• ベストアンサー

相続放棄について

息子が急死しました。詳細書けませんが、おそらく負債をかかえています。それを調べるすべは今のところ事情が込み入っていてありません。 教えて頂きたいのは、相続放棄した場合、預貯金、ローン、負債、以外にどういったものがありますか? 物品、たとえば、バイクなどもそうでしょうか?相続放棄していながら、バイク、パソコン、家電等、処分または売却してもよいのでしょうか?

noname#215843
noname#215843

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.3

息子さんの残したものすべてに、手をつけるべきではない。 教科書みたいな書き込みをします。 たとえば、査定0円や換価価値の無いものは、 相続放棄の妨げにならない・・・という考えもあります。 が、変な追求を受けることもあるので、一切手をつけない。 家庭裁判所が財産管理人を選任するまで管理 していれば良いと思います。 息子さんが賃貸アパートだったとしても放棄で家賃 の支払いも免れます。 今は、相続放棄が受理されるのが重要です。

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 預貯金はもとより、動産・不動産の一切の権利放棄です。もし万一質問者様がそれらの何であっても“手をつけて”いれば債権者は『相続放棄』自体の無効を訴えてきます。そのままにしておいてください。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

相続放棄は、正・負の財産を一切放棄するということです。 大きく言うと、家とかもそうですよね? 家で、住宅ローンが組まれている場合は、勝手に売却もできませんよね? 物品にローンが組まれている場合は、その所有権は、ローン会社にあるので、勝手に処分はできません。 バイク等は、ローン会社が引き上げにくると思われますが。

noname#215843
質問者

お礼

ありがとうございます。ローンを組んだものは一切ありません。

関連するQ&A

  • 相続放棄が可能でしょうか

    父親が1ヶ月前に死亡したことに伴い、住居としていた家屋が不要となりました。 この家屋は父の所有ですが、土地は借地でしたので、借地権付建物で売却できないかと不動産業者に相談したところ、「大家の承諾がないと売却は不可能です。」とのことでしたので、大家に相談に伺いました。 ところが大家は「更地にして返還してくれ。」の一点張りでこちらの相談には応じてもらえませんでした。 (家屋は築30年、借地関係は50年以上続いております) 更地にするためにはまとまった費用がかかってきますが、父親の遺産は預貯金が20万ほどあったのみのため、多額の持ち出しとなってしまいますので、相続放棄をすべきかと考えました。 しかしながら、この一ヶ月の間に父の身の回りの品物をせっせと処分してしまっており、相続放棄できるものかどうかわからず思い悩んでおります。 処分してしまったものは、台所用品や古着、大工道具、古家電等ですが、ほとんどはゴミ収集に出し、一部は使ってくれるという親戚や友人に差し上げてしまいました。 このような状況下でも相続放棄は認められるのでしょうか? また、父の兄弟から父が借用して使っていたステレオセットを、その兄弟にお返ししてしまったのですが、これはまずかったでしょうか?

  • 相続放棄

    3ヶ月前兄が急死し 消費者金融と銀行のカードローンが500万程あるらしい。配偶者・両親無し、1ヶ月前子供は相続放棄した。よって債務は私達兄弟に来るが今のところ債権者からは何ら連絡無い、いつ頃に債権者から私達に連絡来るのでしょうか。と言っても3ヶ月以内に私達も相続放棄をするつもりですが・・・。兄の唯一の財産に古家が有るのですが出来れば(安ければ)買い取りたいが 相続放棄をすれば私達の知らないところで処分されるでしょう、買い取りたい思いを何処に言えば届きますか

  • 相続放棄について

    私は法律に関しては何んの知識もないのでよろしくお願い致します。 今年の6月末にアパートで1人暮らしの兄が亡くなりました。プラスの財産より負債の方が多少多いのと、 悪質訪問販売、クレジットで買った品物が100%です また後々、どんな負債が出てくるかわからないので、 法定相続人、兄弟や姪など5人で相続放棄する事にしました。 皆さんのご意見やアドバイスを参考に、どうにか 相続放棄の申請手続を昨日して参りました。 ここからの質問にアドバイスお願いします。 (1)被相続人が死亡してからは、預貯金は私的には一切手を付けていませんが、葬儀やその他の手続で銀行の停止が遅れてしまい、7月分は引き落とされてしまったものと思われます。 こんな場合でも相続放棄が出来なくなってしまうのでしょうか? (2)兄が住んで居た部屋には、家財道具や使用済み下着や食器類が有りますが家財道具(箪笥やTVなど)は 別にして、使用済み下着や食器なども処分しては いけないものなのでしょうか? (3)残された家財道具などの保全の為に家賃を法定相続人が支払っても相続放棄が出来なく成るのでしょうか? 以上の事で大変困っています、良き方法など有ればアドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 相続放棄につきまして・・・

    親が亡くなり相続権が発生したが、資産より負債(借入金)が多いので相続放棄手続きをしようと思うのですが、例えば相続人が五人いた場合、、、 1.五人の内一人が相続資産を処分してしまいました。   残り四人は相続放棄の意志を固め伸述したとして相続放棄を認められますか?   (四人は知っていたが相続資産処分を停められなかった場合) 2.相続人五人の内二人は相続するが残り三人は相続放棄する。   このような場合でも三人の相続放棄は認められますか?   (相続権は相続人、各人の判断でよい。全員が意志を統一する必要が無い) 3.相続人五人の全資産(自宅・土地など全ての財産)を処分すればなんとか、借入金返済及び   相続税を納付できるような場合、処理能力が有るとみなされ、相続放棄を認められないような   ことはないでしょうか?   (相続は生活の基盤である住居まで処分し、借入金返済及び相続税を納付しなければならない     という責務があるのか?) いじょうよろしくお願い致します。

