- ベストアンサー
- 困ってます
カットし過ぎのクレーム
私は髪を伸ばしているんですが、あまり伸ばしっぱなしも良くないと思い、美容室に行きました。 私としては「伸ばしてるんです」ということを主張しつつ、「痛んだまま伸ばしたくない」と伝えたつもりだったんですが・・・出来上がりは10センチ以上は切られてしまいました。しかも市松人形のようにぶっつりと。シャギーが掛かった毛先が痛んで見えるからそこを切りますとは言われたんですが、まさかそんなに切るなんて・・・伸ばしてると何度も言ってたのに。その場でクレームを言い出せず(これ以上切られたくないととっさに思ってしまったので)帰りましたが、やっぱりイヤで仕方ありません。 今までこんな大外れの美容院に当たったことが無いので、絶対にこのお店でこれ以上髪を切られたくありません。 出来ることなら髪を元の長さに戻して欲しいです。 こういうクレームでの対処ってしてもらえるのでしょうか?
- hachi625
- お礼率33% (1/3)
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数3
- ありがとう数11
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たいへん難しい問題だと感じます。 と言うのも,この質問は法的な問題を充分含んでいるからです。(そういうことで「一般人」に印を付けています) まず,理容師・美容師の立場から書きます。 何回も「伸ばしている」ことを主張していたとしても,「傷んだまま,伸ばしたくない」と言われますと,シャギーを入れている場所は,傷んだ髪の毛ですので,その部分はカットしてしまうことになります。 これは,シャギーというカット方法は,髪の毛を斜めにカットしていますので,カットした切り口の面積が大きくなり,髪の毛の水分などがそこから流出しやすくなるためです。 ですから,「傷んだまま,伸ばしたくない」と言われますと,シャギー部分をカットされてしまったことは,仕方がないことなのです。 しかし,「痛んでいるように見えるのは、シャギーのせいで実際は痛んでませんよ」と言う嘘は,いけませんね。 「シャギーが掛かった毛先が痛んで見えるからそこを切ります」と言ってカットしているのですから,矛盾も良いところだと,その美容師は気づかなかったのでしょうか? 傷んでいないと主張するのなら,カットするべきでないし,カットするべき状況(私なら,こちらを主張しますけど・・・)であれば,その旨,きちんと伝えるべきなのに・・・。 同じ,カットを仕事とする立場として,たいへん不思議に思います。 今度は,お客様の立場から書きます。 まず,その場でクレームをつけるべきでしたね。 「短くし過ぎだ」と言えば,とりあえず,カット担当者はそれ以上短く出来ませんから,すぐに,その場で言うべきだったんですよ。 そうしておけば,料金の無料化(今回の場合は,「これ以上切らないで欲しい」と言えば,ほぼ,こちらになると思います)やヘアスタイルの変更などが出来たと思います。 また,法的処置(例えば,損害賠償請求など)も比較的簡単にすることが出来たかもしれません。(「料金の無料化」または「ヘアスタイルの変更」のいずれもしてもらえなかった場合に限ります。理由は,後述しています) 時間が経ってしまっていますので,とりあえず,クレームを電話で結構ですから,その美容店に入れてください。 その上で,まず,美容店と相談することです。 ただし,一度切ってしまった髪の毛は,長くすることは不可能ですので,「市松人形のようにぶっつりと」カットされたヘアスタイルを,再度カットすることで変える程度になるか,または,料金の返却ですね。 どちらにも応じてもらえなかった場合,法的処置に踏み切れるかもしれませんが,ちょっと,難しい部分があると思われます。 と言いますのも,「料金を払って帰られた」と言うことは,「そのヘアスタイルに満足している」と見なされるためです。(だから,その場でクレームを言うべきだったんですよ) 「そうではなく,不満足である」ことをどう証明するか,これが難しいのです。(そのためにも,早めにクレームを言いましょう。時間が経てば経つほど,クレームを言ったとしても不満足の証明になりにくくなってしまいますよ) で,この法的処置の方法などについては,このサイトの「社会」カテゴリー下にある「法律」で質問を立て直してください。 その際,状況(これは,このページのURLを入れることで済むと思います)と,その後のhachi625さん自身の行動,つまり,クレームを言ったのか,言ったのなら,いつ言ったか,また,その際の美容店の対応などを書き加えるようにしてくださいね。 もちろん,質問をするのは,ヘアスタイルの変更,または,料金の返却がされなかったときに限りますよ。 なお,ヘアスタイルの変更,または,料金の返却(無料化)のうち,どちらかがなされたのにもかかわらず,さらに法的処置を執ろうとしますと,今度は,hachi625さんが恐喝,詐欺,または,名誉毀損などで訴えられてしまう可能性が出てきますので,注意してくださいね。 最後に,ただ,どの場合であっても,カットされた髪の毛は元に戻りません。 物理的に無理なのです。 ショックなのは,充分わかるつもりですが,こればかりはどうしようもないのです・・・。 早く髪の毛が伸びることを祈ってます・・・。
その他の回答 (2)
