• ベストアンサー

自動車 転売

小型貨物ボンゴブローにー1トンを個人転売する場合どんな手続きをしてらよいでしょうか今名義は私本人ですが廃車してあり復活できるよう証明書は取ってあります当然車検はありません.再び.ナンバーを取得し名義変更するのでしょうかそれともこの状態のまま名義を変えれるのでしょうかその時陸送が可能な方法がありますかお願いします

  • valle
  • お礼率56% (18/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>名義変更した後旧所有者が車検場持ち込み可能でしょうか言いかえれば車検を所得して譲りたいのですが 現在車は一時抹消の形になっています。あなたが車検を取るということは中古車新規登録をすることになります。あなたの名義で登録されますが登録手数料がかかります。車検を取った後新所有者に譲渡すれば新所有者は名義変更をしなければなりません。ここでまた手数料がかかります。自分でやればそんなに大金ではありませんが、車屋さんなどに頼むと、けっこうな手数料がかかります。 これらの余分な手数料や期間を省くには、一時抹消のまま譲渡して新所有者のほうで車検を受けたほうが1回で済むのではないかと思います。その時車屋さんに頼めば車の移動もやってくれます。自分でやるなら仮ナンバーを使うほうが陸送よりは安いと思います。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13294)
回答No.1

陸送は仮ナンバーを取ればできます。 名義変更は現状のままで譲渡証などの書類を用意して、新しい所有者の方の名義で登録・車検を行えばOKです。

valle
質問者

お礼

ありがとうございました 名義変更した後旧所有者が車検場持ち込み可能でしょうか言いかえれば車検を所得して譲りたいのですが

関連するQ&A

  • 自動車の廃車は?

    3月末に一旦車検が切れるので、一旦廃車にしたいと思っています。 1年後くらいに再度車検を取るか、個人売買で売ろうかと思っているので車はそのまま自宅においておきたいと思っています。 それで教えて欲しいのが車そのものを廃車にしないで手元において廃車(=ナンバー登録抹消?)する場合、前後ナンバーと必要書類を持って陸運局に持っていけば手続きできますか? (つまり業者からの廃車証明などがない) 1年後、車検をとる際には仮ナンバー+自賠責を購入して自走してディーラーに持ち込めば車検は取れるのでしょうか? それから車検が残っている状態で、個人売買する場合、先方にナンバーと必要書類を先に送れば名義変更は可能ですか? それとも現車がないと他県は名義変更はできませんか?(車体番号を確認する必要がある????) 以前前後ナンバーが変形して再発行してもらった際にナンバー受け取りするときに、車体のところまで係の人がきて車体番号をチェックした上で、ナンバーを付け替えたので・・・・

  • 他県ナンバーの普通車の廃車と名義変更について

    他県の友人から車を譲り受け現在は車検も切れてしまいました、車検が残っていれば車庫証明を取り名義変更をしてそれから廃車手続き(書類上の廃車のみ)となるのだと思うのですが他県ナンバーで車検切れの車両を当方の県で(管轄外の県で)廃車できるのでしょうか?またその際一緒に名義変更などは出来ないのでしょうか?出来るとすれば車庫証明なども必要ですか?どうぞお分かるになる方がいらっしゃればご教授願います。

  • 軽自動車の廃車(登録抹消)の手続きについて。

     所有者である父が病気のため私が自動車の廃車の手続きをすることになったのですが、軽自動車税の納税通知書からすでに手放してしまっている軽自動車二台の廃車手続きがされていないことが判りました。一台は自家用四輪乗用車で現物(ナンバープレートも)が無く車検証だけしかありません。もう一台は自家用四輪貨物で現物も車検証もありません。父や母に聞くと、どうしていいか解からずにここ何年も手放した車の税金を払っていたとのことです。このような場合廃車の手続きはできるのでしょうか?教えてくださいお願い致します。

  • 自動車に当分乗らなくなるのですが、廃車しないほうがいいのですか?

