• ベストアンサー

オークション詐欺に詳しい方

とあるオークションで薄い生地で出来た服を落札しました。定形外なら300円程で送れるくらいの小さな服です。ところが届いてみて驚愕しました。なぜならその服には有り余る程のドでかい袋に無造作に入っており、送料はなんと1680円!さすがにこれは送料詐欺、ぼったくりだと訴えましたが音沙汰なし。サイトは関与できないとの事だったので民事訴訟を検討しています。まだ丁寧に梱包して仕方なく大きな袋になってしまうならまだしも、ただ放り込んであるだけ。この方の評価には同じような送料詐欺という声も上がっています。訴訟を起こしたら勝つ見込みはあると思いますか?皆さんの真剣な回答お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

落札品に適切な梱包とはいえない送料が存在するのは事実です しかし異常に高いのは梱包送料と明記していますので騙す意図は 無いと思いますよ。 <この方の評価には同じような送料詐欺という声も上がっています。 普通は落札する前に評価を見てからというのが一般的ですので 今回の事は指摘されていたようですから, 送料にこだわるのでしたら 落札しなければよいだけですよね。

uta0227
質問者

お礼

確かにそうですね…ただ評価を見たのが落札後だったんです。今後は気を付けたいと思います…しかしながらあの無造作なテキトーな入れ方…頭にきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.5

相手は無神経ですが、詐欺ではありません。 相手が運送業者からバックマージンでも取っているということなら詐欺になります。 しかし、運送業者がそのような人を相手にバックマージンを払うはずもないので有り得ないことです。 それにしても300円で送れるような運送業者は無いと思いますよ。ゆうぱっくでも一番小さくて同一県内で600円です。 大量に発送している会社なら割引契約できますが、普通の人はそこまで大量に発送してません。

uta0227
質問者

お礼

郵便局の定形外発送では300円程度で送れます。

uta0227
質問者

補足

確かにこんな方と手を組む業者なんていませんよね。ただただ腹が立ちます…落札してこんな後悔と苛立ちを感じたのは初めてです。今までの方はいい方ばかりだったので余計ですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182309
noname#182309
回答No.3

詐欺だとすると、送料を先に送って、それよりも安い値で品物を送って差額を得る。 ということですが。 質問からすれば着払いのようだし、そうだとしたら、相手は差額を得ていないので詐欺にはならないですが。 単に相手が面倒くさがり。というだけで、訴えることはできないです。

uta0227
質問者

お礼

送料は先払いです。落札してしまったあたしがバカだったですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

書いている内容が不足してますので・・・  単純に 送料が1680円で相手に払った送料が1680円ならば詐欺にはあたりません。着払いでも同じ事です。

uta0227
質問者

お礼

ではどうしたら相手にこの理不尽な取引に対して解決ができるのでしょうか? 怒りを通り越してもう泣き寝入りするしかないのでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

契約が無いので詐欺にはなりません。 詐欺とは契約を破った場合、嘘があった場合です。 例えば、あなたと相手の間で送料や包装について何か契約があればまた違います。 それに詐欺は刑事告訴するものです。

uta0227
質問者

お礼

オークション取引は契約に値しないのでしょうか? 直接相手と交渉するしかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはオークション送料詐欺で訴えれますか?

    これはオークション送料詐欺で訴えれますか? 先日YAHOOオークションで自動車のタイヤを落札しました。 商品説明には送料に関する記載が無く、落札後の取引で「送料は12000円になりますので商品代金と一緒に振り込んで下さい」と言われ高いような気がしましたが振り込みました。後日商品が届き、配達の運転手さんが知り合いで送料の話をしたら「いくらなんでも12000円はおかしい」と言われすぐに調べてくれました。 実際の送料は3000円でした。すぐに返金を要求しましたが出品者の方は「誰が運送会社の送料が12000円と言ったんですか?12000円は手間賃を含んで私が決めた送料です」と開き直られました。 ちなみに梱包、洗浄などは全くされていませんでした。 これは詐欺に当たりますか?