- akic
- ベストアンサー率50% (8/16)
こんにちは。 その悔しい気持ちすごくわかります。 大事に伸ばしてきた髪をそんなにされて しまうなんてショックですよね。 というのも私も過去にとてもショックな事件が 二回あったんです。 (1)心斎橋の美容院 髪の毛のカラーをしてもらいました。 表面はなんともないものの、内側は緑!! ありえないと思ってすぐに美容院に戻り 返金するよう申し出ました。 美容院側は「もう一度やり直します」 と言っていましたが、どうせ施術するのは 同じ人、またやられたら髪が傷んで死んでしまう と思い、断って全額返金してもらいました。 (2)あこがれのカリスマ美容師M村さんが!! 以前からあこがれていた青山の美容院へ パーマをかけにいきました。イメージと 違ってお直しパーマをしてもらったら タワシになりました。でもこの時は 言えなくて、何もできませんでした。 とりあえずは、これから切り抜きを持って行くことにします。
- toberu
- ベストアンサー率23% (22/92)
「傷んだまま伸ばしたくない」がオーダーで有れば、「傷んだところをカットして欲しい」と受け取るでしょうね。 「聞き手の粗相は言い手の粗相」という言葉もあります。確かに親切な美容院なら、「ここまで切る?」と聞くかもしれませんが、同様の意思確認は一応されていたようですしね。親切な美容院では無かったかもしれませんが、クレームにするには苦しいです。

補足
回答ありがとうございます。 確かにそう考えるのは妥当だと思います。 でも「痛んでいるように見えるのは、シャギーのせいで実際は痛んでませんよ」と美容師さんが自分で言ってたんですよね。 なので、納得できないんです。
関連するQ&A
- シャギーカットについて
美容院ではいつも「全体的に梳いて下さい」と注文し全体的に毛量を減らしてもらっています。 最近シャギーカットと言うカット方法?を知りました。 毛先を細く不揃いにさせるという認識でよろしいでしょうか? 私もそれを試してみたいのですがいくつか質問があります。 (1)シャギーというのは髪全体の毛先に施すもの?それとも一部分の毛先だけですか? (2)全体的に毛量を減らしつつシャギーを施したい場合、なんて注文すればいいのでしょうか? (3)シャギーカットした髪はワックスつけ易いですか?(男です) ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 美容院へのクレーム
カテ違いでしたらすみません(><) 私の髪は胸下ロングで、トップの方だけ短くしている髪型です。毛先の襟足の方はず~っとのばしていて、痛んでいるといわれつつも伸ばしています。 昨日、美容院にいった時、下の方の長さは変えないで、痛んでるとこだけきってとオーダーしました。 ところが髪を乾かしてみると、片方だけ1~2センチ短くなって、明らかにきった毛先になっているのです!! 全体的な髪型に問題はありませんが、なんか非常に腹ただしいです。 でも客観的にみたら、ちょっとしたことだし、美容師さんそこそこいい人だし、クレームいれるか迷ってます。 この場合クレームいれると、何か私に得になるようなことはあるでしょうか?それとも、怒りを発散する程度にとどまるでしょうか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- くせ毛
私は毛先のほうがはねる癖毛なのですが、1年ほど前に美容院でカットしてもらったときに、髪の長さくらいしか指定してなかったのに出来上がった髪形を見ると癖毛ではねてる!って感じではなく毛先のほうだけパーマをかけたような自然とくるくるっとした髪形になってたんです。 これは、美容師さんがそういうふうにカットしてくれたということなのでしょうか? 今は違う美容院に行ってるのですが、また上に書いたようなわざとはねさせているような髪形にしたいのですが 美容師さんにどう注文したらいいのかわからないんです。 外側だけにはねるんじゃなくて、くるくるカールさせてるようにしたいんですが、美容師さんに言うとき「癖毛を生かしてわざとはねるように」で通じますか? 前にわざとはねさせているような髪形になったときは 一番短い髪が肩くらいで長い髪が肩下6・7センチくらいでシャギーがいっぱい入っていたのですが「わざとはねさせるように」じゃなくて「シャギーを多めに入れて量を少なく」の方が伝わるのでしょうか? 自分のイメージする髪形を伝えるのが苦手でいつもは雑誌の切り抜きを持っていってるのですが、本当にパーマをかけてる髪形ばかりでカットによってはねさせている髪形が見つからなかった物で・・・。 どなたか回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 髪をめちゃくちゃにされた店へのクレーム
