• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルースハープは洗う?)

ブルースハープを洗う?

play_the_bluesの回答

回答No.2

#1です。 木製フレームのハープ(ホーナーとか)の場合 フレームが水分を吸って膨張してしまうと言う事ですね。 リードを取り付けてあるプレートは木製フレームに 取り付けられているので、ベースプレート自体が わずかに捻じれてリードとのギャップにも影響が出る と言う事だと思います。

dustcat
質問者

お礼

ホーナーとかは竹のような素材で出来ているの、水洗いを前提にしているのかと思ったりもしますが、リードとのギャップは困りますね。

関連するQ&A

  • ブルースハープ

    ロックバンドの人たちがたまに吹くハーモニカって「ブルースハープ」でしょうか? 私はハーモニカにいろいろ種類があることを最近知ったばかりだし、ブルースハープという言葉も最近知ったばかりなのですが、やってみたいと思ってます。(できるでしょうか?) 1つ買うとしたら、どんなメーカーのがいいのでしょうか? ちょっと調べてみたんですけど、トンボのメジャーボーイっていうのがよさそうかなぁと思ったのですが、ホーナーっていうところも有名みたいだし…。 何を買えばいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バンドで「ブルースハープ」を吹きたい

    5年ほど、ウクレレバンドを組んでおり、Hawaiianから、Rock、R&Bまで幅広く演っています(Kレイシェル、ポリス「ロクサーヌ」、マービンゲイ等)。 ブルースハープを間奏に入れたく、「TOMBO トンボ ハーモニカ 初心者入門セット C調 10ホールズ メジャーボーイ CD付 1710CX」の購入を検討しています。 具体的には、佐野元春「Someday」のサックスの間奏をハーモニカで吹きたいのですが、「TOMBO トンボ ハーモニカ 初心者入門セット C調 10ホールズ メジャーボーイ CD付 1710CX」で吹けますでしょうか? 詳しい方、教えて頂けますと幸甚です

  • ブルースハープのバンド名が知りたい!

    質問です。 30年近く前になりますが、 ハーモニカと言うかブルースハープを中心にすえた オーケストラかバンドがあったと思うのですが、全く思い出せません。 教えてください。 先週田舎の母から 「押入れの中からハーモニカが出てきたから」 と小包が届きましたが、見覚えがありません。 きっと母の勘違いであったろうと思いました。 が、その時、私の頭の中で ふっと流れたブルースハープのさわやかなメロディ。 口ずさもうとするだけで消えてしまいそうな淡い記憶の奥底から データの断片が行くつか浮いてきました。 ・バンド名にカナダか、カナディアンが付く(半信半疑) ・30年くらい前の流行曲 ・国籍不詳 ・ナイアガラのような映像をバックにCFソングとしても使われた ・インストゥールメンタル(歌なし)の曲のみ 年をとったせいか、中途半端に記憶が蘇りすぎて気持ちが悪いので、 ご存知の方いらっしゃったら、お教えください。 宜しくお願い致します。

  • ブルースハープ(ハーモニカ)のベンディング奏法の原理について

     最近ブルースハープ(要するにハーモニカ)を始めたんですが、その奏法の一つにベンディングというのがあります(できるようになってちょっと自慢)。要するにハモニカの穴を吹いたり吸ったりするときに、口の中や舌の形を変える事で、本来の音よりも低い音(半音~一音半)を出す事ができる、というものです。  そこで質問。音を出すリードの長さはかわらないのに、なぜ、低い音を出す事ができるのでしょうか?  「無理矢理吸う事で、空気圧を下げて…」とか(トンデモ?)、いろいろ考えたのですが、吹く音でもできるという事が分かって打ち破られました。ものの本を読んでも、音の出し方は書いてあっても、その原理を説明してくれるところが見つかりませんので、どうかよろしくお願いします。 追伸:ベンディング奏法について詳しくは http://www.suzuki-music.co.jp/hailes10h1.htm をどうぞ。

  • 長渕剛さんのハーモニカで

    メジャーボーイ(トンボ)のブルースハープ?だったような気がするんですが、ハーモニカのなかにも(同じような種類の中にも)音が結構異なるものもあるんですか? できれば長渕さんのハーモニカの種類について詳しく教えてください。  急いでおります。すいません。

  • カラオケボックスでハーモニカ

    以下の理由です。 1.歌うだけじゃ芸が無い 2.間奏が長いと皆だれる 3.ちょっとは腕に自信あり(歌えれば吹ける) ジャンルは何でもいいですので「間奏のハーモニカの綺麗な曲」を教えてください。 基本線は普通の半音つきハーモニカ一本でまかなえるといいですが、 別にブルースハープでもかまいません。 自分の感では長淵剛の「とんぼ」しか思いつかなかったりします。

  • ブルースハープかクロマチックハープか

    どちらを買おうか迷ってます。 クロマチックは16穴がいいかと思ってます。スライド式でどんな音も出せますが値段が2万と気軽に始めるには少し高いのでどうかな~と考え中です。のめり込むかどうかも分からないし。ブルースハープはいいやつでも3000円と手ごろなのがいいですね。Cを買っておけばいいと思いますがベンドなどで半音出すのが特殊で難しそうな気がします。それに複数の穴を同時に吹く技なども結構難しそうです。 ギターに変わる何か楽器をやりたいと思い手軽で安くて音色も渋くてかっこいいハーモニカをぜひやりたいです。どちらがいいかアドバイス下さい。

  • ブルースハープについて

    これからブルースハープを始めようとしてるものです。 楽譜を見ると、一つの曲に二つ以上のKEY(例えばCとA)のマークが書いてある曲がいくつかあります。 これは、その曲の中でkeyの違うハープを入れ替えなければいけないという事でしょうか?それとも、どちらのkeyのハープでも吹けるという事なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ブルースハープ

    B'zの稲葉さんが使ってるブルースハープが何調かわかる方がいたら教えてください!

  • ブルースハープ

    1つの音だけを綺麗に出す方法は?