「受け身」の男性にたいするイメージとは?

このQ&Aのポイント
  • 恋愛において「受け身」の男性は一般的にはつまらない存在なのか?
  • 恋愛観の一つとして、相手の関心がある場合は受け身になることを望む
  • 国籍や民族的出自が恋愛の要素となることもあるが、本来は個人レベルの関係であり過剰な考慮は良くない
回答を見る
  • ベストアンサー

「受け身」の男性にたいするイメージ

恋愛において,「受け身」の男性とは,一般的には「つまらない」存在なのでしょうか? わたし自身は,「ちょっとした事情」があって,恋愛にかんしては「受け身」になりがち…,になっています。 参考までに: わたし自身のことですが,恋愛観にかんしては,「相手の方が,わたしに関心をもっているのであれば,彼女を受けいれたい」というものです。それなりの「事情」があって,このよう恋愛観をもつようになりました。 ある日のこと,わたし(台湾系日本人)はある人物(いわゆる純日本人)から,「彼女には日本人がいいのか,それとも,台湾人がいいのか?」と問われました。質問をした当の本人にとっては,わたしが「どんな日本人なのか」,あるいは「どのようにして日本社会を理解しているのか」が知りたかったのでしょう。あるいは,ほんの,ちょっぴりの,まるで興味本位のほうなレベルの質問だったのかもしれません。 これに関連して,いわゆる純日本人の人々のなかには,いわゆるミックスの日本人であるわたしが,いわゆる純日本人と親密な交際関係(恋愛関係)にあることによって,さらなる日本社会への「適応」と解釈する人々がいることでしょう。 わたしにとってこのような質問は,「非常に難しい質問」でした。なぜならば,わたし自身にとっては日本人も台湾人も「尊い存在」であり,「欠けがえのない存在」だからです。「どちらかを選べ」と問われたら,答えられるはずがないのです。(そもそも,「どちらかを選べ」という質問自体,さまざまな「問題」をはらんでいます。) 「日本人(そして,自分自身の日本のアイデンティティ)を選んだら,台湾人(そして,自分自身の台湾のアイデンティティ)はどうなってしまうのだろうか?」 「台湾人(そして,自分自身の台湾のアイデンティティ)を選んだら,日本人(そして,自分自身の日本のアイデンティティ)はどうなってしまうのだろうか?」 いろいろと考えをめぐらして,数分後,わたしは「わからない」という答えをだしました。そして,「わたしのことが好きになった女性を,わたしは好きになる」と,つけ加えました。 当然のことですが,「国籍」,「国家」,さらには「民族的出自」が「“絶対的”な恋愛の要素」になるわけではありません。「恋愛に国境なし」という考え方をもっている人々がいる一方で,恋愛においても「国家のイメージ」,「政治のイメージ」を「過剰に考慮」する人々がいます。本来であれば,こういったものの考え方は,恋愛という個人レベルの人間関係においては,良いものではありませんし,有益でもないですし,有意義なものの考え方ではありません。 しかしながら,個人の恋愛観にかんする疑問を超越した<質問>は,わたし自身の恋愛観に大きな影響をもたらしました。 大げさかもしれませんが,「誰を好きになるのか」という価値観が,ぼやけてしまったのです。

noname#181693
noname#181693

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180622
noname#180622
回答No.6

質問者様は本当に真面目なんですね!(笑) 確かに日本社会には流されやすい人は多くいます。でもそれは日本でなくても世界中同じでは? ただ今の政権や風潮、デモなど敏感になるのはわかります。私は中国や中華圏が好きです。韓国も好きですが。だからと言って中国人の総てを好きかと言ったら、違うと思います。 それは質問者様も同じでは?日本人だろうが何人だろうが個人個人です。 いきなり社会の事を考えても仕方ありません。一生出逢う人数には限りがあります。自分の周りの人を大切にしていければそれが自分の社会では?小国寡民です。 私はただ質問者様や少しでも関心がある人に本気で友好を願ってる、コスモポリタニズムな世の中になるよう自分のできる事をしていこうと考えている日本人もいることを知ってほしいです。 あと、私なら好きな理由を聞いた時~だし、~だからと言われたらがっかりしてしまいます(笑) 詳しくは冬のソナタを見てください(笑) 質問者様は真面目すぎますが(笑)、結局少し内向的?なことも日本人だけじゃない血脈も結局短所であり最大の長所だと思いますよ?。見方次第なのですよねおっしゃる通り東洋哲学にかなり影響を受けているので、そういった立場からしか物を申せませんが… 良い面を見て生きていく以外進めないでしょう? 悪い点を治すより良い面を伸ばすと悪い点は消えます。 私は単純な人間なので、タイプじゃなかったら適当な会話しかしませんよ(笑)?天気とか。理性なんて話してますが、私ならデカルトも真っ青な位、理性を無視して社会の事なんて考えもせず、毎日生きてます。欲望が勝るのが常ですね(笑)流される前に考えてない人が多いと思いますよ? それでも周りの人と労りあって日々の生活で生きていくのがせいいっぱいな人が世界のほとんどでは? 質問者様が考えているのは大事な事ですし、本人でなければわからない事が沢山あると思いますが、考えない人や流される人も、結果許さなければなりません。 なぜなら一つの地球しかないし、私達は無意識下でつながっているから。 長くなりましたが、考え方が違うから面白いと思いませんか?楽しませてもらいました。ありがとう!

