• ベストアンサー

妊娠31週で貧血と診断された方いますか?

私は28週からお腹の張りがひどくなり、ウテメリンでの点滴生活をしています。ベッド上のみの生活から、少し歩いても大丈夫と言われたので、廊下を200mほど歩いたのですが、ベッドに戻ってしばらくしたら、耳なりと冷や汗がでて、座っているのに立ちくらみのような感じになってしまいました。 これは2週間歩かずに横になってばかりだったせいなのか、それとも赤ちゃんが大きくなってきて貧血になっているからなのでしょうか。 こんな経験された方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

妊娠中期を過ぎると半数の妊婦さんに貧血が見られるくらい、貧血は多いですよ。 お腹が大きくなるにしたがって、子宮に流れる血液量も増えるのですが、血液そのものが増えるのが追いつかず水分が増え、血液が薄くなる状態になります。 妊婦検診では貧血検査をしますから、実際に貧血と診断されれば鉄剤が処方され服用することになります。 ただ、今回の場合は、貧血ではなく脳貧血、起立性の低血圧かと思います。 寝たきりの人が起き上がって動き始める時にも起きる症状ですが、特に妊婦さんは大きくなった子宮に圧迫されて、下半身の血液が心臓に戻りにくくなるために、余計に起きやすくなります。 立ちくらみから転倒することもあり得ることなので、無理をせずにゆっくり体力の回復に努めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 33週切迫早産

    こんにちわ 質問お願いいたしますm(__)m 23日から切迫早産で入院してます。 頸管2cmでウテメリン1日4錠 6時間置きに飲んでました! しかし昨日の晩から張りが強く ウテメリン点滴にかわりました((+_+)) そのとき採血もしたらしいのですが 血糖値が高かったせいで今朝 尿と血液検査をしました。 ウテメリン点滴じたい糖が高い? せいもあるかもと看護師さんが おっしゃってましたがどうなんでしょう? これから点滴生活の上、 糖尿病だとしたらよけい辛い入院生活に なりそうです(T0T)

  • 妊娠初期から貧血だったようですが・・・

    現在妊娠33週ですが、先日の血液検査で血色素量が8.1でひどい貧血と診断されました。 ところが妊娠12週頃の検査でも9.1で貧血だったようなのです。先生のチェック漏れでその時は異常なしと言われていた為、先日の検診まで自分が貧血ということを知りませんでした。 数値を確認しなかった私も悪いのかもしれませんが、立ちくらみくらいで特に自覚症状もなく驚いています。 現在は処方された鉄剤を朝晩飲んでいますが、今まで特に貧血対策をしていなかっただけに不安です。赤ちゃんは32週現在で推定1,715gで標準と言われていますがお腹の赤ちゃんに何か影響はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妊娠35週。ウテメリン点滴をしている最中の陣痛?

    二人目の妊娠です。 ウテメリン点滴を経験している先輩ママさんに質問です! 34週6日目に張りが収まらなくなり、入院し、ウテメリン点滴しています。点滴量は1時間30ml。 入院4日目の明け方から(今日です)15分おきの張り。そして生理痛のような痛み。今までとは違う陣痛のような痛みが。助産婦さん内診では子宮口は1センチ。ちなみに入院時に子宮頸管1.9センチでした。 ウテメリン点滴を40mlに増やし、痛みが普通じゃないと夜勤の助産婦さんの判断で、1時間後に先生が内診。子宮頸管2.8に伸びていて、子宮口は閉じぎみでした。 「まだ早いかね、でももしかすると突然お産が進む場合もあるから、とりあえず様子見」とのことで点滴したまま現在に至るのですが、NSTでは15分に一度、もしくは不定期に100中の40~70の張りの数値がでています。 でも、夜勤から日勤に代わった助産婦さん、看護師さんは「痛みはないね、入院したときほどではないでしょ。」と言うのです。 痛いです、と言っても、気にしすぎると言われました。油汗かいてるのに(T▽T)。入院時より張りの数値もあがってます。助産婦さんが変わる度に対応がかわるので、それも困ってます。 そもそも、ウテメリン点滴量をあげたのに張りが続くってあるのでしょうか? 午後になり、点滴がきいてきたのか、朝よりは楽にはなってきましたが、張るときは一気に痛みが来ます。 これから陣痛になるの?点滴量増やしてひきのばすの?で私の体もどっちつかずで苦しいです。 赤ちゃんの大きさは2500以上、確実にあるそうです。早産には変わりないので、いま産まれないほうがいいのはわかるのですが、点滴を打っても陣痛がきているのなら、無理に押さえるのも自然じゃない気がして、心配です。 皆さん、経験談や、アドバイス下さい!

