• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラノベ(?)の物語を決めたいので協力してください)

魔法と科学が交錯する世界で生み出された生体兵器が、少女との出会いを経て秘密に迫る

canadの回答

  • canad
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

まずはちょっとした感想を書かせていただきます。 いまいち、魔法と科学を物語に入れる理由がわかりません。 もちろん、そういう世界観で書きたいのだと思いますが、この主人公達の問題は魔法科学の設定下でなくともいいような気がします。 せっかくのファンタジーなのに、これはもったいないですね。 (3)については、突然変異で魔法の力が生まれるのがよくわかりません。これは『こういう設定』で済みません。この辺を詰めていかないと、中学生の妄想になってしまいますので、お気をつけください。 私なら、脳科学や発達進化に関する資料を読み込んでから、設定を起こします。 詳しい知識は、ラノベには向かないと思われるかもしれません。しかし、物語に組み込まれないにしても、作者が知識を持つか持たないかでは、物語の厚みが変わって来ます。 知識もなしに書かれたものだと、薄っぺらいラクガキのようなものになってしまいます。 全体としましては、一昔前のSFラノベという感じですね。 10年前なら読まれたかもしれませんが、現代でこの設定ではありふれていて、いまいちピンときません。 もう少し、設定を練った方が良いかと思います。 私は1000冊以上の小説を呼んできましたが、最近のラノベは昔よりこの類の設定を避けている節があります。しかし、練りこまれた設定や文章力、あと運さえあればデビューもできるかもしれませんので、頑張ってください。 あと蛇足ですが、ノイズシリーズのノイズは英語のnoiseでしょうか? もしそうなら、あえて英語のその単語を使う意味などは、どのくらいあるのでしょうか? 無意味に英単語を使うのは……いえ、ラノベなら恐らく大丈夫でしょう……。

jack9725
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます

jack9725
質問者

補足

魔法と科学を入れない。。。すると、超能力vs一般科学 って感じでしょうか? 突然変異については、資料を一応 読み始めています。 ノイズ・シリーズのノイズについてですが、少し説明が長くなります。 そもそも、ノイズ・シリーズの人々は、魔法側と科学側の人類間の混血児なんですね。そういう、混血児には突然変異体がよく発生しており、それらの変異体は魔法にも科学にも解明できない特殊体質を持っているので不気味だと嫌われているんですよ。だから、世界の雑音ーーノイズ。って呼ばれている。 みたいな設定です

関連するQ&A

  • ラノベの物語を決めたいので協力してください!

