• ベストアンサー

テイラー展開 「x=aの近くで…」の意味

大学1年生の者ですが、質問させていただきます。 先日授業にて、テイラー展開というものが出てきました。 その中で、「…一般の関数f(x)をx=aの近くでx-aのベキ級数に展開し、その係数a(n)を定めるのがテイラー展開の理論…」という表現があったのですが、「x=aの近くで」という言葉の意味がよく分かりません。 f(x)のx=a付近でのみ、ベキ級数に表せるということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

「x=aの近くで」は|x-a|<<1(|x-a|<ε(小さな正数))ということです。 テイラー展開では(x-a)のべき乗で展開することを意味し f(x)=a(0)+a(1)(x-a)+ … +a(n)(x-a)^n + … ここでa(n)=f^(n)(a)/n! とべき乗展開したとき、 f(x)をn項で打ち切っても|x-a|<<1であれば f(x)~a(0)+a(1)(x-a)+ … +a(n)(x-a)^n と近似しても、非常に良い近似式になる。つまり近似精度がよいことを意味します。 x=aの近くでなくてx=aから遠くなるにつれ、n項打ち切りの近似式の精度が悪化し近似誤差が大きくなります。 逆に言えば、x=aから遠くなるにつれf(x)のテイラー展開の収束が悪くなる(挙句は発散する)ことになりかねません。 なので、テイラー展開は「x=aの近くで」という表現ではより少ない項の和で近似してもf(a)の良い近似値が得られる。そのためのべき級数展開がテイラー展開ということです。 なお、テイラー展開が収束する「x=aの近くで」の範囲の上限が収束半径Rと呼ばれています(|x-a|<R)。 お分かりになりましたでしょうか?

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

教科書で「べき級数」についての説明を読み直し、 「収束半径」とは何かを確認しましょう。 一般に、複素数列 a(n) に対し、実数 R があって、 |z|<R のとき、べき級数 Σ a(n) zのn乗 は 一様絶対収束します。 与えられた べき級数に対して、このような R の 最大値を「収束半径」と言います。 テイラー展開も、 べき級数ですから、収束半径を持ちます。 テイラー展開は、収束する場合には、もとの関数に 一致する というのが、テイラー展開の理論です。 質問の「x=a の近くで」というのは、 |x-a|<R のことを指しているのです。 x と 1 との大小関係や、主観的に小さいか どうかは、関係がありません。

関連するQ&A

  • x=aのまわりでのテイラー展開について。

    こんにちは。 今日は、x=aのまわりのテイラー展開についての質問をさせていただきます。 ご教授のほどをよろしくお願い致します。 複素関数論の勉強をしていたら、 「e^x を x=a のまわりでテイラー展開すると……」 という文章に出会いました。 この「x=aのまわり」ということについてなのですが、 たとえば、x=a のまわりで展開したべき級数の x に実際の値を代入して近似値を得るとき、 x=a のまわりでテイラー展開をしたということは、代入する値は a に近い値でなければならないということなのでしょうか? もしそうだとするとつまり、マクローリン展開を行った級数に代入する実際の数値は、 0に近いものでなければ信用できる近似値は得られないということなのでしょうか? 色々なところで調べたのですが、いまいち具体的にわかりやすい説明に出会えず、こちらで質問させていただきました。 よろしければ回答をよろしくお願い致します。

  • テーラー展開とマクローリン展開

    独学なのでいまいちはっきりわからなく。。。 f(x)のテーラー展開 Σ(n=0~∞) (☆/n!)(x-a)^n (☆はf(x)をn回微分したものにaを代入した値) 1)マクローリン展開はテーラー展開の一種である。(テーラー展開のaに0を代入したものをマクローリン展開という) 2)aに代入する値は別に何の数字であっても展開はできる 3)テーラー展開は基本的に無限回微分可能な関数をf(x)=多項式の形に直すのに使われる という理解でいいのですか? 間違ってたら訂正お願いします。 またこれはいつ使うのでしょうか。。?

  • テイラー展開について

    ふと疑問におもったのですが、偶関数のテイラー展開は、変数xの偶数乗のべきで級数展開できましたっけ? あと、|x|( ||は絶対値 )はテイラー展開できますか?

  • テイラー展開とべき級数展開の違いは何ですか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E9%96%A2%E6%95%B0 ずっとテイラー展開とべき級数展開は同じものであると思っていたのですが、 上記のページをみると 「第1種ベッセル関数はまた、X=0のまわりでのテイラー展開(非整数の に対しては、より一般にべき級数展開)によって定義することもできる。」 と書かれているのですが、 テイラー展開とべき級数展開ってどう違うのでしょうか?

  • テーラー展開の意味

    テーラー展開を使えば、三角関数や円周率が整級数で近似できるというのは知っています。 しかし、テーラー展開の図形的意味つまり、テーラー展開では関数のグラフにおいて何を表しているのかよくわかりません。それと、高次の導関数を使えばなぜ近似の精度が向上するのかよくわかりません。 大学の図書館でいろいろ本を見たのですが、すっきりとした答えが見つかりませんでした。 回答をよろしくお願いします。

  • logx/(x-1) を x=1 においてテイラー展開せよ。

    f(x) = logx/(x-1) を x=1 においてテイラー展開せよ。 という問題があるのですが解答では、g = logxとおいて、gのn階微分=...よりgのテイラー展開を求めて、その後、f(x)のテイラー展開を求めるのですが、この手順の意味が分かりません。 そもそもf(x)のテイラー展開の第一項目の、f(0)は、分母が0になるので、求められないよなぁと思ってしまいます。(多分その解決策としての上記の方法なのかもしれませんが)

  • テイラー展開の概念について

    「テイラー展開とは、無限回微分可能な関数 f(x) をある点 x = a の周りでべき級数に展開する方法」と以下のURLで記述されています。すごく単純に考えて、f(a)と考えたくなるのですが・・・よく概念が分かりません。  ちなみに、cosθ≒1-θ^2/2・・・(*)の導出を探している途中にこれに行き着きました。a=0のとき、つまりマクローリン展開で式(*)が導出されていました。例えば、a=3のときのcosθもあるのでしょうか?それはどのような意味をもつのでしょうか?数学は、甚だ苦手ですので定性的な説明で結構です、ご教授願います。

  • テイラー展開による導出

    テイラー展開を使って導関数と差分式の関係を表す式を導出したいのですが、どうやってもうまくできません。 df(x)/dx={f(x+a)-f(x)}/a+O(a)という式を導きたいのですが、x=aのまわりでテイラー展開してみても全然うまくいきません。 どうやればいいのか教えてください!! ちなみにO(a)はどんな関数でもいいというやつです。

  • テーラー展開について

    テーラー展開を用いて指数関数を多項式にしたいのですが、 f(x) = EXP(x) = 1 + 1 / 1! * x + 1 / 2! * x^2 + … というのは理解しているのですが f(x,y) = EXP(x + y)といった2変数の場合のテーラー展開やり方がわかりません。 一体どうのようにすればいいのでしょうか?

  • テイラー展開

    テイラー展開 教科書に「n=3として、f(x)=sinxのx=π/4におけるテイラー展開を求めよ。」という問題があります。 f(x)=sinxは無限回微分可能。 n=3 a=π/4 としてテイラー展開を行う。 n=3なので、テイラーの定理に(n+1)乗まで、a=π/4を当てはめればいい。 そして、f(x)、f'(x)、f''(x)…と、(n+1)回微分まで求めて、求めた値f(π/4)、f'(π/4)、f''(π/4)…をテイラーの定理に代入する。 講義のルーズリーフをなくしてしまい、記憶で解いていたのですが果たして考え方が合っているのか不安です。これでいいんですよね?