? 3.過剰請求だと判明した場合、これまで支払った過剰分は取り返せるのでしょうか?

  • 使用者不明の水道料金支払い義務について教えてください。

    使用者不明の水道料金支払い義務について教えてください。 私は鉄筋アパートを所有しています。アパートは私の宅地内にあります。 アパートの水道料金は部屋ごとに入居者が直接水道局と契約し支払っています。 先日水道局より、2年ほど使用していない閉栓中の部屋の水道使用量が上がっており、 水道料金が所有者である私に課金されると連絡がありました。 額は10万弱ととんでもないものです。 水道局に確認しましたがメーターは壊れておらず確かに使用しているというもの。 私の宅地内はときどき近所の子供たちが遊びに使用しており、以前、窓の鍵を開けて部屋に入ってしまったことがありますが、ただそこで使用していたかはわかりません。 仮に使用していたとしても、水が使用できる状態にしていたことが水道局の瑕疵もあるのではないかと思うのです。元栓をキチンと締めてさえいれば中で無断使用は出来ないはずです。 それを水道局の人にも訴えましたが、(1)元栓は締めていた(2)アパートの管理義務の問題と取り付く島もありません。全額を大家の私に請求するといっています。 そこでみなさんに質問です。 1.閉栓中で誰も契約していないのに水道の元栓を中で使用できる状態にした水道局の管理責任はあるのではないでしょうか。人に聞くと水道メーターから中が使用者の所有物だといいいます。 2.使用届出をせず誰が使ったか判らない水道使用の場合は、水道局の方で使用者を探しだして請求するべきではないでしょうか。大家の私に支払い義務はあるのでしょうか。 場合によっては法的な場に訴えてもいいかとすら考えています。 どうかよろしくご教示ください。