• ベストアンサー

フォルクスワーゲン ポロのバックランプについて

mitsuijoyの回答

  • mitsuijoy
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4

初めまして 私もポロ(9N)に乗って6年になります。 私のはマイナー後で片方のみですがマイナー前は確か両方ついていたようですが.......。 コストダウンですね! 因に新車で購入でしたらセールスマンから説明があるはずですが........。

kinu7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 購入した際に説明うけましたが、よく理解できなかったのです。 「マイナー」ってなんですか? 車の基本用語もわからないので、話になりませんね。私は。。。。

関連するQ&A

  • ポロ ブルーGT フォルクスワーゲンについて

    40歳働く母です。ポロ ブルーGT フォルクスワーゲンという車が気になりした♪日本車との維持費・メンテナンスの違い・故障・ディーラーがとても遠い?等いやいろいろ知りたいと思います。車は20年毎日乗っていますが、近所だけで高速は、走ったことがありません。ほかにポロでお勧めのものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • エアバックランプ不灯の車は?

    軽自動車の購入を検討しています。 気になる車があるのですが(セルボH21年式で走行距離8000キロ)セールスマンからエアバックランプが点灯していません。という説明がありました。 そのセルボは修復歴ありです。 なぜ、ランプが点かないのか理由を聞いたら、 (1)修復の際、修理業者が修理費の費用をあまりかけたくなく、そこまで修理しなかった? (2)もしかしたら、1度、エアバックが作動する事故を起こしてエアバックの修理をしていなく、現在はも しかしたら、エアーバックが中に入っていないかも? など曖昧な説明がありました。 実際、エアバックランプが点灯しない車はどのような状態(事故など)だと考えられるのでしょうか? よほどの事がない限り、走行距離が8000キロでランプが点かないというのはおかしいですよね? セールスマンが言うには、走行にはまったく問題はありません。ということです。(試乗は断られました) 一応、その中古車屋は、無料保証1ヵ月、または1000キロという事です。 見た目はとても綺麗なセルボなので気に入っているのですが…。 車に詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい!

  • エアバックランプの消し方

    MR2(SW20)9年式5型 GT-Sターボに乗っています。質問ですが、車両購入時から社外ステアリングが装着されており、エアバック警告灯が付きっぱなしになっていました。 気にしないようにしてきましたが、やはりランプがついていると気になります。 どなたかエアバックランプの消し方を知っている方教えてください。

  • フォグランプについて

    車のフォグランプについて教えて欲しいです。車の購入時に既にフォグランプが取り付けられており何も気にする事無くランプを点灯して走行していたのですが、どうも片方のランプだけ少し暗いのです。これは球切れなのでしょうか?取り換える場合はスタンドできるのでしょうか?すみませんが車に関しては初心者なので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 車のブレーキランプ

    街中を歩いていると車のブレーキランプの片方が消えているのをよく見ます (消えているのを意識して覚えているだけだと思いますが…) 私は車を乗らないので分かりませんがあのライトはそんなにすぐに壊れるものなのですか? どういう仕組みの電気かしりませんがもっといいもの、壊れにくいものをつけれないものなんですかね? 実際、あれが壊れていたら事故にもつながると思うし…

  • バックランプスイッチの交換にかかる費用

    先日、ATのミッションの所についているバックランプのスイッチが故障してしまい、車屋に交換が必要といわれ部品を頼んでいます。 この交換にかかる費用はいくらくらいでしょうか? ちなみに車はH12年式のホンダライフです。

  • バックするときの「モ~」という音はなぜ?

    どの車もバックするとき、「モ~」というか「ウィ~ン」というか、前進時には無い音がしますよね。 これはどうしてなんでしょうか。 ミッションの構造上の理由なのかな、とは思うのですが。 お分かりになる方、素人にも理解できる様に説明していただけると助かります。

  • なぜ頑なにバックなのか

    駐車の話です。 お店の駐車場など、車を停める際にバックで停める人が かなりの割合で多いと思うのですが、なぜなのでしょう。 出る時に楽だから、と言うのはわかりますが、 入る時に労を割いてるのでプラマイは0です。 突っ込んで停めても、出る時に目の前の車が居なければ、 そのまま直進で出られますし。 後続を待たせながらバックで入れる人もいますが、 出るときに車が途切れるのを待ってバックで出たほうが 迷惑もかけないし、合理的です。 もちろん場所によっては、バックで入れたほうが良い時があるのは理解してます。 ともかく、私から見て合理的な理由もなさそうなのに、 基本、車はバックで停める人の気持が聞きたいです。

  • ポロのエンブレム カメラ バックカメラ 取付

    平成28年、DBA-6R ブルーGTに乗っています。先日、車検で代車を貸していただいたのですが(同じポロ)バック時のカメラの映像にビックリ!私の車はナンバープレートの横に付いていますが、代車のポロはトランクルーム開閉のエンブレームに埋め込んである、従って目線が高いため飛躍的に視界が良くなっているようです。ネットで検索しますと、 https://item.rakuten.co.jp/os-parts/osparts-vw-04-0001/?gclid=CjwKCAjwvMqDBhB8EiwA2iSmPHf0JEXffW2xV4MCsX3uKDvVMin4zBzJk5cdZURk2WdjwUnAQtH8hRoCLcgQAvD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=115059583858&icm_cid=11708757008&icm_acid=288-622-7470&gclid=CjwKCAjwvMqDBhB8EiwA2iSmPHf0JEXffW2xV4MCsX3uKDvVMin4zBzJk5cdZURk2WdjwUnAQtH8hRoCLcgQAvD_BwE のように市販されているようですが、デーラーでは交換NGとの返事でした。どなたか、交換なさった方、いらっしゃいませんか?

  • HIDバックランプの車検対応可否

    こんばんは。 車検に関しては検査官次第ということは理解した上での質問ですが、 バックランプをHIDへ変更した場合、保安基準には適合するのでしょうか? 私なりに道路運送車両法を調べた結果、保安基準第四十条の二についての告示で、 1.昼間に後方100mから確認できること 2.他の交通を妨げないこと 3.15w以上75w以下で照明部の大きさが20cm3以上 4.白色 であれば良く、かつH17年以前に製作された車については 5.光度5000cd以下 という条件にあえば保安基準適合なのかと思っております。 ということは、H18年以降に作られた車の場合、光度の規定がないため、HIDバックランプでも車検に通るのかと思うのですが、いかがなものでしょうか? 「他の交通を妨げないもの」という規定も、バックランプに限らず フロントのロービーム、フォグランプ、バックフォグその他全ての灯火類にある規定ですから、 フロントライトやフォグにHIDをつけて車検適合である以上、バックランプについても準用されるものと思いますが…。 皆様の見解や経験をお聞かせいただければと思います。 (装着すること自体への批判等はご遠慮願います)