20日、髪のカットで、店の担当者に、毛先1cmだけのカットの注文に対して、めちゃめちゃなカットをされました。髪の量も少なくされてしまいました。店の男の担当者に、勝手な独自な切り方をされたとしか思えません。言葉遣いも、適当な人でした。しかし、切っている最中、プロとしてある程度はお任せしないと…と思い、言い出せませんでした。でも、もともと細い髪にジャキジャキと根元からハサミを入れられているのを見て怖くなり「薄くしないでもらえますか」と言ったら「そうですか~」と粗末な返事。からかって面白がってカットされたとしか思えません。最近体調も悪かったので、精神的苦痛も大きく、また体調を崩してしまいました。30代半ばなので、シャギーの入り過ぎた、とんでる髪は年齢的にも性格的にも私のスタイルではありません。 ☆髪の量は普通で、元々ロング。下の5cmにレイヤーがあり、毛先1cmカットの注文に対して、根元にハサミを入れられ20cm位も切られ、全体的に髪の量が少なくなってしまった。髪質も細いので、まるで抗癌剤で抜けたように薄く見えるカットにさせられました。 ☆髪を切る、二日前に体調を崩し救急車で運ばれてたので、少し気分転換にと思って毛先1cmカットしに、たまたま入った店で、注文と違う切り方を勝手にされた。 ☆担当者とマネージャーにクレームを言ったが、トリートメントをしてくれただけで、誤り方にも誠意を感じない。納得できない。 ☆悔しさとショックでまた体調を崩し、昨晩救急病院へ行きました。 鏡を見るたびに、短い髪と赤ちゃんのように薄い髪に泣きたくなり、精神的苦痛が大きいです。美容室の代表にクレームを言いたい気持ちですが、どうしたらよいでしょうか?担当者の態度にも悔しさでいっぱいです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 美容院で髪を切って貰うと
美容院で髪を切って貰うと、 いつも毛先が一直線に揃っているんです;; 揃えて欲しくないんですけど、 美容師さんに何て言えばいいか分からなくて 困ってマス(>_<) 今度美容院に行った時は、、 どういう風に言えばいいでしょうか?? 教えて下さい! あと、段(シャギー?)を入れて貰うのは 可能ですか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正のクレーム
初めて質問します。 1週間前,縮毛矯正をしました。 今までも色んな美容院で定期的(4~5ヵ月ごと)にかけてきたのですが,今回の美容院では初めてでした。 今までの美容院では,いつも全体(根元から毛先まで)に薬をつけてくれたのですが,今回の美容師さんには「髪の毛が細くて痛みやすいから,根元の新しい癖がでてきた部分だけ薬をつけたほうがいいですよ」と言われ,「じゃあ,そうしてください」と言ってしてもらったのですが,結果,薬をつけてもらった根元から5センチくらいはサラサラ,そこから毛先にかけて(セミロング)はパッサパサになってしまいました。 当日は美容院のトリートメントやプロのブローできれいになったと思ってたのですが,翌日から,どうも納得できなくて・・・。 高いお金を出しているのに,どうしてもこのままでは悔しいです。(「根元だけ薬」でも,もちろん値段は同じです) 今までは,縮毛矯正後はサラサラで,高い出費でも満足していたのに。 明日にでも美容室に行って話をしようと思っています。 「髪が痛むから」という説明に「はい」と言ってしまっているので,これはクレームにするにはむずかしいでしょうか? また,もし美容院がわかってくれた場合,こういう時は,再度,矯正をしてもらうことになるのでしょうか? 続けての縮毛矯正のダメージでもっと大変なことになるような気もして・・・。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 勝手に髪を短くカットされてしまいました
肩下10センチくらいで揃っていた髪の毛先をカールさせたくて、美容院で形状記憶パーマをかけたのですが、「髪は伸ばしているから切りたくない」と言ったのにもかかわらず、美容師が納得いかない顔をしたので「毛先を少しなら・・」と言ったら、何の相談も断りもなくものすごいレイヤーを入れられ、左右のトップは長さ5センチくらいに切られてしまいました。 パーマも仕上がりが左右バラバラで髪もまとまらず、短すぎて束ねる事も出来ず、ストレートに戻しても髪をすかれすぎておかしな髪型でどうする事も出来ず、すごくショックです。 後日、パーマは他の人にやり直してもらったのですが、それでも仕上がりが悪く、その場でまたやり直し。そしたらパーマが今までよりゆるくかかってしまい、翌日、トリートメントをしてから一度全体に矯正をかけてもう一度、デジタルパーマをかけました。 ところが今度は余計な所にまでパーマをかけ、上はキノコみたいにボリュームが出て下は左右強さが違うカールに・・・。 店のオーナーとも話し合い、もう一度パーマをあてる事になったのですが、切れ毛も出始めています(4日間の間に矯正2回、デジタルパーマ4回)。これ以上、パーマをあてるのはどうかと思うのですが、鏡を見るたびに憂鬱で悲しい思いをしています。全て無料でやり直してくれて、オーナーの対応はすごく良いのですが、何度やってもパーマ自体も左右バラバラの仕上がりなので困っています。髪を短く切られていなければストレートにしたいのですが、パーマでボリュームを出さなければいけないくらいのおかしな髪型になっています。一番短く切られた髪は元の長さに戻るまで3年くらいかかり、最低でも1年くらいはパーマをあて続けなくてはいけないくらいひどい髪型です。 そんなお金ももったいないし、すごく腹立たしいです。 髪を短く切られた事に対する慰謝料とかは請求出来るものなのでしょうか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 韓国語で何と言えば良いでしょうか?