noname#181693
質問者

お礼

再度のコメント,ありがとうございます。 「私は中国や中華圏が好きです。韓国も好きですが。だからと言って中国人の総てを好きかと言ったら、違うと思います。」,という指摘については,ひとりひとりの「意見」があって,そこには,「さまざまな意味,解釈の深さ」がうかがえるにもかかわらず,いまの日本社会においては,たとえば,「〇〇とく国は大嫌い,〇〇人も大嫌い,日本人と〇〇人とのあいだに生まれた人間は,日本人にあらず!(法的には日本国籍を保持していても)」,などのように,あたかも,単純な思考回路のようなものであり,「坊主憎ければ…」といった状況であると,わたしは思います。 ひとりひとりの,「意見」と,そこから「伺えるアスペクト」がどのようなものなのか,そこまで理解する必要があるのですが,そういったところまで理解できない人々が,いまの日本社会には多くいると,わたしは思います。このようなことは,日本社会のみならず,外国の社会においても,問題視されていると思います。 「見方次第なのですよね」,という指摘についても,「多様な見方」にまで目をむけない人々が多いことこそ,大きな問題であると,わたしは思います。あなたのように,色々と考えてくださる日本人がいることは,わたし自身にとっては,非常に嬉しいことですが,あなたのような人物も,いまの日本社会においては,マイノリティであると,わたしはそのように思ってしまうときがあります。 「悪い点を治すより良い面を伸ばすと悪い点は消えます」,という指摘については,いまだに日本社会においては,そのようなものの考え方をする人々が限られていることが,非常に残念なことであると,わたしは思います。「減点式評価」にしばられている日本人の多いこと,悲しいです。しかしながら,宗教観やら道徳観が違うことを考慮しないと,このことを批判することはできません。 「周りの人と労りあって日々の生活で生きていくのがせいいっぱいな人が世界のほとんどでは? 」,これは良い指摘です。そういう人々が多いのです。社会や経済のシステムの「オーバーホール」をしない限り,これは克服することが難しいと,わたしは考えます。60億人もの人間をかかえる国際社会にとって,必要な「システム」とは,どのようなものであるべきなのか? たとえば,「富を公平に分配すること」,ということが,ひとつのヒントになりそうですが…。 「考え方が違うから面白いと思いませんか?」,という指摘については,まさに,その通り,なのですが,先述のとおり,そういったことを受けいれられない,理解できない人々が多いことから,そういったことが,排外主義に発展するのだと,わたしは考えています。

その他の回答 (5)

noname#233306
noname#233306
回答No.5

 最初に思ったのは、「受け身」の方がずっと素晴らしいことで中々できないことなのになと。上手く受け入れられ受け取れなければ、相手も自分も大怪我をするのです。攻撃できるこよりも、その攻撃から大切な相手や自分が守れないといけないのです。そしてそれは誰もが、国籍や国家や民族的出自に関わらず、身に着けるべき「心の技術」なのですから。  参考までに:  私事で恐縮ですが、昨年6月に所謂純日本人の友人が他界しました。  彼女は人形劇を通して人権運動をしていたので、ある時に「部落問題」をテーマにした人形劇を市民も募って作ろうとした時、参加者はいたけれど当たり障りのない言葉の遣り取りしかなく、シナリオすらなかなかできない。彼女は、何かを発言すると「差別だ!」と言われることが怖いんだろうと思い、「ここで本音を話さないと本当の問題は見えてこない。私は人形劇で人権を扱っているけれど、もし自分の息子が部落の人と結婚するって言ったら、正直素直にいいよとはよう言わん。そやからこの戸惑いがどこから来るのかをはっきりさせて、遠慮や他人事を取っ払って人間関係を深めることをしたい。」と。  無意識の差別かもしれないけれど、それを恐れていたら意識の差別となってしまう。自分の感性や学んできた言葉を通して、どんどん本音を出す、自分に正直になることができれば人権問題は無くなると彼女は信じていました。  地元での旗揚げ公演の後、あちこちから招かれて抗癌治療をしながら人形劇を通して、「毒も棘もあり、善も愛もある人間の本質」を表現しつつ自身とも向き合い続けた強く温かい彼女の表現で「共生」を訴えた生涯の人でした。  質問を拝読して、来月で1周忌を迎える彼女からのメッセージのように思いました。大きな影響があったとしても、大袈裟でも、どんな価値観でも、ぼやけていても、自分の気持ちに正直になる、素直になる、それが出発点。ぼやけていても、こうして自問自答しながら、周囲からの感性や言葉を受け取りながらその輪郭や姿を見付けていく生き方。十分に有益で有意義と思います。  この質問を拝読して、回答ではない回答を書かせて頂き、achievecharityさんの人生の僅かな時を重ねられたのは、とても貴重な時間で、私はこの僅かな繋がりが大きな存在だと今実感しています。

