• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アカウントを用いプライバシーを守りながらPC利用)

PC利用におけるプライバシー保護とデータ管理方法について

noname#214300の回答

noname#214300
noname#214300
回答No.2

>(1)その際のプライバシー保護を目的としたアカウントの作成方法と、 ユーザアカウントに管理者権限を付与しない事です。 アプリを入れる場合は、万が一他人のプライバシーを侵しても許せる人物のみがAdminで入って入れるといった運用を徹底させます。 >(2)バックアップのしやすさを考慮した、Dドライブでの個人データの管理方法 Cドライブ毎バックアップを取れば良いので、いちいちフォルダを移すことも無いと思います。 ぶっちゃけ、安いノートパソコンを4台買った方がよっぽどスマートに課題を解決出来ると思いますが、いかがでしょうか。 それに、下手に管理者権限をもつユーザが操作を間違って環境を壊した場合、4人全員PCが使えなくなります。 >管理者権限アカウントに誰もがアクセスできるPC環境において、そもそもプライバシー保護などありえない!? あり得ませんね……。 いくらアクセス制御を掛けても、フォルダの所有権を取られればいくらでもアクセス権を書き換えられますし。

esper_bokentai
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >万が一他人のプライバシーを侵しても許せる人物 なかなか、そうしたことを決めにくい状況でして。笑 >Cドライブ毎バックアップを取れば良いので Cドライブに個人データが溜まっていくことで、 起動が遅くなったりはしないのでしょうか? >ぶっちゃけ、安いノートパソコンを4台 置き場がありませんw >いくらアクセス制御を掛けても、フォルダの所有権を取られれば 標準アカウントのユーザが、 自分のみアクセスできるようにフォルダを設定したとしても、 それを、管理者権限アカウントで、いくらでも所有権を変更することができる ということでしょうか? (どうあがいても、管理者権限アカウントの魔の手からは逃れられない?!) 今、思いつきましたが、 USBメモリに、普段使用するブラウザなどのソフトを入れ、 家族PCを利用する際には、毎回、それを挿しながら使えば、 ある程度はプライバシーを守れますでしょうか。 USBメモリにはパスワードを掛けられますから挿しっぱなしにしても良いですしw 主に家族PCでは、ネットとメモ帳を利用するくらいのものなので、 通信速度でイライラすることも、それほど無いはず。 (ただし、USB3.0には非対応。) USBメモリ内だけで、すべてを完結させられれば、 これは、なかなか良い方法だと思うのですが、 実際、そんなに上手くはいかないもの?!

関連するQ&A

  • 1台のPC上で複数のユーザーアカウントでの運用

    1台のPC上でAとBと2つのアカウントを作っています。 Aは管理者権限で Bは標準ユーザーで運用しています。 今問題になっているのは Bアカウントでログイン時に作られるユーザープロファイル(マイピクチャなど)がAアカウントでログインすると簡単にアクセスできてしまいますAdministrator権限なので当たり前といえば当たり前なのですが Bからしてみればプライバシーが無いということでどうにかして BのユーザープロファイルをAからアクセスできないように出来ませんでしょうか? AアカウントはノンパスワードなのでAにログインは出来る環境ですので C:\ユーザー配下のBのフォルダの セキュリティタブからB以外のアクセスをフルコントロールから拒否にしたら Bユーザーでログインしてもユーザープロファイル自体が読み込めなくなって慌てて元に戻しました^^;; どうにか方法はありませんでしょうか? できることは A(administrator権限)にログインは出来る状態 Bはadministratorに権限移行は可能。(できれば標準ユーザのまま) このような環境で Bユーザーのプロファイルを管理者からも見せなくすることはできますでしょうか?

  • ユーザーアカウント分けたはずなのに

    家族で一台のPCを使用するにあたり、個人のプライバシー保護のためアカウント分けしているのですが、別のアカウントで変更したスクリーンセーバーが自分のアカウントに反映されてしまいます。 ちなみに管理者は自分で、家族はみな標準ユーザー設定になってます。 アカウント分けしてもパブリックフォルダ以外で共有してしまう事なんてあるのでしょうか? デスクトップ画面は常に共有なんでしょうか? どなたか教えてください。

  • ユーザーアカウントについて

    PCを家族共用で使うためにユーザーアカウントを設定しました。一応プライバシー保護のため全員を「管理者」でパスワードをつけてます。そこで、質問(1)ログインの状態で未設定の「GUEST」が登場するのですが、これを消す方法はないでしょうか?質問(2)見られたくないファイルやフォルダはマイドキュメントに入れておいた方が良いのでしょうか?

