• ベストアンサー

ブレーキローターが赤くなるのって?

グランツーリスモ4などのゲームをプレイしていますと、ハードブレーキング時に、ディスクローターが赤くなるのが見えますよね? ああいったことは、市販車でもありえることなのでしょうか? それともゲーム上の演出なのでしょうか? ゲーム中では、軽自動車やファミリーカー以外、ほとんどの車種でブレーキが赤くなるのが見られましたので。 市販車で、200km/hからフルブレーキングなんて、なかなかありえないシチュエーションのように思え、「リアル」なのか「演出」なのか気になっています。 レースなどをよく見られる方や、ご自身でもレースや走行会などに参加されるような経験者の方の体験談や、ご意見をお聞かせ願いたく思います。 よろしくお願いいたします。 また、参考になるサイトをお知りの方も、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

通常、ローターは鋳鉄製なので温度が上がれば赤くなるのは当然です よってローターは赤くなっただけなら大丈夫です 割れ・ヒビ・歪みがでたらアウトです。。 赤くなりっぱなしとか発熱&冷却を激しく繰り替えすと割れや歪みが出やすいのですが。。 もっとも普通はそれよりも先にパッドが逝きます。。 本格的なスポーツパッドでも対応最高温度は500~600度くらいです 真っ赤になっていたら600度は越えているかな? ほんのり赤いと500度前後くらいだと思う 街乗りで普通に走っていたら100度前後 信号停車でやや急ブレーキして200度いくかいかないか スポーツ車+山下り+本気+素人で400度~ ミニサーキットなら450度~ 本格大型サーキットだと500度~ 上の条件で上手い人が乗ればさらに+100度UP~ まぁコレは概論ですね。。 仮にスピードが遅くてもダラダラといつまでもブレーキを踏み続ければ熱が溜まって温度は上がり気味に… コーナーとコーナーの距離が近い場合もブレーキが冷える前に次のブレーキがきてしまいやっぱり熱が溜まるので温度は上がり気味に… 同じフルブレーキでも踏む力の強さ・踏む時間で最高温度は変化しますし、ブレーキに熱が溜まっているか溜まっていないかでも最高温度は大きく変わりますよ つまりフルノーマルな車でも赤くするだけなら簡単に(!?)できます 壊れるかどうかはその時次第!?

vaca
質問者

お礼

ブレーキひとつでも、とても奥が深い…。 >>信号停車でやや急ブレーキして200度いくかいかないか ↑自分含めて、一般ユーザーは、せいぜいこのレベルですよね…。 自分の実車は、スポーツ系のワゴン車なのですが、今回思い切って質問して、よい回答をたくさん得られましたので、ゲームだけでなく、自分の車の性能についてもよく見直すきっかけになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは。 結論から言うと、熱せられて赤くなります。 でも、ブレーキの性能からして効くか効かないかは別問題になってしまいますが(^^; ブレンボやアルコンなどの高性能ブレーキシステムを搭載している場合、真っ赤になってもまだまだ 効くものもあります。 R34GT-Rの純正ブレンボでも多少赤くなるくらいまでは持ちますよ。 でも、車重があるのでそう長くはもちません。ストレートから一発目でヤバイかも…。 あと余談ですが、最高速アタック直後のタービン・エキマニが真っ赤になることもあります。 かつて、最高速アタック中に真っ赤な火の玉が後方へ消えたと思ったらタービンだったと言う 話は有名ですね。(某有名チューナーの経験談)

vaca
質問者

お礼

おもしろい!?余談も、ありがとうございました。 ブレーキをはじめ、自動車の知識って、ほんとに奥が深い。 やはり経験則に従う部分も多いですし、経験者の方のお話を聞けて、ほんと、ためになります。 いろいろな知識があると、ゲームだけでなくて、実車の運転も楽しくなりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iceman2
  • ベストアンサー率17% (132/767)
回答No.6

