• ベストアンサー

やっぱり飛ぶボールだった!

isfの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

事実が隠蔽されてたのにスッキリするはずがありません。 飛ぶボールに変わったのなら変わったで良いのですが隠蔽されてたのは大問題。 ボールによって当然バッターへの攻め方、配球も変わってきますし、去年までは外野フライで打ち取ってたはずの打球がポンポンとホームランになっていたのではたまったもんじゃありません。 明らかに打撃のチームが有利で投手力、守備力のチームが不利です。 ホームランに頼っている某G球団の陰謀説もあながちウソではないと思われます。 あそこは球場そのものがドームラン球場ですし。

azuki-7
質問者

お礼

ドームラン球場ではありません

関連するQ&A

  • 飛ぶボール?

    飛ぶボール? 最近のプロ野球で疑問に思うことがあります。10年や20年前に比べると ずいぶんボールがよく飛ぶなあって思いますが私は思い違いでしょうか? 20年ほど前だと東京ドームの看板に当てるホームランって滅多になかった 印象があるんですけど今じゃそれも普通にたくさんあるような気がしてます。 ほかの球場でも昔に比べ場外ホームランや上段のホームランが多いような。 やはり20年くらい前のボールよりは今のボールのほうが飛ぶような設計になってるんでしょうか? 来期からはメジャーに近いボールになるそうでかなりホームランは減ることが予想できますね

  • 野球のファールボールで怪我をしたら???

     野球のファールボールで怪我をしたら、どうなるんでしょう^^;?    よくテレビを見てると、打者がファールボールを打った後、ファールボールには 十分お気をつけくださいってアナウンスされてますが、万一怪我をしたとき、誰か責任をとってくれるんでしょうか?  それともそれは自己責任なのでしょうか?^^;    野球ファンなのですが、なにぶん野球場にいったことがないので  いつもどうなるんだろ??って考えちゃいます。  どなたかご存知の方お教えください。  どうか宜しくお願い致します。^^

  • プロ野球の硬式ボールって?

    プロ野球で使用されてる硬式ボールは相当硬いと思うんですが、よくテレビなどでスタンドの観客がファールやホームランをダイレクトでキャッチするシーンを見かけたりします。 それを見ていつも驚かされるのは、素手でダイレクトキャッチする人が多いことです。特にライナー性の打球だったら相当なスピードだと思うんですが…もし僕だったら目の前にあのボールが飛び込んできたら、とっさに逃げるでしょうね。 あのボールって素人が素手でキャッチして怪我しないものなんでしょうか。「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • オークションでのホームランボールの値段

    ふと、気になったので野球ファンの皆さんにおたずねします。 アメリカのメジャー(日本のプロ野球でもいいんですが)で今までの通算ホームラン記録が850本だったとします。 ある選手がこの記録を抜いて、851号のホームランを打ちました。この選手は、その後も数シーズン活躍し、960本のホームランを打ったところで引退したとします。そして、この960号が今のところ世界記録だとします。 この場合、どのホームランボールが高いのでしょうか。 1、前の記録のタイ記録の850号のホームランボール。 2、新記録達成の851号のホームランボール。 3、今の世界記録の960号のホームランボール。 4、この選手がルーキーの時に初めて打った1号のホームランボール。 1~4までは、ふつうどの順番で高い値段が付くのでしょうか。

  • バウンドしたボールを打つのは?

    僕は野球(バファローズ)が大好きで、よくテレビを見るのですが、分からないことがあります。 ピッチャーが投げたボールが、キャッチャーにとどく前に地面にあたって、たまたまストライクゾーンに入ったとします。バットを振らなければボールですが、バッターは打てると思ってバットを振りました。 それが、ヒットもしくはホームランになった場合、無効になるのでしょうか?教えて下さい。

  • 野球のクリーンナップ打者は次にどんなヒットを打とうと考えて打っているのですか

    野球のクリーンナップ打者は、打つときに、 「次はホームランを打とう。」とか、 「次は2塁打を打とう。」とか、 「次はシングルヒットを打とう。」 とかを決めて打っているのでしょうか? それとも、ホームラン、2塁打、シングルヒット等を打ち分けることは考えずに、いつもただボールを遠くへ飛ばすことだけしか考えずに打っているのでしょうか?

  • プロ野球のデットボール時の対応について

    プロ野球のデットボール時の対応について 昔から疑問に思っているのですが、プロ野球のピッチャーは打者に死球を与えても、素直に帽子をとらないような気がします。何故なのでしょうか? やはり、ベンチから簡単に頭を下げるなという指示でもあるのでしょうか?

  • ホームランボールが飛んできたら

    巨人対MLB選抜を見に行くことになったのですが、 東京ドーム、レフト5列目の席です。 ホームランボールが飛んできたら、どうしたらいいのか気になっています。 周りの席は埋まっているので、避けられるかどうか心配なのですが、グローブを買って持って行った方がいいでしょうか? 飛んで来ないとは思うのですが、飛んで来ることを心配しながら見るのは、ちょっと怖いです。 いい方法は、やっぱグローブですかね? また、万一キャッチしたボールはどうすればいいんですか? 試合前から見に行くつもりです。 野球初心者なので教えてください。お願いします。

  • 野球 キャッチボール

    野球 キャッチボール はじめまして、野球素人(右投げ)です。 最近、友達とキャッチボールをしているんですが 近くで投げ合っている時はイイんですが、 ちょっと離れて(だいたい50~60m)投げ合うと 肩が、もの凄く痛くなってきます。 素人が投げ方も教わらずに、テキトーな投げ方をしたせいでしょうか?? ケアの仕方や正しい投げ方など、できれば筋トレ&トレーニングの仕方なども含め 野球経験豊富な方々、回答よろしくお願いします。

  • ホームランの違い

    プロ野球でホームランがそのボールがたかーいのと スタンドにダイレクトのつきささるようなものの違いは どこにあるのでしょうか。 前者は ドームとか 高いところでは 換気の気流があり 輪をかけたようにされにたかくなるとか 打者の打ち方以外の因子がありそうに おもったりします。 御存じの方はおしえてください。