• 締切済み

アンケート答えてください

最近体罰がありますが、下記のどれがあなたたちは、思っていますか。 1:体罰は、絶対に要らない。2:多少必要。3:絶対必要。 いじめは、どっちが悪いと思いますか。 1:いじめている人2:その親3:いじめられている人4:見て見ぬふりする人もしくわ先生 是非、答えてください。 私は、中学校の生徒会長でよりよい学校作りのために、このアンケートを出しました。

みんなの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.15

1:体罰は絶対に要らない。  体罰はあくまでも罰。正しい指導理念をわきまえたペナルティとか強化トレーニングを課す ことなどとははまったく別の陰湿な行為です。罰を与えることで人を鍛えることなどは指導者 として最も忌むべきことだと思います。 1:いじめはいじめている人が悪い。そして、4:見て見ぬふりする者すべても悪い。  いじめられる人にはいじめられやすい何かしらの原因を持っているものです。ですが、その こと自体には何の責任もありません。いじめはあくまでもいじめる当人が悪いのです。またそ のいじめ行為を横で見て見ぬふりするをする人たちの卑劣さも許せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

 こんにちは。  1.体罰は、絶対に要らないです。  悪いのは、1と4ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188087
noname#188087
回答No.13

1:体罰は、絶対に要らない。 ◎これを基本とします。上下(師弟)関係の成り立ちによってはあって良いのかもしれないが その辺は双方の信頼度によりけり。双方の暗黙の了解的な部分もあると思う。しかし体罰を是認しない。 1:いじめている人 4:見て見ぬふりする人もしくわ先生 ◎例え虐められている側に原因があったとしても だからといって虐めても良いという事にはならない。相手に原因があるという理由はただのこじつけだ。相手に原因があっても虐めない人はちゃんといる。 見て見ぬ振りをする生徒と先生に関しては多少の区別をつけるべき。 女子は男子生徒の虐めには怖くて口をはさめない。自己防衛の為に見て見ぬ振りが最善策だったりする。しかしこのような場合でも先生に報告すべき責任はあると考える。 先生の見て見ぬ振りは最早お話にならない怠慢である。人間力のない先生は早々に教師を辞めていただきたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyro175
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.12

2、ただし条件がある。 前もって「何をやったら、こういう体罰をおこなう」と規定されていて、入学時に(できれば入試の前に)生徒にも周知されている事。 第三者を介在させて教師が怒りのままその場で殴らない事。体罰を実行するのは別人。 今までの日本の学校観と違ってずいぶんクールに感じるでしょうが・・・ もう一問は当然の1と4の先生+国?文部科学省?教育委員会?そういう学校を管理する役人達。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179504
noname#179504
回答No.11

 1 体罰には厳しい処分が必要。  1と4 いじめる人も悪いが、ほっとく先生もけしからん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.10

体罰-2 ただし、教師の憂さ晴らしではなく 児童・生徒が、他の児童・生徒への 暴力行為を行っている場合のみ。 しかも、その現場で。 教師がその場で、当該児童・生徒に 注意だけで終わらせてしまったら 暴力を受けた児童・生徒は、被害を受けただけ。 もし、体罰はダメ。で、何も出来ないのであれば 暴力行為をやった児童・生徒は、警察へ?と、 なってしまうのか。 いじめ-1 その要因は、ケースバイケースだと思います。 ひとりでひとりを、いじめているケースと、 複数でひとりのケースとか、さまざま。 その都度、そのいじめと認識できるかが 難しいし、この問題って体罰よりも 根深いモノがあるとおもいます。 生徒会長のようなので いじめを見聞きすることは 教師よりも確認しやすいと思います。 良い教師がいる学校なら いじめ解決は、時間が掛からないと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.9

1:体罰は、絶対に要らない 『こいつは絶対に反撃してこない』と確信した相手にしか やらないでしょ。いじめと一緒よ。 4:見て見ぬふりする人もしくわ先生 だから調子にのってくるんですよ。いじめる側が。 それに大事になってから『こんな事があった』等アレコレ言 い出すのは卑怯じゃないか? それと、体罰は多少必要というなら自身が格闘技でもやって 痛みや何が危険なのかを知ってからにするべき。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

3:絶対必要。 ただし、これは生徒はこう思うべきと言う意味です。 「何をしても教師は暴力をふるわない」 と考えて欲しくありません。 友達みたいな教師では無く、多少嫌われても生徒に怖れられる教師が必要だと考えます。 1:いじめている人 近年は社会が優しくなり、いじめている人が言い訳する前から 「親が悪いから」「いじめられている人にも問題があるから」 「周りの人も同罪だから」「先生が悪いから」 と責任の所在を曖昧にしてあげようという風潮があります。 そうではなく 「君が悪い事をしたら、その責任は全て君が負わなければならない」 このようにはっきり教えることが必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187573
noname#187573
回答No.7

1と1です。 いじめる人間は反省しないしイジメをやめない悪人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

教諭をしています。 どこまでを体罰とするかによると思いますが、基本的には必要ないと思います。 私教科書で叩かれたり、部活では蹴られたりボールを当てられたりしました、今思えば体罰です。 その教師を反面教師としています。 いい言い方をすれば、体罰する先生がいたから体罰に反対できる自分がいます。 いじめは、いじめる人間が間違いなく悪いです。 ちなみに、見て見ぬふりをする人も同罪だと思います。 いじめられる人もヘルプを発信できる力があればと思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体罰について

    最近、いろいろ体罰のニュースを見聞きしますが 昨日たまたまニュースを見ていたら 体罰のニュースをやっていました。 学校で起きたもので 生徒がいじめともとれるような、やり続けたら命に関わる絞め技を他の生徒に対してやっていたところを 先生が注意したようですが、それでも止めなかったので、ビンタを数発したそうです。 ニュースでは教育委員会に報告が上がったものの、何もおとがめは無かったそうで それに対して、「きちんと処罰はあたえないと…」的な意見を発している人もいました。 喧嘩とかでも殴ったら負け、やり返したら負け 体罰の基準も、怒るのはよくても、手を出したらアウトだそうですが この場合、先生は無理やりにでも絞め技を止めさせて注意だけが妥当だったんでしょうか。 (ビンタしてる時点で絞め技は止めてるとは思うので、完全にビンタがアウトなんですよね) このニュースを見て 先生に対してかなり厳しかったですが ニュースを見た限りでは個人的に 生徒も生徒だからとは思ってしまいました。 ただ、先生に対しての厳重注意等も無かったようなので、そのぐらいはあってもという思いもありましたが。 このニュースに関してどう思われますか? (日常的な体罰までは触れていなかったので、その点は不明です)

  • 授業アンケート

     大阪府教育委員会が,教師の授業の向上をねらって授業アンケートを実施する旨のニュースを読んだ。このアンケートの結果が,教師の給料などにも反映されるらしい。  それに対して,一部保護者で作る「発言する保護者ネットワークfrom 大阪」が,アンケート実施に反対しているという。  ・ 記名式で,子どもの成績に影響が出ないか心配  ・ 学校,教師,保護者,地域で連携しながら子どもは教育するべき  ・ 教師の給料などにも影響が出るなんてそんな責任持ちたくない などが,理由のようである。しかし,教師の質をあげれば子どもにも当然いい結果をもたらすこととなり,またダメな教師はやめさせることもできるので,アンケート実施のよい効果が出て,即効性があるように思う。元々だめな人は,それだけのことなのだから,何も気にする必要はない。連携にしても今はそんな時代ではないのでは?個の時代である。何か文句があれば学校に直接言えばよい。モンペと思われるかも知れないが,正当な権利である。教育を受ける権利。こんな反対意見を出す団体は,もっと現実に向き合う必要がある。体罰で子どもが自殺してもいいのか?厳しいことばかりの先生より親しみやすいフレンドリー(またはもろ友達)な先生が生き残る方が,結局子どもさんのプラスに繋がると思う。 みなさんのご意見をお願いします。

  • 「教師の体罰?」について

    先日、子供が通っている中学校の教師が「懲戒免職」になってしまいました。 理由は、「体罰」です。 この先生は、とても良い先生でした。 しかし、超ヤンキー(凄まじく素行が悪いようです)の生徒たちには手をやいていたようです。 並みのヤンキーは、この先生の言うことをしぶしぶ聞いていましたが、極悪のやつらは言うことを聞きません。意味もなく窓ガラスは割る、廊下を歩きながら煙草は吸うなど・・・とにかくやりたい放題です。 「やめなさい」などと言っても直るレベルではありません。 それどころか、先生に対して「殴れるものなら殴ってみろよ、体罰になるぞ!あははっ・・」という次第です。 やめるように言っても直らない生徒に対しては、多少、手が出てていいと思うのですが、どうなんでしょうか?(もちろん、悪いことをした生徒だけにです)・・これは認められるべきだと思うのですが。 今回懲戒免職になってしまった先生も、どうしようもない悪が煙草を吸ったり、ガラスを割っていたりしたので、「やめなさい」と何度も注意したが止まらなかったので、頭も少し小突いたようです。こんなことくらいで解雇になっていたら、学校は「ヤンキー天国」になってしまいます。 テレビなどでも、評論家達が口を揃えて「体罰はダメ」と簡単に言いますが、生徒たちの悪さと体罰のレベルにもよると思うのですが、どうでしょうか? 完全に体罰がいけないという現在において、「殴れるものなら殴ってみろよ、体罰になるぞ!あははっ・・」という生徒をどうやって止めればいいのでしょうか?長々となりましたが、それが聞きたくて質問してしまいました。

  • 皆さんはどちらの学校の方が好きですか?

    ①イジメの無い学校、よりよい文化が残る学校  ➡イジメ防止の活動、文化の徹底をする (イジメは起きていないように感じる) ②生徒一人一人の意見が尊重される学校、明るい挨拶が飛び交う学校 ➡月に一度アンケートを行い、理想の学校像を全校で確認する (生徒総会でしか、生徒と生徒会の連携が取れていないように感じる)  生徒会選挙が始まっています。私の方は②で、ライバルは①です。もし、私達と同じ学校の生徒だったら①と②どちらが過ごしやすいと考えますか?

  • アンケートの狙いは何?

    公立中学に通う子供の親です。 新学年に進級前に学校でアンケートがあったそうです。 内容は、『好きな生徒と嫌いな生徒・・好きな先生と嫌いな先生』 これを実名で何名か書く様なものらしいです。 このようなアンケートっていったい何の為にするのでしょうか? ちなみに、新学年のクラス替えには使用しないと言われましたが、 先生に何のためにしたのか質問しても要領を得ません。 参考にする・・程度の回等で納得いきません。

  • 今テレビで楽しんごのいじめられたのを知って

    ニュースでもいじめで自殺したとかききますよね 僕の中学校はいじめはありません しかし他の中学校は残念ながらあるみたいですが なぜいじめるんでしょうか 僕は人が困っているとちょっとかわいそうだと思います しかし困っている人を助けるのは勇気が必要だと思います いじめは見てみぬ振りは仕方ないつうかなんつうか そういう時に先生に頼ると思います しかし先生さえも見てみぬ振りらしいです(他校の友達にきいた) 学校っていうのは親の子どもの命を預かっているのにそれでいいんでしょうか いじめる人の気持ちもわかりませんし 先生の気持ちもわかりません まあ先生以外な人が止めればいいんですか その人も巻き込まれると思って注意できないらしいです(他校の友達がいってた) こういう事について皆さんはどう思いますか 僕はいじめをやらない 先生も助けいじめをさせない やめさせる 起こらないようにしっかりみとく っていう意見です

  • 走り出したら止まらない。体罰問題の波及

    大阪市教育委員会は1日、体育科のある市立汎愛高校(大阪市鶴見区)でも複数の体罰の報告があったと発表した。2012年4月、男性教諭が柔道の授業中に危険な行動をした女子生徒に体罰を加えていたという。市教委は、外部監察チームとともに調査を進める。(時事通信) これに対し、橋下市長は「この学校の全部活動停止もあり得る」と記者団に説明。 しかし、新年度入試中止の考えはないとの事です。 さて、ここで質問です。 なぜ同じ体罰問題でありながら、この汎愛高校は入試中止を免れ、桜宮高校だけが入試中止にされたのでしょうか? 「自殺者が出たか出ないか」が、この問題の別れ道と言う事でしょうか? しかしながら、橋下市長は「体罰の根絶」を叫んでいたはずです。 「人が一人亡くなったんだ」と言う事を強調したいのであれば、苛めによる自殺者の方が圧倒的に多いとも思います。 桜宮の生徒が、「体罰を容認していた」と言う点に置いて、色々と非難を浴びせる方々もおりますが、同じように自殺者を出す、「苛めの傍観者」はどう捉えるのでしょうか? 橋下市長は、「体罰は絶対禁止だが、苛めは容認するよ」との考えなのでしょうか? 体育科のある学校や部活動が盛んな学校だけが叩かれているのは忍びありません。 こうなったら、橋下市長の言う通り、「徹底的に」体罰や苛めなどの「犯罪」と呼ばれるものが行われた学校全てに、全生徒の登校停止や廃校なども含めた処分を考えるべきではないでしょうか? 子供さんをお持ちの保護者の方々は特に、どう思われるのでしょうか?

  • 『イジメ』について、アンケートです!

    この動画、典型的な“イジメ”です!  ちょっと、下品ですが、イジメの核心(本質)を突いているかと思います。 会社で繰り広げられるイジメも、これと、似たり寄ったりかと思います。 (男女を問わず)  「何様のつもり?」「クライ」「むかつく」←こういった言葉が飛び交う世界。 それは、ともかく  この動画のイジメの最大の原因は『先生にあり!』だと思いませんか? 床も掃除せず、さっさと、どこかへ行ってしまう、このアホ。  まずは、「保健室へ行ってきなさい」と、その生徒に指示を出し、 先生、自ら、床の掃除をする。「雑巾とバケツを持ってきなさい」と。    そして、教壇へ戻り、 「あー嫌だ、などと笑っていないで、誰か“私がやります”と、手伝おうとする者は、おらんのか!(激怒)」かと。   こんな「日教組」みたいな先生なんか、「不要」 更には、動画の世界は、共産主義(社会主義)そのものかと。(情けない・・)  (或いは、○×学会とか・・)  『闘志なき者は、去れ』(星野仙一)  『戦わざる者、食うべからず』(私^^) (もちろん、男限定。女性は、いい)   いかがでしょうか? ※アンケートですので、お気軽に、どうぞ! 但し、規約の範囲内で・・)

  • 強面の教師は不良生徒の方を好む

    昨年11月の「テレビタックル」で「体罰について語る」で野々村直通氏の危険を知らない子にストーブの火を熱さを解らせる事は賛同できます、 又、授業妨害や反抗など明らかに生徒が悪場合も体罰完全悪と云うのは問題があるとおもいますし、、それに代わる罰則はあっても良いと思います。 たまたま私の学生時代も経験からですが、強面の教師は悪い事をして罰則にとどまらず、鍛えるとか気合をいれるとかと云う名目でも体罰を奨励しているような気がするし、いじめや反抗をしない生徒より、いじめ予備軍的な生徒を好んでいるように思います (その少し前にも「体罰」についての番組があり、「鍛える為に体罰は必要」と云っておられた方と「もしそこまでして強く成っっても負の部分が生じるので、疑問」と云った方が居られましたが、前者の考えなら強く鍛えるその為には多少理不尽でも仕方がないと云う事でした) 自分の怖さで従い、理不尽さも受け入れ、部外者に苛めを行うが、自分が居るので最小限に抑えられ、自分たちの横暴さには逆らうなと云う体制が好きそうであります (私は完全な体罰否定派ではありませんが、怖い暴力的な教師が顧問をする部の雰囲気はその様な感じであった そこにはそこの優しさや意義があると思うが、私は他で失礼な事をしてまで特定の人間に絶対服従等はできまえんでしたが、意味もなく暴れ怖さで枠組みに入り、その恩義を感じていく生徒はその顧問に感謝していると云う事でありました。 顧問側からすれば、私の様な生徒は害はないが超える精神を持たない軟弱者、後者の彼の様な形が鍛えられ強くでき、いじめ非行も最小限に抑えられるので望むべく生徒となるのでしょうか)

  • 体罰で教師が辞職??

    今日、「ガッコの先生」というドラマを見てて、ちょっと疑問に思いました。このドラマに限らず、最近の学校関係のドラマで生徒に体罰をした先生が辞職に追い込まれています。そういうとき、PTAや教育委員会が「こんな先生はやめさせるべきだ!」と言っているシーンを見ます。こんなことはやっぱり、ドラマの中の世界だけの話なんのでしょうか?それとも、現実の学校でも似たようなことがあるのでしょうか?教師の個人的な都合で体罰を加えた場合、辞職に追い込まれるのは仕方がないと思います。ドラマの中の体罰は子供が間違った方向に進むのをとめるための体罰だと思います。あれでやめさせるのはどうなのかなと思います。  もうひとつ質問をさせてください。体罰という言葉の定義はどういう意味なのでしょうか。生徒に暴力をふるうような直接的なものはどこまでが体罰なのでしょうか。「グランドを走って来い」や「長い髪の毛(茶髪)を無理やり切る」というような間接的なものは体罰ということになるのでしょうか?  先生も人間なのでその日の感情で行き過ぎた体罰が存在することもあると思います。そこで、教師への懲罰の基準はどのような感じなのでしょうか。学校関係者の方や私のこの疑問に対して意見をお持ちの方からの返答を待ってます。どうか広いご意見や回答をお願いします。私は体罰を見たことはありますが、されたことがないので先生をかばうような意見になっているかもしれません。この質問内容を読んで気を害した方がいらしゃったら、すいませんでした。