noname#181693
質問者

お礼

いろいろと考えさせられるコメントだと思います。 「自分に正直になることができれば人権問題は無くなると彼女は信じていました」,という指摘については,そのようなあり方は,良いものであると,わたしは思います。このことは,わたし自身にとっても,大切なことです。 「この戸惑いがどこから来るのかをはっきりさせて、遠慮や他人事を取っ払って人間関係を深めることをしたい」,という指摘については,いまの日本社会においては,そういったレベルの人間関係が,ほとんどない,と言い切れるのかもしれません。「絆」という言葉が強調されるようになった背景には,こういった社会的な事情があることは,周知のことです。他者との対話とは,「難しさ」をともなうのかもしれません。しかしながら,わたし自身,日系人の歴史に向きあっていることもあって,「時間のかかること」ではあるけれども,難しいものではないという認識をもっています。時間はかかるけれども,できるのです。そういったことをしない人々が,日本社会には多くいるのです。そういったことが,たとえば,身近なところでは,先日の,車椅子を使っている人がレストランでサービスを拒否された一件にもつながったと(間接的ではあるけれど),わたしは思います。 「 地元での旗揚げ公演の後、あちこちから招かれて抗癌治療をしながら人形劇を通して、「毒も棘もあり、善も愛もある人間の本質」を表現しつつ自身とも向き合い続けた強く温かい彼女の表現で「共生」を訴えた生涯の人でした。」 この部分は,感動をさそう部分だと思いますし,わたし以外の,多くの人々も,絶対に共感するとおもいます。彼女のような人物がいることによって,社会が成り立っている,社会が社会として機能していることを,多くの人々が理解すべきだと,わたしは思います。 良いコメントだとおもいます。シェアしてくださり,ありがとうございます。

  • matu22
  • ベストアンサー率24% (130/530)
回答No.4

国籍とか国家とか難しい話はよく分からなくてごめんなさい。「恋愛において受け身の男性がつまらないかどうか」ということだけに関して回答するなら、正直つまらないです。でもこれは個人的な好みの問題なので、私にとっては好みのタイプではないというだけのことで、受け身な男性に惚れ込む女性も世の中にはいるかもしれませんけどね。 逆に、完全に受け身な女性っていうのも、お付き合いしてみたらあまり面白くないんじゃないでしょうか。自分からこうしたいとか意思が感じられないと、お付き合いしてても張り合いがないと思いますよ。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

noname#212854
noname#212854
回答No.3

 恋愛に対する受け身ばかりでなく、自分のアイデンティティに関わることまで、受け身にしそうで、少しずるいのではないかと思います。  あなたにとっては、自分から意思表明をすることが、強く大きな困難を引き受けることになりますから、つらいものに巻き込まれそうで、決断し難いかもしれませんが、すでにミックスの状態である人は、日本国内にさえ、数十数百万人単位でいます。  そういった人たちが、様々な試練を経て結論を出し、さらに大きな新しい困難に立ち向かってゆく姿を身近にたくさん見ておりますので、なおさらずるく感じます。  ずるいという言い方は、不愉快でしょうが、出来れば、消極的にでなく、積極的に困難と向き合って欲しいと思います。  そのほうが、女性たちから見ても、魅力的であると思います。  まだ、強く惚れてしまう様な、あなたにぴったりの女性と、出会っていないのでしょう。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「自分のアイデンティティに関わることまで、受け身にしそうで、少しずるいのではないかと思います。」,という指摘については,誤解があると思います。 わたし自身は,みずからのアイデンティティを,「<特権>のようなもの」として扱っているわけではありません。アイデンティティとは,ひとによっては,何かしら,役に立つものなのかもしれません。しかしながら,アイデンティティについては,それを<扱う>ことが,とても難しいのです。 アイデンティティにかんしては,わたしなりの「受けとめかた」があります。もしかしたら,あなたは,恋愛観がどうのこうの,というトピックよりも,わたし自身がどのようにしてアイデンティティをつくったか,ということに興味があるのでしょうか?

