• 締切済み

電動自転車db0のアシストがすぐきれる

電動アシスト自転車のdb0ですが、当初3Km位は順調でしたが、その後10m位走るとすぐアシストが効かなくなります エラ-コードはE7ですが、マニュアルは英文で解りません。 どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

3Km上りならそんなものでしょう、バッテリーの容量分しかアシストはしてくれません。 比較的軽い自転車で、無段階変速の自転車もあります、8段変速と言うのもあります、そちらの方が良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

外国製ならそんなもんじゃないですかね。 外国製品に日本製品と同じ性能求めちゃだめですよ。 どうしても納得いかないなら販売店に連絡しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179849
noname#179849
回答No.1

バッテリーの不良で充電できてないか、接触不良でしょうね。 正規のルートで買ってないんですか?。 正規ルートなら、買った店に問い合わせればいいだけですが。 正規ルートでないとしたら、原因が判っても修理そのものができないかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動アシスト自転車について

    片道5kmの通勤に電動アシスト自転車を購入予定なのですが、どこのメーカーが良いか教えてください。

  • 電動アシスト自転車がよいか悩んでいます。

    電動アシスト自転車がよいか悩んでいます。 山を切り開いた坂の多い町に住んでいます。 不便な土地柄なので、通常は車を使っています。 息子が通学が1人になるときには車で送っていましたが 息子が歩いて学校に行きたいというので 行きは主に下りですが、自転車を押して一緒について行き 帰りは1人なので乗ってこようと考えています。 半分の2km程度のところまで行けば 他の子供たちも歩いているので 近ければ2km(歩30分程度) 遠くても学校まで4km(歩1時間)を押していこうと思います。 また、学区内の自転車の搭乗が許可されたのですが あまり息子は自転車に乗らないので 休日に子供の自転車練習に付いていくのにも使用しようと思います。 高学年になるとイベントがあるとき自転車で学校まで行かなければならないので 練習は学校までの4kmを予定しています。 家付近は急坂もあり、電動アシスト自転車がよいのではと思いますが、 押して歩くのは大変でしょうか。 高学年になればひとりでも行くと思いますので 主な目的での使用期間は2年程度となるでしょうか。 その後、車庫に置きっぱなしでも 時々乗ることは出来るでしょうか。 自転車があると良かったな、と思う場面が年に数回ありますので たぶんその後は年に数回の使用になるのではと思います。 相談は 1.主に下りですが、急坂を押して歩くのは大変か 2.使用頻度が低い(毎日ではない、1回に4~8km程度) 程度でメリットはあるか。 3.私のような使用形態は電動アシスト自転車より通常の自転車が良いのか 4.電動自転車の方が良い場合、オススメ機種を教えてください。 5.近くに自転車屋さんがないのですが(ホームセンターはあります) 通販で購入しても大丈夫か。 電動自転車を使われている方、詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電動アシスト自転車について

    いつもお世話になります。 ヨメが「電動アシスト自転車」を買いたいと言ってきました。 3歳と1歳の子供がいて、その子供たちも前と後ろにそれぞれ 乗せたいそうです。当方の住まいは山の斜面に位置しており、 電動アシストなしでは確かに厳しいものがあります。 私はまったく電動アシスト自転車の経験がないのですが、 こんな斜面の多い地域で前と後ろに子供を乗せて運転することに とても不安を感じています。どなたか電動アシスト自転車の 危険性などについてご存知ありませんか? それとも上記のような 乗り方でも安全でしょうか?

  • 電動アシスト自転車。

    電動アシスト自転車。 こんばんは。 早速本題ですが 還暦を過ぎた女性に オススメの電動アシスト自転車 ってありますか? 私が最近PanasonicのA-girl という車種の電動アシスト自転車を購入しました 二才の息子を後ろに乗せ使っていますが 電動アシストがあるので 登り坂でもスイスイ~です その姿を見た義理の母が 電動アシスト自転車を買おうと 検討し始めました その義母はヒザに水が溜まったりします あと月に一回内科を受診しに行きます 家の周りは結構坂道が多いです。 メーカーはどこでもいいです オススメの車種アンペア数など オススメがありましたら 教えてください!?(・_・;?