  • guest アカウント アクセス制限

    Windows7でguestアカウントをオンにした時に、管理者アカウントにて「デスクトップ」「ミュージック」フォルダをCドライブじゃないドライブ(Dドライブ)に移しているため、その2つに関してはguestアカウントでログオンしたときも閲覧できてしまいます。 それらをguestアカウントから閲覧できないようにするための方法を、「デスクトップ」「ミュージック」のプロパティの変更から行う方法と、そもそもDドライブにアクセスできなくする方法と二通り教えてください。

  • Dドライブを制限付きアカウントから見えなくする、アクセス不可にする方法

    現在、複数のアカウントでPCを使用しています。 私が管理者アカウントなのですが、Dドライブ(データのみ)を制限付きアカウントから見えなくする、アクセス不可にする方法はないでしょうか? Cの容量を大きく取ってマイドキュメントにデータを詰め込めば良いのですが、システム、データ管理の都合上、Dを大きく設定しています。 どなたか方法をご存知の方、お教えください。

  • 「メールアカウント」について

    いつもお世話になっています。 今回の質問は、「メールアカウント」の保存場所についてです。 先日、Cドライブの容量過多の理由から、Dドライブへメールの保存場所を移動させました。 移動先のフォルダには、色々なデータが入っていたのですが、この中には「メールアカウント」のデータは入っているのでしょうか? また、上記の質問で「メールアカウント」が入っていなかった場合改めて、「メールアカウント」のバックアップを取ろうと考えているのですが、その際メールデータと「メールアカウント」の両方を一つのフォルダに入れていても、復元するなどの際に問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 管理者アカウントを削除してしまいました。

    家族で、それぞれアカウントを持って起動時に選択してPC(XPです。)を使っていたのですが、 勝手にコントロールパネル-ユーザーアカウントを 触った者がいて、私のアカウントが削除されてしまいました。 困ったことに、私のアカウントが管理者権限を持つアカウントで、他は制限付きアカウントだったため、いくつかのファイルにアクセス権限がなくて開くことができなくなってしまいました。 どうしたら管理者アカウントを復活できるのでしょうか。 全然わからなくて困っています…。

  • パソコンのユーザーアカウントのアクセス制限

    Win7 のデスクトップ・パソコンを次の3人とゲスト(Guest)で使用しています。 アカウント名 Mike      Administrateor  パスワード保護 Emily      標準ユーザー Ken       標準ユーザー Guest      Guestアカウント 当該パソコンの内蔵HDはパーティションで2分割して、C、Dドライブとしています。 当該パソコンには外付けHDを3台接続して、それらをG、L、Nドライブとしています。 なお、CD/DVD-RW ドライブおよび BD-RE ドライブはそれぞれE、Fとしています。 私は 管理者権限を有する Mike としてパスワードを入力してパソコンを使用していますが、Emily、Ken、Guest は、G、L、Nのドライブにはアクセス不可能とし、Dドライブも私が指定するフォルダにはアクセス不可能となるように設定する方法を教えてください。 上の情報に不足があるなら、その旨をお知らせください。補足いたします。

  • ドキュメント等のDドライブへ移動に伴うアクセス権限について

    WindowsVISTAでドキュメント等(ピクチャ、ミュージック、その他)をDドライブへ移動したのですが、移動後のフォルダはどのユーザーでも入れてしまいます。移動方法は以下の通りです。 1. DドライブにUsersフォルダを作製 2. Usersフォルダ内に個人フォルダを作製 3. 個人フォルダ内にDocument等の仮フォルダを作製 4. Cドライブにある元々のDocument等のフォルダを右クリックして、移動先を先程作った各フォルダに割り当て です。 Cドライブにあった時のようにユーザー毎のアクセス権限を設定できるのでしょうか?もし可能なら教えてください。

  • Dドライブ共有について....

     うちのPCは自分(管理者)のアカウントと家族で使うアカウントの二つあります。  それで自分のアカウントで保存したデータ、ファイルをDドライブに移動または保存した時に、もう一つのアカウントでDドライブを見たときにそのデータ、ファイルが見えて使えたり出来るんですけど、これを見えない、他のアカウントでデータ、ファイルを共有出来ないようにすることは可能ですか(?_?) 出来るとしたらその方法を教えていただけないでしょうか。。(>_<) PCはVistaです