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.2

色んな考え方があって良いと思う。 どれが正解、不正解という事はないんじゃないかな。 簡単に言うなら 頭で恋愛しない事。 どんなに色々考えたとこで 好きになったら 国籍だろうが 何だろうが関係なくなっちゃう って事だと思う。 それが人を好きになるって事なんじゃないかな。 価値観は付き合わないと ハッキリ 意ってわからない。 これも付き合った人の影響で変わる事もあるし。 質問者様は 頭で恋愛をしようとしてるから ボヤけてるんだと思う。 人を好きになるのは 理屈じゃないから。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

noname#180622
noname#180622
回答No.1

真剣なのはよく伝わってきました。 でも考えすぎでは?(笑) 私は純粋な日本人ですが、日本人の男性に魅力を感じたり結婚しようと思ったことはありません。 中国に留学して沢山の外国人と触れあいましたが、国とか個人とか考えても恋愛の場合、答えは出ないと思いますよ? 遺伝子とか直感が理性を上回って自分ではコントロールできなくなる位になる事がこれからあるかもしれませんよ? その相手は日本人でも台湾人でもないかもしれません。 彼女にするなら日本人?台湾人?と聞いた本人はそんなに深く考えて聞いたとは思えません(笑) もし私(女性)がこの質問をしたとしたら、自分が対象になるか対象外なのか知りたいから聞くかもしれません。 恋愛とアイディンティティーは別のものだと思いますよ?恋愛は 考えるな!感じろ! ということな気がします。アイディンティティーはご自分で模索していかれるしかないと思いますが、結局はありのままの自分を認め愛して、他の誰に認められようがそうでなかろうが自分自身が自分を肯定して分かっていたらそれがすべてだと思いますよ。 それがあれば例え偏見にされされたり、辛い事があっても自信と余裕が持てると思いますよ。 素敵な彼女ができると良いですね!あと、女性からすると自分からはアピールしづらいです。女性は基本的に待ってると思いますよ?気に入った人がいたら好きと言えなくてもアピール方法は色々あります。がんばって!!

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「その相手は日本人でも台湾人でもないかもしれません。」,という指摘については,これからの時代のことですから,そういったことも十分に考えられると思います。このようなポイントについては,「出会いのチャンス」とも関係があると思います。 「私(女性)がこの質問をしたとしたら、自分が対象になるか対象外なのか知りたいから聞くかもしれません。」,という指摘については,単に,「タイプか否か」という質問であればよいのですが…,いまの日本社会においては,外国出身者にたいする排斥,社会的排除を是とする風潮など,「社会的な影響」が大きいため,多くの人々にとっては,「日本社会の人間か否か」ということが気になってしまうと,わたしは思います。もちろん,「良識」のある人々が多いことは知っていますが,それ以上に,「流されやすい人々」がいることを,わたしは「危惧」しています。 「恋愛は 考えるな!感じろ! ということな気がします。」,という指摘については,とても道教的というか,日本的というか,アジア的,だと思います。そういうものもあるでしょう。しかしながら,恋愛とは感覚も大切でしょうけれども,「理性」も重要だと思います。なぜならば,「好きであることの理由」を問われて,「好きだと思ったから」と答えるのと,「あなたの〇〇が〇〇だから,わたしはあなたが好きになりました」と答えるのとでは,後者のほうが,好印象につながりやすいからです。 おそらくは,あなたは,これからの日本社会においては,数少ない「良識」をもった人なのでしょう。 わたしは,あなたが考える以上に,日本社会には「流されやすい人」が多いことを「危惧」しています。

関連するQ&A

  • 日本社会における「台湾のイメージ」

    皆さんにとって,「台湾」とは,どのような存在でしょうか? 「台湾」について問われたら,どのようなことを思いつきますか? 参考までに: ひとりの台湾系日本人として,わたしはみずからの「日本のアイデンティティ」に向きあうと同時に,日本社会における「台湾のイメージ」にも,向きあってきました。それは,みずからの意思によるときもあれば,台湾系日本人というバックグラウンドから,いわゆる純日本人とされる人々によって「強制された,なすりつけられた」ときもありました。台湾系日本人であることから,日本人としては認められずに,日本籍があるにもかかわらず,「台湾人扱い」されてしまうこともありました。 多くの日本人,いわゆる純日本人とされる人々にとっては,わたしは「日本人の部分」があると同時に,「台湾人の部分」のある存在です。そして,彼ら,彼女らの「興味」を最もくすぐる部分こそ,わたしの「台湾人の部分」です。このような「傾向」は,いまだに,日本社会には存在しています。その顕著な例が,「外国につながる子供(子ども)たち」を日本人としてみなすのではく,外国人としてみなすことです。 日本社会における「台湾のイメージ」とは,時代によって大きく「変化」してきました。 ・性風俗というイメージ (日本の高度経済成長期から現在にかけて,性風俗を目的に台湾を訪れる日本人は多いものです。) ・残虐な犯罪,怖い国,台湾ヤクザというイメージ (台湾を旅行していた日本人大学生が惨殺され,白骨死体になって発見された事件や,日本の著名人の子女が台湾で惨殺されたという事件がありました。) ・家族旅行というイメージ (鉄道での台湾一周,阿里山観光,ショッピング,高速鉄道,など) ・震災支援というイメージ (東日本大震災にかんして,巨額の義援金が台湾から日本に送られた) ・反日感情というイメージ (いわゆる従軍慰安婦の問題や,尖閣諸島の領有権争いの問題,など) ・汚職というイメージ (著名な政治家が関係する“スキャンダル”は日常茶飯事,「袖の下」社会の台湾) ・「日本のアジア関係」における「最後の砦」的存在 (「台湾の親日」を「利用」したい日本人の存在) 多くの日本人が「台湾は親日」などと主張しますが,わたし自身は,そういった「風潮」を,冷静なまなざしてみています。「台湾の親日」の「影」には,台湾側の「中国大陸との“ゲーム”」があるほか,日本側の「いわゆる日本と東アジア諸国との“関係”」が大きく影響しています。わたし自身,多くの日本人が感じているところの「台湾は親日」とは,「まやかしのようなもの」であると受けとめています。もちろん,双方共に「友好関係」であることは,双方の国益にかなうことではありますが,そこにはつねに「ゲーム」が存在することを,「意識」する必要があると,わたしは考えています。

  • 受身な男性とは否定さえもしない人・・

    受身な男性が増えているとよく聞きます。 自分も受身な人を好きになりかけました。 結局、やっぱり受身すぎる彼に耐え切れなくなり(私自身が精神的に参ってしまい)付き合うことには至らずそのまま終わりました。 でも、結局付き合わなかったことに対して「未練」があるのです・・。 だったら付き合えばよかったのに・・・という意見になるのは十分わかってはいるのですが、何度も会う中でやっぱり自分が楽しくなれなかった、または不安で不安で仕方がなかった、、という事情からこうなるしかなかったと今では思っています。(思おうとしているところもわずかにありますが) よくそんな男性を好きになった女性の恋愛相談を目にしますが、女性が告白してうまくいったにしても、結局付き合ってからがスタートだから、彼の「受身」な性格というのは、根本的に変わらないのではないかと思うのです・・。 つまり、付き合ってから、その彼の「受身さ」を受け入れていかないといけない、ということだと思うのです。 なかなか手ごわい受身の彼をゲットした、という征服感が、きっと女性ににはあると思うんですが(私自身にも、もし彼を積極的にかえることが出来るのならば・・と何度も思いました)、彼とうまく付き合えたとしても、その彼の受身さを女性はどうやって受け入れていくのでしょうか。 それは自分の選んだ「好きな人」だから受け入れる覚悟をする、ということなのでしょうか・・・。 私は結局見切り千両という形で終わらせてしまったのですが、どこか「逃げてしまった」感もあるのです。 友人にも「とにかくあなたから動いて」となんどもアドバイスをもらったのですが、何度も自分から誘ったりしたのですが、そのときの答えは、拒否ではなく、「いいよ(OK)」なのです。つまり私は拒否よりもたちが悪いと思ったのです。 いいよ、の後にも彼からの反応が特になかったのです・・。 そんな彼と私が付き合えたとしても、嬉しくない!というのが、そのときに感じた気持ちでした。 私はこんな答えの出し方で本当によかったのでしょうか・・・。 変な質問で申し訳ありません。

  • マイノリティの問題解決に向けて

    ひとりの台湾系日本人として,わたしは日本社会に存在するマイノリティの「問題」に向きあってきました。 マイノリティの「問題」を解決するにあたり,わたし自身が考えたことは,マイノリティ自身の,うそ,いつわりのない,「ほんとうの心の内」を明かすことが解決法のひとつであると,わたしは考えるようになりました。 「ほんとうの心の内」を明かすことで,マイノリティの人々が「日本人と共に歩みたい」,「日本人と同じ価値観を分かちあっている」,「日本をまもりたい」,「日本の将来のために,何かをしたい」,「日本社会のなかで受けいれられたい」,「日本人から認められたい」などの「特別な気持ち」があることを,多くの人々が理解できるはずです。 「ホンネ」で語ることが,マイノリティの問題解決につながるのでしょうか? 参考までに: わたしは台湾系日本人で,日本教育を受けた経験があり,日本語でコミュニケーションをすることが可能です。 それと同時に,わたしは台湾にたいする「特別な思い」があります。わたしは,「台湾は東アジアに存在する国民国家のひとつ」であると考えています。台湾の将来については,「危惧」することがいくつかありますので,「台湾という国民国家がなくなってほしくない」という「特別な思い」があります。 台湾への「特別な思い」を強調することが多々ありますが,わたしはそれと同時に日系人の歴史に向きあい,日系人との「対話」に取りくんでいます。 歴史を学ぶことは小さい頃から好きなことではありましたが,滞米生活を機に日系人の歴史に向きあうようになりました。 (言葉は悪いのですが)「半分しか日本人でないわたし」が日系人を歴史に向きあったのですが,そこには「もうひとつの理由」がありました。それは,わたしがみずからの「日本のアイデンティティ」に真摯に向きあっていることを,日本人に「証明」したいという「強い気持ち」です。 多くのマイノリティにとっては,日本ににたいする「(良いイメージの)特別な思い」があると,わたしは考えています。それを,マジョリティが理解すること,さらには,マイノリティ側の人々がそれを「説明」することが,いまの日本社会には必要だと思います。 マイノリティだって,「皆と仲良くなりたい」と思っているのです。

  • <マイノリティの利権>という「言説」

    日本社会においては,<マイノリティの利権>という「言説」がありますが,マジョリティである「いわゆる純日本人」にとって,このような「言説」を「高らかに主張」することによって,どのような「メリット」が考えられるのでしょうか? 参考までに: 利権というものは,マイノリティだけの特徴ではありません。マジョリティの側に立つ人々のなかにも,なにかしらの利権から,さまざまな恩恵を受けている人々が多くいます。 わたし自身はマイノリティのひとりとして日本社会のなかで生活をしていますが,生まれてから一度も,<マイノリティの利権>による恩恵を受けたことがありません。ひとりのマイノリティとして,そのような「言説」が,さも事実であるかのように扱われることは,大変遺憾なことです。 <マイノリティの利権>という「言説」の社会的な背景には,マジョリティである「いわゆる純日本人」の「ネタミの心」があると,わたしは考えます。このことを,わたし自身の「経験」をとおして,考えてみることにします。 わたしは台湾系日本人です。そして,親や親族のつながりなど,さまざまな「良い影響」があったので,わたし自身はみずからの台湾との「つながり」を,大切なもの,欠けがえのないものとして受けとめています。 このような事情があって,わたしはたびたび,台湾系日本人,あるいは,台湾につながりをもつ日本人であることを,自己紹介のときなどに「主張」しています。 ところが,このような自己紹介をすることを,快く思わない「いわゆる純日本人」がいました。そういった人々にとっては,わたしがみずからのアイデンティティを「強調」することが,台湾系という,(「いわゆる純日本人」からみれば)特殊なアイデンティティを,「利権のようなもの」として扱っていると,「誤解」したと(あるいは,「曲解」したと),わたしは考えます。言葉をかえると,「ハーフであることが特権のようなものであるという,大きな誤解をした」ということになります。 日本社会という,マイノリティにたいしては「同化の強制」が存在する社会のなかにおいて,みずからのアイデンティティを確立することは,容易なことではありません。わたし自身の場合は,みずからの「日本のアイデンティティ」を第一に尊重したうえで(そうでないと,日本社会のなかで認められない),台湾系であることの「意味」,「意義」,「日本社会に貢献できる要素」を見出すことは,難しい作業でした。 多くの「いわゆる純日本人」にとっては,民族的なバックグラウンドというものは,「手にすることのできない,輝かしいもの」なのかもしれません。「ハーフにたいするあこがれ」というものがありますが,いまだに,そのような「幻想」をもっている「いわゆる純日本人」は少なくありません。 しかしながら,「みにくいアヒルの子」という童話のごとく,民族的なバックグラウンドを当事者が重要なアイデンティティとして受けいれるためには,さまざまな「試練」があることを,「いわゆる純日本人」は理解しなければなりません。

  • 受身の男性について

    初めて質問させていただきます。 私はどちらかというと、相手がリードしてくれる方が好きなのですが なぜか好きになるのは受身体質の男性ばかりです。 私から告白して付き合いだしましたし、 行きたい場所などを決めるとき、どこにしよう?と いつまで経っても決められなかったり。 普段はそれでも一緒に居れれば良いのですが、たまにふと、 「彼が自分から本当に好きになった人が出来たら、 ぐいぐい積極的に告白したり、自分でデートプランを考えたり してでも付き合いたい!と思うんじゃないかな。」と 思って不安な気持ちになります。 (彼は今まで自分から告白したりしたことがないそうです。) 私が付き合おうと言ったから、まぁ別にいいかな。と 付き合っているんじゃないかという不安が消えません。 私自身、告白されて好きになったことが無いせいかもしれません。 でも普段の彼の態度を見ていると私のことを彼なりに 大事に考えてくれてると頭では分かっているのにたまに信じれず こういうことを考えてしまう自分に憂鬱になります。 男性で受身だと自覚している方で、このような経験はありますか? 好きだと異性からいわれて好きになるものなのでしょうか。 また、女性の方で同じような受身の男性と付き合っている方、 自分からアクションを取るばかりだと疲れませんか?

  • 受身の男性ってどうしてこんなに手強いの?

    受身の男性を好きになって、もうどうしていいか分かりません。 相手も私も30代です。このサイトで、度々「30代の恋愛が苦手な男性」の話が出てきてましたね。 一体、彼の場合はどうしたらいいでしょう・・・ 2か月間ぐらい、相手はカスタマーサービスの人、私はお客という顔見知りの関係でした。その間、視線を送ってくれたり、一言、二言の会話で、「自分はフリー」をアピールしていたので、脈あり?と思いました。 それで、年末に「メールください」とメアドを手渡しました。すると元旦に、あけおめメールがきました。嬉しいということを伝え、お名前は漢字でどう書くのか質問しましたら、ちゃんと2通目がきて、最後に「また連絡します」とありました。 私は嬉しくなって、「ハリーポッターやってますよ」と映画に誘ったのですが、それ以来、お返事がないんです。 ここは外国で、日本人は彼と私だけ・・・というわけではありませんが、少ないです。その映画館もお互いの職場の目と鼻の先で、通り道です。私は「ランチしましょう」ぐらいの軽い気持ちでした。 誘ったのが早すぎたのでしょうか。 その後、私の方から2,3通、短くてたわいのない内容のメールを送りましたが、まるで返事なし。 今は、諦めて送っていません。 ああ、一体これからどうしたらいいのでしょう。 全く手も足も出ません。今は待つ時ですか? よろしくお願いします。

  • 外国につながるわたしの「キャラ」は難解?

    ご覧になってくださり,ありがとうございます。 ・この質問は,恋愛に関連した言説にかんするものです。 ・わたし自身,恋愛の経験がありませんので,皆様からの回答をとおして,いろいろなことを理解できれば幸いだと考えています。 数年前,まだ学生だった頃,このようなことをある日本人から言われました。 『ハーフを彼氏にするのだけは,嫌だ。ハーフと結婚なんて,絶対にありえない。子供とか,すごいことになるでしょう』(ママ) わたし自身は「外国につながる日本人」のひとりで,台湾系日本人です。外見や,姿かたちは,多くの日本人のそれとほぼ同じものの,台湾という「外国」につながりを持っています。ですから,このようなことを言われたとき,日本人はいまだに,建前では「氏より育ち」といいながら,その本音とは,「血」とか「門地」にこだわっている人々が多くいるのだろう,それはとても悲しいことだ」と思いました。 当の本人にとっては,あくまでも,みずからの「好み」,あるいは「タイプ」を素直に言っただけのことなのかもしれません。しかしながら,当時のわたしはその人に対して恋愛感情を持ってはいなかったのですが,そのような「発言」があったことで,みずからの「血」を理由に,「拒絶」された気持ちになりました。 思わず,小学校に通っていたときに,「お前が日本人ならば,日本人であることを証明してみせろ!」,など言われたことを思いだしてしまい,さらに気分が悪くなってしまいました。 皆さんは,「外国につながる日本人(日本国籍保持者)」であっても,その方をパートナーにすることができますか? あるいは,「なるべくなら,関わりたくない,パートナーにはしたくない,生まれてくる子供がかわいそうだ」,と思ってしまいますか? このような質問を出した理由は,日本社会において「排外主義」の風潮が高まっているからです。わたし自身は台湾系日本人ですから,「日本社会における台湾のイメージ」の影響を受けることが多々あります。いまの日本社会においては,台湾に対しては,東日本大震災にたいする「巨額の義援金」という良いイメージがある一方で,尖閣諸島の領有権問題に関連して,「領土ドロボー」という,とても悪いイメージも存在します。

