• ベストアンサー

越戸ダム下の魚はどこに?

豊田市の越戸ダム下(杜若高校下・矢作川漁業協同組合下) の、この辺ではバスとか?の有名な釣り場ありますが、あそこに去年5月まではコイを主に? かなりの数魚いましたが いつからだったか(多分去年夏か夏以降) 全く魚いなくなりましたが、これは一体何があったのでしょうか? どうなったのかわかる方いますか? ゲリラ豪雨で流れたとかでしょうか?

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187563
noname#187563
回答No.3

コイを見たいなら、淵や淵の近くの瀬を見ていると見つけることができます。 橋から川を見るのがいいです。 色が、白・赤などは目立ちます。 黒いのはよく見ないと見つけることができません。 ダム下は、雨が強いと、ダム放水でものすごい激流になります。  コイは下流に移動したのでしょう。 例えば、河口近くの短い川で洪水になって海に下っても戻っては来ますが、ダムのあるようなところなら下流域が長いぶん生息域は広くなります。

kaiserwave
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#187563
noname#187563
回答No.4

あと、コイは産卵期ですので、水草が水中にあったり木が沈んでいるようなところにかたまってるかもしれません。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ダムのすぐ下は水量がほとんどなくなり、死の川になります。 また雨が大量に降ると放流ますから、何もかも流れてしまいます。 目的の貯水が放流された発電所、農業用水などの下流はそれなりの環境が整ってきます。 以前の生息とは違ってくる可能性はあります。

関連するQ&A

  • 魚の泳ぐ水路(川・海)は人にも無害ですか?

    魚の泳ぐ水路(川・海)は人にも無害ですか? 会社の裏に水路があります。10年ほど前に川が氾濫しこの水路が作られたようですが、今でもゲリラ豪雨が来ると一時的に溢れる事があります。 この川で近所の子供達が遊んでいます。魚やザニガニを取っているようです。大腸菌やら感染症にならないのかいつも心配です。 鯉やザニガニなど生き物がいる場所は問題はないのでしょうか?

  • 増水時の川の魚はどうしているのでしょうか?

    近所の川に鯉がたくさんいます。大体いつも自分の縄張り?あたりをゆうゆうと泳いでいます。ところで、川の魚って川が増水した時はどうしているんでしょうか? 豪雨の際には1m以上も水かさは増してすごい水流です。あの中を泳ぎ抜いて自分の場所をキープしているのでしょうか?鯉くらいの大きな魚ならまだ泳げそうですが、めだかみたいな場合は流されてしまうんでしょうか? 誰かご存知の方いたら、教えてください。

  • 矢作川でバス釣り

    こんにちわ。自分は愛知県岡崎市に住んでいますが、釣り場はヤナガセ公園しか知りません。 ポパイなどのショップに行くと、矢作川が好調らしいのですが、矢作川のどこかは書いてありませんでした。 岡崎~豊田までの矢作川のポイントを教えてください。 自分は学生なので、交通手段は自転車しかないです。

  • 奥多摩近辺で釣りお金がかかる?

    最近ルアーフィッシングはじめまして、多摩川上流で釣りをしたいと考えていますが、漁業協同組合から年券を買わなければいけない事を知り、はじめ自然の中で釣りをするのになぜお金がかかるのかわかりませんでしたが、放流しないと魚がいないということも知りました。がその場で釣った魚は必ず放流します。それでも年券というものは買わなければいけないのでしょうか?(管理釣り場のことではありません、又一日券の事でもありません)又年券というのは例えば地域も微妙に区分けされていると思いますが区分けされてる分またがってするときは年券も2枚いるということでしょうか?

  • この魚の名前と釣り方を教えてください。

    よくいく釣り場(漁港)があります。 この漁港に流れ込む幅15mぐらいの川があります。 漁港からさかのぼること100m前後のところに橋がありますが、その橋から川を覗くと魚がたくさんいます。 色 背面は青黒い、腹側は見えないのでわからない。 形 砲弾型(フナのように縦に扁平な形ではない)、上から観察する限り口ひげはない。 体長 目測ではおよそ30cm前後から70cm前後と推定される 泳ぎ方 ゆったり、ゆうゆうとした泳ぎ方 また同種の魚で群れを作る習性があるようだ えさ 不明。釣り針につけたバイオワームにはまったく反応せず。次に釣り針にパンくずをつけてみたがほんのわずかだけ反応があったものの食いつかない。水面にパンくずを投げても無反応。 水質 漁港付近だが、汽水域ではないはず。 鯉のようにも思えますが、鯉ならばたいてい同じところには青黒い個体のほかに、茶色系の個体、赤、白の色の入った個体もあるが、この魚は見る限り青黒い個体しか見当たりません。 パンくずにも無反応でした。鯉の場合は人間がえさを与えない個体の場合でも水面上の浮遊物にはたいてい反応するので(私が観察する限り)鯉ではないようです。 いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。 魚名と釣り方を教えてください。

  • 鯉等にも適応される遊漁券の必要性は?

    放流もしない、つまり鯉に関してはお金が掛かっていないにも関わらず何故遊漁券の対象なのか。なんなら鯉だけじゃない、川に存在する全ての魚を雑魚とし適応させていた! なんて欲深いのか。こちらは組合の商品に手を出していないと言うのに! それとも川全体が組合の物とでも言うつもりなのか⁉︎

  • ある程度理解はできるんですが、腑に落ちません。

    カテゴリー違いならすいません。 こんばんは。  今日、川に友達と遊びに行きました。 そこの川で釣りをしていました。(有料の釣堀などではなく普通の川です) そこの川は、非常に綺麗でアユやニジマスなどの魚が釣れます。漁業組合の方々が放流されていると思います。その川の漁業組合が決めた決まり?には看板に釣っても逃がす。 キャッチ&リリースをして下さいと書いていました。 遊漁券を購入している方は持って帰っても問題ないと思います。 その川で釣りをしていると漁業組合の人が来て、釣りをしている餌について注意してきました。「ミミズで釣りはしないで下さい。するならうどんでして下さい」と言ってきました。 私が、米粒はどうかと聞くと米粒は良いと言う事でした。 そして、次同じ事をしていたら反則金を支払う事にもなりますと言われました。 漁業組合の方々は魚を放流したり川の清掃をしたりこれが仕事で生活があるのはわかるんですが、ここで疑問に思って皆様にお聞きしたいんですが、 1.川で釣りをしてもいいが、持って帰ってはダメ。餌はミミズはダメ。川を組合の方々が独占してもいいのでしょうか?川はみんなのものと思う気もします。←この文章に反感をかいそうですが・・・ 2.また、仮に反則金を払いなさいとなっても強制力はどの程度のものなんでしょうか? その村の条例のような決まりごとできまってるんでしょうか? 組合の方はこれでお金を得て生活をしていて気持ちも分かるんですが、何故かその二つが分かるような分からないような感じです。 別にどうこう言うつもりはないんですが、どうなっているのか気になり質問させていただきました。 くだらない質問ですがお願いします。   

  • 地元(香川県)の釣りの禁漁期間のことで

    地元(香川県)の釣りの禁漁期間のことで少し気になったのでお願いします。 香川県のサイトのリンクから行ける香川県漁業調整規則ではアユの採捕禁止が1/1~5/31となっていますがこの通りで良いのでしょうか? 財田川は三豊淡水漁業協同組合が6/1(日の出から9/30 としているようなのですが・・・ あと、ほかの魚種についてなんですが 香川県ではアマゴが釣れるのですが、香川県漁業調整規則にはアマゴについては記載しておりません。 香川県内でアマゴの禁漁期間を設けている自治体、漁業組合の類や規則があるなら教えていただけませんか? 香川県漁業調整規則についてはそのまま検索していただければ読めると思います。 よろしくお願いします。

  • 東京の天気  晴れの日が減っている??

    台風やゲリラ豪雨のような災害の雨ではなく、普通の雨の日のことですが・・・。 ここ最近3年位前からかな、雨の日がすごく多いように感じます。 4~5年前までは、毎年のように夏場になるとダムが干上がって水が無い状態のダムの映像がニュースでよくやっていた気がします。 取水制限はまだいいほうで、給水制限、給水車が巡回するようなニュース映像も夏になると流れていたような気がします。 節水しましょうのアナウンスなどありましたが、ここ最近は全くニュース映像も無いですし、節水の呼びかけもあまり聞くことがありません。 なぜなのでしょうか?

  • 去年の夏、川で捕まえた稚魚はメダカだと思っていたの

    去年の夏、川で捕まえた稚魚はメダカだと思っていたのですが、どんどん大きくなり、今は8cmの大きさです。流石にメダカではないと思うのですが、何の魚なのか気になります。まだまだ大きくなるのでしょうか!?

    • ベストアンサー