  • 相続放棄と光熱費

    妻が先日亡くなりました。 負債が多いため、相続放棄を考えております。 また、質問者は引越しを考えています。 その際、相続放棄の範囲は現在住んでいる妻名義の光熱費支払いは相続放棄の対象となるのでしょうか? また、相続放棄の範囲は、夫婦で所有している冷蔵庫等の家電や妻のブランド品のバックは対象となるのでしょうか? 少しでも相続してしまうと相続放棄とならないと色々調べたのですが・・・細かい内容が多くて参っております。皆さまよろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    どなたか専門知識の深い方教えてください。 (1)相続放棄について 相続放棄は、被相続人が死んでから(相続権が発生してから)3ヶ月いないにしないといけない。相続放棄しない場合は相続した物と認める。 ということらしいですが、何もしないで3ヵ月後新たな負債等が見つかった場合、3ヶ月以降に、相続放棄する事は可能でしょうか? (2)消費者金融の相続について 保証人を立てていない、カードローン等の場合、 本人が死んだ時に、相続人に債権が移行されるのでしょうか? (私が調べた数社では、契約者本人が死んだ場合は請求されないようです。) 以上、2点詳しくお分かりになられる方教えていただけると助かります。

  • 相続放棄が出来なっかった人っていますか?

    (1)相続放棄は財産を勝手に使ったり処分すると出来なくなりますが、 実際に家裁の審査で駄目になったり、もしくは債権者に裁判を起こされて無効になったという方はいるのでしょうか? (2)家を新築してから1年未満の間に死亡した為、住宅ローンによる 債務超過になり相続放棄をするのですが、その際、申述書に(被相続人の)残した預貯金を書きますが放棄した後、その残したお金というのはいつ、誰に支払わなければいけないのですか? (3)葬儀代や家の保存の為の光熱費等は相続財産からの出費が認められると言いますが、その費用はいつ・どの段階で差し引いてよいのですか? 出来れば回答は経験者もしくは専門家にお願いしたいのですが・・ 宜しくお願いします。

  • 相続放棄時の不動産および家財道具の処遇について

    先日父が多額の負債を残し亡くなりました。 父が遺した資産といえば、不動産(住宅ローン残あり)だけです。 負債の方が多い為、相続人全員で相続放棄を検討しております。 相続放棄後の処遇について質問がありますので、 専門家の方もしくは経験者の方いろいろと教えて下さい。 【不明点】 (1)相続人が全員相続放棄をしてしまうと不動産は債権者によって  相続財産管理人が立てられ競売になるかと思います。  落札されるまでにどれくらいの時間が掛かりますか? (2)不動産に残されている家財道具などは誰が処分するのですか?  落札者が自己資金によって処分するのですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 相続放棄とみなされて困っています。

    相続税についてのお尋ねです。 祖母が今春他界しました。 祖母には4人子どもがおり父が末子ですが、既に他界しているため私と弟を妹が相続人です。 長男―不動産相続 長女・次男・私と弟― 土地と預貯金を3分の1ずつ相続 以上のような形で相続することになりました。 預貯金はほとんど祖母の借財の返済に消え、土地の売却代金を分けることになったのですが、次男が「土地の売却にあたり、私と弟が遠方に住んでいるので手続きが面倒だから、一旦次男と長女が土地を相続したことにして売却し代金を3等分して現金で渡したい」という旨の依頼があり、それに従って手続きしました。 12月に入り土地が売れたからと、次男から(私と弟に)現金を渡されたのですが、この現金を私と弟がそれぞれ自分の銀行口座に入れた場合、税務署からは相続とみなされないのではないかという疑問がわきました。 税務署に聞いたところ、売却した土地の相続登記が次男(2/3)と長女(1/3)のみになっているために、私と弟は形上は相続放棄をしたとみなされ、売却後の資金は次男からの贈与という形になり贈与税がかかってくるというアドバイスをもらいました。 相続した財産は通常であれば、法定相続分の範囲内なのでなんとか贈与税を回避する方法はないでしょうか。 お知恵を貸してください。

  • 相続放棄について

    父母共に認知の症状が出始めて自己管理が出来なくなった為、昨年8月に父300万、母500万の預貯金の整理をして入院・介護費用として私33歳名義の通帳にまとめました。母の財産については相続時清算課税制度を使う予定でしたが申請しないうちに、年明けまもなく母が76歳で急死し、8月に整理した母の預貯金は、死亡前3年以内なので相続にあたる物として申告する事になると思います、非課税枠内なので心配は無いのですが・・・。最近分かったのですが、父には3000万の債務があるらしく父の死後は相続放棄を取らなければなりません、父は介護病棟に入院中です。父も母と同じように急死した場合300万が相続あつかいになるのでは?と心配です。母が受取人の父の生命保険があります。父母は28年前に離婚しておりますが同居して居りました。 質問1 父の預貯金300万ほどを私名義にまとめてしまった事で、贈与の時期と死亡の時期等により死後の相続放棄が認められない等あるのでしょうか?父の生存中の金銭取引は単純承認にはあたらないそうですが、本当でしょうか? 質問2 今後の相続放棄の為に私の通帳にまとめた300万をどうすべきか?贈与申請? 質問3 母の死亡保険金の受け取り人が父の物が有る場合どうすればいいですか? 父の生命保険の受取人が母の物はどうすべきですか? 法律を良く解ってないので確信が持てず質問した次第です 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう