• 締切済み

部活作文 タイトル

x_kuma_xの回答

  • x_kuma_x
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.1

「部活に対する意気込み」 とか 「ソフトボール部に入部して」 とかどうでしょう。

関連するQ&A

  • 作文のタイトル

    中学3年です。今、作文を作らなくてはいけないのですが、いいタイトルが思いつけません。 タイトルに合わせて作文を書こうと思うので、いいタイトルないでしょうか? 格好いいタイトル希望だったり・・・(ボソッ

  • 部活

    部活選びに悩んでいます。 中学のときは吹奏楽で続けようと 思ったのですが、やる気のない部活 で。 候補は、ギター部。ソフトボール。 もしくはソフトボールのマネージャ ーです。 私は来週に行われる、中学の離任式に行きたいのですが、ソフトにしたら休めないし行けません。 そして、運動が少し苦手なので マネージャーにしようと思ったの ですが、それでも離任式にいけませ ん。 ギターなら行けるのですが 弾けるのかが不安で。 そして、人数がおおくオーディションになるかもしれません。 それか、ほかの部活をさがすべき  でしょうか? どうしたらいいのでしょうか?

  • 生活作文の書き方について

    こんにちわ。今中学3年生です。 生活作文を書かなければいけないのですが、生活作文は普通の作文のように書いていいのでしょうか?部活動のことを題材に書こうとしているのですがよくわからなくて困っています。なので生活作文の書き方を詳しく教えてほしいです。できれば文章構成も教えてほしいです。枚数は3枚です。よろしくお願いします。

  • 中学で新しい部活をつくってほしい

    中学へ行っても、小学校から続けているソフトボールを中学校へ行っても続けたいと思っています。 ですが、通学区内の中学は、全校で150人ほどの小規模校のため、非常に部活が少なく、ソフトボール部もありません。 部を新設するには、今ある部のいずれかを廃部しなければいけない、ということもあり(人数の都合上)簡単にはいかないようです。 こういった状況で、子供や保護者はどのような方法で声をあげればいいのでしょうか?経験のある方、是非回答願います。

  • 私は部活を転部しようと思っています。

    私は部活を転部しようと思っています。 私は中学2年生でソフトボール部に所属しています。 最近、ソフトボール部が嫌いになってきました。顧問が変わり、部活の雰囲気も変わってしまいついてけなくなりました。 そして成績も落ちてしまい。将来の夢もあきらめるようにいわれました。 自分はこのまま続けたら、自分のやりたいことができなくなるんじゃないかと不安です。 担任の先生・親には相談しました。顧問は2人いるのですが、その1人は相談したのですが辞めてほしくないとのこと部活の友達にも相談しましたが、辞めてほしくないと言われました。 それでもう1人の顧問に相談しようと思ってるのですが、その人は自分の理屈を通す人なので相談しにくいのです。どうしたらいいでしょう。

  • 部活について

    今年から高校2年になる者です。 今、前々からやりたいと思っていた ソフトボール部に入りたいと考えています。 しかし… 一年ではバトミントン部に入っていましたが退部。 友達の誘いで軽い気持ちで入部した軽音部も退部。 今は廃部寸前だった映画研究同好会に入っています。 しかし、週に一回映画を見るだけでやりがいもなく しかも夏は機械が使えないとのことで部活がありません。 そこでまたソフトボール部に入りたいという気持ちが強くなってきました。 高校に入学した時もソフトボール部に入りたいとは思っていたのですが 他の友達入りたいという人がいなかったという理由であきらめました。 結局自分は今まで退部してきた部活も あまり先輩ともなじめず、周りに劣等感があり辞めてしまいました。 自分は友達がいないと凄く疎外感を感じ、それが一番辞めたくなる理由です。 先輩や先生とも仲良くなったことがなく勝手に自分は好かれないんだと思っています。 しかも二回も退部を繰り返しているような人間です。 また辞めてしまいたくなるかもしれないです。 それでも一度しかない高校生活。 やりがいのある部活に心から没頭してみたいと強く感じています。 こんな中途半端に部活をやめるような奴が 二年から運動部に、しかも初心者で入部するなんてやはり迷惑でしょうか。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 部活の事で質問させていただきます。

    私は、中学2年でソフトボール部に所属しています。 私の学校のソフトボール部は部員が10人で、そのうち1人がほとんど部活に来ない幽霊部員です。 最近、部員が増えて10人になったのですが、前までは6人で活動している状態でした。 なので、先輩方もやっとまともな試合ができる。と喜んでいました。 それは私たちも嬉しいんですけど、試合の為に練習を始めたとたんに、部活を休むとサボリと言われるようになりました。 私の友達(仮)Aちゃんは肘が痛いので病院に行く。と言って休んだのですが、その日の部活の空気が、 「どうせサボリなんでしょ。」みたいな空気だったんです。 Aちゃんは、前にちょこちょこサボっていたのでそれもあるのかもしれませんが、今日、私が手が赤く爛れちゃったので皮膚科に行く。と言ったら 「ふーん。」と言う返事しか返ってきませんでした。 明らかに怒っているようでした。 どうすればサボリだと思われないのでしょうか。あの部活の空気を直したいです。 みんなの目の前で怪我をすれば信じて貰えるでしょうが、それは嫌です。 よろしくお願いします。

  • 部活で迷ってまーす。

    ぼくは、徳島県立城ノ内中学校の一年生です。今、硬式テニス部かソフトボール部、どちらの部活に入ろうか、迷っています。       硬式テニスは、小5からやっていましたが小学校を卒業する時にやめました。                             ソフトボールは、経験はありませんが野球のルールは分かりますし、小学校の体力テストでは、ソフトボールを55メートル飛ばせました。キャッチボールも父さんとよく軟式ボールでやっています。どちらに入ればよいのでしょうか?                       申し訳ないのですが、早めの回答をお待ちしております。お願いします。

  • 部活を辞めたいです

    中学一年生で、テニス部に入っています。辞めたい理由は、以下の三つです。 (1)部活が楽しくない、やっている意味がないと感じる (2)週3日は習い事で休むため、上達せず、分かれている仲良しグループに入れない 新設の部なので、先輩も少なく、先輩や先生も嫌いではないのですが、部活に行くのが億劫です。 一緒に行っている友人は、同じ様に休んでいますが、熱意はあるそうです。 部活を辞めてしまうと、陰口を言われたり、内申点が下がったりしないか心配です。 私は、辞めるべきでしょうか?続けるべきでしょうか? 初めての質問で、文章も下手ですが、厳しいお言葉もぜひお願いしたいです。

  • 高校入試の公立推薦が決まったのですが、作文が・・・・。

    高校の公立推薦が決まり一安心なのですが、面接で「3分間の自己PR」というのがあり、その作文を書かなければいけません。 その3分のなかでいかに自分をよく見せるかがポイントなのですが、どのようにまとめたらいいのかわかりません。 今のところメインは部活(ソフトボール部)で書いていこうと思っています。 何かいいアドバイスがあったら是非教えて下さい!!お願いします!!