幼児科レッスンで困る5歳の長女についての相談

このQ&Aのポイント
  • 5歳の長女がヤマハ音楽教室の幼児科に通っていますが、レッスン中にふらふらしたり、だらだらして参加しません。また、グループでの演奏もうまく合わせられずデタラメになってしまいます。一方で、1人でピアノを弾くことはそこそこできます。また、他の子とのコミュニケーションも苦手で、1人で遊ぶことが楽しいようです。どうすれば良いか悩んでいます。
  • 5歳の長女はヤマハ音楽教室の幼児科に通っていますが、レッスン中に集中できずにふらふらしたり、だらだらして参加しません。また、グループでの演奏もまともにできずにデタラメになってしまいます。一方で、1人でピアノを弾くことはそこそこできます。また、他の子とのコミュニケーションも苦手で、1人で遊ぶことが好きです。どうすれば良いかアドバイスをいただきたいです。
  • 5歳の長女がヤマハ音楽教室の幼児科に通っていますが、レッスン中にふらふらしたり、だらだらして参加しません。ピアノの演奏も他の子との合わせがうまくできずデタラメになってしまいます。また、コミュニケーションも苦手で1人で遊ぶことが楽しいようです。どのように対応すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

習い事の最中、ふらふら、だらだらする子・・・

3歳と5歳の姉妹の母です。 5歳の長女についてご相談させて下さい。 現在、ヤマハ音楽教室の幼児科2年目に通っております。 レッスン中、ふらふらしたり、だらだらと床に寝っころがったりしてレッスンに参加しません。 歌を歌う時も先生に寄りかかってみたり、ドレミ唱のときは席に戻ってきます。(席で「ちゃんと歌うんだよ」と言えば、ちゃんとドレミで歌っています) 弾くのも、皆で合わせて弾く事が出来ず、デタラメばかり弾いています。 毎週こんな感じなので、付き添いである私も居た堪れなくなり、何度も何度も辞めようかと思いましたが、2年目に入り幼児科もあと1年なので何とか幼児科だけは修了しようと思い、連れて行っています。 かといって、本人はレッスンを嫌がるでもなく、1人で弾かせればそこそこ弾けます。 レッスン終了後、先生にお願いして、エレクトーンではなくピアノでちょっとその日のレッスン内容を弾かせれば、きちんと弾けているようです。 どうも、見ていると先生の気を引きたいようで、一生懸命先生に話し掛けていますが、グループレッスンなので娘ばかりに手を掛ける訳にもいかず・・・といった感じです。お母さんの目も、先生の目も自分に向いていて欲しいようです。 あと、「私は私」のマイペース人間なので、他の子に合わせる事が難しいようです。なので、1人で弾くのはまぁまぁ出来るけど、他の子と一緒に合わせて弾くアンサンブルが苦手です。 他に市のプールも通っているのですが、「プールは頑張ってるよ」と本人は言っていたのですが、どうもプールも、自分の番では無い時にはふらふらと1人で何処かへ行っているようです。プールの先生にも「ちゃんとやろうね、やれば出来るんだから」と言われていました。 そもそも、普段もお友達と遊ぶのが苦手なようで、1人で好きに遊んでいる方が楽しいようです。 近所の子と遊んでいる姿を見ていても、コミュニケーションを取るでも無く、他の子が「○○しようよ」と提案しても「私は嫌」と、他の子が他の遊びを始めても、1人で自分の好きな事を延々とやっている事が多いです。(娘がやる事に同調し、向こうから話し掛けてきてくれて、娘のやる事に一緒に参加してくれるような子とは仲良く遊べているようです。当たり前ですが・・・) そんな状態なので、来年の就学に向けて現在支援センターに通っております。 本人は、音楽が好きなようなので、出来ればスラスラ弾けるくらいまでになって欲しいな、と言うのが親の願いです。現在、講師の先生とも、色々ご相談させてもらっていますが、先生に申し訳ない位の状態なので、このままグループを続けた方が良いのか、個人とかにした方が良いのか、物凄く悩んでいます。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.6

