• ベストアンサー

友達の結婚式でしか会わない友達たち

pinashigaの回答

  • pinashiga
  • ベストアンサー率17% (17/99)
回答No.3

>友達の結婚式でしか会うことのない友達3人を、招待するか、しないか・・・。 その3人のご友人はあなたにとって「疎遠な友人」という理解しましたので、それを前提に書かせていただきます。 結論から言うと、呼ばなくてもいいと思いますよ。 おそらく、他の友人の結婚式のときに一緒に呼ばれた経験から 今回の悩みを抱かれたのかと思います。 呼んでくれた人は呼ばないといけない というような お付き合い的気持ちを完全に捨ててしまってはいけないかもしれませんが それよりも 自分の望むスタイルの挙式・披露宴を優先させればいいと思います。 「本当は招待したいけど、こじんまりとしたいからゴメンネ」と 伝えればわかってくれると思います。

mokamilkcocoa
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいませんでした。 おっしゃるとおり 他の友人の結婚式のときに一緒に呼ばれた経験から、です。 自分の望むスタイルを優先し、正直にお話しようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 結婚式に元彼の友達を招待

    今度結婚する28歳です。 一般的には、結婚式に招待された人は自分の結婚式に招待するのが普通だと思っています。 一昨年(おととし)まで7年ほど付き合っていた元彼がいるのですが、 元彼と付き合っていた時に元彼の友達の結婚式に行きました。 挙式~披露宴です。 元彼とはもう連絡を取っていないのですが、 やはりこの元彼の友達夫婦も私の結婚式に招待するのが普通でしょうか?

  • 友達の結婚式

    友達の結婚式に招待されました。 招待された以上、めでたい席なので出席する旨を折り返し返信したのですが、 僕は関西在住、挙式は東京と交通費がかかってしまいます。 以前、職場で「挙式に遠方の人を招待する時は交通費などは出してもらえる。その代り、それなりの金額をお祝儀に包まないといけない」 というのを聞いたことがあります。 これが一般的であるならば、友達と合わせている金額に上乗せする形で包むことになるのでしょうか? 例:)友達と合わせる金額3万+交通費等の上乗せ2万=5万 また、相手側が交通費などの負担をしてくれる場合、新幹線なら新幹線のチケットなどを送ってくれるのでしょうか? それによってこちらであらかじめ用意するかしないかが変わってくるので気になって仕方ありません。 とはいえ、なんだか自分から聞くのもアピールしているようで失礼かなと思っています。 一般常識としてはこういった場合、どのようにされているのでしょうか?

  • 友達の結婚祝い

    去年私の結婚式に出席してくれた友達が、7月に結婚式をあげることをその式に招待された別の友達に聞きました。式を挙げる友達はすでに入籍済みで、結婚式に招待してくれると思っていたので(苦笑)お祝いはご祝儀で、と考えていたのですが、残念ながら招待されませんでした。 そこで、何がお祝いの品を贈りたいと思っているのですが、なかなかいいものが思いつきません。 本人に何かほしいものはないか直接聞くのが一番いいのかもしれませんが、招待されてない手前、結婚式の話を自分から持ち出すのに抵抗があります・・・。 もしかしたら、お祝いなんてもらったら迷惑かも・・・などといろいろ考えてしまって・・・。 こういう場合はお祝いを贈ったほうがいいのでしょうか?それとも、贈らないほうがいいのでしょうか?

  • 結婚式に友達の彼氏を呼ぶもの?

    このたび結婚することになりまして、ある友達に結婚式に来てほしいと言ったところ快く行くねと返事をもらいました。 数日後彼女から彼氏も行っていいんだよね?とメールがきました。その彼氏とは会ったこともないし、席の事とかもあるので、彼氏まで招待できないと返事したところ、結婚式に行かないって言われてしまいました。。とてもショックだったのですがその友達とは個人的な付き合いだったので一人の招待だったので彼も 呼ぶべきだったのでしょうか? 追加 その友達とは個人的な付き合いだったので一人の招待でした。

  • 疎遠になった友達の結婚式とご祝儀

    はじめまして。疎遠になった友達の結婚式とご祝儀について悩んでします。 私は一浪して大学を卒業し現在社会人一年目、一人暮らしです。 友人は短大卒・高校時代の友達で、同じグループでした。 卒業後2年くらいは年に1,2回みんなで会っていましたがその後は特に会わず 年賀状も交換せず、メールも特にしない・・・という感じでした。 私は高校時代の友達よりも大学の友達の方が気が合うと感じましたので特に連絡することなく自然に離れて行った、と思っています。実際私抜きで、グループで会っていたこともあったようです。そんな彼女の結婚も彼女からの結婚式招待事前メールで知ったのですがグループで最後だったようです。(これらはmixiで知りました) 正直仲の良いと思っている友人になら式、二次会参加してご祝儀も3万出すことに抵抗はありませんがこのような疎遠な友達にそれほどお金をかけることがおかしいと感じました。 一応招待されているので式に出席して2万出す(親しくないという気持ちをこめてと、新社会人なので2万でもよいという情報を見ました)二次会欠席、のがいいのか、式は遠慮して2次会参加するのとどっちがいいか悩んでいます。また、式の日周辺(お盆近く)はまとめて有休をとって旅行に行きたいと思っていたので思い切って不参加で旅行に行くかどうか・・・も悩んでいます。 ちなみに彼女をはじめ高校のグループの友達を自分の結婚式に呼ぶことはしません。私は海外挙式する予定で親族のみで行うつもりです。また、特に結婚の知らせを彼女に出そうとは思いませんでした。 長くなりましたが、友人の結婚式、どのように対応すればよいでしょうか?

  • 自分の結婚式に呼んでいない友達の結婚式

    小学校から知っている友達の結婚式に呼ばれたのですが、自分が挙式した時にはその友達を招待しませんでした。 連絡先がわからなかったからです。 でもそれから少しして相手から私の携帯アドレスを誰かに聞いたらしく連絡が来ました。それで彼女に結婚していることを話しました。 それから最近、彼女も結婚ということになり式に呼ばれたのですが、偶然にも身内の結婚式と日取りが重なってしまい、出席できなくなってしまいました。 その旨を彼女に伝えたところ、それなら二次会だけでも参加してほしいと言われました。 もちろん参加する予定なのですが、この場合お祝いや祝儀はどうすればよいのでしょうか? 旦那に話しましたら、 『こっちは結婚式に呼んでないし祝いももらってない。それに出席するのもこちらが会費を払う二次会なら祝いなど必要ない。顔を出すだけでいい』 と言われました。 私個人としては、こちらは呼んでいないのに呼んでもらっておいて、出席出来ずに二次会だけの出席となってしまい、申し訳なく思うので祝儀を包んだ方がいいのではないのかと思います。 そして、もし祝儀を包むならいくらくらいが良いのでしょうか? 大体友人は三万と聞きますが、二次会のみ出席の場合でも同じでしょうか? どうか無知な私をお助けくださいm(__)m

  • 友達に結婚する事を話したのですが・・・。

    年内に結婚式をしたいなと思っているものです。 結婚式には友達にも出席してほしいなって思ったので結婚する事を話しました。 学生時代からの友達で今も年に数回みんなで集まってご飯を食べたりする中です。 その中に1人ちょっと苦手な人がいます。 必ずグループの中心にいないと気がすまない子というか・・・。 みんなで集まる時は話すけど2人では絶対合わないような関係の友達です。 みんなに招待状を送ろうと思っているので、1人だけ招待状を送らないのも後で何か言われるかな?と思って結婚式の話をしたまでは良かったのですが・・・。 その苦手な友達は、私が先に結婚する事が気に入らないようで他の友達に私の事を色々言ってるらしいんです。 数年前にその友達グループで合コンに行った事もあったんですが、私の方が先に誰かと仲良くなると気に入らないんです。 仲良くなった男性の事を外見がどうのとか、職業がどうのとか私に聞こえるように回りの友達に陰口を叩いたりした事もありました。 それでも、その友達がその中の男性から電話番号を聞かれたとすごく得意げで・・・。 この友達は理想がすごく高いんです。 自分の彼氏になる人は大卒で一流企業に勤務している人か公務員でないと嫌とよく言っています。 これが偶然ですが、友達の理想にかぶるような人と結婚する事になってしまったんです。(大卒公務員) それが、その友達がもっと私の事を気に入らないようで・・・。 私は、学歴とか収入とかあまり気にしない方です。 一緒に居て気の合うのが一番と思っているので・・・。 昔の彼氏もそんなに学歴が高い人ではなかったし、小さな会社に勤めていたので彼氏がいる事がその友達にバレても、友達は『ふふん。』みたいな感じでした。 それが、今の彼氏と家族の進めでお見合いしうまく行き結婚する事となったのですが、苦手な友達が他の友達に私の事を何と言われているかとても不安です。 友達の招待をどうしようか迷っています。 いっその事、友達を全員招待しない方がいいんでしょうか?

  • 結婚式でどのくらいまでの友達を招待したらいいか?

    招待状のリストアップを11月中にやらなくてはいけなかったのですが、友達だけまだ決まっていません。結婚式に友達を招待する場合、今、全然連絡をとってない人に招待状をいきなり送るのは、やっぱり迷惑ですか?あと、披露宴で友達が寂しくないように、友達同士のつながりも考えて招待状を送るべき?

  • 友達の結婚式が・・・

    私は10月8日出産予定日の初妊婦です。 で、友達の結婚式が11月16日にあると招待されました。。。 出産は予定通りいかないものだと思うし、産後一ヶ月あるかないかの時期って結婚式の出席ってどうなんでしょうか? 体調的にはもう通常生活と同じペースなのでしょうか? 一応母乳で。。。と思っているのですが、おっぱいが張ったりお乳が出たり大変との話も聞いたことがあるんですが、産後一ヶ月前後くらいに挙式に出席された事ある方教えてください☆ 挙式の場所は一応同じ市内で遠くはありません。。。 でも、たかが半日でも赤ちゃんから目を離してていいのでしょうか?? また、どなたでもアドバイスでもけっこうなのでお願いします(><)

  • 上司への結婚式招待状で挙式の案内はするべき?

    今、結婚式の招待状を手作りしています。 会社の上司へは、挙式の案内と披露宴の案内、どちらも入れるべきですか? どちらも入れる場合、挙式に出るか出ないかは、ご本人に任せようと思っていますが、「挙式15分前までにお越しください」の文章は入れられないですよね。 みなさんどのようにお書きでしょうか? 披露宴の案内だけだと、挙式へは出るな言ってるみたいで、ちょっと抵抗があります。

専門家に質問してみよう