    16年式家庭用小型貨物車(1年車検重量税18900円)に乗っているのです が、しばらく使用する機会がないので一時廃車して維持費を減らそう と考えています。 もうひとつ、廃車しないと現在18等級の任意保険等級引継ぎが できないという問題もあります。 身近な人に聞くと、廃車、登録や車庫証明を取るのに大変だからやめ たほうがいいと言われました。 アドバイスをお願いします。 昨年度は 自動車税16000円 車検費用48000円 任意保険25000円 合計89000円必要でした。

  • 軽自動車税、廃車

    こんにちわ。 今、主人名義の軽自動車(貨物)が1台あります。 この度、海外への引越しが決まりましたので廃車にしようと 思うのですが、今、手元にその車がありません。 と言うのも、以前、車屋をやっていた友人が、乗らない軽自動車 を1台くれました。 今は引越しをしまして、その際に友人に車を預けたまま 県外へ引越ししてしまいました。 海外への引越しが決まりましたので廃車の手続きをしたいので その車は今、どこにあるのかという旨を友人に伝えた所 返事がありません。友人の車屋は潰れてしまったようです。 その車は全然乗っていない物だったので車検も受けていませんが 廃車の手続きを行っていないので軽自動車税は毎年、払い続けて いる状態です。 廃車するためには軽自動車検査協会へナンバープレートを返却 しなくてはいけない。とありました。今、どこにあるか分からない 車の廃車手続きなんて可能なのでしょうか?? 車のナンバーは軽自動車税の請求書に載っていますので分かります。 そして今、以前住んでいた軽自動車のナンバーを管轄する区域に 住んでいないのでどう対処して良いのか分からずに困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自動車税未払いでの名義変更および再車検について

    H16年9月に車検が切れており、再車検をしようと思っているのですが、去年より自動車税の通知が来ず、去年と今年の自動車税は支払っておりません。税事務所に確認したところ、自動車税はストップしてるとのことでした。抹消手続きをしてなかったため、同じナンバーで乗る場合は、去年と今年の2年分の自動車税を支払うことになるのですが、費用を抑えるため、一度抹消手続きをして、ナンバーを再取得しようと思っています。名義変更をしていなかったため、名義はディーラのままとなっております。ディーラに確認したところ、名義変更するには自動車税納税証明書が必要とのこととで、2年分自動車税を納めるしか名義変更や廃車手続きはできないものでしょうか??

  • 13年超の自動車を買い換え

    13年超の小型自動車を廃車にして、エコカーの軽自動車の新車を購入し、 廃車証明書が有れば補助金として125000万円がもらえるとの事。 廃車とは、車をつぶすと言う事でしょうか? 車の名義を変更して誰かに譲って乗り続けると、廃車証明書は手に入らないのでしょうか?

  • 軽自動車の廃車手続きについて

    病院で働いています。 とある認知症の患者様のご家族から、 「車は無いのに、毎年本人名義の軽自動車の税金がくる。どうすればよいか。」 という質問がありました。 ご本人は前述の通り認知症で、憶えていないらしく、「廃車にした」と言われていますが、 税金がかかっているということは、廃車手続きできていないのではと思われます。 もしかしたら、乗り捨ててそのままになっているのかもしれません…。 車がどんな車だったのか・いつ無くしたの・ナンバーは?など、ご本人に質問しても全く憶えていません。 車検証もありません。 この場合、どのような手続きを行なえば廃車が行なえるのでしょうか?

  • 軽自動車税、廃車について。

    こんにちわ。 今、主人名義(外国人)の軽自動車(貨物)が1台あります。 この度、海外への引越しが決まりましたので廃車にしようと思うのですが今、手元にその車がありません。 と言うのも以前住んでいた県で、その時に車屋をやっていた友人が乗らない軽自動車を1台プレゼントしてくれました。 今は県外へ引越しをしまして、その際に友人は車を置く場所があった為 、車を預けたまま引越ししてしまいました。 海外への引越しが決まりましたので廃車の手続きをしたいのでその車は今、どこにあるのかという旨を友人に伝えた所、返事がありません。 友人の車屋は潰れてしまったようです。 その車は全然乗っていない物だったので車検も受けていませんが、廃車の手続きを行っていないので軽自動車税は毎年払い続けている状態です。 廃車するためには軽自動車検査協会へナンバープレートを返却しなくてはいけない。とありました。 今、どこにあるか分からない車の廃車手続きなんて可能なのでしょうか??車のナンバーは軽自動車税の請求書に載っていますので分かります。 そして、今、軽自動車のナンバーを管轄する区域に住んでいないので、どう対処して良いのか分からずに投稿しました。長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車検証の意味と廃車について

    車検証を名義人が受け取ると何ができるのでしょうか? 廃車?車庫証明…?よくわかりません(´・ω・`) 廃車手続きをしようとしている場合には、阻止する方法はあるのでしょうか? また、紙切れ(車検証コピー)一枚で廃車はできてしまうものなのでしょうか? よろしくご教授くださいませ。

専門家に質問してみよう