2年生の娘が個人の教室でピアノをやっています。 5歳の息子がサッカーをやっています。 5歳の息子のサッカーはほぼ質問者様のお子さんと同じ感じです。 多分この子にピアノをやらせるようなら迷わず グループレッスンではなく、個人レッスンをさせるような気がします。 個人なら先生もその子の進みに合わせて、時には脱線しても その子のペースで進めて行ってくれると思うし、 他の子を見て親があせることもありませんからね。 息子のサッカー教室を見ていて思います。 息子のサッカー教室は年長・年中クラスで全部で5人。 年中さんは息子だけです。 小さいときの一年は大きいのか、息子が落ち着きがないのか わかりませんが結構あせること、多いです。 みんなコーチの話が聞けて、始め!やめ!の切り替えが うまくできていますからね。 息子はドリブル練習や走り込みみたいな練習は好きではありません。 人懐っこいのでコーチと会話もよくあります。 いつ終わっていつになったら蹴りあえるの?って感じです。 2対2でボールを蹴りあうことはとても好きらしく とても集中しており年長さんには負けません。 サッカーやスイミングは個人レッスンというものがあまりないので やらせたいなら集団しかありません。 ピアノは個人レッスンという選択肢がありますので ヤマハ幼児科修了と今のレッスン状況を鑑みて結論を 出すのでもいいと思います。お勧めは個人レッスンかな。 私も小さいときにピアノをやらされたクチです。 正直、興味なかったですね。苦痛でした。 でも・・・娘がピアノをやり始めてから曲がりなりにも 楽譜が読め、今のところ娘よりも上手ですので 娘の張り合いになっているようです。 ちなみにうちにはもう二人小学校高学年の子がいます。 小さいころ、お友達が習い事をしていてもやりたいと 言い出さない子達でした。 体のためにと子供の好き嫌い抜きにしてスイミングに行かせました。 なんだかんだ言いながら6年続いています。 ちなみに中学では水泳部に入るそうです。 ただ、他の習い事には興味も持ちません。高学年ですので 親が勧めても小さいころのようにうまくはいきません。 小さいころは親がやらせたいと思うものを取っ掛かりに 小学校に上がり自分の意思で選べるようになったら 視野を狭めて、子供のやりたいことをやらせれば いいのかなと思ったりします。 先日、息子が仮面ライダーのベルトをほしがりました。 親はもうすぐ番組が終わることがわかっていましたので 説得することに必死でした。 親は番組が終わるから=もうすぐ幼児科修了するから キリよくあとで・・・と思いがちですが 結局ベルトを買ってあげると親が予想した以上に毎日持ち歩き、 変身ポーズをとりとても楽しそうです。 親は子供の倍以上生きているから先を見がちだけれど 子供にとっては今が楽しければいいと思うのではないでしょうかね。 どちらを選んだにしても お母さんがお子さんのために考えに考えた結果なら それが正解なのだと思います。

macohime
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 私も最初から個人にすれば良かったなーと思います。が、やっぱり小さい子にはグループをお薦めしてるので…(すみません、私の職場なんです) それぞれ、向き不向きがありますもんね。 色々経験していって、好きな事を見付けられたらな~と思っているんですが、なかなか…って所です。 嫌なことは「絶対に嫌!」なタイプなので、嫌がらずにレッスンに行く姿を見ると、嫌いではなさそうなんですが… どうしてもダメなら退会も考えようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#182725
noname#182725
回答No.7

本人が嫌がっているのに無理矢理やらせるのが一番いけないと思います。今のうちに考えを改めてお子さんを解放してあげないと、最悪の場合、あなた自身が取り返しのつかない大事件を起こして、残りの人生を塀の中で過ごすことになって、一生娑婆の様子を拝めなくなっても文句は言えません。

macohime
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 それはどういう事でしょうか? 嫌がっている事を無理矢理やらせて、出来ないから私がキレて虐待する…とかって事でしょうか? そうですね、気を付けます。 ご心配ありがとうございました。

