• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有線LANを接続すると無線LANが切断される)

有線LAN接続時に無線LANが切断される問題の対処方法

yukimamire-comの回答

回答No.1

逆質問になっちゃうけど、 もしかして同じPCに有線・無線両方繋ごうっていうの? できないんじゃない?

takayukijakarta
質問者

お礼

XPでは出来ていますし、7でも可能だと思ってるんですけどね。

関連するQ&A

  • 無線LANと有線LANのうち有線のみを接続したい

    Windows7のノートPCで、現在、インターネットへの接続が、有線LANと無線LANの両方で接続されています。 いつも、起動後に、無線LANの接続を毎回、切って、有線LANのみでインターネットをするのですが、これを、設定で、最初から、無線LANは接続なしで、有線LANのみを接続する方法を知りたいです。 何度かやったのですが、どうしても、無線LANを切った後、有線LANまで切れてしまい、うまくいきません。 この設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 有線LANと無線LANはつなげられるでしょうか?

    モデムから有線LANポート1にPLCでディスクトップパソコンを接続、ポート2に無線LANでノートパソコン、PS3、TV、レコーダーなどを接続したいのですが、有線LANと無線LANが接続できるかわかりません 設定方法とかあったら教えていただけないでしょうか?

  • 有線LANは繋がるのに無線LANは繋がらないのはなぜ?

    この度有線LANルーターから無線LANルーターに変えることになり先日バッファローの簡単設定機能付き(AOSS)の無線LANルーターを購入しました。そして早速AOSSを使ってノートPCにPCカードを差して設定を試みましたがネットに繋がりませんでした。具体的な内容としてPCカードとルーター本体は認識していますが、ネットにつながらないのです。無線LANルーターにはLANポートが4個ありLANケーブルを使って有線LANとしても使えるのでノートPCと無線LANルータを有線で繋いでも同じくネットに繋がりません。有線LANルーターの設定はあっという間に出来たのに今回はかなり手こずってます。どこかの設定を少しいじってやるとつながりそうな感じはするのですがPCの知識に乏しいだけにわかりません。何か基本的な事が抜けてるんでしょうか?こういう場合どことどこはしっかり見ておかないといけないというポイントあればぜひ教えて頂けないでしょうか? サポートセンターは日曜休みで平日は仕事なんで頼れません><。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

  • 無線LANは繋がるが有線LANが繋がらない

    こんにちは。 1つ教えてください。 Windows8.1のディスクトップのパソコンですが 今までは無線LANでネットワークに接続していました。 無線LANの子機を外し、有線LANに変更したいのですが 有線LANだとイーサネットは有効となりますが インターネットアクセスなしとなり ネットワークに繋がりません。 IPアドレスは自動取得になっています。 LANポートの故障を考えればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無線LANを有線LANとして使えるか

    無線LANを設置し問題なく使えていますが、LANポートにLANケーブルをつないでパソコンにつないだら有線LANとして使えますか? 使える場合、設定は必要ですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANの有線接続が切断される?

    先日、無線LANルーターを購入し接続設定をしたところ、無線接続は問題なく接続できるのですが、ルーターのLAN側につないだ有線接続が頻繁に接続と切断を繰り返す状態になってしまいました。 ちなみにプロバイダは、USENでマンションタイプで無線LANルーターはアイオーデータのWN-WAPG/Rを使用しています。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 無線LANから有線LANに繋ぎ変えたいのですが

    現在、無線LANルータ(バッファローのWHR-AM54G54)で家の4台のPCを無線LANで繋いでいるのですが、無線LANで繋いでいた1台だけ(ウインドウズ7PC)を有線にしたいのです。 その場合 (1)無線LANルーターのLANポートとPCをLANケーブルで繋げばいいのか? (2)その場合、PCを無線LAN接続から有線に切り替える操作を何かしないといけないのか(無線LANと有線が競合しないのか) を教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 有線LANに無線LANを付け足すには

    有線LANに無線LANを付け足すには 現在Linksysの無線LAN(4ポート付)をWEP 128bitでDHCPを使っています。どうしても無線が届かない部屋があるのでLANケーブルをひいて有線で使っています。この部屋で無線を使う方法はありませんか。できれば古いパソコンがあるのでWEP 64bitで接続できればと思います。どんな機材が必要ですか、その設定方法(概念)を教えてください。

  • BUFFALO無線LANルーターを有線で使用したい

    BUFFALO無線LANルーターを有線で使用したい Windows XPで BUFFALO無線LANルーターWHR-HP-GNを使用して、現在インターネットを接続していますが LANポートを利用して有線で接続できるのでしょうか、無線と有線で2台のパソコンを同時に 利用したいと思っています。 もし出来る場合は、無線LANで使用していたパソコンの設定を新たに有線LANの設定にする 必要がありますか。 必要な場合、設定方法などがわかれば、是非教えて下さい。 パソコン初心者です。

  • 有線LANの無線LAN化

    無線と有線の混在環境です。 無線は、WindowsノートとiPodなど。 有線は、MAC G5(10.4.11)と、Okiデータのレーザプリンタ、DVD(東芝) 引っ越して配置が換わりましたので、すべてを無線LANにすることを考えています。 無線LAN化するために MACには、専用のAirMac Extremeカードがありますが、 他にちょっと調べてみると、IOデータなどから無線LANの子機がでていて、有線LANで子機に繋ぐと無線で親機に飛ばしてくれるそうです。 5ポートあるので、うまくいけば、他の機器もこれで足りてしまいます。 MACについては、メーカーの動作確認は、取れています。 そこで質問です。 AirMac Extremeカードと有線を無線LAN化する子機では、何か違いはあるでしょうか。設定が難しいとか、速度とか、不具合があるとか・・・ 親機の方は、アイオーデータのg,a 対応機種です。