• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Microsoft  フリーソフトについて)

Microsoftフリーソフトのウイルス対策について

kuretakoの回答

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.6

NO4です >対応が遅いということは・・・旬のウイルスには対抗手段がないということであれば?気になるポイントです。 それは対応してくるのが 一日遅れとか二日遅れとか下手したら一週間遅れに その間 気を付けるか 他のオンラインスキャンを利用する というようにすればいい >むずかしい言葉ですね。 今のネット社会 では最新セキュリティー情報は 必ずみておくように!  https://www.ipa.go.jp/security/index.html ここだけでもみておくとよい 昔はセキュリティーソフトだけで何とか出来たものですが 今は お金を取るためだけにウイルス等を開発しているため 手に負えない常態です 自分で対応していくしかない! いっかい獲られたら アリ地獄に為るかもしれないという恐怖 そして へたしたら 犯人にされていた という事件もあったくらいです

spicelike
質問者

お礼

再度お返事いただきありがとうございます。 >それは対応してくるのが 一日遅れとか二日遅れとか下手したら一週間遅れに その間 気を付けるか 他のオンラインスキャンを利用する というようにすればいい どちらにしましても、単体での使用では不安が残りますので、他のオンラインスキャンも含め 検討してみるつもりです。 これまで、ノートンインターネットセキュリティを使ってきましたが、残り期間が約半年残っていますので、それまではなんとかフリーソフトで対応し、年末にPCを買い替える予定ですので、その時に、ノートンも含め、セキュリティ対策ソフトを再検討してみるつもりでいます。 かれこれ11年付き合ってきましたXPですが、来年3月頃でサポート終了とのことで、どちらにしましてもPCを買い替える必要があり、PCの不具合も重なりタイミングとしては潮時かとも思います。 ちなみに、親が使っている環境のウイルス対策ソフトを入れる事は可能です。 フレッツ光ネクスト付属のソフトで、トレンドマイクロが提供しているソフトですが、他の有料ソフトへ乗り換えるよりは、一番手っ取り早いかとも思いますし、400円/月程度ですから、価格的にも安いかと・・・。 ノートンの残りの期間がもったいないですが、無料セキュリティソフトで不安がっているよりは、良いのかもしれません・・・。 というわけで、「Microsoft Security Essentials 」を使うか、有料ですが、フレッツ光ネクスト付属のソフトのどちらかになりそうです・・・。 そして、PC買い替え後には、フレッツ光ネクスト付属のソフト、ノートンを含め有料版を再検討する予定です。 参考になる情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルス対策フリーソフトについて

    windowsXP(SP3)でノートンインターネットセキュリティー(2013年版)を入れています。 (メモリ1GB) 最近PCの調子が悪いため、いろいろと試しています。 11年も使っていますのでさすがにPCの寿命が近いようで、フリーズやブルー画面が時々起こるようになりました。 マザーボードやメモリの不良の可能性が高いようです・・・。 PCは使えるのですが、時々ノートンがバックグラウンドで作動した時に、ノートンのプロセス(ccsvchst.exe)が100%状態でフリーズに至ります。 アイドルタイムでのフリーズが多いのも、そのためかと思われます。 PC使用中にフリーズに至る事はめったにありません。 PC使用中でも、アップデートなどによりノートンのプロセスの変動が激しくなり、CPU100%に至り、フリーズする事もありますが、大抵はフリーズしないで落ち着きます。 大半がPCから離れたアイドルタイムにフリーズします。 マザーボードやメモリの不良の可能性を明確にする意味においても、 念のためノートンをアンインストールして、丸一日程度様子見したいと思っていますが、その間ノーガードではまずいため、フリーソフトを入れたいと思っています。 初心者レベルでも簡単にインストール、削除ができるソフトを探していますが、 フリーソフトの場合ファイアウオール機能が付いていないようですし、一日でもファイアーウオール機能がない事に不安、があります。 問題ないとは言えないでしょうが、一日程度なら・・・・思い切って・・・という考えもチラッとあります。 フリーのファイアウオールソフトもあるようですが、セキュリティソフトとメーカーが違うとか、相性など、どうなのでしょうか? どれを選んでも問題ないでしょうか? 翌日にはすべて削除して、ノートンを再インストール予定ですが、なんら問題ないでしょうか? 「一日限定の仮セキュリティソフト」として、お勧めなソフトがありましたら、お願いします。

  • Microsoftの製品について

    よろしくお願いします。Microsoft Security EssentialsはFire Foxにも対応しているのでしょうか?ネットはほとんどFire Foxでしているのでお聞きしたいです。

  • MSE + 標準ファイヤーウォール

    ノートンインターネットセキュリティー2011のバンドル版の期限が切れたので、 Microsoft Security Essentialsを入れようかと思うのですが、 その場合ノートンインターネットセキュリティーはアンインストールした方が良いのでしょうか? MSE + 標準ファイヤーウォールで行こうかと思うのですが、 その他、同時に入れたほうがよいセキュリティーソフトはありますか?

  • パソコンのセキュリティソフトについて

    家のパソコンです。 デスクトップにノートンを入れていますが、一年に5000円ほど支払っています。 ノートパソコンが手に入ったので、アップデートしていたら、 セキュリティソフトが入ってないと警告が出ました。 うわ~、また有料でセキュリティソフトか~って悩んでいて、 なんとなく無料のセキュリティソフトってないかなと思って検索すると、 Microsoft Security Essentials ってあるじゃないですか!! 家のパソコンぐらいだったら、Microsoft Security Essentials でいいんですか? それとも、有料のノートンのようなものが必要でしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • Microsoft Security Essentials について

    えっと、Microsoft Security Essentials を勧められたので 今まで入れていた Avest(?) をアンインストールして Microsoft Security Essentials をインストールしました けれど、今日 PCを起動してみると タスクに常駐アイコンが出ていないんです そこで、ちゃんと起動してるかだけでも調べたいので タスクマネージャー起動時の プロセス名だけでも教えてもらえないでしょうか? また、こうした方がいい というのもありましたら お願いします

  • Yahoo!メッセンジャーで話掛けられると落ちる

    Yahoo!メッセンジャーをオンラインの状態にしていて、他の人から話し掛けられると、 メッセンジャーがフリーズして受信できなくなります。 その時CPU使用率が100%となり「Windowsタスクマネージャ」でYahoo!メッセンジャー のみ強制終了して、再度メッセンジャーを起動すると受信出来るようになります。 ハードが原因なのかウイルスソフトのファイヤーウォールが原因なのか、原因がよく わかりません。原因となるヒントでも教えていただければとご質問しました。 宜しくお願い申し上げます。 【環境】 Yahoo!メッセンジャー(5.1.0.1095e) WinXP Pro、メモリ256KB、ADSL、無線LAN Norton Internet Security2004インストール

  • セキュリティソフトの重複について

    Norton Internet Securityを使っています。今日Adobe のアップデートをしていったらMcAfee Security Scan Plusが勝手に入っていました。いつもはそういうほかのセキュリティソフトやGoogle Chromeが入らないように注意しているのですが、今回は油断していたのか入ってしまったようです。 セキュリティソフトの重複がまずいのは常識ですが、それはファイヤーウォールがセキュリティソフト同士でコンフリクトするからだと思っていて、実はウィルススキャンだけでファイヤーウォール機能がなければ問題ないのかとも思いました。 実際のところどうなんでしょうか? やっぱりNortonなど何かセキュリティ製品が入っていれば他のセキュリティソフト関連は全く入れないほうがいいというのは不変でしょうか?

  • ウイルス・スパイウェア対策について

    ウイルス・スパイウェア対策を考えていますが安値でかつ有効なセキュリティーソフトについて教えてくれますか?私はMicrosoft Security Essentialsのダウンロードを考えていますがどうでしょうか?ちなみにファイヤーウォール・windows defenderを設定してあり、windows updateもONにしてあります。ちなみにこういった事については素人なので簡潔に教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティ2002について

    最近IE6.0でサイトが表示されるまですごく時間が 掛かるようになりました。 このサイトで色々調べていましたら「CPUの利用率 が100%になる」という項目があったので 自分のPCで調べてみた所IEを起動した時に タスクマネージャのプロセスにあるSYMPROXYSVC.exe のCPUが100ちかくになったまま中々戻りません。 ノートンインターネットセキュリティ2002のファイア ウオールを無効にするとOKになるのですが それだと何の為にのファイアーウオールなのか 判りません。シマンテックもサポートが終わって いるの一点張りです。 何か解決方法はありますでしょうか?

  • セキュリティソフト混合しているのか?

    最近セキュリティを強固にしようと思って ノートン360を入れたんですが ちょっと前に入れたフリーソフトの 「ad-aware」や「bitdefenderコマンドライン版(これは常駐じゃないはずなので有ってもいい?)」 がまだ入っているのですが これは抜いたほうがいいでしょうか? 機能的に役割が重なりますか? (マカフィーのセキュリティスキャンによると複数のソフトがあるとダメ と出るのでどうしようかと思っています。) それとファイヤーウォールも 「windowsファイヤーウォール」「comodofirewall」 「ノートンのファイヤーウォールプログラム(スマートファイヤーウォールとか言う奴?)」 この3つがセキュリティセンターの画面に表示されているのですが どれか一つにしてあとは消した方がいいでしょうか? またその場合、ノートンのスマートファイヤーウォルをONにするだけで大丈夫でしょうか? 一応環境は ノートPCでvista32bit CPUがceleronなので あまり強固にしてもだめだと思うので 特に海外のサイトとかもたまにしか見ないので ノートンのみでいいですかね? それかwindowsファイアウォール(もしくはCOMODOファイアウォール)+ノートン(スマートファイアウォール無効) の形かなと考えてるのですがどうでしょう? ご意見お願いします。