• ベストアンサー

ブルースハープかクロマチックハープか

どちらを買おうか迷ってます。 クロマチックは16穴がいいかと思ってます。スライド式でどんな音も出せますが値段が2万と気軽に始めるには少し高いのでどうかな~と考え中です。のめり込むかどうかも分からないし。ブルースハープはいいやつでも3000円と手ごろなのがいいですね。Cを買っておけばいいと思いますがベンドなどで半音出すのが特殊で難しそうな気がします。それに複数の穴を同時に吹く技なども結構難しそうです。 ギターに変わる何か楽器をやりたいと思い手軽で安くて音色も渋くてかっこいいハーモニカをぜひやりたいです。どちらがいいかアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dtmstar
  • ベストアンサー率44% (51/114)
回答No.3

Cのブルース・ハープでは、半音階は出せませんので、 厳密には、クロマチックの代用にはなりません。 普通、ブルース・ハープは、キーによって違うものを使います。 一般的に曲のキーに対して4度上のハープを使います。 先ほどのCのハープならGの曲に対して使用する訳です。 という事は、すべてのキーに対応するには、12個のハープが必要となり、3万数千円の出費となります。 また、音色もクロマチックとブルース・ハープでは随分異なります。 行こうとされている教室では、クロマチックを使用するという事が分かっている以上、ブルース・ハープで代用させるのは、初心者には無理です。 その教室では、多分、リー・オスカー、トゥーツ・シールマンスの曲をやられるのではないでしょうか? それなら、クロマチックです。

gobugobu
質問者

お礼

ブルースハープは大体、Cでいいと思ってたんですが・・・。やっぱり限られてきますか。 教室では16穴クロマチック限定ですが確かになんでも対応できるし・・・うーん迷います。

その他の回答 (2)

  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.2

gobugobuさんの音楽にもよるでしょう。 クロマチックは音の正確さが求められるし、技術も必要です。 ブルースハープは、最初からなんとなく吹けたので楽しかったですよ。 ベンドはすぐにできるようになります。 ブルースハープには感性が求められ、多少のアバウトさが許容される。 まずはブルースハープでしょう。 あと音楽のジャンルに制限がないのもいい。 ジーンズの前ポケットに3本くらいはいるのもいい。 最初の1本はマリンバンドよりトンボの方が 吹きやすいでしょう(ベンドがしやすい)。

gobugobu
質問者

お礼

おっしゃる通りですよね。クロマチックは”技術”って感じがしました。ブルースハープはいかにも雰囲気ですよね。面白そうです。あー早く買って吹きたい。 問題はどこのメーカーのを買うかですね。トンボは無難みたいですね。音量も大きいみたいですし。参考になりました。ありがとうございました。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.1

ホーナーのマリンバンドをお勧めします。 かっこいいブルースやって下さい。 クロマチックはスティービーワンダーが演奏してるのを見たことがありますが、ちょっとビジアル的にはどうもね。あくまで私の感覚ですのでクロマティックファンに怒られそう?

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~blowharp/buyharp.htm
gobugobu
質問者

お礼

参考URL見ましたけど奥が深そうですね。クロマチックは行こうとしている教室で16穴を先生も生徒も使うことになってるんですね。先生はジャズのハーモニカでかなり有名な方で行きたいなと思ってたんです。見学に行ってみてそんなに機種やジャンルにこだわらなくてもいい様に思えてきました。 木製は音漏れしやすくシビアなところもあるみたいですが音が渋いですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブルースハープでの耳コピのやり方を教えてください

    こんにちは。初めまして。 ブルースハープ(Key:C)を使っている者です。 音感というものをまったく持っていないのですが、アニソンをブルースハープで耳コピしたいと思い質問してみました。 自分は音楽的センスがないのか、カラオケでも相当な音痴(友人談)で、楽器経験もブルースハープを除けば、学校で習ったリコーダーと鍵盤ハーモニカだけなのでほぼ皆無。 自分のブルースハープで鳴らしたドレミファソラシドの聞き分けがギリギリできる程度です(これでも進歩したほうなんです…)。 こんな自分でも、耳コピは可能なのでしょうか? ブルースハープは欠けている音がありますが、ドローベンドでしたら一応できるのでそれで補えるかと思います。 コツ、練習法、などなどなんでもいいので教えてください。

