• ベストアンサー

学生のカラ期間について

平成3年3月31日まで(昭和36ん3ん4月1日から)学生だった期間はカラ期間になるとことをテレビで初めて知りました。 これを申請する場合は、その期間内の在学証明書を大学でもらって提出するのでしょうか? また、この場合の「学生」としての適用は、全日制、二部、通信制など、どの大学でもあてはまるのでしょうか。 社会人になった後、まったく仕事をやめて放送大学(通信制)に通っていた期間があるのですが、あてはまってくれればうれしいのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.1

残念ながら、通信制の大学生(及び二部学生)が年金制度上、学生の扱いとなったのは、平成14年4月からのことです。それまでは、全日制の大学生及び専門学校生(予備校もOK)のみが対象でした。 専門学校生等が対象となったのも、昭和61年4月以降のことです。 ただし、「カラ期間」が必要になるのは、老後に老齢基礎年金を請求しようとした時に、年金受給資格期間が25年に満たなかった場合だけです。年金を受給する年齢までに、保険料を納めた期間(国民年金・厚生年金・共済年金を通算)及び免除が認められた期間が併せて25年以上あれば、「カラ期間」はあってもなくても関係ありません。 OEDIPAさんがおいくつなのかはわかりませんが、カラ期間は必要になるのでしょうかね? 年金保険料の未納期間が20歳以降に15年以上ありそうですか?もし、そうであれば、ちょっと心配ですけど。

OEDIPA
質問者

お礼

バイトの時期が長かったので、60歳までに25年には達しないのです。足りない分は一年たらずなので、61歳まで支払えば25年になるのですが、カラ期間が有効ならもっと安心かと思いました。 ごていねいにありがとうございました。

OEDIPA
質問者

補足

(昭和36年4月1日から)というところの文字化けに気づきませんでした。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • H3年3月以前に国民年金任意加入対象であった学生のカラ期間

    H3年3月以前に国民年金任意加入対象であった学生はカラ期間となりますが、私は大学在学のとき市町村の国民年金担当部課に大学在学中であることを申告しておりません。 年金受給申請をするとき、カラ期間だったと証明するため、先日、大学発行の在学期間証明書(何年何月何日から何年何月何日まで在学していたかを証明するもの)を入手しておきました。 この在学期間証明書は、カラ期間だったと認定してもらうために有効でしょうか?

  • 年金の学生納付特例の申請期間について

    私は大学2年生で、この11月で20歳になりました。 国民年金保険料学生納付特例申請書を書いているのですが、「学生納付特例を受けようとする期間」というのは、「平成23年の11月から平成24年の10月まで」と記入すればいいのでしょうか。

  • ワーホリ期間内に学生ビザ申請

    こんにちは。 今、ワーホリビザでフランスに滞在しているものです。期限は今年の12月31日までです。 今年の9月からの入学で大学にアプローチをし、入学許可が出ました。 ワーホリ期間中の学生ビザ申請は却下されやすいと聞いていましたが、国立の大学から出た入学許可証があれば勿論受理されるだろうと高をくくっていました。 でも、「ワーホリ後の学生ビザ」という質問を見つけて読んだところ、やっぱりそんなに甘くないのかなという印象を受け、不安になりました。 私が質問したいのは ・ワーホリ期間内であっても大学の入学許可証があれば受理される、というのは間違いか ・もし、ワーホリ後に学生ビザを申請するとして、ワーホリが終わるまではワーホリビザで滞在した場合、ワーホリビザで大学に通うのは大丈夫か、そして在学中に学生ビザに切り替えるとなった時に、数ヶ月前に発行された入学許可証が有効か 以上の2点です。 もちろん、可能であれば一時帰国して9月までには学生ビザを取得したいのですが・・・アロカとかしたいし・・・ ご回答、よろしくお願い致します。

  • ねんきん特別便、学生カラ期間について

    ねんきん特別便が、先週、私のところにも届きました。 (勤務先の社会保険担当者から手渡しで) 学生のカラ期間の表記について、ご存知の方、教えてください。 届いた特別便の履歴欄は、強制加入となった平成3年4月1日から国民年金に加入 となっていて、これ以降の履歴のみが書かれています。 書かれた履歴に関しては、内容(加入期間、国年・厚年の別、納付・未納の別、加入月数)は すべて間違いがありませんでした。 私は、学生強制加入前である平成3年3月31日までの期間に、約1年間、 20歳に到達かつ大学生(国内の全日制・4年制大学)の期間があります。 この期間は任意加入だったはずで、納付はしていません。 親に確認しても、一切払っていないとのことでした。 少し勉強したところによれば、この期間については、納付がなくても 「カラ期間」として25年の受給資格期間に合算されるはずですが、 ねんきん特別便には、この期間については何も表記がない状態になっています。 これでいいのでしょうか? 年金記録の紙の下の方にある集計欄では、国民年金の納付月数と厚生年金の加入月数の合計が 「11.年金加入期間合計」のところに記載されていて、 「12.の共済組合等~」は0(共済組合には加入したことはありません)、 その下の「13.合計加入期間」には「11.年金加入期間合計」と同じ月数が書いてあります。 「13.合計加入期間」に、このカラ期間は含まないのでしょうか? 含まない月数で書いてあっても、ちゃんとカウントしてもらえるのでしょうか? ちなみに、学生であることを理由に年金納付免除、のような届出をお役所にした覚えは 全くありません。大学の方で出してくれるとも思えないのですが・・・。 (1)カラ期間が「13.合計加入期間」に入ってなくても大丈夫なのでしょうか? (2)上の(1)で大丈夫じゃない場合、ねんきん便の回答に在学証明を添付するとか お役所に何か届出をするとかの必要はあるのでしょうか? ***上記2点、わかる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 学生期間の年金(過去)

    先日、年金定期便というのが届いて、過去の支払い履歴が明記されているものが届きました。 そこで。。。 平成6年6月~平成7年3月までの間、学生だったので、「免除」の期間だったのですが、これは何か申請をしておかなければ「免除」にならなかったのでしょうか? 今はそこの部分が「未納」となってます。 そこの学生だった部分が「免除」と「未納」では何か違ってきますか?

  • 学生納付特例について

    私は今年までは全額免除を受けれていたのですが6月に非承認の通知が来ました。 私は専門学校卒業後大学編入しているのですがその間の入学までの期間に免除、四分の一納付などの申請をし受けていました。 社会保険庁のHPに「学生及び任意加入被保険者の方は、対象外です」と書かれていますのでそのせいかと思いますが今現在も余裕は無くそのため学生納付特例を利用しようかと考えています。 学生納付特例の承認期間についてなのですが4月から翌年3月までとのことですが私の場合今年の6月までは免除が承認されていたので今年の分は特例の申請をしていません。 毎年申請をしなくてはいけないとのことですが今申請用紙や必要な書類等を郵送すれば今年の分(7月~翌年3月まで)も猶予されるのでしょうか? また全額免除をうけてから家を引越しており最近住民票を移したのですが自分の所得を証明できる書類が必要なようですがもし今年の分も納付特例を申請できる場合平成21年度の所得を証明できるものを用意すればいいのでしょうか?

  • 年金のカラ期間(H3年4月1日以前の任意加入)と受給額算定について

    「ねんきん特別便」が届いて初めてカラ期間について認識した者です。慌ててこちらで関連を検索し勉強しましたが、下記の認識でよいかどうか不安で、お教えいただければと投稿いたしました    本人:・平成3年4月1日以前に、全日制4年大学を卒業     ・在学中の2年間(20~22歳)は任意加入で納付せず。学生とのことでの納付免除等の申請はしていない     ・卒業後~現在まで 厚生年金(5年)・国民年金(3号:15年)で未納期間なし  (1)2年間分(カラ期間分)は現時点では遡っての納付不可。  (2)カラ期間は不足の場合、受給資格の25年に含むことができる。カラ期間を除いて25年あれば大学の在学証明書等は受給時に不要。   (3)このまま60歳まで年金を払い込んでも満額受給ではない(カラ期間中は差し引かれて受給額算定) (4)満額受給を望むならば、60~65歳に2年分払える(ただしその時点の年金額での支払いになる)   ここからは受給額についてですが、  (5)満額受給とカラ期間分差し引かれての受給額では、相当な額の差がでるのでしょうか?(ネット等で試算可能ですか?) (6)(5)と関連してですが、カラ期間分は払わずに、60才になるまでまだ15年以上あるので今から別の方法(貯蓄等)でそこを補う等検討した方がよいでしょうか?   (6)はケースバイケースで正解があるわけではないと思いますので、私ならこうする、こう思う、で結構です。  初歩的な認識不足の点もあるかと思いますが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。       

  • 学生納付特例について

    今年、2006年8月に20歳(大学2年生)になります。 学生なので学生納付特例を利用するつもりです。 (1)その為の申請はいつまでに行えば良いのでしょうか? 誕生日以降の誕生月、で良いのでしょうか。 (2)提出する在学証明書は2006年4月以降にもらったものが必要になるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。

  • 勤労学生控除のために必要なもの

    勤労学生控除の申請をしようと思っている大学生です。申請に必要な証明書について教えて頂きたいです。学校の事務の方に聞いたところ、学校側で発行できるものは在学証明書くらいだと言われました。その他に必要なものがあれば教えてください!出来ればどこから調達すれば良いのかも教えていただけると嬉しいです!

  • 国民年金のみなし期間について

    こんにちは。 昭和30年代前半?ころの生まれの人って20歳で学生の人は国民年金は強制加入ではなかったため、みなし期間とされるようですね。 例えばなんですが、20、21の頃大学に行っていたとしたら、この辺はちゃんと社会保険庁は把握しているのでしょうか。もしくは年金請求のさいに、在学の証明など必要になるのでしょうか。。