先ほどの回答、赤くに→「に」が余分でした。 参考URL…BMWのブレーキテストかな?詳しいことは不明ですが。 >市販車であっても、高次元の走りを重視した車種であれば、大丈夫な場合が多い。 何を持って大丈夫とするかがわかりませんが。 200キロ以上でる車なら、それなりに大容量のブレーキがついていて、200キロからのフルブレーキング一発だけなら大丈夫だとは思いますけど。かといってサーキットでブレーキを繰り返し使用しても大丈夫とは別の話です。 よく、R34GTRなんかでもサーキットを2,3周するとブレーキが効かないなんて話はききますし。 それに比べて、2,3周じゃびくともしないブレーキと言えばポルシェでしょうか。ポルシェはブレーキにこだわったメーカですからね。調べてみるとおもしろいと思いますよ。 おまけにPCCBとやらすごいブレーキもだしています。 ↓URLのページの下の方参照 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012935.html

参考URL:
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=2914
vaca
質問者

お礼

参考になる写真・URLありがとうございます。 ポルシェ、すごいんですね。 こういう車が「乗り手を選ぶ車」と言うのでしょうかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

25年前に有りましたよ。 免停で60日後に愛車のセリカ2000GTでドライブしたら、トヨタF型ブレーキを引きずりました。 ブレーキの様子がおかしいので止まって見ると、 夜に前の右ホイールの内側のディスクが赤く光ってる、真っ赤になって、バチバチとブレーキ・ダストが燃えてました。 (線香花火のようにダストが燃える) 当然、前ブレーキは、ベーパーロックして効きません。 ドライブは即中止。 赤・青切符が沢山あると苦労します。 ディスクブレーキの分解掃除くらい、出来るようにしておきましょう。

vaca
質問者

お礼

うわっ! とても怖い体験談ですね…。 >>ディスクブレーキの分解掃除くらい、出来るようにしておきましょう。 素人がやるとなんだか壊してしまいそうで、怖くてできないです。パソコンならいくらでも分解できるのに(苦笑) 自分がやるのはせいぜいタイヤ交換くらいで…。 仕組みなどをもうちょっと知っておかないと、車がかわいそうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.3

一般車では在り得ません。 もしそういう状態に一瞬でもなればほとんどノーブレーキ状態と思いましょう。 ではゲームの中では「演出」です。 実際のカーレースでも、F-1やル・マンなどの高いカテゴリーのマシンでしか赤くなりません。 そういうレースマシンはブレーキディスクにカーボンを使っているので数百度という条件下での使用で赤くなっても性能は落ちません。 一般車は金属製のブレーキディスクを使用しているのであのように赤くなったなら、もうブレーキの使命は終わっているはずです。

vaca
質問者

お礼

>>一般車では在り得ません。 他の方とは、ちょっと違うご意見なのですね。 ん~、意見が割れましたが、実際はどうなんでしょうか? いずれにせよ、演出ということに変りないようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.2

高速からハードブレーキングすれば実車でもローターは赤くなりますよ。 F1中継などでもローターが赤くなるのを見られます。 国内のレースでも見られますね。 市販車レベルでもサーキットで200キロ近くからガツンッと踏めば赤くなります。 ただ 一般的に正常な使い方ではないのでダメージは大きいです。 ブレーキ周りにも手を加えてないと・・・ 純正のままのブレーキだと一発でフェードがおきます。 現実に起こる現象なので「リアル」と言えば「リアル」ですが 一般的には起こりにくい現象なので「演出」と言えば「演出」とも言えますね。

vaca
質問者

お礼

>>市販車レベルでもサーキットで200キロ近くからガツンッと踏めば赤くなります。 ガツンッと。いやぁ~、すごい衝撃で怖そうですね…。 やはり自分には、ゲームの中だけの世界だなぁ。 >>現実に起こる現象なので「リアル」と言えば「リアル」ですが >>一般的には起こりにくい現象なので「演出」と言えば「演出」とも言えますね。 レースカーだけの現象だと思っていましたが。 言いえて妙、ですね。分かりやすい文章です。 なるほど。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iceman2
  • ベストアンサー率17% (132/767)
回答No.1

市販車でも200キロからフルブレーキングなら赤くになるでしょう。 現実の車種によっては一発でフェードかもしれませんが。 全開走行ではエキパイなんかも赤くになりますよ。

vaca
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >>現実の車種によっては一発でフェードかもしれませんが。 ということは、 市販車であっても、高次元の走りを重視した車種であれば、大丈夫な場合が多い。 つまり、エンジンの数値だけでなく、ブレーキやサスペンションやその他の部分までを高次元に仕上げてあるような車種ならば。 と解釈していいですか? もし間違ってたら指摘してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS、PS2で非リアル系のレースゲームのタイトルを教えてください。

