• 締切済み

Windows8 動画の画質

XPからWindows8にしたのですが、動画の画質が悪いです。 どうすればよくなるでしょうか? ※XPでオーバーレイを外して再生したときより悪い感じです。

みんなの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.2

>XPからWindows8にしたのですが、動画の画質が悪いです。   Win8に最適化されたグラフィックドライバがインストールされていないだけ。 Win8の標準ドライバが使われているのでしょう。 使用グラボのWebサイトから最新のドライバに更新してください。 オンボードグラフィックならPCメーカーのWebサイトでお確かめください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ビデオカード用のドライバが、入っていないのでは? 8にした際、最適なドライバが見つからず、最低限の機能しかない 標準ドライバで動いている可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット動画の画質が悪い

    新しくWINDOWS7搭載のPC(VAIO)を買いました。 以前XPで見ていた同じニコニコ動画の画質が悪いというかぼこぼこした画像になってしまうのですが。 解決方法をお願いします。

  • 動画の画質が落ちました。

    こんばんは。 先日から急に、動画ソフトで見る画質が悪くなりました。 動画ソフトは『Windows Media Player』『RealPlayer』 『Winamp』『DivX Player』『XVid;-)』等どのソフトでも 画質が落ち、画質は霧のかかったような見えにくい状態です。 動画ソフト以外はjpg等も含め全て完全に綺麗で鮮明です。 動画ソフトだけ画質が落ちるのです。 とりあえず今は『Windows Media Player』のツールのオプションで パフォーマンスタブのビデオアクセラレータの調節で 少しはましになった状態です。 それでもかなり画質は悪いです。 その動画をDVDに焼いてテレビで見ると、まったく問題なく 鮮明で綺麗に映ります。 パソコンで見る時だけ画質が悪いのです。 ウイルス対策ソフトも常に最新の状態にしてますので ウイルスの可能性は無いと思います。 どなたか心当たりのある方は、 どうぞご教授よろしくお願いいたします。

  • 動画の画質を上げたいです

    僕は、実況動画をYouTubeに上げているんですが、友人に「画質悪い!」と、言われます そのためいろいろ調べてみたんですが、全然分かりません 編集ソフトは、AviUtlです OSはXPです 画質の悪さは、Minecraftの看板の文字が読めないくらいです 画質を上げたいです詳しい方教えてください

  • Windows7で動画再生→画質が悪い

    最近、Windows7βテストに参加しましたが 同じファイルなのにXPとWindows7では画質が大きく違うと思いませんか? Windows7で再生すると全体的にデコボコして酷いです。 皆さんはどうですか?

  • 動画の画質が荒くなってしまいました

    以前にデジカメ撮影した動画を今再生して見たところ、画質が荒くなっていました。ちなみに今撮った物も荒くなっています。以前に保存した画質と見比べると一目瞭然なので、間違えはありません。デジカメのピクセル数も320×240で変更はしていません。動画の画質だけで静止画像の方は変わっていないと思います。使用しているデジカメはFinePixE500です。先日撮った動画を保存して家族に送ろうとしたのですが、とても荒くて見ずらく困っています。どなたか直す方法をご存知でしたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高画質動画を電源落ちせずに再生したいのですが

    高画質動画を再生しようとすると、電源が落ち再起動状態になります。OSはWIN-XP,CeleronCPU1.8GHz,IEは7.0,W.M.Pは11.0です。DLはできるのですが、再生が出来ません。どうすれば可能になるのでしょうか?

  • ムービーメーカーで高画質動画

    ムービーメーカーで動画を作ってニコニコ動画にupしているのんですが、かなり低画質になってしまいます。 ムービーファイルを保存するときにどのように設定すればよいのでしょうか。 “コンピュータの最高の品質で再生”を選んでも低画質なので、“その他の設定”でいろいろと試してみたのですが変わりませんでした。 まだ全部試したわけではありませんが、設定次第でどうにかなるのでしょうか? もし設定だけで高画質にすることができなければ方法の説明をお願いします。 因みにパソコンはXPです。

  • 高画質の動画がスロー再生される(WIN-XP)

    PCでダウンロードした(高画質)動画を再生すると 決まって映像だけが、超スロー再生になってしまいます。(音声は標準速度再生で問題なしです) 使用ソフトは、Mediaplayer10,Realone,GOMを使っていますが、いずれも駄目でした ※GOMで再生時、cannot use overlay mixerのエラーが出ています。 普通の画質のDLものは、問題なく再生できていますし、CD-Rにコピーして友人宅のPCで再生しても問題なく再生できています。 ハードディスクも増設しているので、空き容量も問題ないと思っています。 心当たりといえば、ハードディスクを整理していたときに、初めからインストールされていた再生ソフト(らしきもの)をアンインストールをした事があります。このソフトを削除する時に、共用で使う機能も削除してしまったのでしょうか?

  • ユーチューブ動画の画質は?

    動画をダウンロードして再生したいと考えています。 画質は市販のDVD並みに良いのでしょうか?

  • ニコニコ動画 ブラウザによる画質の違い

    ニコニコ動画をGoogle Chromeで再生すると、画質が悪いです。 同じ動画をInternet Explorerで再生すると、画質がいいです。 私はH.264の動画をソフトウェアで再生する際、コーデックにCoreAVCを使っているのですが、これにはデブロック機能があります。 これをskip alwaysにするとGoogle Chromeで再生した時と同じく、ブロックノイズだらけの画質になります。 逆にデブロック機能を使えばInternet Explorerで再生したときと同じく、きれいな画質になります。 確か、Goole ChromeはInternet Explorerと違い、ブラウザ自体にFlash Playerが組み込まれていたと思います。 画質に違いが出るのは、これが原因なのでしょうか。 もしそうならば、Google Chromeでもデブロック機能を使って再生することはできるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FMV-BIBLO NF/G70NF/G70(FMVNFG70BC)のトラブル解決ナビディスクを紛失したため、新たに作成する方法を教えてください。
  • パソコン本体を使用してトラブル解決ナビディスクを作成する方法を教えてください。
  • 富士通FMVのトラブル解決ナビディスクを作成する手順を教えてください。
回答を見る