  • ハーモニカ(ブルースハープのキー

    ギターとハーモニカ(ブルースハープ)弾き語りをしようと考えています。 前はスコアを見て弾き語りをしていたのですが、スコアがない曲をやることになり、 耳コピで弾き語りをやってみようということになりました。 ギターのコードは大体何とかなるのですが、ハーモニカのキーがわかりません。 ハーモニカのキーはどうやって見分ければいいのでしょうか。 またギターとハーモニカを同時に引くときに両方狂わずに(テンポ・音程)引くコツがあれば教えていただきたいです。

  • ブルースハープについて

    前々からハーモニカに興味があったので今日ついにブルースハープを買いました でもD調のやつみたいなんです ネットで調べてみると初心者はCをつかうべきだと書いてあるものが多く説明なんかもC調でやってあるのでどこを吹けばドの音が出るのかさえわかりません・・・ そこで聞きたいのですがC調とD調ってどう違うのでしょうか? (1) 自分にはD調のほうが音が高いとしかわかりません ↓のサイトのブルーハープの例のCメジャーと同じところを吹けば同じ音が出るのでしょうか? (2) http://gakki.jeugia.co.jp/all/harmonica.html そして初心者でもD調のハーモニカは使いこなせるでしょうか? (3) 教えてください

  • ブルースハープの奏法に詳しい方、教えて下さい。

    Jガイルズ・バンドのワマージャマーという曲です。 以前、FENの番組でテーマ曲として使われていた事もあるので、ご存じの方も多いかと思います。 全編、見事なブルースハープのソロが続いていますが、ちょっと奏法についてわからない所があるので、教えて下さい。 添付音声の、21秒~25秒あたりの所で、非常に広い音程にわたって、ポルタメントに音が下がって来る所がありますが、どうやって演奏しているのでしょうか? 普通、ベンドで音程を下げる場合、半音か全音程度だと思います。 しかし、これはだいだい長6度ぐらいにわたって下がって来ています。 ベンドでは、到底無理の様に思いますが、どうなのでしょうか? ブルースハープ奏法に詳しい方、どうぞ教えて下さい。

  • ブルースハープは洗う?

    ホーナーとトンボの10穴ハーモニカ(ブルースハープ、マリンバンド、メジャーボーイ)を愛用してます。 既出の質問にもいくつかブルースハープを洗っていいのかどうかというのがありますが、ほかのサイトでも洗ってはいけないという意見と逆の意見があるようですね。 自分は使い終わると必ず洗ってます。 水道の流水にくぐらす程度ですが、その後は振りまくって水分を飛ばし、次に手のひらや太ももなどにパンパンと打ちつけてさらに水分を出し、冬場はファンヒーターの近くにしばらく置いてます。 冬場以外はそのまま風通しの良い場所にゴロゴロと転がしてます。 毎日この作業を繰り返していますが、どのハープも5年近く使えてます。 洗うようになったきっかけは、当初洗わないでいたら1ヶ月程度でリードの音程が狂い困ったなあと思っていた時、ニール・ヤングが使い終わったハープをその都度ステージ上で容器に入れた水に入れてジャブジャブと洗っている映像を見たことで、それに習って洗うようになりました。 試しに500円ぐらいの中国製ハープも試していますが、毎日洗っても2年経過して壊れることはありません。 洗うほうが衛生的ですし、ニール・ヤングも唾液がリードに与える影響を考慮したのではないとも思うのですが、やはり間違ってますか?

  • ブルースハープの揺れる音

    先日、動画サイトを見ていると山崎まさよし氏が1999年に、ブルースハープを吹きながら「アレルギーの特効薬」という曲を演奏されてて、その中でちょうど22秒あたりから小刻みに震えるような「ピロロロロロロ~」という音が何度か出てくるのが気になりました。 私もブルースハープを吹きながらギターを弾いていますが、小刻みに震えるような音と言えば、口を左右に素早く動かしながら出すぐらいしか出来ないのですが、山崎氏は1か所に口をつけたまま出しているように見え、試しにベンドを出来る限り素早く繰り返してみても、とてもこのようなスピードでクリアで力強い音を出すことができませんでした。 ただ、近年と思われる同じ曲を演奏されている動画を見るとベンドをゆっくり繰り返しているようなので、やはりそれを早くやるのかなと思ったりもするのですが、練習して素早いベンドをできるようになるのがいいのか、もっと別の方法があるのか、ご存知の方がありましたら教えていただきたいと思います。 動画は下記のアドレスです(22秒あたり) http://www.youtube.com/watch?v=6Hvt9_-ehdU 近年の演奏です(23秒あたり) http://www.youtube.com/watch?v=sKL0v3_TvuE