  • オークションで困っています

    大変困っていますのでお力お願いします 長文になります。 先日 出品時にゆうパック発送と記載の ティーポットを落札されました。 落札者様は定形外簡易書留を今までも破損ないし 遠方で送料がかかるとのことで希望されました。 ゆうパック発送予定してたので ティーポットをエアパッキンで包み隙間に 新聞紙等を入れた梱包ですが 定形外なので足りないようなら 梱包を足します、 ただリサイクル紙も回収にだして手元にないので 購入しますので梱包代100円お願いできますか?と 連絡しました。 落札者様はリサイクル紙もないとは呆れました、 梱包代水増しですか?ゆうパックでも定形外でも 割れないように梱包するのが出品者の責任、 対応悪い、勤めている会社に リサイクル紙はないのか?等の返信をいただきました。 たしかに定形外可の出品物なら梱包材料も用意し 出品しましたが今回はわれものなので ゆうパックのみでの出品のため これ以上の梱包材料が手元にありません。 それとゆうパックでも構わないがその場合は 持ち込みを希望され こちらは郵便局が近くないこと、 仕事で営業時間内に行けないので 集荷になることを伝えると 不親切、対応悪い、自分勝手だと返信がありました。 この方は過去に少額詐欺に合われたようで 自己紹介欄にその方の口座番号、銀行名、 フルネームを記載していて少し怖くなり どうしたらいいのかわからなくなりました。 みなさんでしたら このあとどのように対応しますか? お力添えよろしくお願いします

  • オークションでの送料について

    オークションでの送料について 商品説明の発送方法の欄に定形外とあったので落札しました。 この商品に関して私が落札する前に他の人が「ゆうちょ口座はおもちですか?あと一番安価な送料はおいくらですか?」と質問されていて「ゆうちょは持ってません」としか回答されてなかったので少し気にはなっていましたが落札しました。 出品者との取引のときに定形外送料は一律380円ですと言われました。 商品はキャミソールなので100円代で発送できる商品です。 380円と記載があれば落札はしてなかったと思います。それを発送方法は定形外とだけ説明しておき、落札後に定形外は380円と言ってこられては詐欺のように思ってしまうのですが、出品者に交渉できるでしょうか?

  • 先振り込み詐欺に遭いました

    どの様な裁判をしたらいいでしょうか。 経緯は チケット譲ります掲示板にて先振り込みの詐欺に遭いました。 相手の住所は不確かなのですが、携帯番号とアドレスは現在も使用されております。 チケットが事情で発送できなくなったので返金しますとメールが来たのですが、 メール後いくら催促しても返金が全くありません。 被害者を募りましたら沢山同じ名前で返金されなと嘆かれています。 警察に被害届を出しに行きましたら、相手とまだ電話でも繋がるようなら刑事事件にならないので 警察は関与できないので、民事として少額訴訟か消費者センターに問い合わせしてくださいと言われました。 この詐欺師から現金を取り戻すか、または刑務所に入れるかどちらでも今はいいのですが、 警察が関与出来なのであれば、現金の返金を求める裁判を起こそうと思います。 裁判の仕方が今一つ分からないのですが、少額訴訟は振り込んだ額と今まで苦しめられた慰謝料も請求出来るのでしょうか。 また、私の住所と相手の住所がとても離れております。 その様な場合でも裁判は可能でしょうか。 また、こちらが費用を出し訴訟を起こしても相手が出廷しない場合は裁判は不履行になるのでしょうか。 どの様に訴えれば良いのか分かりません。 お知恵をお貸願えませんでしょうか。 また、同じ被害者も含め県をまたいでの同一訴訟は被害者同士でも可能でしょうか。

  • ヤフーオークション 詐欺 ヤフオク 騙された

    ヤフーオークション 詐欺 ヤフオク 騙された ヤフーオークションで、送料が千円だと連絡が来たので、どういった発送方法だと千円ですか?と 質問したのですが、詳細は返事がなく、とりあえず支払ったら、350円の発送方法で送ってきたので、750円は返して下さいと、何度も連絡をしているのですが、音沙汰なしです。 警告として何度連絡をしても無視されています。他の方が落札をすればメッセージがきていると思うので、明らかに私の連絡を無視しているとしか思えません。 このような場合、被害届を出したら、裁判などになってしますのでしょうか? 事を大きくしたくないのですが、なにか良い方法、知恵はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 送料詐欺ですか?

    今、とても困ってます。 昨日モバオクで服を落札しました。 ボトムのズボンです。 その出品者の自己紹介には ☆送料は適当です。 ☆誤差は気持ちで御願いします。 とかいてありました。 このときは多く請求されたら嫌だな、と 軽い気持ちだったのですが いざ落札して取引になると 定形外で580円と割高の送料を請求されました。 今まで580円かかったのは靴を箱つきで 送ってもらったときだけです。 だいたいは390円かそれ以下でした。 私自身も良く服を出品してるので ズボン1本にこの送料はあきらかにおかしいと思うんです。 気持ち、といいますが商品を安く買う為にオークションをしているのに、割高な送料を払うのはどうしても嫌です。 落札する前に確認しなかった私も悪いと思うのですが これは出品者に言った方がいいのでしょうか? 自己紹介にもかいてる、と言われそうで怖いです。 でも自己紹介にちゃんとかいているあたり、送料で小銭稼ごうとしてるとしか思えません。 出品する以上、送料を目安でもいいのではかってみるのは常識だと思うのですが・・