    グランツーリスモのようなリアル志向のゲームではなく、 アイテムが出てきたり超高速だったりするマリオカートやF-ZEROのようなレースゲームがあれば教えてください。

  • PS3で箱庭ゲームでリアルな車の挙動

     PS3を持ってます。レース系の箱庭ゲームに飢えています。  グランツーリスモシリーズやドライバーシリーズが大好きなのですが、車の挙動がリアルで、箱庭ゲームってありますか?  GTAシリーズも気になるのですが、はちゃめちゃな感じで、もしかしたら車の挙動がゲームっぽくてすぐ冷めちゃうのではないかと、購入を控えています。  グランツーリスモが箱庭ゲームだったら1万円超えても購入したい感じです。  いろいろレース系の箱庭ゲームと、車の挙動について教えてもらえればと思います。

  • シナリオのあるレースゲーム

    タイトルの通りなのですが グランツーリスモのようにリアル系の車ゲームが好きなのですが シナリオがないので間延びしてしまいます。 シナリオのあるレースゲームってないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 R:レーシング・エヴォリューションはやりました。

  • PS3のレースゲーム

    最近新しいレースゲームが欲しいと思うのですが、 1 実車が出る 2 改造ができる(エアロやホイール交換など) 3 車種が多い 4 街中を走り回れる という条件にあうものはないでしょうか? 上のもののほうが優先順位は高いです。 この条件にあうレースゲームを回答いただければと思います。 グランツーリスモ5、ミッドナイトクラブ、テストドライブアンリミテッド2は持っているので、それ以外でお願いします。

  • カーブを曲がるコツ【グランツーリスモ5】

      最近グランツーリスモ5を買って遊んでいますが、カーブをうまく曲がれません。 特にハイパワーなマシンだと、曲がりきれずに壁に激突したり白煙を巻き上げたりコントロール不能になって回転したり・・orz かと云って徐行したり過度なブレーキングをしたりすれば当然レースでは勝てません。   スピードを殺さずにうまく曲がれるコツがあれば教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • グランツーリスモ5

    はじめまして。v-tecです~ グランツーリスモ5本編はいつ発売されるんですか? 後、グランツーリスモ5以外に、PS3でおすすめのカーレースゲームありませんか?

  • お勧めのプレステソフト

    プレステ2が壊れて今はプレステしかやるものがありません。レースゲームが好きなのですが「グランツーリスモ」シリーズ以外でお勧めのレースゲームを教えてください。レース系以外にこんなのがおもしろかったなどがあれば教えてください。

  • グランツーリスモ4

    こんばんは。中級車レースの一番最後にあるグランツーリスモワールドチャンピオンシップで苦戦しています。1位でゴールできるミッションレースやその他のチャンピオンシップレースの賞金でギレのベルティゴレースカーを手に入れて出場しました。しかしパワーは自分の車のほうが上なのにほかの車に置いていかれます。一度離されると二度と追いつけません。そこで質問なのですがこのゲーム中でベルティゴよりもスピードが速くブレーキングも素早いレースカーはないのでしょうか。お答えをお願いします。もともと910馬力もある車なのでこれなら勝てるだろうと思っていたんです。しかも1008馬力にまでパワーを上げたのに。本当に納得いかないです。

  • PS2で色々車(バイク)が乗れるゲーム

    PS2で、いろんな車やバイク、(戦車等)が乗れるゲームはないでしょうか? グランツーリスモの様な、レースではないゲームを探しています。 よろしくお願い致します。

  • グランツーリズモのようなPS/PS2用ゲーム

    プレステもしくはプレステ2で グランツーリズモのように車のいろいろな セッティングが可能なレースゲームをあればお教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 隣家の庭に咲いている花が気になる。画像検索ではシコンノボタンという結果が出るが、葉が違うようだ。花の大きさはシバザクラくらいだ。
  • 隣家の庭に咲いている不思議な花についての質問。画像検索ではシコンノボタンと出てくるが、葉の形が違う。花の大きさはシバザクラと同じくらいだ。
  • 隣家の庭に咲いている花について詳細を知りたい。画像検索ではシコンノボタンという結果が出るが、葉の形が異なる。花の大きさはシバザクラほどある。
回答を見る