• 締切済み

ACDCスイッチング電源は、なぜ小型化されないのか

いまや、一般的となったACDCスイッチング電源ですが、現状100kHz程度のスイッチングどまりで、あんまり小型化されてないような気がします。 というのは、これに比較して、DCDCコンバータは驚くほど小型化が進んでます。 DCDC電源もACDC電源も主要部分はそれほど異なる技術ではないと思いますが。 なぜ、ACDCスイッチング電源の小型化が進まないのかお教えください。 よく、市場のニースがないのでメーカはやらないだけだよなんて解答されそうですけど。そうですか??

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

大きい小さいは主観的なものですから、人によって見方が違うでしょうが、 ACアダプタもかなり小型化されていると思いますけどね。 12V1Aのもので 45(L)x33(W)x24(H)mm :約72g http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01804/ DC5V 1A で高さ 53mm×幅 40mm×厚さ 23.5mm (ACプラグを格納するスペースを含む) http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter03/index.html FOMA ACアダプタ 02はもう少し小さくて、 5V 0.7A で 47mm×幅 43mm×厚さ 19mm ACDCの方がDCDCより大きくなるのは次のような理由があるのではないかと思います。 1.絶縁をする必要があるので、トランスが必要になる。DCDCの場合はコイル1個で済みます。 2.安全規格の為、1次と2次の間の絶縁距離を確保する必要がある。 3.不要輻射を抑えて、VCCI規制に適合する必要がある。ノイズフィルターやスイッチング周波数に注意が必要。

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2

ACDCスイッチング電源はACを一旦整流しDCに変換してDCDCコンバートを行います。よって整流回路を持つ為にその部分の小型化が難しいのです。出力の電力(電圧・電流)によっても異なりますが。 単なるDCDCコンバータは整流回路が不要なためにその分小型化が可能です。

masudajunji
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。ノーマルモードフィルタやXYコン、ダイオード、アルミコンデンサはそれなりの大きさですね。ひところよりは小型化されてるようですが、ゼロでは無いですね。 ということは、ACDC電源はDCDC電源の2倍の大きさになる?ならばもちょっと小型できる様な気がしますがしますが気の性でしょうか。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

たぶん逆だからだと思いますよ。 今のPCってパーツパーツが規格化されてますよね。筐体(ケース)もですね。HDDのサイズも5インチから3.5インチ、今は2.5インチが主流でしょうかね。でもハード的にはCDやDVD、BDがあるために5インチベイの規格はどうしても必要ですよね。 小型軽量のノートなら独自規格の電源回りもありでしょうが、企画されたデスクトップでは独自に小型化しても高くなるだけで、あまり意味はないと思います。 まあ、将来のような方向に進むのかもしれませんがいまの所は、規格が優先されていると言う事だと思います。

masudajunji
質問者

お礼

そうですか。法律で小型化は禁止されているようですね。

関連するQ&A

  • スイッチング電源をスイッチング式DCDCコンバータに接続した場合

    スイッチング式DC電源をスイッチング式DCDCコンバータに接続した場合の スイッチングノイズは、スイッチング式DCDCコンバータのスイッチング周波数だけなのか、スイッチング式AC電源のスイッチング周波数と両方出てくるのかどちらなのでしょうか?

  • 電源回路 お勧めの書籍教えてください

    最近業務で電源回路の評価を担当しているのですが、知識不足を痛感し勉強しようと思っています。お勧めの本等ありましたらご紹介お願いします。 電源回路の入門書等で基礎知識は多少理解しているつもりですが、ソフトスイッチングやフライバック、フォワードコンバータ、トランス、FET等の知識があまりないので、それらに関する良い本などありますでしょうか? 尚、2003年辺りのトランジスタ技術に以下のお勧め書籍があったので購入を考えているのですが、 何分古い本ですので、新しい本を買ったほうが良いのか悩んでます。 改定スイッチング・レギュレータ設計ノウハウ 最新・スイッチング電源技術のすべて ソフトスイッチング電源技術 以上 宜しくお願いします

  • 小型DC-DCコンバータの作り方

    DCDCコンバータを作りたいと考えています。 大きさは30mm×30mmくらいの大きさです。 入力はニッケル水素充電池2本、4本、6本、8本 出力電圧は4V、6V、8V 出力電流は700mA、1000mA という感じのものです。 ところが致命的なことに私はオームの法則という名前を知っているくらいで(内容は知らない)他のことはなんにも知りません。 小学生以下かも知れません。 しかしなんとしても作りたいのです。 そこでDCコンバータを作るために必要な知識を習得できる本やホームページを教えて欲しいのです。 いろいろ探してみたのですが、私くらい初心者だと一体どこから手を付けて良いのか分かりません。 まずは電気の基本、次に少し複雑な回路図や電源回路によく使われる部品の知識を得て、大きくても良いので細かいICチップを使わずに出来るDC-DCコンバータを作れるようになりたいです。 それから小型チップのDCコンバータに挑戦したいと思っています。 道のりは長いと思いますが、半年くらいかけて習得したいと思います。 宜しければご回答下さい。

  • 高電圧のDC/DCコンバータ

    1000V程度の電圧を出せる電源を探しています。(というか価格を 知りたいです)なるべく小型がよく、できればオンオンボードのものが いいです。少し探してみたのですが↓ http://www.bellnix.co.jp/products/dcdc/mhv/mhv2-3.htm 大体いくらくらいするものなんでしょうか? そもそもDC/DCコンバータでなければならないのかよくわかりませんが・・・ 普通の直流電源とDC/DC/コンバータは何が違うのでしょうか?

  • オペアンプからプラスマイナスで出力変換

    オペアンプからプラスマイナスで出力されている正弦波を、プラスからグランド間で振幅するように変換するにはどのような回路を組めばよいのでしょうか? +5V~-5Vで出ている波形を、12V~0Vに変換したいと思います。 電源はDCDCコンバーターから取れるプラスマイナス12V、そこからレギュレーターで落としたプラスマイナス5Vが取れます。 なお、周波数は10kHz程度です。

  • チョークコイルの代替え品

    DCDCコンバータの降圧回路において、下記の(1)のコイルを使っています。 代替えとして(2)を見つけましたが、悩んでいます。 (2)の測定周波数が10kHzで(1)は1kHzです。 ここでいう測定周波数とはどんなものでしょうか? 比較するならメーカーに1kHzの測定データを提出してもらって 比較すれば良いのでしょうか? この辺ご存知の方ご教授願います。 (1) TDK TSL1112--472JR21-PF http://docs-asia.electrocomponents.com/webdocs/1058/0900766b8105832d.pdf http://jp.rs-online.com/web/p/products/6047465/?cm_mmc=jp-_-brand-_-tdk-_-6047465 (2) Panasonic ELC10E472L http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AGB0000/AGB0000CJ10.pdf http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qAGB0000_JP.html

  • 昇圧コンバータ

    電気回路初心者です。 前回も同じような質問をしたのですが、たくさんのアドバイスをもらいたくもう一度投稿します。 DC-DCコンバータについてわからないところがあったので質問させてください。 昇降圧コンバータを↓のような回路で作ってみました。 http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/iar81107003715.jpg 降圧のときは、 ・Tr1をPWMスイッチング ・Tr2をOFF 昇圧のときは、 ・Tr1をON ・Tr2をPWMスイッチング (PWMのDuty値はFBによって決まる) 昇圧のとき、コイルに流れる電流はスイッチング周波数によって変わってくると思います。 ちなみにだいたい48kHzでスイッチングしています。 電源が最大0.5Aのものしかないのでそれを使っています。 ところが、それ以上の電流が流れているようで0.5Aで振り切れてしまい、電圧も下げられてしまいました。 コイルの性質によっても違うと思うのですが(今使っているコイルは10μH)、実際、昇圧コンバータは電源にどのくらいの電流が流れるのでしょうか?0.5A↑も流れるのは普通なのでしょうか?

  • 小型の電磁コイルを扱っているメーカーさんを探して…

    小型の電磁コイルを扱っているメーカーさんを探しています 小型の電磁コイルを扱っているメーカーさんを探しています。 社内で使っている直線フィーダーが故障してしまいました。 古いフィーダーなのでメーカーなどが判らず修理できないでいます。 見た感じ比較的簡単な構造だったので自社で作ってしまおうと考えています。 そこで、振動させるための電磁コイルを取り扱っている業者さんを探しているのですが、 インターネットで検索してもなかなか見つかりません。 ご存じの方はご教示ください。 外観は↓↓このようなもので、小型の電源トランスの様な格好をしています。 http://farm3.static.flickr.com/2372/2238332738_9368e2b139_o.jpg このコイルにAC200Vを加えて、相手(鉄の板)を振動させています。 基本的にはソレノイドコイルに似た構造だと思っています。 メーカーさんなどをご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 電磁コイルの写真 http://farm3.static.flickr.com/2372/2238332738_9368e2b139_o.jpg

  • DC-DCコンバーターの直列使用について教えて頂けませんか。

    DC-DCコンバーターの直列使用について教えて頂けませんか。  一寸カテゴリ分類に悩みましたが、電気に強そうな方が読んでいそうな気がしてこちらで質問させて頂きます。  12V電源(車両)から5Vを作成→正負12Vを作成します。具体的には秋月電子のコンバータを2段直列にしようかと思います。  ・・が、いつだったか忘れたのですがトランジスタ技術(だったと思いますが)で「DCDCコンバータの直列使用はリスクフル」と読んだような気がします。  理由と対策、記憶違いとの指摘・・等、よろしくご教授下さい。  初段をシリーズレギュレータにしても問題なさそうですが、どうでしょう。

  • 電子部品の故障調査をしてくれる機関について

    電子機器製造業を生業としているものです。 機器に使用している電子部品が故障したのですが、部品メーカが故障原因調査に応じてくれないため、困っています。 どなたか電子部品(水晶発振器、DCDCコンバータなど電源まわりの部品、集積回路)の故障原因を調査してくれる機関をご存じないでしょうか。