• ベストアンサー

ヘッドライトの明るいバルブについて

hekebonの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.10

 #6です。#9のかたの回答に補足させていただきます。 >科学的根拠はないけど普通のバルブ交換の青白バルブ >では光が道路で吸収される?というかコントラストが >付きにくくて見にくいです。  科学的な根拠はあります。光の拡散の問題です。  青い光のほうが赤い光より波長が短いため、空気中の浮遊物にあたると(というより、あたりやすくというほうが適切かも)大きく拡散してしまいます。ちょうど空が青く見えるのと同じ理由です。  その結果、雨や霧の時には透過する能力が不足し、照射していても見えにくいということになります。  光源の見かけの明るさ=色温度(K)がいくら大きい数値でも、実際に有効な明るさ(cd)とは異なるということです。  

ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  やっぱり青白はダメなんですね。 普通がいいんですね。(^^)

関連するQ&A

  • ヘッドライトのバルブについて

    今ギガルクスのプレミアムホワイトゼロというのを使っています。青みがない白で気に入っているのですがバルブにコーティングしてある青がレンズに移りこんで昼間レンズが青く見えます。昼間レンズに移りこむ色が青以外で夜ライトをつけると白く光るバルブはないでしょうか?HIDにするお金はないので。。。

  • ヘッドライトのバルブについて

    バイクのヘッドライトについて教えていただきたいのですが 1 H4の1灯式バルブでローとハイを照らす物とローがH7、ハイがH4で2灯式のタイプでそれぞれのメリットとデメリットは? 2 4輪用H4バルブの説明を見ていると、ひとつのバルブにハイとロー両方入っていると思うのですが2灯式バイクのハイ側ではバルブ内のローは点灯しないのでしょうか? 3 4輪用H4バルブの説明で「4000K」や「135W相当を実現」表記の後にロービームの但し書きがついているのを見かけますがどうしてハイビームで出来ないのでしょうか?ローで白っぽい光でもハイビームだと黄色っぽくなるのでしょうか?

  • LEDクリアランスバルブ

    青色およびライトスイッチ切り替えに連動して3色(青、黄、白)に変わるLEDバルブは、もう製造していないですか? 販売しているところ御存知でしたら教えてください。 以前ジェームスで普通に販売していたのに、今は車検が通らないので扱っていないとのこと。 これは自粛したのか、抑制されたのか、どうなんでしょう?

  • ヘッドライト 白か黄色か

    ヘッドライトを交換するのですが白と黄色どちらがオススメでしょうか? 本当はHIDを入れたいんですがお金の関係で無理です。なので色つきのハロゲンバルブにしようと思います。 バイクはCB400SF。街乗り、ワインディング、高速道路、昼、夜、晴れ、雨と色んなシチュエーションで走ります。(さすがに夜のワインディングをぶっ飛ばしたりしませんが) 個人的には白が好きなんですが白は雨のときに見えにくくて、黄色は晴れのときに見えにくいそうなんで、迷ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 明るくて対向車の迷惑にならないヘッドライトあります

    明るくて対向車の迷惑にならないヘッドライトありますか? 100系ランクルの純正ハロゲンが暗くて困っています。 晴れの日はまあ良いのですが、雨の日は暗くて運転が少し怖い時もあります。 長らく乗っていますが、特に雨の日は細心の注意を払い運転しています。 一度HIDにしたことがありますが、明るすぎて対向車の迷惑になりそうなのですぐやめました。(確か55w) 6000kが予想以上に色が白すぎたのもあります。 ハロゲン用ライトに後付けHIDはやっぱり光が拡散してしまうのはしょうがないのでしょうか。。。 純正ハロゲンのような色合いで、対向車の迷惑にならない程度の以上の光量、っていうと35wのHIDくらいでしょうか? なにか同じような悩みで、良いライトを知っている方教えてください。

