• 締切済み

消毒液とらっきょう

次亜塩素酸ナトリウムをだいたい表示通りに希釈し、らっきょうを漬けるためのガラス瓶を消毒しました。特にすすぐよう書いてなかったので、その水をはらってからしばらく逆さにして乾かした後、その瓶に生のらっきょうを入れ、沸騰させて砂糖と塩を加えた酢を熱い内に入れておきました。冷めた頃、蓋をしようと見てみると、らっきょうの根の側の切り口が円くうっすら青く染まっていました。茎側は何の変化もなく、根の側でも変化していないものもあります。消毒液と反応したのでしょうか!?また、これは普通に食べても大丈夫なのでしょうか!? 知識がないので是非とも教えてください。お願いします!

みんなの回答

noname#184984
noname#184984
回答No.2

こんにちは、はじめまして。 次亜塩素酸ナトリウムは、塩素系漂白剤などでよく使われております。質問にも書かれていましたとおり、漂白や消毒によく使用をします。今回の質問にありました『らっきょ』の変色は、らっきょの成分と次亜塩素酸ナトリウムの反応で起きたものではないかと思います。らっきょなどには、においや辛味のもととなる「アリシン」が含まれます。時間がたつと、この「アリシン」は「アルキルサルファイド化合物」へと変化します。「らっきょ」が酢に漬かって酸性になると「アルキルサルファイド化合物」が分解され、「らっきょ」自体に含まれている鉄分と反応して青色になるといわれています。これは、リトマス試験紙に近い反応だと思っていただいて結構かとおもいます。 食品への安全性ですが、食中毒予防などでは、100ppmの次亜塩素酸ナトリウム希釈液に浸漬し水洗いする事を厚生労働省は給食施設では義務付けております。今回の消毒した次亜塩素酸ナトリウムの濃度がどの程度かわかりませんが、少量であれば害はありませんが、大量に摂取すると健康に影響がありますので注意が必要です。味覚、臭覚で以上を感じる様であれば健康の為に廃棄し、もう一度つくる事をお勧めします。 食中毒における次亜塩素酸ナトリウムの使用方法について紹介します。

参考URL:
http://norovirus.e840.net/no201030.html
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

質問のとおりの次亜塩素酸ナトリウムの使用法なら残留はほぼ0です。青い発色の原因は不明ですが食の安全性にはまったく問題ありません。 ビンの消毒を次亜塩素酸ナトリウムでする必要はありません。食器洗剤でよく洗いよく濯ぎ水を切れば十分です。理由は酢は食品の中で最強の防腐剤だからです。らっきょの酢の中で繁殖する食中毒菌はありません。酢酸の次に強力な防腐効果を持つのは乳酸です。 安心してお召し上がりください。

mjune
質問者

お礼

早速ありがとうございます。お礼の仕方がなかなかわからず遅くなりスミマセンでした。 母が今まで熱湯をかけて消毒代わりにしていたのを、そろそろ瓶が割れては困ると、父に頼んで買って来たのがそれでした… 酢って思っていた以上にすごい役割をしてくれるんですね!勉強にもなりました。感謝です。青いのも気になりますが、反応毒でないのなら良かったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう