住宅購入時の金銭消費貸借契約書について

このQ&Aのポイント
  • 住宅購入時の金銭消費貸借契約書について詳しく教えてください。
  • 契約書の作成や公証役場での確定日付、返済時の金利や期間について知りたいです。
  • また、契約書の保管や返済保証の対策についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅購入時の金銭消費貸借契約書について

こんにちは。 現在、一戸建ての購入を予定しています。 H26年2月頃引き渡し予定で4400万円程の物件です。 そして、母親から頭金分として2200万円を借り入れました。 借り入れた2200万円について、金銭消費貸借契約書を作成します。 本来、契約を締結してから借り入れるべきだったと思いますが、今年の4月頃から既に私の口座に 母親から2200万円が数回に分けて振り込まれています。 ここで質問です。 (1)契約を交わす前に現金を入手した事はまずかったでしょうか。 (2)母親が貸金庫に入れていた現金を数回に分けて私の口座に入金してくれました。 銀行預金から振り込み、ではないためお金の流れが証明できるとは言えませんが、何か問題ありますか? (3)契約書を作成した後、公証役場で確定日付をもらう必要はありますか。 (4)返済時の金利は現在の相場で良いと思われますが、1%で良いでしょうか。 (5)母親は現在63歳です。返済期間20年、ですと83歳です。返済計画として何か問題がありますか。 (6)最終的にこ契約書は原本は当事者間で保管すると思いますが、税務署などにコピーを提出したりするのでしょうか。 する場合、どのタイミングで提出しますか。(銀行とのローン契約後?それとも引き渡し後に頭金を支払う前後?など) (7)万万が一、返済前に母親が亡くなった場合のためにしておくべき対策は何でしょうか。 もう1点、念のため質問です。 別で夫婦で貯めていた貯金を私名義の口座に預金しています。 ここから200万円位も更に頭金に充てようかと思っていますが、夫の持ち分にしてあげたい場合、 今から夫の口座に移しても不審なお金の動きとして贈与税でひっかかりますか。 私の持ち分として申告した方が安全でしょうか。 ちなみに、残りの2000万円は夫名義でローンを組みます。 以上、分からない事が多く申し訳ありませんが、ご確認いただきますよう どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

その戸建ての所有者ですが、ご主人の単独所有ですね。 4400万円の内訳: 2000万円・・・銀行ローン:ご主人名義 2200万円・・・ご主人があなたのお母様から期間20年、金利1%で借り入れ 200万円 ・・・あなたの口座からの現金 (1) まずくはないです。 2200万円は現金で業者に支払いますが、その出所はあなたのお母様からの借り入れということが明確にできるということです。 (2) 問題ありません。 「あなたの口座」に振り込まれてはいますが、ご主人があなたのお母様から2200万円を借りた。便宜上あなたの口座にした、ということですから。 (3) ありません。 契約書の体裁が整っており、契約当事者の、ご主人とあなたのお母様が双方合意で署名、押印してあるものであればOKです。 返済については毎月確実にあなたのお母様の口座にご主人名で振り込んで、返済が履行されていることを明確にしておく必要があります。 (4) 良いです。 著しく現状と相違していません。 (5) 問題ありません。 (6) 住宅取得控除のため確定申告をすると思いますが、その時で良いと思います。 (7) 相続関係だと思いますが、お母様が亡くなられた場合、あなたが法定相続人の一人となります。 で、お母様はご主人にお金を貸しているわけですから、相続財産です。他の相続財産(不動産、現金、有価証券などのプラスの財産と借金などのマイナス財産を合わせたもの)に含まれることになります。 その時、法定相続人全員による遺産分割でどのようになるかですね。 (8) 200万円があなたの口座からということについて 今年中に100万円を、来年1月に100万円をご主人の口座に移せば問題ないはずです。 ご主人の年収とかもありますが、2000万円の銀行ローンが通るわけですから、完全に「ご主人の自己資金」としていても、この200万円の出所を調べることはないと思いますが。 ひとつ気になるのは「お母様が2200万円を貸し付けた」ということです。 「お母様が2200万円の現金を持っていた」ということは、その現金はどこからでてきたのか、について税務署がお母様を調べることはあるかも知れません。 このご質問からは分かりませんが、仮にお母様が遺産分割協議に則って相続財産として受け取って、遺産分割協議書に明記してあるとか、事業をしていて入金があるとか、明確な根拠があるかどうかです。

o2giri_ot
質問者

補足

merciusako様、 早速ご回答いただき、ありがとうございました。 安心して準備を進められそうです。 ご説明不足の事がありましたので、1点補足します。 母からの2200万円は主人ではなく私が借り入れます。 家の名義は夫婦で持つ(連帯保証)ことになります。 また、追加で2点質問させてください。 (1) >返済については毎月確実にあなたのお母様の口座にご主人名で >振り込んで、返済が履行されていることを明確にしておく必要があります。 確かにmerciusakoさんのおっしゃる通り、上記の様にするのがベストと思いますが、 例えば、毎月現金で母に変換し、その際に書面で受領証的に 母と私の署名・捺印をして保管しておくことでは効力はないでしょうか。 (2) 主人年収400万円、私年収350万円、貯金700万円(うち200万円を頭金に充当) 今回4400万円の物件に対し住宅ローン2000万円を主人名義で組む。 上記のような場合、母からの2200万円の借り入れは、返済能力を疑問視され税務署から指摘される可能性がありますでしょうか。 その場合、借り入れいくらくらいまでが妥当(目をつけられない)と思われますでしょうか。 お忙しい中再度の質問で大変申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 親子間の金銭消費貸借契約書(書き方)について

    住宅ローンをミックスで組んでいます(固定・変動)が、固定の方の残金を親から借受 返済する予定です。 内容は 金額650万円 金利3.49%(銀行と同金利) 返済分割(毎月)父の口座に振り込み 物件の名義は1000万円分は母名義 残り2200万円分は私の名義です。 条件:父が死亡の場合は母に返済 両親とも亡くなった場合は返済の必要はないという条件です。 (その変わり金利は銀行と同じ)両親のための部屋を1部屋確保 兄弟は兄が一人います。 この場合の金銭消費貸借契約書の書き方、またそれ以外に必要とする ものがあれば教えて下さい。 金銭消費貸借契約書の雛型はいろいろWEB上にあったのですが条件を書き入れる となるとどう記入していいかわかりません。また将来の相続の際に困ることにならないよう に手続きしておきたいと思います、詳しい方、または以前同じような手続きをされたかた に教えていただきたいですまたは相談窓口でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入時の贈与の申告について

    4800万の新築マンションを購入するにあたり 親から300万現金で贈与、 400万を銀行口座経由で借入れました。 400万は賃貸借契約を当初から結ぶ予定でしたので ローン会社や住宅メーカーにも告げたのですが、 現金300万については特に告げずに契約(5月)にいたってます。 現金300万は頭金としてそのまま現金で住宅メーカーに支払いました。 なので夫婦名義の銀行口座の通帳には 300万の入金や出金の履歴がない状態です。 確定申告で300万の贈与があったことを税務署にきちんと申告すれば いまさらローン会社や住宅メーカーには特に言わなくても いいものなのでしょうか? 年収は夫婦合計で1000万程度です。 ローンは夫婦連帯債務で3500万借り入れています。 頭金のその他は夫婦の自己資金です。 ご存知のかた、教えてください。よろしくお願いします。

  • 金銭消費貸借契約

    娘の不動産(マンション)購入に当たって、1千万円分を父親が貸し付けることによって少しでも負担を少なくできないかと考えています。2千万円を本人が銀行から長期ローンで借りて、合計3千万円の物件を考えています。贈与ではないことをはっきりさせるためには、金銭消費貸借契約を結び、公証役場で受付をしておくとよいと聞かされましたが、(1)銀行金利は最低でも1%以上となるようですが、この契約で0.3%~0.5%くらいにして問題はありませんか(返済期間を30年くらいで)?(2)金銭消費契約書には印紙を張る必要がありますか、あるとしたらいくらの印紙を張るのでしょうか?(3)公証役場での受付とは(手数料は1通700円ということですが)どのようにしたら良いのですか?(4)その他、参考になることがあれば教えてください。:あまり面倒であれば司法書士に頼もうかと思いますが、自分たちでできるでしょうか?経験した方のお話をお聞かせください。

  • 新築マンション購入時の持分比率および住宅ローン控除について

    この度新築マンションを夫婦で共同名義で購入することにしたのですが、持分比率と住宅ローン控除について教えてください。 物件価格は4450万で、頭金は1020万(夫:870万 妻:150万)、残り3430万は銀行ローン(夫:借入人 妻:連帯保証人)を組むのですが、持分比率は頭金の割合に合わせて設定すべきでしょうか? 共働きのため、夫の収入を生活費に充て、妻の収入でローン返済をする予定なのですが、その分を考慮して妻の持分比率を多くしないと贈与とみなされますか? ちなみに夫婦の収入の比率は、夫:妻=2:1です。 また、住宅ローン控除は借入人である夫のみが適用されると思いますが、控除と持分比率は関係しますか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • マンション購入時の名義の決め方(長文です)

    先日マンションを購入した者ですが、名義の決め方で分からない事があるのでご教授お願いします。 まず、頭金2割は私(夫)が支払い、8割のローンは全額フラット35で私の名義で組む事になりました。 このままなら、マンションは全て私(夫)名義で良いと思うのですが、 私達は共働きで、生活費等必要経費は私の給料でまかない、妻の給料で こづかいや繰上返済用の貯金をして行こうと思います。 名義について悩んでいるのは、この繰上返済の部分なのですが、予定では 100万円×2、3回ぐらいになりそうですが、子供もまだですので 今後の繰上返済の状況は確定ではありません。 この妻の給料で繰上返済する部分の名義はどう考えれば良いのでしょうか? 贈与税の事を考えなくてもよい分かりやすい方法はあるのでしょうか? 1、あらかじめ夫婦の名義を9対1などにしておく。(ただし、繰上返済額は正確には分かりません。) 2、私名義の銀行口座を作り、そこに繰上返済用として妻のお金を入金する。(この場合は銀行振込ではなく、ATMで直接現金を入れないと、妻のお金を贈与したとみなされますか?) 3、生活費など必要経費を妻の給料から引き、繰上返済用の資金は夫の給料で夫名義の銀行口座に貯金する。(この場合、私の生活費が妻の給料から出るわけで、贈与税の対象になるのですか?) 素人なりに思いつくのは以上なのですが、何か良い案があれば教えて下さい。 また、贈与税の事もそうなのですが、通常、マンションの名義は夫のみにするものなのでしょうか? 妻の持分もあったほうが良いとか、共有名義にすると離婚の時にややこしいとか色々話を聞くので、 そちらもアドバイス頂ければうれしいです。 あと、名義がどうこうという質問をさせて頂きましたが、実際の名義が決まる(決める?)のは、いつの段階なのでしょうか? 現在は、フラット35の審査が通り物件の契約を済ませた所で、あとは数ヶ月後に金消会というのがあるそうです。 その後、内覧会があって入居となります。この流れのどこかで、名義に関する書類を提出するのでしょうか? 色々と質問だらけで分かりにくく、申し訳ございません。 ご教授の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅購入時、贈与税、住宅ローン控除の説明の有無

    前の質問の続きになってしまいますが、再度確認させて頂きたいと思います。 先日、中古住宅を頭金200万円、住宅ローン1200万円にて購入しました。ローンの名義は夫である私。審査時には夫婦の銀行口座の情報を提出しましたが、基本的には私一人での審査で、妻は連帯保証人です。 訳あって土地・家の名義を夫50%妻50%したいと申しでたところ、「大丈夫ですよ」とのことでしたので、そのようにしました。 そして確定申告に行くと、これは妻に対して贈与税の対象になるとの事。おおよそ30~40万円。 こんな事になるとは、全く聞いてなかったので、一旦引き返して、不動産屋、銀行、司法書士に事情を説明すると、今までに経験がない、レアケースとの事。初めから贈与税が発生する件や、住宅ローン控除も半分になる、と分かっていれば、私一人の名義にしていたと思いますので、現在持分修正に向けて業者間で調整中です。 そこで不動産関連業者様に質問なのですが、このようなケースは本当にレアケースなのでしょうか?それとも頻繁にあるのでしょうか? いくら説明の義務が無いとはいえ、普通に考えて不動産のプロなら、持分の話が出た時点で、アドバイスをくれるべきではないかと、なんだか腑に落ちません。 経験・知識の少ない業者だったのでしょうか?プロの方から見て、いかが思いますでしょうか?

  • 住宅購入の共有持分について。

    住宅購入に際し、夫婦の共有持分について相談させてください。 購入価格 4400万円。 私(夫)名義で1900万円のローンを組みます。 残りは2500万円は頭金として、妻の持分となります。 そのうち1200万円は妻の親から借り入れ(金銭消費貸借契約)ます。 この場合、持分は、 (夫)1900/4400、(妻)2500/4400 ⇨ (夫)19/44、(妻)25/44 で良いでしょうか。 これ以上細かくすると小数点以下になるので、、、 お手数ですが、念のためご確認下さい。

  • 贈与税について教えてください。

    贈与税について教えてください。 夫婦共稼ぎの50代前半の女性です。親から遺産相続した1.000円を住宅ローンの繰上げ返済したいと考えております。 家の持分は私にも一部権利があって、銀行ローンは夫の通帳から返済しています。 この場合、ローンが引き落とされる夫の口座に私名義の預金から1,000万円を移して、繰上げ返済したら贈与税がかかってしまうのでしょうか? どうぞアドバイスよろしくお願いし申し上げます。

  • 共有名義と住宅ローン控除について

    初めて利用させていただきます。 共有名義と住宅ローン控除について教えていただきたくお願い申し上げます。 4000万円のマンションを今年購入いたしました。 頭金として妻である私名義の預金から1000万円、夫名義の預金から500万円支払い、残2500万円を夫名義の25年ローン(夫の口座)で支払っております。 登記の持分としては私が1000/4000=25%、夫が3000/4000=75%です。 この場合、 年末の住宅ローン残高が仮に2500万円だとすると、 控除額は、(1)2500万円×1%=25万円      (2)2500万円×1%×75%=18.75万円 のどちらになるのでしょうか。

  • 家と土地を共同名義にする場合の注意点は?

    数年前、土地を購入し、夫:7割 妻:3割で名義を共同にしてあります。(夫・妻とも働いており収入があります) 今度、家を建てるにあたり、妻の口座からも頭金として預金を出す関係で、家の名義は、夫:8割 妻:2割(妻の口座から出る預金の割合で決めました) とし、土地の持分の割合とは違った割合で名義の登録を考えています。 そして先日、銀行へローンの相談に行ったところ、共同名義の場合、家の持分比率と土地の持分比率は同じでないと税金がかかるので、奥さんもローンして持分を土地と同じく7:3にしたほうがいいと言われました。 どんな税金がかかるのか聞いたら、銀行窓口の方も、詳しくはわからないようで、「確か、そうだったと思う」と曖昧な返事で、詳しくは専門の方に聞いてくださいと言われました。 それって、本当でしょうか? 色々調べたのですが、わかりませんでした。 名義の割合は土地と家、同じにしないと、どんな費用(損?)が発生するのでしょう? ローンを夫と妻2本にすると、ローン手数料等かなりかかるので できれば、ローンは夫のみとしたいと思ってます。 わかる方、教えてください。

専門家に質問してみよう