  • 定形外について

    ヤフオクで出品しています。 定形外で発送するときのことでみなさんに質問です。 定形外の料金って郵便局にいってから 送料を聞いているのですか? 落札者さんが送料を教えてくれたら 明日にでもすぐ振り込むとおっしゃっているのですが 明日は日曜だし^^; いつも定形外だと悩んでしまいます。 あと、定形外でもゆうパックの袋にいれてもいいのですか?ゆうぱっくの袋にマジックであて先を書くつもりなのですが・・・・。服を定形外で送るのですが かなり大きくなってしまいますけど そのブランドの紙袋にいれて定形外でおくっても 大丈夫なのでしょうか?

  • ヤフーオークションでの詐欺

    皆様お世話になります。 ヤフーオークションで詐欺にあった様で皆様からのアドバイスを頂きたいのです。よろしくお願いします。 私が洋服を出品しました→ヤフオクの評価が新規の方に入札いただきました→取引連絡を一通り行い私が先に品物を発送(これが間違いでしたね)→いつのまにか相手の評価が-7になっており挙句評価欄が停止中となってしまった。→相手に電話しても出ない。→104で住所から自宅の電話番号を教えてもらおうとしたところ住所と苗字が合ってないとのこと。→代金は送料含めて2250円 こういった感じです。何か良い回収方法はありますでしょうか? 私としては(1)住所を頼りに金銭を受け取りに行く(2)代金引換で何か物を送る(安い物)(3)督促状を出す(4)少額訴訟のいずれかの方法が良いのかなと思いますが詐欺を行う人物だけに少し怖い気がしてます。 金額の大小ではありません。詐欺が許せないのです。 皆さんアドバイスお願いします。

  • オークション詐欺について

    お世話になります。 先日不覚にも、オークション詐欺に遭ってしまいました。 その後、内容証明を送りましたが宛先不明で戻ってきてしまいました。 この後、民事提訴を考えていますが宛先不明の場合公示送達となり少額訴訟も使えませんし、支払督促も使えません。 後は、公示送達の方法があると思いますが何分本当の少額(数千円の被害)なのと、相手先が遠いため調査報告書を作成するために現時まで行きますと相当の赤字となり、また身辺調査依頼も数万円かかるようなので迷っています。内容証明の戻りだけでは、公示送達は認められないのでしょうか? 何とか提訴したいのですが、何万もの赤字になってまで債務名義をとったところで、知っているのは相手の銀行口座だけなので回収できる見込みも正直難しいと思っています。こういった場合他に方法はないでしょうか? 後は、刑事告訴の告訴状の提出もいたします。(被害届だけでは、警察は動いてくれない可能性があるので・・・) よろしくお願いします。

  • 洋服の梱包について

    洋服を発送する場合、ビニールの袋や厚手の紙袋に入れて・・・とこちらの回答で目にしますが、服を買ってもショップの袋は今まで捨ててしまっていて、通販などもやったことなく、そういった適当なものが全くありません。そのような場合には、袋自体を購入しなくてならないのでしょうか? 100円ショップで、ラッピング用の薄い透明のビニール袋を購入したのですが、これに入れて封をし、茶封筒に入れて送るのはまずいでしょうか? キャミソールとか薄手の小さめなものを発送する予定なのですが、厚紙や段ボールを切ったものを入れて、封筒自体が曲がったりしないようにした方がいいのでしょうか?そうすると定形外だと送料が上がったりしますよね?送料を安く済ませたいのなら、そこまでする必要はないのでしょうか? 自分は落札経験は殆どなく、皆さんがどういう感じで洋服を梱包されているのか、上記のような方法は失礼に当たるのかがいまいちわかりません。 ちなみに自分が送られる側だったとしたら、ビニール→茶封筒のような梱包でも構わないとは思うのですが、私は細かいことはあまり気にしないタイプなので・・・。

このQ&Aのポイント
  • 黒インクのカートリッジを交換したEPSONのEP-302ですが、なぜか交換されていない状態で印刷ができません。
  • EPSONのEP-302で黒インクのカートリッジを交換しましたが、なぜか交換が反映されず、印刷ができません。
  • EP-302の黒インクカートリッジを新しく交換したのですが、なぜか交換が認識されず、印刷ができない状態です。
回答を見る