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.5

向き合うのではなく、見守るほうが会ってるかもですよ。 わたしのばあいですけど、無理して音楽させられてて、 大会にも行きましたけど、 まったく楽しくなかったです。だから、クラシックだいきらいです。 親である自分が教えてあげるってこと自体が、傲慢です。 自由にさせて上げてください。

macohime
質問者

お礼

コンクールに出て欲しいわけでは無いですし、クラシックだけ弾いて欲しいわけでは無いですよ。 例えば、プリキュアの曲とかでも良いですし、嵐が好きなので、嵐の曲が弾けたら楽しいかな~?とか。 でも、子どもの立場からの意見もお訊きできたので、参考にします。ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 やんちゃで騒いでどうしようもないグループの生徒を個人で引き受けた経験があります。  なんだかんだ言って五歳から高校卒業まで続けたんですから、すごいです。  たった一人の男子吹奏楽部員として新聞にも載りました。それを見た時には続けることはすごいことだと思いました。  着た時にはゲームの話しかしないし、弾かないし、弾かせると一段であきるし・・・・。  でも、○を貰って次の曲に行くときには夢見るような顔で「いい曲~」とかいうし・・・・。  よってですね、個人にしたらどうでしょう。  グループはどうしてもアンサンブルの必要が出てきますし、  グレードをとってもどうしても個人差がありすぎるのが難点ですね。    発達障害があるならば個人の方がいいでしょう。  グループもあとワンランク上がるとそうとう厳しいですよ。  先生に申し訳ないじゃなくて、他の生徒さんやその保護者に迷惑ですね。  同じ料金なのに他のグループに移りたいとか・・・・そういうケースもたまにあります。  

macohime
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 発達障害がある、と判断されたわけでは無いのですが、それっぽいかなー… なので、幼児科修了時点で、もし続けるなら個人にしようと考えていました。 ただ、1つ言い訳、と言うか反論させていただきたいのですが、決して他の生徒さんにご迷惑をお掛けするような事はしていません。そこだけは反論させてください。 先生とも何度も何度も面談させていただいて、解決策を模索している状況なのですが、ピアノという楽器は好きらしく、率先して弾いているので、ピアノを弾く時間をとってくださったりしてくれています。 私がいるのも、甘える原因なのかも…と思う部分もあり(先生もそうおっしゃってました)付き添わずにレッスンしたり… 色々試してみてダメなら退会も考えようと思います。 ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.3

私自身が子供の頃にヤマハに通っていたんですが「つまんない」という記憶しかないです。せっかく面白そうな楽器が目の前にあるのに、先生の言うとおりに弾かなければならない。余計なときに鍵盤を触ると叱られる。弾きたくもない曲を弾かされる。ドレス着て発表会も、親は喜んでたのか知りませんが、楽しいと思った事ないです。泣きながらやらされたこともあった、意地もあったし、親がそっちへ持っていこうとするからやっていただけで楽しいと思った事は一度もなかったです。 結局何年かやって完全に意欲を失い、小学校低学年で辞めたんですが、後に音楽は本当は楽しいんだという事に気が付き、自主的に中学の時にオーケストラやビッグバンドで管楽器をやったり、大学時代に軽音楽部に入り、バンドでベースやったりしましたが、それが本当に楽しかった。ギターやドラムも自分で好きなようにいじって、好きな音出すのが本当に楽しかったんですよ。楽譜読めたのはヤマハのおかげですが、楽譜なんかなくても耳で音とって、なんでも弾いてましたよ。あくまでも素人の域ですが、好きだったから自分で練習したんです。結局「ロジック」ではなくて「感性」の部分で楽しむのが音楽だと思うんですね。楽器の音はその「人」を本当によく表す。言葉と同じで一つの表現方法ですから。もちろんプロを目指すのであれば幼少期から基本を押さえ、正しい方法でつめてやる必要があるかもしれませんが、楽器なんてどれだけうまくてもよほどの天才でない限りまともな収入にはならないんだから、音楽で生計を立てるつもりでないのなら、楽しまなくては意味がない。 やはり今現在、「本当に楽しんでいるのか」という所で娘さんとしっかり話し合うべきだと思います。 私は自分の子供には「音楽」と「芸術」だけは押し付けることはしないでおこうと思っていましたから、音楽に触れる機会は与えましたが親の意図でやらせたことは一度もないです。でもギターの弾き語りとかを目の前でやってあげると食い入るように見ていましたよ。するとある日上の子(5歳)がピアニカを欲しがり、買ってくれと言うので買い与え、一曲だけ簡単なのを教えると毎日毎日、自分でピアニカを引っ張り出しては弾くようになりました。指使いが間違っているのでついつい教えたくなってしまうのですが、指の使い方も自分で工夫してやっています。そしたらある日、色々自分で弾いて音を探し、ドレミの歌を誰にも教わらず弾いていたので驚きましたよ。音楽を楽しむ、ってそう言う事だと思うんですね。慣れてくると「これどうやるの」と聞いてくるので、そういう時だけ教えています。 習い事の種類によってはなんとかやる気を出させて親の意向でやらせた方がいいものがあるかもしれない。だけど経験者から言わせていただくと、音楽だけは好きなようにやらせてあげてほしいな、と思いますし、やりたいと言っているなら本当にやりたがっているのか、だとしたらしっかり教室に着いて行かなければない事を説明し、じっくり娘さんと話し合った方がいいと思います。

macohime
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 私も同じ経験してます。 私は個人でしたが、ピアノを習っていて「好きな曲を好きなように弾けない」というのに嫌気が差したんです。 私の場合は吹奏楽でしたが、音楽が大好きになりました。 でも、楽譜を読めるのは、やっぱり習っていたから…というのもあり、やらせたいなと思って習わせました。 歌も好きだし、ダンスも好きなので、グループレッスンに少し不安を覚えましたが、グループレッスンにしたんですが、やっぱりダメだったか…と言うのが、率直な感想です。 音楽を好きになってほしいって言うのが大前提なので、好きにやらせてみようかなと思います。 ただ、ピアノという楽器は好きみたいで、ピアノは率先して弾いているので、私も弾いて見せようなかと思います。ありがとうございました。

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.2

本人の気持ちとお母様の見解に争点があると思います。 思い込みを捨てて、ありのままの気持ちを聞かせてもらえるように工夫しないと 親子関係が修復出来なくなりますよ。 愛がないなぁって思います。 おかあさま、お子さんの個性について無理解ですよ。たぶん。 ホントは、他のことがしたいのかもしれないし、 窮屈すぎて、好きなことも出来ないような気持ちになってるとか。 そんなに音楽を完璧にしたかったら、お母様が習えば良いのではないかな。

macohime
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 音楽を完璧にしたい訳では無いのですが… 私がさせたいというのがあったのは確かです。 元々私も音楽(吹奏楽ですが)をずっとやっていたので、やらせたいなという気持ちはあります。 音楽って楽しいんだよ!って教えたかったんですよね… 娘は想像力が豊かで、空想が得意です。自分の世界を持っているので、その空想の中の世界で、一人で遊んでいることが多いです。 やっぱり、一人で遊んでいる姿を見ると、心配だなって思っちゃって。 個性に無理解、と言われれば、そうかも知れませんね。向き合ってきていたつもりだったんですが、見ている方向が違うのかもしれません。 もっともっと向き合って行きたいと思っているので、また質問するかもしれませんが、また宜しくお願いいたします。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

私個人の意見ですが まだ5歳ですし、他の人の邪魔になるようなら指導も必要ですが 好きでいってて一応弾けるようになってて本人も楽しんでるなら別に現状維持でもいいのでは?と感じました。 私もそういう子でしたが、1人の時間が大好きでした。 友達もいましたが、気の向くままに行動してた感じです。 習い事とかも注意力散漫…でもやるのは好きでした。 母は何度かそんな私を注意してましたが半分は放置という感じでした。 念の為先生に「他の子の迷惑なら個人指導がいいかなと思いまして…」と聞いて見てはいかがでしょうか?先生の反応しだいかと。 先生もいろいろだと思うので娘さんタイプに慣れてる人、個人指導を進める人様々だと思います。 あと娘さんピアノうまいんじゃないでしょうか? 普通そんだけダラダラやってたら弾けないと思います。 器用なのかな? もうちょっとやったら色々弾ける気もします。 私の経験ですが、成長するにつれ落ち着いてくると思います。 今が一番「周りなんかしらーん」って頃だと思いますよ。 周りに迷惑かけたら「こらっあんたなにしにいってるの」って怒って、そうじゃなかったら「習った曲教えて」とかでいいんじゃないかなという気がしました

macohime
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 器用というよりも、聞いてないようでちゃんと聞いてるんだと思います。 習った曲聞かせて~!って言えば、弾いてくれます。 やればできる子(ピアノだけでなく、他の事全般)なんですが、自分からやらないんです。 私に似てるのか、ぐうたらが好きなので… だから、口うるさくなってしまうのかも知れません。