  • ブルースハープ(ハーモニカ)弾き語りの基礎知識

    こんにちは。いつもお世話になっております。 ブルースハープを購入しようと考えております。 事前に知識を得たいと思いますので、皆様どうぞ宜しくお願いいたします。 以下、要点をまとめてみました。 1. 全音の音が出せるタイプのブルースハープの一般的な呼称を教えてください。 2. また、その反対で、トンボのメジャーボーイのように単キー対応だけのタイプの一般的な呼称を教えてください。 3. 1のタイプは、ブルースハープホルダーのようなものに引っ掛けて、使用できますか? 4. 1のタイプは、オクターブの網羅で言うと2~3オクターブくらいと考えてよいでしょうか。 4. 1のタイプは、手を使わずに全音を網羅できますか?(いわゆるギターと併用したいのです=口の動きだけで演奏可能でしょうか) 5. 1のタイプでオススメの商品があったら教えてください。 目的ですが、私はギターと併用しメロディーとしてブルースハープを使用したいと考えています。 つまり両手はふさがるので、ホルダーにかける形ですね。 そして、ブルースハープは、メロディーのみを担当させたいのです。 メジャーの曲、マイナーの曲、カバーしたいです。 (この目的でいうと、上記2のものは守備範囲が狭いので、1のタイプに可能性を見出しているものです) このような目的ですので、全音を網羅できるものを現在探しており、かつ、 手を使わずに全音を網羅できるのか?この辺りが疑問になったわけです。 難しいかも知れませんが、できたら一生をかけて趣味にしようと思っています。 6. また、ブルースハープに限らず、このような目的に使える、ホルダーにかけて楽しめる  小型の吹奏楽器(?)は他にありますでしょうか。  ご回答の余禄で結構ですので、知識をお持ちでしたら教えて下さい。  例えば構造は同じなのだけど音色が違うユニークな楽器とか。メロディーなのでそういうのがあると面白いですね。 宜しくお願いいたします。

  • ブルースハープ(ハーモニカ)のベンディング奏法の原理について

     最近ブルースハープ(要するにハーモニカ)を始めたんですが、その奏法の一つにベンディングというのがあります(できるようになってちょっと自慢)。要するにハモニカの穴を吹いたり吸ったりするときに、口の中や舌の形を変える事で、本来の音よりも低い音(半音~一音半)を出す事ができる、というものです。  そこで質問。音を出すリードの長さはかわらないのに、なぜ、低い音を出す事ができるのでしょうか?  「無理矢理吸う事で、空気圧を下げて…」とか(トンデモ?)、いろいろ考えたのですが、吹く音でもできるという事が分かって打ち破られました。ものの本を読んでも、音の出し方は書いてあっても、その原理を説明してくれるところが見つかりませんので、どうかよろしくお願いします。 追伸:ベンディング奏法について詳しくは http://www.suzuki-music.co.jp/hailes10h1.htm をどうぞ。

  • ブルースハープのセカンドポジションと移動ドの関係

    最近10穴ハーモニカ(ブルースハープ)を始めた初心者です ブルースハープは楽器の特性上楽譜は移動ド読みが良いと言うことを聞き実際に納得したんですが ファーストポジションでの移動ド読みはわかるのですがセカンドポジションとなると頭がごっちゃになります・・・ ファーストポジションでは常に4番吹穴をドと考えて譜面読みもそのキーにあわせてドの位置を変えて読めば良いですが セカンドポジションになるとどうなのでしょうか? 譜面はその楽譜のセカンドポジションのキーの移動ド読みで読むのかその楽譜のそのままのキー(ファーストポジション)で読むのか・・・ また、あるサイトではセカンドだとハープの方のドの位置も変わるとありました そうなるとハープの音の配列はファーストとセカンドで2通りになるのでしょうか? いろんなサイトを参考にしましたがドレミ・・・といわれても移動ドでの話なのか固定ドなのかはっきりしません

  • コンサーティーナとミニハープ・・・

    上記の楽器でどちらにしようか迷っています。2つの楽器の特徴としては コンサーティーナは ・アコーディオンの一種 ・インテリアにもなる六角形のおしゃれな感じ ・アコーディオンとハーモニカの中間くらいの音色 ・半音ありで48音 ・値段は7万前後 ミニハープのほうは ・形が優雅 ・半音なしで22音 ・本物のハープみたいな感じの音色 ・値段は3万6千円 2つの楽器の特徴を挙げましたが決めかねています。アドバイスがあったらお願いします。

専門家に質問してみよう