• ベストアンサー

水ぼうそうのことで、教えてください!

totomamaの回答

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.6

#4です。再度失礼します。予防接種に関してですが、お子さんが感染していたとしても、今なら潜伏期間中ですし、受けるなら今のうちかもしれません。お子さんが発症した時点ではご主人にもう移っている可能性もありますから。でも、素人判断ですので、内科のお医者様に相談してくださいね。大人になって初めて掛かると高熱になったり痛みを伴ったり、入院になるほどひどくなると聞きますから、ご主人は用心した方がいいですね。 あと#5の方が書いている薬は多分「ゾビラックス」(商品名)のことだと思います。抗生物質で、発疹が出て48時間以内に飲み始めれば症状を抑えることができるそうです。ただし、この薬は1歳未満の赤ちゃんには使えないそうです。(お医者さまによっては違うかもしれませんが、うちが掛かった小児科ではそう言われました。)うちの子はあと1週間で1歳というときだったので、お医者さまにどうしますか?と聞かれましたが、1週間前にも風邪薬を飲まなくて困ったばかりだったので、飲ませませんでした。 ゾビラックスを飲んだ4歳の息子と比べると発疹の数は格段に多かったですが、1ヶ月もすればきれいに治りましたので、11ヶ月で薬が飲めなかったとしても、塗り薬だけで水疱瘡自体は充分治ります。ただ、その薬を飲むと高熱が出たときに、髄膜炎や脳症などになる確率がかなり減るということみたいです。ですから、もし飲めなかった場合は元気なら問題ないですが、熱が出てぐったりするなど何か気になることがあったらすぐに相談した方がいいかと思います。 でも、顔中出てるにもかかわらず、4歳の息子に比べて娘はそんなに痒がってる様子も無かったですから、赤ちゃんのうちのほうが楽なのかもしれません。もし、移っていても軽く済むと良いですね。

kappa1012
質問者

お礼

度々すみません。ありがとうございました!早速病院に聞いてみます。子どもプラス夫が水ぼうそうでは私も看病できません!!私も絶対ならないとは限らないし。本当はうつってないと一番いいのですが。

関連するQ&A

  • 水疱瘡について。

    昨日5歳の子供が水疱瘡になりました。上に7歳の子供が居るのですが、水疱瘡になった事が無いので移る可能性が高いと思うのですが、感染して居る場合発症までどれ位かかる物なのでしょうか?また、水疱瘡は潜伏期間中にも感染力はあるのでしょうか?水疱瘡の潜伏期間は約2週間位と聞きますが、潜伏期間中に感染力がある場合、7歳の子供はいつ発症してもおかしく無いのでしょうか?水疱瘡は発症してから感染力が強い病気なのでしょうか?

  • 水疱瘡 感染率 潜伏期間

    4歳、2歳、4ヶ月の子供が三人います。 昨日上の子二人が保育園に行ってる間下の子を連れて友人と友人の子供(7ヶ月)とショッピングセンターでランチをし少しフラフラと買い物をしました。友人といた時間は三時間半くらいです! 今日友人の子供が発熱と湿疹で病院に行ったところ…湿疹がそこまで出てるわけではないから断言出来ないけど水疱瘡の可能性が高い。と言われたみたいです。 友人の子供がうちの子の足を少し掴んだのですが、うつる可能性どのくらいありますか?空気感染、接触感染なのは知ってるんですが…。 潜伏期間も二週間と聞きますが、もし感染したとしたら、平均的にだいたいどのくらいで出てくるんでしょうか? 潜伏期間中に接触してもうつる可能性ありますよね? 潜伏期間中に予防接種出来るとも聞いたことあるんですが、水疱瘡の予防接種は一歳からですよね? 上の子二人は保育園に行ってるのにまだ水疱瘡の予防接種はまだしてません。やらなくては…っと思ってはいるんですが(>_<) 下の子が今潜伏期間中かもしれないし、今から予防接種した方がいいでしょうか?(>_<) 回答お願いします!