  • 電動アシスト自転車

    53歳男性です。 健康のため、肥満防止のためサイクリングを始めました。 きつい坂道は年齢的に大変しんどいので妻のママチャリ型の 電動アシスト自転車を借りてます。 2005年度型で1回の充電で15km程度しか走りませんが、 予備の電池を1つ持って走り、通常ではoffにしてどうしようもない 坂道だけonの状態で大阪から淡路島1周300km、小豆島1周400km、 琵琶湖1周300kmを1~2泊で行いました。 今回自分専用の電動アシスト自転車を購入してサイクリングに行きたい と思いますがお勧めの自転車はあるでしょうか? パナソニックハリア、ジェッター、ブリジストンリアスストリームSTDを候補として考えてます。

  • 電動アシストの自転車などを教えてください。

    電動アシストの自転車などを教えてください。 私の親父は今年米寿で現役でバイクに乗っています。 今年が免許の書き換えでもう返上すると言っています。 しかしバイクに代わる足(電動アシスト自転車?)が欲しいと言い張っています。 二輪は絶対バイク以上にバランスで心配だし、四輪はバイクに比べるとあまりにも鈍いし、 やはりプライドが許さないと思う私です。 そこで三輪かなと勝手に思っていますが、三輪も前二輪や後ろ二輪とありますがこれはお奨めと言う製品があれば教えてください。長所と短所もお願いします。 親父としては時速10km程度で乗りたそうな口ぶりで、少し高価でも構いません。 なお、信号ひとつない田舎でアップダウンもほとんでありません。

  • 電動アシスト自転車の最高速度について

    中国製の電動アシスト自転車の商品説明欄に最高速度約20kmと書かれているものがありました。 これはどういう事でしょうか? そもそも電動アシスト自転車すべてが構造上、こうなっているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車について

    住宅を購入した為会社までの距離が片道5kmと少し遠くなり、かつ通勤途中には緩やかながら坂があるので、電動アシスト自転車の購入を考えています。 そこで質問ですが、電動アシスト自転車の乗り心地はいかがですか? 具体的には、 ・本当に坂道を楽に走る事が出来るか? ・どの程度の坂までなら座ったまま漕いで走れるのか? (一般の自転車で立ち漕ぎしてもツライ坂でも余裕でしょうか?) ・バッテリーの充電は面倒ではないか? その他、メリット、デメリットあれば教えて下さい。 ちなみに現在検討中なのは、YAMAHAのPAS(CITY-Fリチウム)26型です。 コチラに関しても、その他にオススメの車種があれば教えていただけると嬉しいです! よろしくお願い致します。

  • 電動アシスト自転車のスピード

    f20rg金欠で修理できないので電動アシスト自転車のEZ(20インチの三段ギア)で自転車トレーニング(アシストなし)したんですけど一時間10km程度しか走れないんですけどこれは遅いんでしょうか? タイヤも太いタイヤです

  • 電動アシスト自転車

    電動アシスト自転車ハリヤーを購入してサイクリングに行ってます。 サイクリングに行く時はバッテリーを10Ahの物に買い換えて 5Ahを予備にもって1日100~120km走ります。 峠越えの坂道では無敵、必死になって登っているロードバイクの横を 4~5速で追い抜いていけます。 しかし平地ではすぐに時速24Kmのスピードになりアシストの無い 重たい自転車に変わります。 時速20km以下でゆっくり走るには大変楽ですが、ギアー比が低く スピードが出ません。 ギアー比を11-28Tの物に変えてみようと思いますが、もし同じように 変えた人がいたならどうだったか?意見を聞かせてもらえれば 幸いです。

インク検知できません
このQ&Aのポイント
  • 純正品インク交換しても検知できませんのメッセージが出る
  • Windows10を使用しています
  • 有線LANに接続しています
回答を見る