    小さい頃から空想好きで、今回その空想を文章にしようと思います。その、空想というものですが、小学4年の頃に考えたもので、まさにラノベ的なものでした(笑) 以前から、ラノベを書くためにOKWaveでお世話になっておりましたが、最近テストが忙しすぎて瀕死寸前で書く時間も考える時間もありませんでした...。 本題ですが、ファンタジー(?)系のを書く予定です。 早速、世界観で悩んでます。書いてみますのでアドバイスお願いします。 ・世界には、大きく2つの勢力が存在していた。「科学」と「魔法」だ。魔法を使える者達は、はるか昔から無能の人々を差別してきた。それらの魔法に対抗するために、無能の人々が得た力が「科学」である。彼らの争いは、まるで日常のように起きていた。 なんか、ぎこちない感じですが...。こんなかんじです...。 あくまで、世界観は一番の問題ではありません。 一番の問題はストーリーです。 ——ストーリー—— 「科学」が「魔法」でさえ凌ぐ力を持ち始める時代の中、ノイズ・システムと呼ばれる物を体内に搭載され、生物兵器として酷く扱われる者達がいた。 総称、ノイズ・シリーズ。少年ーーレン・サイフラも多数存在する生体兵器の一人だった。他のシリーズと違った所といえば、彼が次世代型生体兵器のプロトタイプであることと、殺人の快楽を必死で抑え続ける日々を送っていることだけだ。 ある日、レンは敵の首都でパレードに参加していた敵将校を殺害する。しかし、レンの捕獲を罰則として任務付けられていた学生兵の少女ーーユリアと遭遇することになる。 彼女の常識を超えるほど強力な魔力と、データーベースには存在しない新型・魔法石の力でレンは苦戦する。 そこに、レンは増援の学生兵の攻撃でシステムにでさえ損傷が起きてしまった。 試験訓練中のレンが実戦訓練を積んだ学生兵に、それも複数人相手に勝てるはずはない。 レンは意識を手放すことになる。目が覚めた頃、彼は自分のマスター権限者(所有者)に関するデーターが強制的に削除されているのに気づいた。 異常な吐き気と頭痛と共に自分が何かに放り出されたの感じ、辺りを見渡すと見たことのない魔法陣や魔導装置が低い轟音を立てながら光っていた。 不意に、扉が開く。そして自分は、すでに「魔法側」の物だと担当者に説明される。 しかし、彼は すんなりと現実を受け入れる。理由は簡単である、「敵を殺す」というノイズ・シリーズの存在意義が依然として変わらないからだ。 彼らの説明によると、レンのマスター権限者は変更までは、できなかったが削除には成功した。しかし、命令系統は魔法側に同期されるので実質的に魔法側の管制下である、と。 レンは拘束器具に縛られたまま、国の貴族 や 才ある者らが通う国立総合教育機関である、「クルスティー学園」に強制入学させられる。 そこで紹介された「飼い主」がかつての少女、ユリアだったのだ。 「感情で敵を撃ちぬくレン」 と 「理性で敵を切り裂くユリア」。相対する二人は、反発しあうばかりであった。 しかし、ユリアは常にレンを魔法側内部からの嫉妬や恨み、科学側からの暗殺者との戦闘から守ろうとした。また、レンもユイナの複雑な人間関係を気にかけ、彼女の心の傷を癒すために全力を尽くす。 それでも、レンはシステムの定期アップグレードも得られないため通常の状態では以前の60%の力も出せない状態でありながらも「強さは“システム”に頼るもではない。それを使う者の力による物だ」を唱え、次々に挑戦者をなぎ倒していく。 後に、彼らは科学と魔法の真の敵対理由。また、彼女と自分それぞれの秘密に近づいていくのだった。 まぁ、超長文ですが...。このストーリーですが、チープなカンジがするんですよね。もっと、深くしたいのですが、皆様はどうお考えでしょうか?考えを聞けたら嬉しいです。 なにか、ここを、こう変えたほうがいいって言うのがあったらお願いします!!

  • ラノベの物語作りを手伝ってください!Part2

    ラノベの物語作りを手伝ってください!Part2 小さい頃から空想好きで、今回その空想を文章にしようと思います。その、空想というものですが、小学4年の頃に考えたもので、まさにラノベ的なものでした。 ファンタジー(?)系のを書く予定です。(世界には、魔法と科学が存在している。昔は、魔法が科学を差別していたけど、今は科学が魔法を差別している、みたいな設定です) 早速、ストーリーと固有名詞や人名で悩んでます。書いてみますのでアドバイスお願いします。 ストーリー・物語の簡単説明 科学 を扱う「連合国」が魔法 を扱う超大国の「ブレシア公国」でさえ凌ぐ力を持ち始めた時代の中、ノイズ・システムを体内に搭載され兵器として酷使される者達がいた。 総称、ノイズ・シリーズ。突然変異体をベースとして兵器にされた彼らは、世界の雑音ーーノイズと罵られ生きていた。少年ーーレイン・ツヴァイ・サイフラ も多数存在する生体兵器の一人だった。他のシリーズと違った所といえば、彼が次世代型生体兵器のプロトタイプであることと、殺人の快楽を必死で抑え続ける日々を送っていることだけだ。 ある日、レインは性能試験任務のために敵の首都に潜伏していた。そして、パレードで目標の敵将校の殺害に成功する。しかし、常識を超えるほど強力な魔力と、データーベースには存在しない新型・魔法石を使う学生兵の少女ーーアイリス・ベルヴァルト 追われ、追い詰められる。 目が覚めた時、彼は自分のマスター権限者(所有者)に関するデーターが強制的に削除され、すでに自分が「魔法側」の“物”だという事に気づく。 しかし、彼は すんなりと現実を受け入れた。理由は簡単である、「敵を殺す」というノイズ・シリーズの存在意義が依然として変わらないからだ。 レインは拘束器具に縛られたまま、国の貴族 や 才ある者らが通う国立総合訓練機関である、「クルスティー学園」に強制入学させられる。 そこで紹介された「飼い主」がかつての少女、アイリスだったのだ。 「感情で敵を切り刻むレイン」 と 「理性で敵を切り裂くアイリス」。相対する二人は、反発しあうばかりであった。 だが、彼らは徐々に科学と魔法の真の敵対理由。また、彼女と自分それぞれの秘密に近づいていく事になる。 ストーリーの改善、アイデアをお願いしたいです。 ・固有名詞の由来 ノイズ:体内に特殊なエネルギを生成できる突然変異体に軽蔑と畏怖の意を込めて付けられた名前。生まれた時に適切な処置をしなかった場合、体はエネルギーの圧力に耐え切れず、死亡する。 ノイズ・システム(仮):ノイズの生成するエネルギーを利用する戦闘システム。科学による魔法。 ノイズ・エネルギー(仮):ノイズの生成するエネルギー。効率よく使えば核とも張り合える 連合国(仮):最近、科学を扱う国々が合併し作られた国。昔は被差別民族だった ブレシア公国:何世紀も前にブレシア王国が周辺の小国を吸収し設立した国 アンブリエム:ノイズに対抗するために開発された6種類の魔法石 ミステリア:アンプリエムの適合者。アイリスもその一員 固有名詞ももっと、工夫してかっこ良くテンポの良い名前にしたいです。 どうか、ストーリーと固有名詞の件お願い致します。

  • ラノベを書きたいのですがアドバイスお願いします

    ラノベを書きたいのですがアドバイスお願いします。 小学校4年生の頃から設定を考えてましたが、初めて文章に表現してみようと思いました。 そこで、アドバイスをいただきたいです。 簡単な世界観や設定 ・魔法の世界と科学の世界が繋がっており。全人類が知っている一般的な知識 ・繋がったのは、二十年前で。十五年前に両世界間では戦争が起きている。現時点で、科学が優勢 ・主人公は、魔法と科学の混血児で、突然変異体である。突然変異体には、特殊能力があるが普段は使えない ・軍によって、インプラントや装置を埋め込まれており。特殊能力を強制的に使えるようにしている ・主人公は生物兵器と呼ばれ、道具のような扱いに日々耐えていた。主人公のような能力者は「ノイズ」と呼ばれていた。 ・ヒロインは、父親が変態研究者で幼い頃から魔術回路の改ざんをされて来た ・魔術回路の改ざんに耐えられるのは、ごく少数の人のみで、改ざんが成功した物は「ミステリアス」と呼ばれる ・ミステリアスは、強い。超強い(笑 ・ヒロインは、空間切断を使えて。どんな物も剣で切る事が出来る。剣術も相当強い ・主人公は、身体に埋め込まれた機械やシステムが停止すると普通に銃を撃つ事や立ち上がる事でさえ困難になる ・主人公は、魔法世界に亡命して。ヒロインの騎士になる。そして、科学世界や魔法世界内の主人公を嫌う者達と敵対する ・基本的に、学園もの こんな感じです。 問題点は、 ・なんか、足りない。何かが足りない ・主人公が科学を裏切る経緯がわからない(苦笑 ・主人公の特殊能力が考えられない。。。。 ・バトルの描写や文が下手。。。 詳しい、アドバイスと問題点を厳しく指摘してください。 ちなみに、ラノベが出来たら募金などの資金源にしたいです。

  • 巨大隕石が地球に迫ってきたら

    6500万年前に直径10キロ程ある巨大隕石が地球に衝突して 恐竜が絶滅したそうですが、 現在でも直径何キロかの隕石が衝突する可能性はあるのでしょうか? もし、そんな隕石が迫ってきたら ミサイルでも打ち落とすのは不可能ですよね。 もしそんな隕石が地球に迫ってきたら 人類はどうすることもなく諦めるしかないのでしょうか?

  • 6500万年前の隕石衝突が無かったら?

    約6500万年前 現在のフロリダ半島近辺に巨大隕石が衝突し、地球上の70~80%が絶滅するという事件(?)が起こったことが、かなり確実視されていますが、 もしも、この隕石衝突が起こらなくて現在に至ったら、生態系はどの様になっていたか 科学的な考察をお願いします。 我々人類は生まれていたでしょうか? それ以前に、哺乳類が今ほどは繁栄していなかった? 哺乳類ではない、ヒトと同等以上の知的生物が出現していた?

  • 隕石

    隕石 大きさ800mで重さ14億tの隕石が時速1440kmで地球に衝突したら どうなりますか?また今の人類の科学力で防ぐことはできるのでしょうか?

  • 2012年、巨大隕石落下は?

    CO2の削減の意味に地球の表面を覆うバンアレンタイが有ります。 バンアレンタイがCO2の影響により薄くなっていくということです。 そうなると、隕石を跳ね返すものが無くなり人類絶滅の危機がくると言われています。 2012年の危機がくると思いますか?

  • 巨大隕石の落下に人類の科学技術で阻止できるでしょうか

    中生代後期に巨大隕石の落下で地球環境が大きく変わり 恐竜を含む生物の大量絶滅が起こりましたが 仮に近い将来に同じ様な巨大隕石が落下する事が調査で判明した場合に 人類の科学技術でこれを阻止する事は可能と思いますか? 例えば20年後に衝突する事が判明し 大きさはだいたい中生代の頃と同じ直径10キロくらいと想定した場合などで。

  • もし巨大「彗星」衝突した時の予想

    映画や小説などのストーリーで語られる、巨大隕石衝突による人類・地球滅亡の危機。テーマとしては食傷気味ですが、実際に起こり得るだけになかなか興味深いです。 さて、もし巨大隕石でなく、巨大彗星が、何の痛痒も感じずダイレクトにインパクトしてきたとしたら、その後の地球はどんな世界になってしまうのでしょうか?  映画『アルマゲドン』ではどのような大きさだったかよく覚えていませんが、隕石でいうと確実に全人類が滅亡すると言われているチチュブクラス(直径10KM)のサイズだと仮定します。こんな巨大な代物が太陽系にあればの話ですが……もしなかったら、外から持ってきちゃいましょうね。 ●隕石との違いは何なのか?  ◎氷の塊である彗星は、燃えて落っこちてくる過程で衝撃に影響が出るほど小さくなる?  ◎氷なので、衝突時には石(鉄)の隕石よりも広範囲に砕け散る?  ◎恐竜の絶滅説が隕石のものであった場合、彗星の場合も長い氷河期が訪れる? また、彗星の氷が氷河期を過ぎた後も残り、北極、南極に次ぐ第三の氷大陸ができる? いかがでしょう? 煩雑さを避けるために、地球上の全生命体は滅亡しているということにしましょう。安定期に入るまでの地球への影響を予想していただきたいと思います。 では、よろしくお願いします。

  • 小惑星接近

    地球の近くに来るようです、広大な宇宙からすれば、ニアミス となるのでしょうか、遅かれ早かれ、巨大な隕石が来る事は 恐竜の絶滅で証明されています、人類は脅威にチャレンジする 事は、SF映画に想定されています、いつもヒーローが登場して 地球は救われるとなりますが、現実はどうなるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。