韓国の美容室に行きます。シャギーやレイヤーなど髪(毛先)を一切すかずにワンレングスのような重たいヘアスタイルを希望しています。韓国語で何と言えば伝わりやすいでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 韓国語
- 注文以上に勝手に短くカットされた
肩下10センチくらいで揃っていた髪の毛先をカールさせたくて、美容院で形状記憶パーマをかけたのですが、「髪は伸ばしているから切りたくない」と言ったのにもかかわらず、美容師が納得いかない顔をしたので「毛先を少しなら・・」と言ったら、何の断りもなくものすごいレイヤーを入れられ、左右のトップは長さ5センチくらいに切られてしまいました。 パーマも仕上がりが左右バラバラで髪もまとまらず、短すぎて束ねる事も出来ず、ストレートに戻しても髪をすかれすぎておかしな髪型でどうする事も出来ず、すごくショックです。 後日、パーマはやり直してもらったのですが、それでも仕上がりが悪く、その場でまたやり直し。そしたらパーマが今までよりゆるくかかってしまい、翌日、トリートメントをしてから一度全体に矯正をかけてもう一度、デジタルパーマをかけました。 ところが今度は余計な所にまでパーマをかけ、上はキノコみたいにボリュームが出て下は左右強さが違うカールに・・・。 店のオーナーとも話し合い、もう一度パーマをあてる事になったのですが、切れ毛も出始めています(4日間の間に矯正2回、デジタルパーマ4回)。これ以上、パーマをあてるのはどうかと思うのですが、鏡を見るたびに憂鬱で悲しい思いをしています。全て無料でやり直してくれて、オーナーの対応はすごく良いのですが、何度やってもパーマ自体も左右バラバラの仕上がりなので困っています。髪を短く切られていなければストレートにしたいのですが、パーマでボリュームを出さなければいけないくらいのおかしな髪型になってしまっています。一番短く切られた髪は元の長さに戻るまで3年くらいかかり、最低でも1年くらいはパーマをあて続けなくてはいけないくらいひどい髪型です。 そんなお金ももったいないし、すごく腹立たしいです。 髪を短く切られた事に対する慰謝料とかは請求出来るものなのでしょうか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 『すく』と『シャギー』
髪の毛が重たくなってきたので、毛先を軽くしたいんです。 美容室に行ったとき、皆さんは『すいてください』って言いますか? それとも、『シャギーいれて下さい』って言いますか? どぅも、その区別がつかないんですが…教えてください。 あ、あと皆さんは髪の毛を洗ってもらいますか? それとも、行く直前に髪を洗って洗髪を断りますか? 明日、行こうと思っているのですが、今ふと思って質問させていただきました。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
お礼
詳しいアドバイスありがとうございます。 実は翌日に即電話して、クレームを伝えてありました。その上で対処してもらえるのかどうか不安だったのでこちらで質問したんです。 それで対処をどうしてもらえるのかと話していくうちに、料金を返却するとお店の方から申し出がありました。私は、その前にいろいろ言訳をされたのが余りにも不快だったので、それで納得できず返金して欲しいわけではないと言ってしまいました。そうしたらお気に召すように、慰謝料が必要でしたらそのようにと言われ・・・お金で方を付けようとして来られたんです。 これは何て酷い話だろうとぷちっと来まして、「実家近くの美容院が一番のお気に入りだから、そこまで行って手直しして来るのに掛かる費用を払えますか?」と言ったら「それで気が済むんでしたら」ですって。 本当に負担してもらえるのか疑わしいですが、そういうことになりましたので、往復航空運賃5万円位の実家まで来週帰って直してきます。 私のこのケースってかなり特殊ですよね。 これからは、初めてのお店では事細かく話して、ダメだと思ったら即言うことにします。