  • ヘッドライトのバルブを交換したのですが、明るくならない。

    スバルレガシイBG(平成9年)250TBに乗っています。 今年春にヘッドライト(ロービーム)が暗くなってきたので、市販のハロゲンバルブに交換しました。 ブランド等は忘れましたが、色温度が4000ケルビン(?)の白色の光の方が店頭(オートバックス)で、明るく見えたので交換しました。110W相当の明るさと表示はしてあった記憶があります。 使用して来たのですが、どうもいまひとつ明るくありません。むしろ前の純正バルブ(購入後交換はしていません)の方が見やすかった様に感じます。ロービームがプロジェクターライトなので、効果がなかったのかとも(ディーラーでも、プロジェクターライトは暗いと言われました)思いますが、何か対策はありませんか。教えて下さい。 HIDキット等には交換しないで、出来る限り現状のライトシステムで可能な範囲(バルブ交換等)でお願いしたいのですが、無理でしょうか。 虫のいい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ヘッドライトの電球交換

    軽自動車のヘッドライトの電球交換を考えています。 (ハロゲン 55/60W H4タイプ) ちょっと暗めなのでもう少し光量が欲しいためです。 白色や青白くとかは考えておらず、バランスのとれた黄色の普通のライトがいいです(4000Kくらい)。 ホームセンターなどには千円くらいで売っているものもありますが、品質はやはりそれなりなのでしょうか? カー用品店では二千円くらいから一万円くらいとかなり値段にばらつきがあるものが売っているのですが、その中から有名メーカーの日本製のものなどを選んだほうがよいのでしょうか? 千円くらいのものを使った経験のある方、やっぱりそれなりの値段を出したほうがいいよという方、意見をお聞きしたいです。

  • 車のヘッドライトの色を変える方法は?

    最近、ヘッドライトの色が青っぽい、または緑っぽいのが流行のようですね。かっこいいとは思いますが、あまりお金をかけずにライトに色を付けられるといいと思います。でも、あまり、きつい色だと違反になると聞いたことがありますが・・・。 ついこの前の夜に、緑っぽいライトの車が通りすぎたのですが、横から見ると普通の黄色っぽい白い色(要するに普通の色)をしていました。あっ、これはライト自体を変えているのではなく、ライトを包んでいるガラスに色の付いたシールか何かを貼っている!こんなことをしてもいいのでしょうか?何かの違反になるということはありませんか?ライトの内側の、あるいは外側のガラスにシールを貼り付けておしゃれをするのは流行しているのでしょうか? 青っぽいライトはいったい何というライトなのでしょうか?ずっと前はハロゲンライトにしたら明るくてかっこ良かったのですが、今はそれが普通になりましたけど・・・。 手軽にライトを青っぽくしたいのですが、どなたかご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • ヘッドライトのバルブ、薄黄色の物でお勧めは?

    乗用車のヘッドライトのバルブが切れました。 今まで使っていたのは薄い黄色のバルブでした。雨でも見やすく気に入っていましたが今はもう売ってないようです。(近所の量販店、オークションでも) 青白いのは見にくいので考えていません。クリアーか出来ればちょっと黄色いくらいが希望です。イオン光とかだとベターかな。 あまり高くないのでお勧めの物を教えてください。(過去の書き込みでRAYBRIGのホワイトサンダーSが良さげですがちょっと予算オーバーです。)

  • バルブの色について

    先日ヘッドライトの色を変えたいと思い立ち、ラッカー系塗料のクリアーレッド(シャアザクやサザビーの定番色)をヘッドライトのガラス部分に塗ったところ、ライトをつけると光が真っ赤になりました。 ところが直後に通行人&ガソリンスタンドの店員に「その色はやばいんじゃない?」と言われ、とりあえず赤塗料はふき取りました。 その後ドンキでカラーマニキュア 青(バイク用)というのを見つけ、これだったら店で売られてるんだから合法だよな、と思いヘッドライトに塗りました。 しかしこれはライト非点灯時はヘッドライトは青いのですが、ライトを点灯するともとの白黄色の光のままでした。 ここからが質問なのですが(長文すみません) ネットでキセノンブルー色のバルブを見つけました。 ところがよく見ると競技車専用となってました。しかし公道でビッグスクーターがこんな感じのヘッドライト色で走ってるのをよく目にします。実際はこの色で公道を走っても警察に捕まったりするようなことはないのでしょうか? ご教授願います。