  • 現在34週です。お腹の張りと胎動がすごいんです。

    初めての妊娠で、現在34週に入ったところなんですが、最近お腹の張りが頻繁なのと胎動がものすごいのでとても心配しています。 先週末に心配になって受診したところ、子宮口はしっかり閉じているようなのですが、赤ちゃんが下りてこようと準備している?みたいなことをお医者様に言われ、ウテメリンを処方されました。 まだ3日間しかお薬は飲んでいませんが、お腹の張りは以前と変わりません。 常に張っている状態で、そうでない時が珍しいくらいです。 お腹を触るとカチンコチンになっています!! 横になると多少はよくなったような気がするのですが、少しするとまたカチンコチンです。 湯船に入って温まるとお腹は柔らかくなるのですが、温めたほうがいいのでしょうか? それから、胎動がものすごくて心配です。 これもお医者様に相談したところ、赤ちゃんが元気な証拠だから心配しなくてもいいですよって言われたんですが、異常なくらいに赤ちゃんが動くので、お腹が張っていて苦しくて居心地が悪いのかなって心配になってしまうんです!! お腹の張りと同様、赤ちゃんも動きっぱなしです。 動いていないときが珍しいくらいなんです!! あまりにも動きが激しくて、痛いって声に出してしまったりうずくまったりしてしまうほどです。 お腹の張りと胎動は関係があるのでしょうか? 初めての妊娠で分からないことだらけなので、先輩ママさんからアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 妊娠37週、頻繁なお腹の張りについて

    現在、37週、双子妊娠中です。 かなり早い時期から切迫早産で入院をしたり、ウテメリンを服用したりしながら、結局37週に突入。 今は早く生まれて欲しいと思うようになりました。 2週間ほど前からお腹の張りがかなり頻繁で、常にカチコチ。 特に夜は日中より張りがひどく、寝返りをうつのもつらく熟睡できません。 胎動はまだしっかりありますが、動いてる途中でで次第に張りが出てきてお腹もガッチリと石のように硬くなり胎動も感じられなくなるということの繰り返しです。 病院からは、安静にしておいてくださいと言われるのですが、横になっていても張りはあります。 本当にそれだけで大丈夫なのかと不安になったりします。 心配しすぎかもしれませんが、友人がつい先日早期胎盤剥離で36週で死産になり、さらに不安がつのります。 同じような経験を持つ方、あるいは専門家の方、アドバイスをいただければと思います。

  • 妊娠13週目、貧血・・

    以前から何度か質問させていただいており、 いつもお世話になっています。 今、海外在住で、出産は日本で里帰り出産をする予定なのですが、 本日、安定期の血液・尿・おりもの等の検査をしました。 結果は後日なんですが、 血液採取の際に、貧血で倒れてしまいました。 つわりがかなり初期からあり、吐くまでもいかないのですが、 胸焼けや吐き気があり、食欲がありませんでした。 そのせいと、元々貧血気味というのもあり、本日の血液採取で 貧血で倒れたんだと思うのですが、妊娠中の貧血に良い食べ物などが あれば教えてください。 来月には日本に一時帰国するので、その際にも日本の食品が買えますし、何かご存知の方がいましたら教えてください、お願いします。 ちなみに本日のエコーではお腹の赤ちゃんは何も問題なく、 元気に育っていました。