  • みずぼうそうについて

    みずぼうそうについて2つ質問があります。 (1)潜伏期間は2~3週間といいますが, 「それより潜伏期間が長かった!」という方はいますか? →上の子がみずぼうそうをしてから今日で22日目。 下の子にはうつらなかったと思っていいのかな?と思いまして・・・。 (2)大人になってからみずぼうそうにかかると,重症化することが多いといいますが, 「私はとっても軽く済んだ!」という方はいますか? →主人もまだかかってなかったのですが,上の子がかかって2週間後くらいから 頭皮に発疹が10数個できました。 熱もなく体には1つも発疹ができていないのですが, これって,みずぼうそうじゃないですよね・・・?

  • 職場の人が水疱瘡になりました。

    こんにちは。 水疱瘡について教えて下さい。 近くに座っている職場の人が水疱瘡になりました。お子さんが水疱瘡にかかっており うつってしまったようです。 土曜日に発熱したと連絡がありました。 潜伏期間があるということ、接触や空気感染でうつるということですが、 毎日近くに居たためうつっている可能性はありますでしょうか? 大人になると症状が重いという事でとても心配になりました。 そのために予防接種など事前に防ぐ方法などありましたら教えて下さい。

  • 水ぼうそうになったかも?

    29才女性です。1週間前友達の子供が水ぼうそうにかかりました。その子とは毎日のようにあってるのですが、確実に感染してるんでしょうか?医者にはほぼ確実といわれました。さっきから肩凝りと頭痛がひどくなってきました。潜伏期間は2週間くらいと聞いてますが、1週間ででることもあるのでしょうか? その子が処方されたゾビラックス40%というのを飲んだら少しでも予防になりますか?体重12kgの子供なのですが、私は48kgなので単純に4袋飲めばいいのでしょうか?大人の水ぼうそうはきついと聞いてるし、アトピー体質なので、よけいに今から恐くてたまりません。よろしくお願いします。

  • みずぼうそうの潜伏期間中は人にうつす可能性ありますか?

    みずぼうそうの潜伏期間中について質問します。 みずぼうそうの水疱が出る1~2日前から人にうつる可能性があると 過去ログで調べたのですが・・・ それ以外の潜伏期間は人にうつす可能性はあるのでしょうか? (水ぼうそうのウィルスに接触後→水疱が出る1~2日前以外の期間) ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けますよう お願い申し上げます。

  • 水疱瘡の潜伏期間と発症時期について

    私たち一家(義父母も含め)は、1月9日~12日に12月31日から水疱瘡に罹った子供と接触しています。会った時にはもうブツブツの跡がカサブタになっていました。 そこで、今月26日に義母の誕生日のお祝いに食事会があるのですが、その食事会には妊娠の可能性のある人がくるというのを今日聞きました。教えてくれた人は「水疱瘡の発症の可能性がある子(私の2人の子)は行かない方がいいんじゃない?」と言います。 私としては、以前から行ってみたいと思っていたお店で家からもちょっと遠いため、こんな時にしか行けそうもないので行きたいのです。水疱瘡の潜伏期間は2週間と聞いたのでとっても微妙なのですが・・・。 風疹は聞いたことがありますが、水疱瘡も妊婦さんとの接触はダメですか?また、子供達だけではなく義父母も水疱瘡の子と接触していますが、妊婦さんと接触しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水ぼうそう

    現在、生後7ヶ月になる息子がいます。 15日前に、いとこの子供(2歳)と1時間程、接触しました。 その子は次の日に、水ぼうそうを発症しました。 潜伏期間と言われている2週間を過ぎましたが、息子には何の症状も出ていません。 母乳のおかげ??とも思ってみたり・・・それとも感染しなかったのでしょうか。

  • 水疱瘡の子と遊んでしまいました。

    水疱瘡の子と遊んでしまいました。 昨日遊んだお友達から、水疱瘡にかかったと連絡がありました。 3歳の息子は接種済みですが、1歳3ヶ月の子供は予防接種をしていません。 いろいろ調べた中で潜伏期間中にうてる注射もあるみたいですがまだ可能でしょうか? 週末を挟んでしまうため不安です。 それともそのような処置をとらず様子をみたほうがいいのでしょうか? 潜伏期間中に、普通の水疱瘡のワクチンをうつことは可能ですか? お願いします。

  • 水疱瘡の潜伏期間

    水疱瘡の潜伏期間は 2週間あると聞きました。2週間めの前後1日(13日目~14日目が感染力が強いと聞きましたが 潜伏期間1日目に接触した場合も 感染しているのでしょうか?教えて頂けますでしょうか? 

専門家に質問してみよう