  • 「日本が好き」を伝えるために

    「物は言い様」という言葉があります。わたし自身はマイノリティの立場ではありますが,日本のことが「大好き」です。 それにかんして,どのような「表現」(言葉の使い方なり,選び方)であれば,その「思い」が肯定的なもの,ポジティヴなものとして,他者によって受けとめられるのでしょうか? 参考までに: わたしは台湾系日本人です。長いあいだ日本社会のなかで生活をしていますが,日本社会という,「単一民族」とうたわれた社会において,みずからの「台湾のアイデンティティ」と,「日本のアイデンティティ」の双方と「対話」をしながら,生活をしてきました。 台湾系日本人という,「特殊な立場」ではありますが,わたし自身は,日本にたいしては「特別な思い」をもっています。その「特別な思い」を,日本社会におけるマジョリティである,いわゆる純日本人とされる人々に「伝える」ことが,ここ最近の排外主義的な社会風潮や,ヘイトスピーチの問題などがあったことから,「非常に難しい作業」であると,わたしは思うようになりました。 「日本がとても好きです! 日本人の味方です!」と主張したとしても,「親がガイジンの,“準日本人”という“身分”で,そんなはずはないだろう,口先だけで,“心は外国”なんだろ? 日本がどっかの国と戦争になったら,まっさきに日本から逃げるだろう?」,などと思われることが十分に考えられます。それが,たとえ,日系人という,日本人とおなじエスニシティを分かちあった人々の歴史に向きあってきた「わたし自身」であっても,「しょせんはどこの馬の骨だかわからないガイジンの子供,日本のことをわかろうともしないし,わかってもくれない,日本のことは純日本人にしかわからない!」,と「一蹴」されてしまうだろうと,わたしは考えています。 「半分しか日本人じゃないけれど,いわゆる純日本人よりも,日本のことが好き。」 このような言葉は,少々「攻撃的」なのかもしれません。では,「日本のことも,台湾のことも,色々と知っているけれど,序列がつけられるものではないけれども,わたしにとって日本はかけがえのない存在です」,と主張したところで,それが日本にたいする「特別な思い」として,いわゆる純日本人とされる人々は,それをポジティヴなものとして受けとめるのでしょうか? あるいは,「単なるリップサービス」として認識するのでしょうか?

  • 受け身か脈なしかを見極めるには

    自分が恋愛に対して受け身だと思う男性に、特に答えていただけたらと思います。 私26歳女で、高校の同級生とFacebookを通じて何回か会うようになり、気になり始めています。 が、彼は「俺は恋愛に対して受け身。告白してくれたら好きになってしまうというか、嬉しい。一度付き合ったら別れたくない…。でも、この人絶対言わないなって思ったら自分から言うけど…」というようなことを言っていました。 これって言葉通り捉えていいんでしょうか。 それとも俺を好きになっても無駄だぞって釘刺されてる!? 年の割にだいぶ苦労してきたようで、落ち着きすぎている彼の恋愛感が掴めないのと、好きだから盲目になってよく見えてこない部分と… 今は月1ペースで会っています。と言ってもまだ2・3回ですが。 だいたい私が誘ってオーラを出して彼が具体的にしてくれる感じです。 本当はうっとうしいのではと不安になりつつも… 受け身な方でも、好きな人には積極的に行くのではないのでしょうか。 ご自身の体験でも感想でも良いので、お待ちしいています。

  • 日本が<好き>であることの意味

    日本が<好き>であるための「条件」とは、どのようなものが考えられますか? ・国民国家としての日本に「愛着」をもち、それを「支持」すること。 ・日本列島に存在する、さまざまな地域の文化を理解し、それらに慣れ親しむこと。 ・日本列島の自然や気候の多様性を理解し、それらに慣れ親しむこと。 わたし自身は台湾系日本人で、「愛日」という立場をとり、日本のアイデンティティを受けついでいることに、非常に大きな意義があると受けとめています。 日本は好きです。 日本人も好きです。 こういったことを、ほかの日本人に「伝える」ことは、意外かもしれませんが、容易なことではありません。外国に「つながり」をもつ立場であることから、ほかの日本人よりも、注意深くなる必要があります。 社会の右傾化と、排外主義の高まりから、外国に「つながり」をもつ人々への「不信感のまなざし」が、日本社会のさまざまな場面においてみられるようになった現在、外国に「つながり」をもつ日本人が日本社会に受けいれられるためには、どのような「方策」が効果的なのでしょうか?