  • ただ今37週に入った妊婦です。

    ただ今37週に入った妊婦です。 お腹の張りと子宮が2cm開いてしまったことからウテメリンを内服しており35週から一週間ウテメリンの注射を通院で投与していました。 36週からはウテメリンの内服薬のみの服用となり37週に入ってからは服用していません。しかし、今まで服用していた反動からかお腹の張りがひどくお腹の子が心配です。 とくに出血も痛みもないのですがこの時期になると多少張りがあるのは仕方ないことなのでしょうか?また、同じような経験された方は出産は予定日より早かったでしょうか? 明日検診なのですが心配になり質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 妊娠35週 切迫早産 歩行が苦しい

    妊娠30週に切迫早産で3週間ほど入院しました。 入院中はウテメリン24時間点滴、退院後安静生活。 只今、35週になります。寝たきりの生活で体力が低下したせいか健診に行くにもお腹が苦しくて(重さ?で脇腹の皮膚が下にひっぱられている感覚)仕方ありません。子宮頸管が2センチ以下で、お腹が臍下から膨らんでいるせいもあるのか、歩いていられません。 臨月の妊婦さんもお腹が重いと思いますが家事ができたり普通に歩いているのが羨ましいです(涙 やはり、切迫早産と言うことで歩くのが辛いのは仕方がない事なのでしょうか? 歩く度にふーふー言ってると母親に「お母さんはそんなに辛くなかったけどね。おかしいね..」なんて言われます。少しでも楽に歩けるように何か対処法はありますか?

  • 妊娠33週目。胎動を全く感じません

    先週辺りから胎動を感じなくなり日曜日に受診しました。 モニターを付けると赤ちゃんの心音にも異常は無く、お腹の張りがあるみたいでウテメリンを処方してもらいました。 エコーも見て貰いましたが赤ちゃんは動いていると先生に言われました。 それでもやはり胎動は全く感じれません…。 先生は赤ちゃんは順調だしおとなしい赤ちゃんなのかもね。心配いらないよ。と言われましたがやはり胎動を感じないとものすごく不安です。 胎動が無いのはもしかしたらダウン症?脳性マヒ?色々考えてしまい毎日悩んでしまいます…仰向けでお腹に手を置いたりしても全く感じません…同じ様な方いますか?やはりダウン症や脳性マヒで動かないんでしょうか…

  • 妊娠37週で本当に退院していいんですか?

    子宮口が1cm開いて切迫早産で入院しています。もうすぐ37週のため張り止めの点滴をはずして飲み薬を飲んでいます。病院側としては38週過ぎまで赤ちゃんをお腹の中で育てていた方がよいと言うことで、37週で退院となりました(赤ちゃんは今2,500gまた逆子なので帝王切開が決まってます)。36週と3日で点滴をはずした晩に5~7ふん間隔で腹痛と張りが眠れずナースコールしたが、子宮口が1cm以上開いてないので、ただの張りと言われて、相手にしてくれませんでした。現在36週と5日で張り止めの薬を飲んでいても7~10分おきに張りがあります。そして激しい腹痛もあります。破水や出血もないし、子宮口も1cm以上開いていないので本当に大丈夫なのですか?誰か経験のある方もしくは、詳しい方教えて下さい。また、37週で張り止めの薬の服用もやめなきゃ行けません。すごく不安なので、アドバイスを下さい。

【mfc-j6983cdw】Wi-Fiがよく切る
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiがよく切れる問題について相談したいです。
  • 接続されているWi-Fiが頻繁に切れるトラブルが発生しています。
  • Windows11やiOS、Androidの環境で使用しているmfc-j6983cdwのWi-Fi接続が不安定で、よく切れる問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう