• ベストアンサー

AdobemMediaEncoder音がおかしい

abczyの回答

  • ベストアンサー
  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.1

使用したyoutube用プリセットを書く必要 がありますよ。 このAVIは自分で撮影して編集したものですか? それとも何かほかのものですか? おかしくとは具体的にどのような症状ですか? もう少し詳しく書きましょう。 秘密秘密では、解決しませんよ。

donarudo66
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ちょっと質問文がアバウトすぎてしまったようですね すみません 色々自分でも調べたりして現状認識してから また質問しなおします!

関連するQ&A

  • windows media 9のエンコードについて

    windows media 9のエンコードをTMPGEnc PLUSを使い行いたいのですが HP上で調べた結果 1.ファイルに出力 2.AVIファイル 3.映像出力の設定でwindows media 9を選択 とあったのですが、私のプルダウンメニューにwindows media 9が存在しないのです。 windows media 9エンコーダはインストールしてあります。 お知恵を貸してください。

  • 音が取り込めません

    Windows Media エンコーダでエンコードすると、映像は大丈夫なのですが、PCから出ている音を取り込むことが出来ません。 ボリュームコントロールでステレオミキサーにチェックも入れています。 SoundMaxというオンボードのサウンドカードを使用しているのですが、ドライバの更新や入れ直しをしても駄目でした。 どうしたらよいかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • DLしたAVIファイルの映画をWMVにエンコードする方法

    HDD容量の関係でwindows media encoder ver.7によりAVIファイルをエンコードすると、”エラーが発生しました”となります。エラーログを見ると、ファイルが無効か壊れているかということです。  どのAVIファイルもなります。MPEGは問題ないのですが・・・。

  • ニコニコ動画で音MADを高画質UPしようと思っています。以下のようなやり方は高画質UPといえるのでしょうか?

    1:zoomeで高画質MAD素材をzoomeダウンローダでダウンロードする。 2:音声は「携帯動画変換君」という変換ソフトで、できる限り無劣化でmp3音声を抽出して「REAPER」という音声編集ソフトで加工する。 3:zoomeからダウンロードした素材を「Aviutl」という映像カットソフト(エンコーダでもある)でカットして、さらに細かい素材にしてAVI形式にエンコードする。(映像コーデックは「未圧縮」) 4:「NiVE」という映像加工ソフトでそれらの素材を使って組み立て、映像を完成させ、AVI形式に書き出す(ほとんど無劣化) 5:ふたたび「Aviutl」で「REAPER」で作った音声と「NiVE」で作った映像を組み合わせてAVI形式にエンコード。(映像コーデックは「未圧縮」で音声コーデックは「Lame MP3(高音質コーデック)」) 6:最後に「ニコエンコ」というニコニコ動画にUPできるように変換する(音声のビットレート調整やその他の調整も細かくしてくれる)ソフトでMP4形式に変換。 7:ニコニコ動画にUP。 この様な方法を思いついたのですが、高画質UPといえるのでしょうか? 「5」の時点では映像も音声も元の素材と比較するとわすがに劣化しているだけなのですが、「6」のニコエンコで変換すると画質がさらに少し下がりました。(おそらく映像調整のせい)

  • windows media エンコーダでつくった動画で音が出ない

    mpgの動画をwmvへ、windows media エンコーダでエンコードしたら、 出来上がった動画で音が出ません。 エンコードしている画面でオーディオパネルでゲージが触れていませんでした。 どうしたら音も出るwmvがつくれるでしょうか。 環境は以下です。 OS:windows7 WME:Windows Media エンコーダ 9 (x64 Edition)

  • adobe premiere で作った動画をエンコード(書き出し)すると必ずフリーズ

    タイトルのとおり、adobe premiere pro CS4で作った動画をエンコード(書き出し)しようとすると、必ずPCがフリーズし何も動かなくなります。たまにパソコンから変な音が聞こえます。これは何が原因なのでしょうか?ちなみにエンコードソフトは、ついてきたadobe media encoder というものを使っています。これ以外にも使えるエンコードソフトはあるのでしょうか?あれば教えてください。大変困っています。 よろしくお願いします。

  • Premiere Pro CS4(Macばん)でニコニコ動画つくりたい!

    教えてください!!! Adobe Media Encoder CS4で出力してMPEG Exporter TNG で ニコニコ動画用に変換しようと思うんですが、 Media Encoder CS4での出力の設定でどんなファイル形式にして 出力すればきれいにできるんでしょうか? よくわからなくて、今はh.264で出力してそれをまたMPEG Exporter TNGで ニコニコ用にh.264にしてるんですけど・・・。 windowsだとAvi→H.264な感じだと思うんです。 あと、出力設定でNTSC DVというのがあるんですけど、これってなんなんでしょう? これがAviみたいなものでしょうか・・・。 また読み込み形式はどんなファイルで読みこむと高画質動画が作れるんでしょうか? 今はh.264で読み込んで→編集してh.264で一度出力してさらにニコニコ用 h.264にエンコードしてます。 この方法はあんまりよくない気がします。 一生懸命調べてはみたんですが、自分ではよい答えにたどりつけませんでした。(というか、さっぱりわかりません) ・・・初心者すぎる質問だとは思いますが、どうか教えてください。 【OS】Mac OS X 10.5.6 【CPU】Intel core 2 Duo 2.66 GHz 【メモリ】4GB

  • プレミアCS6で書き出したら音声しか出ない。。。

    プレミアCS5からCS6に変えたんですが 素材の拡張子がnpeg2やH.264からエンコードしたのはプリセットのmpeg2の1440×1080iやHDTV1080iからは問題なく映像でるんですが書き出し時の設定をカスタムのmpeg2やで書き出しものは映像が出なくて 音声しか出ません。CS5のときは問題なく書き出した映像は見れました。 またプレミアCS6からダイレクトでメディアエンコーダーCS6で書き出しでも 映像が出なくて音声だけ出ます。 何が原因か分かる方教えていただけますでしょうか ちなみにOSを再インストールし、プレミアCS6も再インストールも同じでした。

  • AVIファイルの動画見てるとの映像と音がずれる。

    AVIファイルの動画を見たいのですが、音と映像がずれてしまいます。特に映像はがたがたで、全く満足に見れません。どうしたら良いですか? 以前某ページで質問したとき、某エンコーダーでやれば良いと聞いたので、実際やってみたところ時間がかなりかかるし、さらに確かに映像は滑らかになりましたが、今度は徐々に音声と映像がずれてきてしまうんです。 なにかこのような問題を解決できるようなソフトなんかありませんかね?

  • asfから編集して音を消したい。

    私はテリオスを使っているのですが、くっついているデジカメで動画を録画すると、asfファイルで保存されます。このファイルの音声を消してWeb上に公開したいのですが、可能でしょうか? MS Media エンコーダなどをさわってみてもこの目的には使えませんでした。 一つ考えているのは、asfをデコードする方法があるのならば、 aviにして、編集して(音を消して)エンコードする、という手順です。 元のASFファイルが大きいので、エンコードし直せたらというサブの期待もあります。(asfってデコードできるんですか?) ちなみに私のマシンは2年くらい前の350MHzの一般的なマシンです。 よろしくお願いいたします。