• ベストアンサー

量子工学と量子力学にて高校化学は(どの位)必要

km1939の回答

  • ベストアンサー
  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

量子工学と量子力学   両者の意味はご存知ですね。   高校の化学では必要ありません。

goodsalad04
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生で量子力学

    クリックありがとうございます。 私は現在高校1年生です。 先日、ちょっとしたきっかけで量子力学に興味をもち、 その少し前から物理という学問に興味をもちはじめました。 そこで、インターネットで色々と量子力学についてのサイトをあさってみたところ、簡単に(外枠だけかもしれないですが)説明してあるサイトをみつけそのサイトを一通り読み、そしてもっと理解を深めたい、と思いました。 しかし、私の高校では物理の履修は2年生からで今はまったく物理の知識がありません。 これを切欠に、物理も2年生になる前に勉強してみたいな、と思い始めました。 そこで、皆様のアドバイスを頂きたいのです。 物理を独学(いずれは履修するのですが)するにあたって、初心者むけの参考書を教えて頂けませんでしょうか。 また、量子力学を少しでも理解するためには高校物理の範囲は全て網羅してからでないと難しいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 量子力学について

    時間に依存するシュレディンガー方程式で、摂動を加えないときの状態の遷移確率はどのようにしたら出せるのでしょうか?

  • 量子力学について

    摂動が加わらない限り状態は遷移しませんか?

  • 量子力学について

    下のURLの5ページの3の(b)の問題がどうしてもできません。どなたか解説していただけないでしょうか。 http://www.astron.s.u-tokyo.ac.jp/graduate/exam/00smap.pdf

  • 量子力学について

    下記のURLの(6)以降がどうすればいいのかわかりません。どなたか解説していただけないでしょうか。回答よろしくお願いします。 http://phys.sci.hokudai.ac.jp/GradExam/Prob-2000/phys2000-T1.pdf

  • 量子力学

    量子力学の問題です。 V=-V0 (x>-L/2) V=0 (x<-L/2) という一次元階段型ポテンシャルを考える。 このとき、接続点(x=-L/2)の左右での、確率密度の流れを検討せよという問題です。 左右で、確率密度の流れは、同じだと私は考えていますが、それを計算で確認しています。 ですが、接続条件を用いて、解きましたが、定数がうまく定まりません。 よろしくお願いします。

  • 量子力学について

    時間に依存するシュレディンガー方程式で、状態は摂動を加えない限り変化しませんか?

  • 量子力学について

    一次元の系を考え、-∞<x<∞にある電子の状態に対してポテンシャルのV(x)が、 V(x)={ +∞ (x≦0) , -V (0<x≦a) , 0 (a<x)} (V、a正の定数) であるとき、基底状態のエネルギー固有値と波動関数をもとめよ。(ただし、規格化定数は気にしなくてよく、-Vは十分深く、束縛状態は必ずできるものとする。) という問題で、エネルギー固有値を求めようとしたのですが、式が複雑でエネルギー固有値を求めら・れませんでした。どうにかして、基底状態のエネルギー固有値と波動関数だけを求める方法はないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 量子力学

    電子の波動性を示す実験には、具体的にどのようなものがありますか?

  • 量子力学について

    量子力学、ルベーグ積分、フーリエ解析、関数解析の関係について、解りやすく書かれた参考書はないでしょうか、教えて下さい。