関連するQ&A

  • 習い事をさせてあげたい

    5歳のダウン症の娘を持つ父親です。娘は、現在、近所の幼稚園年中組に通っています。補助の先生のおかげもあり、楽しく通っています。週に一度、リトミックの授業があり、その授業が大好きなので、先生にお願いし、週に一回個別レッスンを受けております。これが、唯一の習い事です。 週末は、冬でも室内プールに行ったり、公園で遊んだりと体力づくりに励んでおります。 ご相談としては、リトミックは小学生になっても続けさせてあげたい、もしくはピアノにしていきたいと考えていますが、他の事にもチャレンジさせたいと考えていますが、何かお勧めできる習い事はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の習い事の先生との接し方について

    こんにちは。 小学1年生の娘にスケートの習い事をさせているのですが、 先生についてのことで、皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿しました。 スケートは、はじめて2年程で、週2回で30分の個人レッスンです。 レッスン中は、娘と先生(女性)はリンクに降りていますので、私は遠くから観覧しているだけで二人の会話を聞くことはできませんが、 先生の表情から、注意をされている感じが窺えることもあり、娘は上達の早い方ではないことも分かります。 とても丁寧に、重心の掛け方や、姿勢、バランスなどの説明をしていただいている様で、立ち止まって話をしている事も多く見受けられます。 ただ、先日レッスンを終えてから娘の様子がおかしく、夜おそくに泣き出してしまいましたので 聞いてみると先生から「デブにはスケートはできない」と言われたと聞き、驚きました。 確かにスケートをならっている他のお子さんはとても痩せている子が多いので、 娘は他の子にくらべるとぽっちゃりとして太っているようにみえるかもしれません。(けっして肥満体型ではありませんが) そして娘は「スケートはもうあきらめる、でも、長く続けて来たので、もったいないし、くやしい」と泣いていました。 娘には、あなたは太ってはいないし、せっかく好きで習い始めたものなので、一緒に、少し考えてみようと諭してみましたが、 詳しく話しを聞くと、今回も含めて2回「デブはスケートできない」と言われた事がある様で、 言った本人の先生は気にもしていないのかもしれませんが、言われた側はとても傷つき、ショックを受けています。 このような場合には親としては先生に話をしていいものかどうか、 (正直、感情的にならずに冷静に上手く話せる自身もないのですが、) また、どのように話せばいいのでしょうか。 娘が辞めたいといい続けた場合には、辞めさせるべきなのかどうかで、悩んでいます。 どんな習い事でも親と先生の立場は、微妙だと思いますが、 (本来はお月謝をお支払いしているお客側と、もらっている側でありながらも、先生と生徒の立場なので、 教えてもらっている側の方が下で、先生の方が完全に上から目線な感じですよね) 皆さんは習い事の先生とのお付き合いはどのようにされていますか? 疑問をもった事などありませんか? この先生もたくさんのお子さんを教えていて、ご多忙で、 レッスン後に娘や私と話をするようなことは、ほぼありません。 お話するのは、お月謝を渡す時くらいで、 先生からは、レッスン時間などの連絡がメールで送られてくるのみです。 また、リンクを変えることは難しく、スケートを続けるのであれば、 このまま同じ先生に指導をうけるか、 同じリンクで別のコーチに新しくお願いするしかない状態です。 皆さんのご意見を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 習い事、辞めるべきでしょうか?

    3歳の息子が近所のテニスクラブに体験レッスンを経て入会しました。 自宅付近に同年代の子供がおらず、運動不足(母親の私がインドア派なので)なのでスポーツ系の習い事をさせたいと思ったら、近所でできるのがスイミングとテニスだけだったのです(主人もテニス好き) ちなみにスイミングは上の娘が小学校になったら行きたいと言うので、息子もやりたがれば一緒に行かせようと思っています。 レッスンの内容はボールを投げたり転がしたり、3歳児でも簡単にできる遊びばかり。 しかしレッスンの輪の中に入って行けません。ゼッケンをつけるのも嫌がり、じゃあつけなくてもいいからと先生が誘ってくれても私から離れず号泣で「ママとがいい!」と言います。私が手をつないで一緒に子供たちの輪に入っても、結局泣いてレッスン(遊び)に参加しようとしません。 子供たちを飽きさせないように先生方は色んな遊びを次々と展開していて、他の子たちは嬉々としてそれについていくのですが、うちの子だけ泣いていて取り残されてしまいます。もちろん先生方は節目ごとに息子に優しく呼びかけてくれます。息子に聞くと、やりたいんだけどやろうかと思った時にはもう次の遊びになっているのが悔しいようです。 結局体験レッスンは泣いて終わってしまいました。それでも本人がやると言うので入会しました。 そして今日のレッスン初回…体験と同じで泣いて終わってしまいました。 どう見ても楽しくはなさそうです。 こんな状態で、今後も続けさせるべきなのでしょうか?私達夫婦は、一旦やると決めたからには続けさせたいです。継続することも大事だし、すぐに投げ出すのも良くないと思うからです。入会金、スポーツ保険、ユニフォームなどで2万円近く支払い済みでもありますし。 ただ、子供の心理的負担になってしまうようなら辞めた方がいいのかな、とも思います。 どうしたらいいでしょうか?

  • 習い事の先生に不信感

    小学高学年の娘がダンスを習っております。 そこでお世話になっている先生なのですが、ひとりの保護者と親し過ぎてレッスンに影響があります。 仮にそのお子さんをAちゃんとします。Aちゃんとはキッズ時代から同じ先生に習ってます。Aちゃんママは自宅でネイルをしており、先生も顧客だそうです。なので、ネイル終わりに自宅でご飯をご馳走になったり、休日にもお会いしてるそうです。 その中で先生から色んなお話をするためか、外部のイベントに先生が出る時は必ずAちゃんも出ます。他の子には声はかけません。 キッズクラスでは、Aちゃんが1番年上だった事もあり、Aちゃん中心でレッスンが進み、その外部イベントにAちゃんだけ出てる事が分かり、他の子からも不満が出ておりました。 そんな状況では集中できず、一度キッズクラスを辞めました。その後、先生から中学生以上のクラスに来ないかとお話を頂き、また行かせて頂くようになりました。大きい子達とレッスンする事は本人にも刺激になり、集中してレッスンが楽しいと言うようになりました。ですが、今度はAちゃんが中学生以上のクラスに来るようになりました。そうすると、またAちゃんがレッスン中に難しいとか無理とかもう一回やって等先生に言うので、なかなかレッスンが進まない時もあり、最近はAちゃんが来た日は楽しくないと言います。レベルが上がったクラスだから難しいのは当然だと思います。先生もAちゃんに注意はするそうですが、最終的にはAちゃん中心で進むそうです。 他の先生のクラスもあるし、楽しくないならそのクラスは行かなくてもいいんじゃない?と話しましたが、娘は先生の踊りも好きだし、Aちゃんがお休みの時は集中して出来るし、先生からはたくさん学べるし、上手くなりたいから続けると言います。 ちなみに、Aちゃんは練習嫌いで決して上手い方ではありません。だから尚更、わざわざこのクラスに来なくてもと思うのです。 また、前回キッズクラスを辞めた際に理由はハッキリとお伝えしておりません。 ちなみに、Aちゃんママは私の事が気に入らないらしく、キッズクラスの時も無視されておりました。今は中学生以上のクラスなので、私はスタジオには送迎のみで付き添わないので、顔を合わせる事はありませんが、娘曰くAちゃんママは毎回スタジオまで入り先生とお話ししてるそうです。 先生とAちゃんママの間にはきっと信頼関係があり、スタジオの外でも会うAちゃんは先生にとって可愛いんだろうなと思います。それに、Aちゃんはセンター向きというか、派手で目立つタイプなので、先生もそういう点を評価してるのかなと思います。 娘はダンスが本当に好きで真面目に練習するタイプですが、自分から目立つ方ではありません。 私もキッズクラスの頃から、ご挨拶はきちんとしてたし、普通に楽しく会話もさせて頂いてました。Aちゃんママが私を無視してるのもご存知だと思います。それでも、もっと私が頑張らなければいけなかったのかなと、娘が努力しても先生から評価されないのは私のせいなのではと思うようになりました。 先生も付き合いやすい保護者の方が声をかけやすいと思います。 その反面、そういった子供本人の努力以外のところで何か差がつくのは嫌だなと感じますし、正直そのような先生に私は不信感があります。 ただ、娘は先生を信頼してレッスンを受けておりますので、私の習い事ではないので、娘の判断に任せております。 それでも、悔しさが残るので気持ちが落ち着きません。 娘の友達の話だと、Aちゃんは他のクラスでは、他のレッスン生から嫌われているようです。また最近、他のクラスではAちゃんが嫌で辞めてしまった子がいたそうです。 このようにAちゃんは少なからず、スタジオ内でトラブルメーカーとなっており、うちの子も今のクラスで集中できない状況です。 スタジオ側に娘の気持ちを相談してもいいものか悩みます。スタジオ側も、個々の先生に任せているので、何の解決にもならないかも知れないと思うと、なかなか相談する気にならないのですが、このままAちゃん中心でいくのも困りますよね。

  • 子どもの習い事(ピアノ)について

    3歳4ヶ月の幼稚園(年少)に通う娘がおります。 ピアノの個人レッスンかグループレッスン(7,8人)で迷っていて『こっちにしたらこうだった~』など経験談をお聞かせ願いたく質問しました。 幼稚園入園前まで上のグループレッスンに通っていたのですが、ちびっ子が7,8人もいるとわいわいしているうちに50分あっという間だし、ピアノというよりリトミックに近いような音楽(歌や打楽器)を楽しむ所でした。 年少のクラスもピアノにも触るけど極短時間で皆で遊びながら音楽を習うような感じです。 私自身は個人レッスン(30分)に通わせたいのですが、上のグループレッスンの先生に年少だと楽譜もよめないし個人レッスンの意味がない、まずは皆で音を楽しむ事が先、年長くらいからで十分、と言われてしまいました。 娘の性格的にもかなりマイペースなので個人のほうが合うんじゃないかと思っています。 ピアノ(個人)を3歳から習わせた方や同じような感じだったけどグループレッスンにした方のご意見を是非お聞かせ願いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 子供の習い事、やめさせるべきか・・・

    子供の習い事のことで質問します。 5歳の子(年中)です。 数ヶ月前から子供ダンスを習っています。 きっかけは、誘われて体験レッスンをうけたところ、子供が「やりたい!」と言ったので始めました。 ところが、レッスン中は先生の言っていることもあまり聞かずに、一人で手遊びしていたり、ひとりにらめっこをしていたり・・・・。 まともにまっすぐ立っていることもなく、からだをよじらせてくねくねしたりと、集中力のカケラもない状態です。 ダンスが上手に出来る、出来ない、以前の問題で、とにかくちゃんとやろうとしていないのです。 レッスン前には「ちゃんと先生の話を聞くように。ひとりで遊んだりしないように」というのですが、いざレッスンが始まると、毎回上記のような状態で、しかも回を重ねるごとにひどくなっています。 ですが、「ちゃんとやらないならやめようか?」と聞くと泣いて「やりたい」と本人は言うのです。 どうも「習い事」というのがあまり理解できてないようで、「誰か(先生)に習って、練習して上達する」というよりは、ただわいわいやっていればいい、と理解しているのかもしれません。 5歳ですが、理解力や先の見通しがつきづらい子で(知能は普通です)それも一因かとも思うのですが、 子供がやりたいといっているのに、親がやめさせるのもどうかなぁ・・・・と、悩んでいます。 でも本当にレッスン中の態度が悪いです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • ヤマハでのピアノレッスンについて。

    現在、年長の娘がヤマハにピアノを習いに行っています。幼児科でグループレッスンです。 この頃は、(毎日練習しないのもありますが)うまく弾くことができないので、ピアノが嫌いになってきたようです。「ピアノ辞めるの?」と聞くと「うん」「ピアノ楽しくない」と言います。練習もしたがりません。 そこで、グループレッスンで続けていくより、個人レッスンにしたら先生に良く見てもらえそうだし、今弾けないところも弾けるようになったら楽しくなるのではないか、と思ったりもして迷っています。今まで仲のよかった同じグループのお友達と離れて、一人で先生と一対一でレッスンしてて、楽しいと感じられるのか?とも思って迷います。 辞めてもいいのですが、私自身もピアノを習っていて、ピアノを弾ける楽しさを知っていますし、娘にも楽しさを知ってほしいと思っています。それに一度始めたことをそんなに簡単に辞めると、今後も何かあったらすぐ辞めればいいと思う子供になって欲しくないというのもあり、辞めて欲しくありません。 どうするべきか迷っています。今の所は、一年は続けるつもりです。良いアドバイスお願いします。

  • 習い事の先生について。

    小4の娘が初めて習い事をして約2ヶ月。某有名なピアノ教室です。教室には近いので一人で通っていました。順調にレッスンは進み娘も喜んでいたので安心していました。しかし今日泣いて帰ってきました。理由は娘のミスが多く先生がすごく怒ったとのこと。娘は泣きながらレッスンを受けていたと言います。確かに「今日レッスンするところは難しいのー」と娘は教室に行く前に家で練習していたのです。娘は先生にキツく怒られて怖かったらしく、もう辞めたい、もう嫌だと言います。初めての習い事でこんなことになって娘が可哀想です。私は、まだ習い始めて2ヶ月でピアノも初心者なのにそんなに怒る!?と思いました。良い先生だと思っていたのにショックです。しかし、習い事が初めてなので、もしかしたら、こういうことは多々あるものなのかな?と思い皆さんの意見を伺いたく思います。あと、先生を変えてもらった方がいいのでしょうか?娘にはなんとか頑張ってピアノ続けて欲しいのですが…。

  • 子供の音感について

    子供の音感について教えてください。 現在、娘(もうすぐ6歳)がヤマハのグループレッスン幼児科の2年目に通っていますが、ドレミの音が全く理解できずに困っています。教室ではごく初期のうちからこの音は何かな?と単音で音当てクイズをやっていました。気づけば周りのお子さんは皆、半音や和音も分かるようになっていますが、我が子だけは未だにドより高い音か低い音かの区別もつかないようです。 講師の先生に相談したところ、個人差はありますがお家でも簡単な音当てをしてみて下さいと言われました。 家で音当ての練習をしてみたところ、何も習っていない息子(9歳)は音が理解できるようになってきましたが、娘と私は相変わらず全くチンプンカンです。 レッスンの方は練習すれば曲を弾くことは出来るので、何とか通っていますが、続けていくには今後困ると思います。娘自身は止めたくないとは言いますが、教室が楽しいとか音楽が好きだといった感じではありません。 こういうものはやはり才能でしょうか? 何か良い矯正法はあるのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • 子供の習い事やめるかつづけるか

    4歳の女の子です。 5月からエレクトーンのグループレッスンに通わせています。 体験教室も行って本人が行きたいと言ったのではじめたのがきっかけです。 家での練習をイヤがり、なかなか上達せず飲み込みも遅いように思います。 レッスンに行くと周りの子との差がかなり開いてきてしまっています。 そのへんは本人はそこまで気にしてないようですが、やる気はありません。 歌ったり、踊ったりは好きなようですがエレクトーンはどうも苦手のよう。それが中心のレッスンですが・・・ それで最近はもうやめたがっています。 わたしから見てもこの子には向いてない気がするなとは思いますが本人が自分で行くと言い出したことだし頑張る約束をしたので続けさせるべきなのか、ここは見切りをつけてやめようかとっても悩んでます。 わたしも子供の頃イヤになった習い事ありましたがすぐにはやめず何年間かはそのまま続けていましたのでそんなもんなのか・・・ 習い事って一度習ってしまうとやめ時、きっかけが難しいなぁと。 みなさんの意見、経験を教えてください。